fc2ブログ

甘夏~あまなつ~

 昨日の楽天スーパーセールお疲れ様でした。

 私もU-NEO出品の目玉車を買いにかかりました。

 というかどんなもんか試してみました。そうしたら買い物かごにも入れられませんでした。

 なんか混雑してますって表示が出てきて、しばらくしたら売り切れましただって。

 利益還元であるからできることですが正直1台50万円還元するなら5万円を10人にとも思います。

 このネットの社会は私にも理解できないことが多いので何ともいえませんがより良いやり方が見つかれば

 改善していきたいと思います。
 
 ところで

 甘夏っていったらどんなもの思い浮かべますか?

 朝の番組で司会者があまたつ~!って叫んでますね。

f0139447_17544260.jpg

 出てくるのがお天気おじさんですよ。
fuji_0904.jpg

 この方のことではありません。

 あまなつです。
300px3_amanatubatake20(5).jpg
 そうです夏みかんですね。

 2008年の出荷量では熊本県が首位なんです。

 今はどうかわかりませんが。

 切り口はこんな感じ
amanatuaka (580x435)
 甘酸っぱさに加えて後からくるほのかな苦味

 これがおいしかったですね。子供のころかなり食べました。

 それが最近は食べる人口が少なくなったそうです。

 なんでって、皮をむきたがらないそうです。

 なるほど。

 そして色々考えたのでしょう。

 缶詰になってました。
P5310138 (580x435)
 私はみかんよりも好きかもしれません。
P5310139 (580x435)
 うまいですよ。

 でもそんなに安いわけじゃないです。
P5310143 (580x435)
 そんな甘夏の新たなステージってありませんかね。

 もう一度表舞台に立たせてあげたい。
P5310140 (580x435)
   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト



テーマ : こんなのがあったなんて!!
ジャンル : グルメ

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【甘夏~あまなつ~】

 昨日の楽天スーパーセールお疲れ様でした。 私もU-NEO出品の目玉車を買いにかかりました。 というかどんなもんか試してみました。そうしたら買い物かごにも入れられませんでした。 なんか混雑してますって表示が出てきて、しばらくしたら売り切れましただって。 利?...

コメントの投稿

非公開コメント

あかちんさん、こんばんは!
甘夏大好きです!缶詰はちょっと・・・(昔と違っておいしいのかな^^;)
シロップの甘さだけが記憶に残っています。
果物は自分でむいて食べるのが一番♪
果物売り場に置いてあったら気軽に買っちゃいそうですね♪

Re: タイトルなし


ゆかさんこんにちは。
ゆかさんみたいな人と一緒にいたら
甘夏も売れるのですね。
あ、ゆかさん他人の甘夏はむいてくれない。

こんにちわ
みかんの缶詰って体調が悪いと無性に食べたくなります
普段は甘いので殆ど食べないんですが。。。
甘夏も食べなくなりましたね~何故でしょうか?
グレープフルーツほどむきやすくないですね
大きいので数個買うと重いですし。。。
やはり剥いてスイーツと一緒に食べるとかサラダ感覚で野菜と組ませると食べやすいかもですね。

あかちんさん こんばんは~
甘夏と言ったらもちろん夏ミカン・・・
大好きです。柑橘類は全部好き。

でも缶詰は食べたことないですね~
今度スーパーで探してみます。

そうですよね~。今は糖度が高い甘い方が売れるみたいですものね。
苦みと酸味の甘夏も好きです。
スイーツにもいいかもですね。
ほら、リンゴだと酸味のキツい紅玉の方が、アップルパイに向いてる様に、
何かないかな?
そうだ!桃咲マルクさんに聞いてみたらいいかもです!

こんばんは。
甘夏は私が小学生の頃、よく給食に出ましたよ~。
私は酸っぱい系の果物が大好きだったので
小さい頃は甘夏とかはっさくとか箱買いしてもらいました。

最近、お気に入りなのはジューシーフルーツです。
またの名を「河内晩柑」、または「美生柑」と言います。
熊本県が発祥の地なのだそうですよ。

お~~~今日も見事な
前フリからの本題
流石です・・・見ならおっと・・・メモメモ・・・

おやじの会社の後輩の実家も
熊本で柑橘農家らしく
毎回いろいろ差し入れいただく・・・(^^ゞ

おやじは焼酎ロックに
剥いた甘夏いれて飲むのが大好きだなぁ~

あかちんさん こんばんは!

私は、甘夏に限らず どんな果物も大好きです。
缶詰なら保存もきくし、皮をむきたがらない人には
喜ばれるかも知れませんが・・・
私は皮付きの方が好きですね(*^-^)ニコ

みかんの皮を剥き過ぎて
指先が黄色くなったのは良い思い出です
みかんに付いてる白いあれも身体に良いらしいですね

美味しそう!!
甘夏の缶づめなんて初めて聞きました。
しかも熊本名産なんですね。
確かにね~皮めんどくさいな~。
どんどん、簡単な方向に行くんでしょうね~。
この缶詰新しくていいじゃないですか!
甘夏入りの餡子つくって、いきなり団子の新バージョンってどう?

こんばんは~
これ、缶詰って新しい!!!
わたし好きな気がする!
甘夏あんに混ぜて、いきなり団子新バージョンにしたらどう?

甘夏、ハッサク大好きです
皮を触ったら美味しいものは分かります、なんちゃって^^
表舞台ですか、やはりスイーツのような加工品ですかね
発想を変えて甘夏果汁でご飯炊く^m^

おはようございま~す♫
オォww甘夏の缶詰初めて見ましたぁww^^
食べてみたいですね(^^ゞ
私も甘夏は食べると美味しいと思うですが
皮を剥くのが面倒で敬遠しちゃいますネ(>_<)

おはようございます。
甘夏、北海道では見かけない気がします。
みかんにもいろいろと種類があって、チョッと前まではデコポンが出回っていました。
これは夏ミカンですかねぇ―。
先日、土佐の小夏と言うみかんをいただきましたが、美味しかった・・・。
甘夏は缶詰もあるんですね。
みかんの缶詰って小学校以来かもぉー(^^;

甘いものには、
めっぽう弱い、私であった・・・

こんにちはー

こういうの
柑橘系でしたっけ?
なんでも好きです。
ただ買う余裕が・・・
応援

別なステージですか・・・
肉と柑橘系ってよく合うので
甘夏の牛スジ煮込みとか行けそうかもしれませんね
昔、宅飲みでオイラがオレンジで作った事があります。
とても好評でしたよ!
まぁ・・・甘夏が裏方なっちゃいますがね・・・

Re: タイトルなし


Coucouのいくこさんこんにちは。
甘夏を食べない理由、それは皮をむくのが面倒という人が増えたことなんですよね。
皮をむいたあとの袋も曲者でサラダにまぜるにはこれを取るか
もしくはとても良い繊維とかいって食べさせる工夫が必要かなと思います。

Re: タイトルなし


紅葉さんこんにちは。
甘夏の熊本からみると紅葉さんは神様みたいな人ですね。
宣伝大使になって欲しいですね。
皮をむくのが面倒ってなんでしょか。

Re: タイトルなし


かえるママ21さんこんにちは。
ご意見ありがとうございます。
甘夏の皮や袋が食べたくなるような仕掛けができればいいのですがね。
栄養成分とかで宝の山がでてくればラッキーなんですがね。

Re: タイトルなし


viviさんこんにちは。
給食に出るくらいですから数年前まではかなりメインな果物だったのです。
それが廃れ始めると響きますね。
これくらいで歯止めかけたいのですがなかなか良い案がうかびません。

Re: タイトルなし


No.Kさんこんにちは。
よく落語にいきました。
まくらという前置きがあるんですが
それから本題に入っていくのですが
それがうまいはなしかがいまして、さすがだなと思ってました。

Re: タイトルなし


よしみ70さんこんにちは。
すばらしい。
熊本柑橘系農家が泣いて喜びます。
私はむいてくれて食べさせて欲しい派です。
あっ、甘夏が売れなくなったのは私のせいかもしれません。

Re: タイトルなし


大喬さんこんにちは。
みかんの皮は私も進んでむきます。
だけど甘夏はどうですか。
あまりむいていないと思いませんか?。
みかんと同じくらい甘夏もむいてもらえてば
普通に熊本復活します。

Re: タイトルなし


aaconeeさんこんにちは。
仰るとおりなんですよね。
何か良い方法があればと思ってます。
こうゆうマイナスをプラスに変えることが
知事の仕事ですから。
私の仕事ですよね。

Re: タイトルなし


aaconeeさんこんにちは。
いきなり団子とコラボするですか。
新しい試みですね。
やってみる価値あると思います。
ご意見ありがとうございます。

Re: タイトルなし


らぼっちさんこんにちは。
仰るとおりですね。甘夏でご飯炊くくらいの発想必要ですよね。
それから甘夏の皮むくことで老人ホームに入所する方の
指先を鍛えて健康管理をするとかどうでしょうか。

甘夏~~~

実家にいた頃は季節のデザートがいつもあったから
気軽に食べてたけど、一人で暮らすようになったら
果物はぜいたく品!!って食べなくなりました。
缶詰は手軽でよさそうだけど、お高そう…

Re: タイトルなし


アバンポップさんこんにちは。
熊本の柑橘系農家、ほんとがんばっているんです。
応援してやってください。
皮をむくのがいやな世代、それは若いって証です。

Re: タイトルなし


エリーさんこんにちは。
甘夏はだいぶ淘汰されてしまったようですね。
復活はむりかな。
でも、一世風靡したものは必ずよい所がありますから
復活の余地あると思うのですよね。
こうやって少しでも多くの人に見てもらうこともいいことかなと思ってます。
スーパーなんかで見かけたらあかちんが訴えていたなと思い出してもらえるかもしれませんから。

Re: タイトルなし


テラゲン合格さんこんにちは。
熊本産の甘夏、復活にご協力願います。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
買わなくていいんです。
作るのです。
苗を植えましょう。

Re: タイトルなし


vodkaさんこんにちは。
たしかに裏舞台では活躍できそうですね。
表あきらめるのもありですがそうすると裏で必ず登場できる力も必要ですよね。
裏で失敗したら消えてなくなるだけですもんね。なんか怖いですね。

Re: タイトルなし


みゅったさんこんにちは。
もう仰るとおりです。
私も缶詰は気軽に買える価格ではありませんでした。
高くても買いたいと思わせる演出があれば別ですが
今のところそれはありません。
検討してみますね。

写真を見ただけで口の中がすっぱくなりましたよ。
甘夏、昔は向いて重曹つけて食べたりしたものでした。
最近、無農薬の甘夏をたくさんいただいたので、剥いてお砂糖をかけておいたのですが、それでも主人は手を出しません。
そのため、甘夏でジャムを作りました、マーマレードよりも評判がよく、ここのところ、毎朝、甘夏ジャムをいただいています。とっても美味しいですよ。

Re: タイトルなし


seabreezeさんこんにちは。
ジャムにしたら食べだしたのですね。
原因は皮をむきたくないのではないといったことですね(笑)。
これすごいデータですね。
甘夏をジャムにしたら売れますかね。
甘夏農家が原料の価格でしか売れないので難色を示しますかね。
難しいですね。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア