復興急がれる内牧温泉において元気なお店見つけた! いまきん食堂!! 赤牛丼!!!
阿蘇の復興を被害のひどかった内牧温泉を定期的に訪れることで
生まれ変わっていく姿をみてもらい、多くの方に訪れてもらいたいと思ってます。
ラッキーなことに阿蘇方面の出張が入りました。その時に内牧温泉に寄ることができたので報告しますね。
内牧温泉は阿蘇外輪山に四方を囲まれているイメージのできるところです。

緑がきれいです。

まずは瓦礫集積所を見に行きました。
以前は悪臭と大量の瓦礫が集積された場所です。
当時のもの

今ではかなり処理が進んでおります。

だんだんと中心街へと進みます。昼間と言うこともありますが閑散としてます。

片付けは済んだものの、再開には至っていないのでしょうか。

そんな中、元気に営業している酒屋さんがありました。

まだ、ボランティアさんにお世話になっている状況で、完全に復旧ということにはなっていません。
ですがこちら側もボランティアさんの受け入れ態勢をもう少し整えなければと恐縮されてました。
心ばかりの感謝として店先には冷たい阿蘇サイダーを無料で振舞っておりました。さすがです。

実はこのサイダーの発案者でもあるそうです。

このサイダーは至るところで見るけどここで造られているとは。
そして更に中心部へ向かうとなにやら行列があるではないですか。

温泉街に行列はなんともうれしい。
列に入り聞いてみると赤牛丼が目当てとのこと。

お店で予約をしたらそれまで散策していればいいのです。
お店の名前は「いまきん食堂」
メニューはこんな感じです。

赤牛は阿蘇の名物。それを丼ものにしたのですね。
さあ出てきました。

ジャーん!

どうですか、予想を裏切る良いできですよ。
手前の一角には赤牛味噌があり、一味違う味わいがあります。

そしてお肉の下には新鮮野菜もあります。

1200円で元が取れるのかと思ってしまいました。
いいものにはお客さんって集まるんですよね。
魅力ある温泉街を作り上げてもらいたいし応援したいと思います。
何かヒントになるんじゃないでしょうか。
つづく
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
生まれ変わっていく姿をみてもらい、多くの方に訪れてもらいたいと思ってます。
ラッキーなことに阿蘇方面の出張が入りました。その時に内牧温泉に寄ることができたので報告しますね。
内牧温泉は阿蘇外輪山に四方を囲まれているイメージのできるところです。

緑がきれいです。

まずは瓦礫集積所を見に行きました。
以前は悪臭と大量の瓦礫が集積された場所です。
当時のもの

今ではかなり処理が進んでおります。

だんだんと中心街へと進みます。昼間と言うこともありますが閑散としてます。

片付けは済んだものの、再開には至っていないのでしょうか。

そんな中、元気に営業している酒屋さんがありました。

まだ、ボランティアさんにお世話になっている状況で、完全に復旧ということにはなっていません。
ですがこちら側もボランティアさんの受け入れ態勢をもう少し整えなければと恐縮されてました。
心ばかりの感謝として店先には冷たい阿蘇サイダーを無料で振舞っておりました。さすがです。

実はこのサイダーの発案者でもあるそうです。

このサイダーは至るところで見るけどここで造られているとは。
そして更に中心部へ向かうとなにやら行列があるではないですか。

温泉街に行列はなんともうれしい。
列に入り聞いてみると赤牛丼が目当てとのこと。

お店で予約をしたらそれまで散策していればいいのです。
お店の名前は「いまきん食堂」
メニューはこんな感じです。

赤牛は阿蘇の名物。それを丼ものにしたのですね。
さあ出てきました。

ジャーん!

どうですか、予想を裏切る良いできですよ。
手前の一角には赤牛味噌があり、一味違う味わいがあります。

そしてお肉の下には新鮮野菜もあります。

1200円で元が取れるのかと思ってしまいました。
いいものにはお客さんって集まるんですよね。
魅力ある温泉街を作り上げてもらいたいし応援したいと思います。
何かヒントになるんじゃないでしょうか。
つづく


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんにちは。
なんて美味しそうな牛丼でしょう!!
牛丼というと、どうしてもこま肉を思い出してしまいますが、
こんなにボリューミーなものもあるんですね。
お腹が空いてきました・・・
先日の豪雨による九州地方の被害は、最初はニュースで報道されますが
その後どうなったのかは、遠い北海道には情報が伝わってきづらいです。
こうやって、色々な方のブログで復興されていく姿が
見れるのは、とても良い事ですね。
なんて美味しそうな牛丼でしょう!!
牛丼というと、どうしてもこま肉を思い出してしまいますが、
こんなにボリューミーなものもあるんですね。
お腹が空いてきました・・・
先日の豪雨による九州地方の被害は、最初はニュースで報道されますが
その後どうなったのかは、遠い北海道には情報が伝わってきづらいです。
こうやって、色々な方のブログで復興されていく姿が
見れるのは、とても良い事ですね。
おお、おいしそうですね。
こんにちは。
わっ! 何て美味しそうなんだ!!!
卵のトロ~リが、また食欲をそそります。
これなら、並んででも食べたいです!
「続き」楽しみにしております。
わっ! 何て美味しそうなんだ!!!
卵のトロ~リが、また食欲をそそります。
これなら、並んででも食べたいです!
「続き」楽しみにしております。
あかちんさん こんにちは~
少しずつですが前に向いて歩かれているようですね~
元気なお店を見るとホッとしますね。
赤牛丼美味しそう。
少しずつですが前に向いて歩かれているようですね~
元気なお店を見るとホッとしますね。
赤牛丼美味しそう。
あかちんさんこんばんは♪
温泉街に人がたくさんは、嬉しくなりますね。
無料のサイダーがお人柄をあらわしますね~
サイダーて響きが懐かしい・・・
赤牛て有名ですよね~これが1200円で丼に?
味噌も卵も絡めて頂きたい!!
温泉街に人がたくさんは、嬉しくなりますね。
無料のサイダーがお人柄をあらわしますね~
サイダーて響きが懐かしい・・・
赤牛て有名ですよね~これが1200円で丼に?
味噌も卵も絡めて頂きたい!!
無料のサイダーって素晴らしいですね
その気持ちが嬉しいですよね・・・
赤牛おいしそうですね
このボリュームでこの金額!!
正直、メニュー表を見ただけでは
どうしても巷の安い牛丼のイメージからして
ちょっとお高くありませんか?って思いましたが
写真を見ると・・・
すごいですね!!
いつぞやの
写真と違うぞよの
えび5匹とはえらい違いですね(笑)
その気持ちが嬉しいですよね・・・
赤牛おいしそうですね
このボリュームでこの金額!!
正直、メニュー表を見ただけでは
どうしても巷の安い牛丼のイメージからして
ちょっとお高くありませんか?って思いましたが
写真を見ると・・・
すごいですね!!
いつぞやの
写真と違うぞよの
えび5匹とはえらい違いですね(笑)
初めまして~♪
ご訪問&お言葉をいただきありがとうございました~
すごいボリュームの丼ですね。
我が家の男子たちに食べさせてあげたいなぁ~
くまもん大好きな私は サイダーに目が釘付けでした。
ご訪問&お言葉をいただきありがとうございました~
すごいボリュームの丼ですね。
我が家の男子たちに食べさせてあげたいなぁ~
くまもん大好きな私は サイダーに目が釘付けでした。
これで1200円?
阿蘇の名物というんですから国産牛肉ですよね。
すごい!このおどんぶりなら男性でも十分満足するでしょうね。
阿蘇の名物というんですから国産牛肉ですよね。
すごい!このおどんぶりなら男性でも十分満足するでしょうね。
いまきんさんの赤牛丼は病みつきになりますよ^^
でも行列ができてるとはびっくりというか嬉しいかぎり
確か大物の色紙がありましたよね
ん~、ジョン・レノン?、マイケル・ジャクソン?だったかな
目も舌も嬉しくなるお店ですね
もうすぐ滝室坂も仮橋で通行可能となりそうですね♬
でも行列ができてるとはびっくりというか嬉しいかぎり
確か大物の色紙がありましたよね
ん~、ジョン・レノン?、マイケル・ジャクソン?だったかな
目も舌も嬉しくなるお店ですね
もうすぐ滝室坂も仮橋で通行可能となりそうですね♬
おはようございま~す♫
瓦礫も大分片付いて来ましたね^^
早く元に戻るといいですね!
ヤバwwイ 赤牛丼 超~美味しそうwwヽ(゜▽、゜)ノ
行列の出来るのも納得ですね(。・・。)(。. .。)
瓦礫も大分片付いて来ましたね^^
早く元に戻るといいですね!
ヤバwwイ 赤牛丼 超~美味しそうwwヽ(゜▽、゜)ノ
行列の出来るのも納得ですね(。・・。)(。. .。)
こんにちわ
閑散とした通りだな~と思ったら並んでますね~
丼なので牛丼のような感じかと思いきやステーキですね~
サイダーの発案者がいらしたり皆さんお元気で良かったです!
閑散とした通りだな~と思ったら並んでますね~
丼なので牛丼のような感じかと思いきやステーキですね~
サイダーの発案者がいらしたり皆さんお元気で良かったです!
おはようございます。
久しぶりの、訪問になったように思います。
この間にも、九州は大雨に見舞われて、大きな被害を受けていたようで…。
お見舞い申し上げます。
自然の猛威って言うか、本当に人間ってちっぽけなものなんですね。
どうぞ、強い日本人の気持ちを持って復興していただけますように応援しています。
阿蘇には、北海道にはない美味しそうねものがたくさんあるんですね。
お腹がすいているせいか、見たとたんにお腹が鳴りました~ぐぅ~~~。
久しぶりの、訪問になったように思います。
この間にも、九州は大雨に見舞われて、大きな被害を受けていたようで…。
お見舞い申し上げます。
自然の猛威って言うか、本当に人間ってちっぽけなものなんですね。
どうぞ、強い日本人の気持ちを持って復興していただけますように応援しています。
阿蘇には、北海道にはない美味しそうねものがたくさんあるんですね。
お腹がすいているせいか、見たとたんにお腹が鳴りました~ぐぅ~~~。
こんにちは
んーん、まさに陸津波なんだよねー
頑張って復興してるねー、応援してます。
でもねー、復興できる人はいいんだよねー
こっちもだけど、復興したくても出来ない人が沢山いるんだよねー
応援ぽちオールです。
んーん、まさに陸津波なんだよねー
頑張って復興してるねー、応援してます。
でもねー、復興できる人はいいんだよねー
こっちもだけど、復興したくても出来ない人が沢山いるんだよねー
応援ぽちオールです。
Re: タイトルなし
アサヒさんこんにちは。
今や報道で民意を操作することなんてできません。
現状を個人がどんどんアップしていけば日本中の出来事の本質がある程度わかります。
そうやって報道のレベルも上がっていけば一石二鳥なんです。
ちょっと前、新橋の屋台で何にかの大手新聞記者それも幹部と出会いました。
こいつらが新聞作っているんじゃあかちんがもっとしっかりしてゆっくり飲んでいられないようにしないと
日本はおわっちゃうと思ったしだいです。
話は脱線しましたが、この辺りを通ったら寄ってみる価値はありますよ。あの有名なチンパンジーのぱんくんを
見てからここによる人も結構いましたね。
Re: タイトルなし
テラゲン合格!さんこんにちは。
食べてみる価値はありますね。
Re: タイトルなし
viviさんこんにちは。
赤牛は牛の中では黒毛の下にランクされます。
しかし、多くのあか牛ファンがいることも事実なんですよね。
その牛、それも阿蘇でとれたものに特化しての作品なんで
おいしさもぎゅーっと詰まっています。
みんな喜んで食べてました。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
隣町はオウム信者が進出してこまったところです。大きな借金をして土地を買い戻してますので
合併した今日では内牧の町民にも借金が重くのしかかっているそうです。
政治にも進出した宗教団体が宗教を守る反対側でこのようにテロ宗教団体が自然多いのどかな街に影を
落としてきたわけです。
今回の消費税もそうです。いま、冷静に日本の行く末を考えて次の世代にバトンタッチしたいです。
次の選挙はすごく大事になるでしょうね。
Re: タイトルなし
桃咲マルクさんこんにちは。
はっきりいって赤牛って結構高いのです。
その肉をこれだけ使って1200円は元取れるのかなって
心配でした。
チェーン店の牛丼は海外産で肉というかカツオの削り節のような見てくれです。
これはステーキ丼ですね。
次元が違いました。
Re: タイトルなし
マルチ君の母さんこんにちは。
そうなんです。メニューから感じるギャップでは
超うれしい感じです。
復興の名物になってくれないかなって思います。
Re: タイトルなし
イヴまま♡さんこんにちは。
これは男の子なら2杯いけますね。
2400です(笑)。
それでも安いですよ。
Re: タイトルなし
seabreezeさんこんにちは。
阿蘇の外輪山をドライブすると時折このあか牛を見ることがありますよ。
国産と言うよりは阿蘇産です。
だから価格も結構するんです。意外と高価なお肉なんんです。
それをこの形ある状態で出すなんてかなり料金的にはがんばっていると感じます。
だからこそ応援してあげたいですね。
Re: タイトルなし
らぼっちさんこんにちは。
県外からのお客さんも結構いました。
インタビューしてまわりましたので(笑)。
しかしこのためにきて、食べたら帰るって人もいました。
是非、温泉なんかも立ち寄りでいいので試してもらいたい。
そしてただ復興するだけでなく大きく立ち上がってほしいです。
町民の方ともお話したのですが、俺もそう思って住んで20年が経った。
お前も住んでみればわかるよと仰ってました。
このまま潰れていくんだろうなと予測できるだけに
なんとかできないかなと思いました。
Re: タイトルなし
アバンポップさんこんにちは。
いつも14:30までなのに15:00過ぎまではいつも延長していると言ってました。
職員は11:00に食事を済ませてしまうそうです。
儲けられるときに儲けて欲しいと思いました。
Re: タイトルなし
Coucouのいくこさんこんにちは。
並んでいるのを見てなんかうれしい気分になりました。
私が個人的に何か利益でも得る訳じゃないんですよ(笑)。
でもね、大変なときはお互い様と私も仕事休んで助けに行ったところですから
ほんとうれしい光景ですよ。
何人かのがんばっている人が報われる街に生まれ変わって欲しいですね。
これは一気に手を入れるべきですよね。
動かない、動けないなにか混沌とした理由があるのでしょう。
早く解決しないとこの温泉街は沈んじゃいます。
Re: タイトルなし
エリーさんこんにちは。
最近今まで使っていたカメラが壊れて
簡単カメラですが新しいのを買いました。
今までのカメラよりおいしそうに撮れるのです。
性能が上がったようですね。
皆さんに美味しいと思っていただける映像を発信できたらと思います。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
まさに仰るとおりです。
復興できるならステップアップした戦略で復興したいし
できないなら別の場所で復興という選択も考えないといけない
場合もこれからはでてきそうですね。
あかちんさんこんにちは。
阿蘇の復興、進んでいますね~
閑散とした温泉街には胸が詰まります。
赤肉丼、めちゃ美味しそうな綺麗なお肉だわ!
これで1200円、行列ができる訳がわかります。
お店の心意気を感じますね~食べてみたいw
サイダー懐かしい響き、くまもんのシールが可愛いね。
阿蘇の復興、進んでいますね~
閑散とした温泉街には胸が詰まります。
赤肉丼、めちゃ美味しそうな綺麗なお肉だわ!
これで1200円、行列ができる訳がわかります。
お店の心意気を感じますね~食べてみたいw
サイダー懐かしい響き、くまもんのシールが可愛いね。
こんにちは^^
ちゃんぽんも美味しいお店ですよ^^
ちゃんぽんも美味しいお店ですよ^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
未来ママさんこんにちは。
田舎の温泉街ですが、栄枯盛衰があります。
街をあげて本気で復興する気があるのかと住民に聞けば
ここに住んでみればわかる。やりたいけど無理だと口をそろえる。
私に言わせりゃやらしてみろよと言いたい。
そんなジレンマを感じます。
でもこれが誹謗中傷ではなく、応援の気持ちだとわかっていただけますよね。
Re: タイトルなし
夢叶男さんこんにちは。
ちゃんぽんも人気だって
美人の若女将さん風の方が言ってました。