fc2ブログ

計画停電に関するお知らせが来ましたね 九州圏内

 昨日、九州電力からのお知らせを見ました。

 万が一の備えとしての「計画停電に関するお知らせ」とある。

 それぞれの地区でグループ分けをしているようです。

 私の住まいはB21-30のグループだそうです。

 会社はB11-20のグループでした。

 計画表を見てみるとこんな感じです。
P6280215 (435x580)
 色分けしてみました。

 青く囲んだのが会社の停電計画

 赤く囲んだのが住まいの停電計画

 ご丁寧に9月7日まで計画されてます。
P6280216 (435x580)

 そもそも九州にどんな原発があるかというと

 佐賀県の玄海原発と鹿児島県の川内原発の2箇所になります。
kyusyukarudera.jpg

 位置的にもお分かりいただけたと思います。

 個人的には脱原発を望みますので計画停電が実施されれば我慢するしかありません。

 一般的に健康な方なら我慢するしかないですよね。その覚悟があるかないかを問われていると思います。

 一方で震災から1年以上が過ぎるのに脱原発のための準備がなされていないことが悔しいです。

 来年の対策はどうなっているのでしょうか?

 橋下氏の仰るような期間限定の稼動で急場を乗り切り、数年後には原子力に頼らない仕組みを作ることは

 できないのでしょうか。

 もちろん、国民の意思はどちらの方向なのかがすべてですから早く民意をとり舵を切って欲しいのが願いです。

 私は夏場は昼間の暑いときがピークだと思っていました。

 しかし、この計画では第6時間帯では18:30~21:00となっております。
P6280217 (580x435)
 九州電力といえばやらせメール問題で国民の信頼を失った事件を思い出されるかたも多いでしょう。

 九州電力トップも一度は辞意を臭わせ後で撤回しております。

 国民もばかじゃないです。数年後、原子力発電0の時代がやってくるでしょう。

 九州は温泉の国、地熱発電で農業も観光産業も一気に明るくすることもできるのではないでしょうか。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト



テーマ : 原子力問題
ジャンル : ニュース

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【計画停電に関するお知らせが来ましたね 九州圏内】

 昨日、九州電力からのお知らせを見ました。 万が一の備えとしての「計画停電に関するお知らせ」とある。 それぞれの地区でグループ分けをしているようです。 私の住まいはB2

コメントの投稿

非公開コメント

九州こそ、もっともっと地熱発電に力を入れるべきだと思うのですが・・・。

あかちんさん こんばんは~

計画停電のお知らせが届いたんですね~
中国電力さんからは来ませんね。

島根原発停まっているのですが・・・
計画停電しなくっても大丈夫なんでしょうね~

24時間営業をやめネオンも一晩中付けてなくてもいいと思うのですが・・・
街灯は必要でしょうけど・・・

昨年の東電の計画停電はお粗末でした。(経験してませんけど・・・)
企業体質が反映されますよね。
実施する場合は利用者にしっかりとしたアナウンスをしてほしいものです。

ぽちっと2

仕事で電力を使う方は本当に大変ですよね。
でも、なんか、腑に落ちませんね?
電力が宅配便で送れるなら、送って差し上げたい気持ちです.....

こんばんは^^
ちょうど僕も計画停電の記事を書こうとしていたのでびっくりでした^^

それに思ってたことも一緒。
電力足りても停電にするとしか思えませんが。
そして国民を原発稼動賛成にしようという魂胆しか見えません。
九電は終わってますよ。

おはようございます。

去年の「計画停電」は、実際に停電にならなくても
気分的に参りました。
「今日は停電するのかな?明日は?」と、
毎日、おびえるように暮らしていましたっけ。

朝一番に計画されている時は、いつもより早起きして
炊事洗濯を済まさなければなりませんでした。
夕方~夜の時間帯も大変でした。
晩ご飯の準備を整え、懐中電灯、ろうそく、ラジオの準備。
息をこらして、その時間帯をむかえました。

ウチは介護を必要とする人も乳幼児もいませんが
そういう家庭は、ウチの何倍も気苦労が多かっただろうと思います。
夏場の停電は、特に午後の一番暑い時が心配ですね。

関西電力大飯原発の再稼働が決定した時、
地元の皆さんが
「福島県の人たちは大変だと思うけど」
「福島県の方たちには申し訳ないけど」と、おっしゃっていましたが
結局、『人ごと』なんだなぁ~、と感じました。

稼働する原発がある限り、「想定を超えた事故」が起こりうるのに。。。

あっ、昨日私も本社から言われて
会社の地域の計画停電コピーして○して壁に貼った所でした。
会社のPCの事もあり困ります・・

家のは見てないから見なきゃ~

Re: タイトルなし


あっちゃん先生こんにちは。
地熱発電に興味もってます。
オイルを売る会社が政治に圧力かけていなければ
とっくに今の何倍も地熱発電が進んでいたと思います。
正直、教育が悪かった。今、日本をどうすべきかなんて
語れる若者が少なくなりましたもん。

Re: タイトルなし



紅葉さんこんにちは。
政府は震災以来、脱原発に舵を取ったのではなかったのでしょうか。
電力会社はやるっていってますからそうではないのでしょうね。
何かあったら電力会社では責任は取れないくせに
なんでやると言えるのでしょうか?
まだ国の方でも定まってないのでしょう。
次の選挙は正しい未来を決めるための戦いでしょうね。
若い人たちの声がちゃんと届くかが心配です。
だって人口比率が逆ピラミッドですもん。

Re: タイトルなし


うなぎ犬さんこんにちは。
これからの準備が大切です。
何にも議論されないで突然原発稼動しないと計画停電ですよなんて
独占企業ってありなんでしょうかね。

Re: タイトルなし


かえるママ21さんこんにちは。
私の家にも少しですが冷凍食品も入ってます。
そんな食品はだめになるでしょう。
昨年の東京で行われた計画停電では、本部のサーバーが停止しますので
パソコン機器は熊本でありながら計画停電の影響を受けることとなりました。
一般の方はそれでもやめるべきだというかたが多いのでは。
福島の人たちのことをどう思っているのかといいたいですね。

Re: タイトルなし


夢叶男さんこんにちは。
九電というよりは既得権者の問題ですね。経産省もそうでしょうし政治家もそうでしょう
経団連もそうですしある意味飼われているしゃぶ漬けの町もそうです。
この辺りが国を握っているのでしょうね。
これから静かな内戦があり、負ければ原発まっしぐらになり、いずれ愚かな第二の福島同様の事故を起こすのです。決めているのはおじいちゃんたちですよ。俺たちが生きている間がよければの人がこの国の将来を決めるなんてありえませんよね。

Re: タイトルなし


viviさんこんちは。
経済における影響も大ですよ、人々も暗くなります。
でもね、それについて国民が主権なのに議論する機会もありません。
福島の事故時に貴重なデータがあったのに混乱を招くといって開示もなかった。
その責任もとらない。国民はそんな政府と官僚に責任を取らせますよ。必ず。
そういった意味では事故を起こして責任も取れない、今後起こしたら確実に責任が取れない電力会社が
原発を続行しますと良く言えたもんです。
使うか廃炉にするかは私達国民が決めることではないでしょうか。

Re: タイトルなし


ムーン323さんこんにちは。
どんなにがまんしても原子力やめましょうね。
そして電力会社数個作りましょうね。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア