fc2ブログ

トロッコ列車 南阿蘇鉄道旅行記 パート2

 さあ、山間の森林浴を楽しんだ列車はそれぞれの集落を結んで走ります。

 この川が白川です。阿蘇から熊本市内をぬって海まで流れている川です。

 豪雨災害で場所によっては氾濫した白川です。
P8020042 (580x435)
 この辺りは名水で有名な白川水源があり、そこここに有名な汲み場があります。

 駅も特徴のあるものがあります。

 温泉のある駅
P8020054 (580x435)
 日本で一番長い駅名の駅
P8020056 (580x435)
 記念撮影ができるように1分半止まってくれますよ。

 写真撮りたい人と言われたらしっかり手を上げてアピールしてくださいね。

 「旅の恥はかき捨て」楽しむには明るいコミュニケーションが必要ですよ。

 そして最初に通過するのは寺坂水源。ひしゃくがありますからこれを使って

 のどを潤してください。
P8020059 (580x435)
 おっと失礼、トロッコ列車からは見るだけでした。

 そんな方は売店できれいなおねえさんから白川水源の水をご購入ください。
P8020021 (580x435)
 私も女性には弱いですから絵はがき買いました。
P8030099 (580x435)
 秋もいいよね。

 そして次の駅は有名なお蕎麦屋さんが構内にある駅です。
P8020063 (580x435)
 このお蕎麦屋さんなんと週休5日のお店(笑)。

 土日の休めないあかちんにはどう転んでも縁がなさそうです。

 駅ホームから山のふもとを望めばなにやら芝生のエリアが見える。
P8020067 (580x435)
 有名な野外コンサート場(ASPECTA)だそうです。
P8020068 (580x435)
 有名な水源を次々に通過します。
P8020080 (580x435)
 これは私がいつも汲んでいる水源です。
P8020072 (580x435)
 白川水源系の中では最もハロサイトが多く、個人的においしいと思う水。

 次の駅は白川水源に最も近い駅
P8020085 (580x435)
 1億数千万円の工事費で改築されたばかりです。

 そろそろ終点が近いですが、根子岳が見えてきました。
P8020089 (580x435)
 印があるところは今回の豪雨で崩れたところと聞きました。(未確認情報ですが)

 終点の高森駅です。
P8020092 (580x435)
 駅のレスランでランチをいただきました。
P8020093 (580x435)
 インパクトありました!
P8020095 (580x435)
 是非、阿蘇の観光を楽しんで欲しいです。
P8020094 (580x435)
 遊びにきてくださいね。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

 
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

あかちんさん こんばんは~

いいですね~
綺麗な景色に名水あり・・・温泉有り・・・

紅葉の時期はもっと素敵でしょうね~

(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪
良か所たい・・行ってみたかねぇ☆彡
名前 紹介ありがとう(__)  3→三 

メチャ 気が合うたいねぇ (*≧m≦*)

あの山肌の縦筋は豪雨の傷跡でしょうね
先日見てきましたが、まだ被災のままといった状態が
たくさん見られました・・・
あれっ、いつも汲んでる水源は明神水源?でしたっけ^^;

こんばんは(^◇^)

大きなおにぎりが、とっても美味しそう。
田楽もいいなぁ。

とってもいいところですね。

阿蘇観光、楽しそうですね。
清涼感ある夏風景が素敵。
綺麗な水と美味しい料理で癒しの旅ができそうですね。

ポチ応援していきます!(^^)!

こんばんは^^

アスぺクタって今もライブあったりしてるんですか??

中学生の時、モーニング娘がきた記憶があります^^

おはようございます。

2日に渡り、「南阿蘇旅行区」をありがとうございます。
写真付きの詳しい解説で、とても楽しかったです。
最後の大きなおにぎりのランチは、ほんと!インパクトがありました。(笑)

おはようございます
とても素敵な自然だから厳しさもあるのですね
どの駅も整備されてとても良い感じです
それにしてもランチは凄いインパクトありますね~(笑)
美味しそうです。お水もいいですね~

おはようございます。

うーん、水割りで一杯ですかねー!
冷たくて最高でしょうなー
応援

Re: タイトルなし


紅葉さんこんいちは。
いいところでしょ。
来るしかないですよ。

Re: タイトルなし


るんさんこんにちは。
暑いときもそれなりにいいところでしょ。
秋はもっといいでしょう。
是非、遊びにきて欲しいですね。
ベンツでドライブもいいんだけどな。

Re: タイトルなし


らぼっちさんこんにちは。
何人かの方に聞いて確認は取れたのですが
確証がなかったもんですからあんな表記になってしまいました。
やはり、これは傷跡ですか。
いつも汲んでいる水は吉田城御献上汲み場です。
ここのファンはけっこういるはずです。

Re: タイトルなし


きゃろるさんこんにちは。
インパクトあるでしょ。
メニューにはこんな記載がないものですから
私の顔くらいのおにぎりが出てきたときはびっくりですよ。

Re: タイトルなし


MIUMIU 美雨さんこんにちは。
国内旅行も楽しめるところはたくさんありますよね。
阿蘇なんかもその内の一つですよね。

Re: タイトルなし


★夢叶男★さんこんにちは。
あすぺくたですが
色々なイベントやられてますね。
何か音楽祭でも企画しますか(笑)。

Re: タイトルなし


viviさんこんにちは。
こんな情報発信も阿蘇のためになればと思ってやってます。
何か使わればそれはそれでボランティア的な協力ができたかなと思います。

Re: タイトルなし


Coucouのいくこさんこんにちは。
この辺りは水に恵まれたところです。
ですからそのバランスが崩れるとこのような災害につながってしまうのでしょう。
水がいいからそばがおいしい。
水がいいから農業や畜産業がいい仕事できるんですよね。
阿蘇に遊びにきてください(しゃれ)。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
水割りもいいですよ。
お料理にもばっちりです。
お米をこれで炊くとすばらしいです。
遊びにくる楽しみ増えましたね。

わ〜このおにぎり、まんまるで大きくてほんとおいしそうですね!
阿蘇のおいしい水でたいたお米ですもんね。
おかずもすごく健康的な感じ。
阿蘇の新鮮な水をたっぷり飲んで元気になりたい(急に喉が乾いてきました)

阿蘇方面へ水汲み、しばらく行ってないです。
我が家は、明神池で水汲みですね。
訳あって遠出が出来ないので、出かけられる日を楽しみにしています。
ランチの田楽、美味しそう!

Re: タイトルなし


猫子さんこんにちは。
日本なら富士山と秋葉原と阿蘇だよねって宣伝してください。

Re: タイトルなし


doremiちゃんさんこんにちは。
訳がありますか。
心配ごとでなければいいのですが。
阿蘇に行かれたときはアップしてくださいね。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア