fc2ブログ

FAX調剤ってご存知ですか? 今後はスマホ調剤?

 FAX調剤ってご存知ですか?

 大学病院等で受診の後、薬は最寄のかかりつけ薬局で受け取るといったシステムです。

 こんどはスマホ調剤のような薬局が出てきましたね。

 IMG_6304.jpg

 調剤薬局も隙間産業のようなものですから

 あの手この手を考えるんですよ。

 患者の奪い合いです。

 一方、クリニックのすぐ隣にある薬局はこのスマホ調剤に対してどんな対策を練るか。

 それはクリニックのドクターに頼んで他の薬局ではすぐに調合できない組み合わせの薬を

 処方してもらうようにお願いするのです。他の薬局に行かれないための対策ですね。

 IMG_0549.jpg

 全国どこでも受けとれる処方箋

 建前と本音があるのがこの社会。

 でも、これくらいの対策はかわいい対策です。社会にはもっとすごい対策がいくらでもあります。

 是非、物事は全体を見て本質を捉えることが重要かと思います。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト



テーマ : インターネットビジネス
ジャンル : ビジネス

コメントの投稿

非公開コメント

あかちんさん こんばんは~

長女も自宅近くの薬局で薬受け取っています。
市民病院からFAX送信して・・・

FAX調剤は本当に便利ですよね~。
必要以上に待たされるのは、イヤですものね。
時間が、お金と同じくらい大事な人は今の世の中沢山いらっしいますものね。
ところで、スマホでどうやって?専用アプリがあるのかな?

あかちんさん、こんばんは♪

うちのお義母もFAX調剤を利用してますが
ある時受付の人から「病院の向の薬局を使ってください」って言われたそうです!
(`ω´*)←こんな顔で(笑)
そこの病院と薬局は繋がりがあるそうですが・・・。

「そんなの私の勝手でしょ!(`Д´)」と言い返したそうです。。

調剤薬局も 田舎の方じゃ ティッシュ付けたり洗剤付けたり
オマケ合戦ですよ!
大変なんですなぁ~

近所の調剤薬局、最近潰れちゃいました^^;
生存競争厳しいんですね。
折角薬剤師の免許を取得しているのに、ドラッグストアでレジしている方たちも、もったいない気がします。
時代は変わったのですね。
生き残るって大変です。
いえ・・うちの仕事もです^^;

初めまして。熊本在住きゃんです。
アクアドームからたまたまあかちんさんのブログに飛んで、記事がおもしろかったので過去記事も一気に読んじゃいました♪
私も県外出身なので同じ県外出身者目線の熊本情報は勉強になります!
これからもちょくちょく見させて頂きます(^O^)

おはよー

ウチのところは、
飲み物(コーヒー、スプライト、お茶)飲み放題
もう一箇所は、コーヒー系とアメが3コもらえます。
ドラブスルーでも、
中で待つことも自由です。

それよりは、安くしてほしいです。
応援

おはようございます。
私は、全然知りませんでした。
ウチの家族は(今のところ)皆、丈夫なので
ほとんど病院や調剤薬局には行かないので。。。

たま~に病院に行くと
「世の中にはこんなに多くの方が、病院に通ってらっしゃるのねぇ~!」と、思います。
今回の話題、かなり勉強になりました。

こんにちは~
薬局の裏幕見ちゃった感じです。
独自の調合って、患者さん的には大丈夫なんでしょうか。
さっき、お客様と話たばかりですが、
お医者さんで、いただく薬が効かず、
くすりやさんで、かって来てるという話でした。
まさか、効き目度外視なんじゃ・・

お久しぶりです。アメリカは、全部それです。受け取るだけなので、楽ですね。

Re: タイトルなし


紅葉さんこんにちは。
FAX組みですね。
大病院ではできれば慢性期の患者は診たくないでしょうから
これが適しているんですね。

Re: タイトルなし


かえるママ21さんこんにちは。
薬局にとってもそろえる時間に猶予があるので互いにいいですよね。
スマホってシャメの事です。かかりつけの薬局にこれを送って事前に
調剤してもらうってことです。
ですから処方箋と最終的には引き換えですね。
患者の囲い込みですよ(笑)。

Re: タイトルなし


はちゅんねこさんこんにちは。
お母様さすがです。知識は女を上げるってやつですね。
ドクターがかかりつけ薬局で調達しにくい処方をしたら
「かかりつけで処方できる薬剤を処方してください」とはっきりいいましょう。
それでいいです。ドクターもちゃんと対処してくれます。
中にはへんなドクターもいますからセカンドオピニオンとして
信頼のおける医師に診せましょう。
お母様長生きするな(笑)。

Re: タイトルなし


リィママさんこんにちは。
ほんと生存競争激しいですよ。
薬局も技術料金で上乗せして儲けないと生きられないところもあるんですよ。
錠剤を半分に割るとかちょっとした細工が入るとそれだけ儲かります。

Re: タイトルなし


きゃんさんこんにちは。
それは何かのご縁です。
たまに遊びに来ていただいてご意見ください。
あっ、決して熊本の誹謗中傷ブログじゃないですよ(笑)。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
価格は厚生労働省で決めます。
先発品も後発品も私が思うに割高です。
東電の電気料金と同じです。
そろそろ日本の運営の仕組みを
変なしがらみなしに変えないといけない時期です。

Re: タイトルなし


viviさんこんにちは。
勉強しなくていいですよ。
何かのときはあかちんに聞いてください。
信頼のおける得意な者に聞くのが一番です。
健康で病院いらずが一番なんですけどね。

Re: タイトルなし


Y.G.さんお久しぶりです。
全部それですか。
それはそれで私は貴重な情報なんですよね。
そうなると新規開局なんていうのは
たいへんですね。

どんどん便利になる一方、その裏はドロドロなんですね(笑)
でも、病院の待ち時間は尋常ではないですもの。

あれ?なにかあかちんさんに聞きたかったことがあったような…
忘れるくらいだからたいした事じゃなかったのかな?(笑)

きっと、また思い出します。
そのときは教えてくださいね。

Re: タイトルなし


aaconeeさんこんにちは。
見ようと思えば見れる裏側です。税金が投入されている以上知っていい話しですよ。
医師の処方した薬が効かないというのは患者にも問題あるかも。
効果の裏側に副作用があります。それとのバランスを考え、効き目が最大で副作用が最小の
薬の量にします。それが効かなければ量を増やしたり別の薬に変えたりするのです。ステップアップして
いかないと副作用に対するケアが不十分と訴訟問題も起こるわけです。もちろんそれを恐れて
本当に効く処方とかけ離れた処方をする医師も中にはいますから我々も知識を貯えて、しっかり監視する
ことも重要ですけどね。薬屋で買う薬は場合によってはもっと効きません。だって扱える成分の範疇が
医師より格段に小さいですから。
是非、良い医師を探して欲しいです。

Re: タイトルなし


ジムシータさんこんにちは。
この国自体がふどろどろですよ。
生活保護もしっかり支給しているのだから医療費は国民と同じにすればいいのに
生活保護の医療費は国負担。これで儲けている悪徳医療機関もあります。
まじめにすばらしい医療を提供している多くの知り合いの医師には気の毒です。
この辺りの整理もしないといけません。
真ん中にいてまじめに働いているひとが馬鹿をみる構造ですね。
そろそろ人に任せる国の運営を考えなおす時期です。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア