fc2ブログ

塩トマトってご存知ですか? 高いけどうまい

 本日は朝から金環日食の話題でいっぱいですね。

 テレビでは生中継でそこここでやってましたね。

 熊本地方では部分日食ですがなにか。くもってて見えませんでしたがなにか。

 そんなときはおいしいものを食べるのです。

 熊本は道の駅がいたるところにあります。

 野菜市場みたいなところもそここにあるんです。

 野菜が山積みですよ。
P5170083 (580x435)
 しかし高いトマト

 一個150円だって。

 「大将、これほんとに甘いの?」

 「甘いさ、味見していけ」って一つ山から取って食べさせてくれました。

 ほんとうまい、でも一人だから一番小さいのでいいやって3個買ってきました。

 何が塩トマトかっていうと熊本の八代で海の塩をかぶった畑でトマトを育てたところ

 あまり水分は吸わないがとっても甘みの凝縮したトマトが採れたのです。

 今では塩トマトの聖地となった八代産のトマトですよ。
P5170087 (580x435)
 だからあまり大きくならないんです。

 皮や果肉はしっかりして歯ごたえがあります。
P5170092 (580x435)
 でも甘いからフルーツ感覚なんです。
P5170097 (580x435)
 高くてもよい物は売れるんですね。
P5170098 (580x435)
 これはいける。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト



テーマ : これは美味い!!
ジャンル : グルメ

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【塩トマトってご存知ですか? 高いけどうまい】

 本日は朝から金環日食の話題でいっぱいですね。 テレビでは生中継でそこここでやってましたね。 熊本地方では部分日食ですがなにか。くもってて見えませんでしたがなにか。 そんなときはおいしいものを食べるのです。 熊本は道の駅がいたるところにあります。 野菜...

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは。
「塩トマト」は知っていますが、残念ながら食べたことはありません。

去年の大震災の津波による塩害対策に、「塩トマト」の栽培が検討されたそうです。
どうなんでしょうね。あまりにも広範囲の塩害なので、『案』だけで終わっちゃったのでしょうか?

はじめまして、よろしくお願いします。
トマト、いいですね!

ごめんなさい、
塩トマトですね。
すみませんでした。

ウ~ン、塩トマト興味深い。海の塩を被ってもサバイブしたばかりか、甘みを益したなんて。ってことは海岸沿いにうち上げられた海藻を腐らしてトマト用の肥やしにしても大丈夫?ってことでしょうかね。う~ん、やってみようっと。あかちんさんヒント情報ありがとうございました。

あかちんさん こんばんは~

塩トマト知ってますよ~
広島の大崎上島で作っています。

熊本が発生の地ですかね~

こんにちは。

塩トマト 美味しそうですね
今度 食べてみます。pp

初めて知りました。毎週九州から野菜を取りよせていますが、品揃えの中にありません。見るからに色もよく、形も良いですね。
私の所ではトマトは毎朝の必需品です。美味しいトマトですと欲しいですね。
何処かで見つけたら買って来ます。有難うございます。

おばんです
宮城では被災した農地に塩トマト栽培したんじゃないですか?
東電は、こういうとりくみにも、応援しなければならないと思います
応援

トマトって、加熱するとコンブと同じ旨み成分が出るらしいですね

トマトの煮込み料理は本当に美味しいですから

こんなトマトを使ったらどんな食べ物ができるんでしょう♪

こんばんは、
トマトは乾燥した荒れた地の方が
甘くて美味しいトマトが採れるって
聞いてましたがホントなんですねぇ
一粒数千円ってトマトもあるらしいょね(^_^;)

旨そうなトマトですね~
トマトが大好物なおやじには
一個数百円だとしても
ありなんです・・・
それぐらいトマト大好き(^^ゞ
さらにトマジュウも大好きなので
風呂上がりはビールよりトマジュウがいいです
あっ・・・・トマトジュースの事です・・・(笑)

こんばんわ~~♪
何年か前に塩トマト頂いたことがありました~~♪
美味しかったです~~また頂きたいものです(笑)

こんばんは~

高いっ!!
でも、おいしそ~~
ギュッとなってる様にヨダレが( ̄¬ ̄*)じゅるっ

東京で買ったらもっと高いんだろうな…

こんばんは。
すごく美味しそうなトマトですね!
夫の赴任先には「塩たまねぎ」がありましたよ。
食べる機会がなかったので残念でしたが
やはり塩の畑で育てた甘いたまねぎだそうです。

こんばんは^^
主人とのやり取りに脱帽です^^

塩トマト🍅美味しいのは知ってるけど
ついつい安くて数の多い普通のトマトを選んでしまいます^^;
塩トマトの横切りが面白いな
人とちょっと違ったことが好きなあかちんさんですね^m^

こんばんわ!

塩トマト、しょっぱいトマトかと思ったら
そういうことなんですね!

フルーツトマトのような感じですか?
フルーツトマト甘くて美味しくて好きだけど
高いので、たまに買いません。

今トマトは大ブーム。

ほんとおいしそうっすっ。

こんばんは。ご無沙汰しております。

塩トマト、知っていますぅ~
数ヶ月前にテレビで特集組まれていたの見ました!!

とっても美味しそう。
高いものには訳がありますねぇ。

塩トマトよく食べますよ。
あれ、東京のデパートの方が安い??
1箱1500円です。
一つ一つ白いネットに包んで、
化粧箱に並んでいます。

おはようございま~す♫
塩トマト瑞々しくて美味しそうww^^
ってトマトはどれも瑞々しいか(^^ゞ
どこでも手に入るんでしょうかね(・・?

塩をかぶった畑で食物が育つの?
なんかちょっとびっくりしてます。

うちの感覚では
塩をかぶってしまったら
もうその土は使い物にならないのではと…

なんか高松って年がら年中トマトが高いのよね~
写真のミニトマトなんか
本日スーパーで200円、高い時なんかは五個で100円ぐらいしますよ。
だからめったに買いません。

こんにちわ
塩トマトですか?知りませんでした!
甘そうですね~
先日東名のSAでトマトを買ったら熊本産でした
あかちんさんの所だ~と思いましたよ~
あまり近所ではないので。。。やはりSAですね~

こんにちは~
塩トマトってしょっぱいのかと思いました~~
海のミネラルを十分吸収したトマトなんですね~
もう観てるだけで、よだれが・・・
好きです。このしまった感じおいしそう!!

Re: タイトルなし


viviさんこんにちは。
通販サイトの悪いコメントを読んで気になったのが皮が硬いというところ。
果肉と共にかなりしっかりした感じです。
あとは玉が小さいということ。
塩トマトの原理がわかっていないと文句がでることもあるでしょうね。
中には甘くないというのもありましたのででこポンのような糖度がクリアできていないのは
出荷しない等の品質管理を十分にしないといけないです。
被災地の畑ですが東北でもハウスを作ったり温度管理をしっかりできれば可能ですよね。
私は無農薬のお米作りにさっそく取り掛かってますが
なぜか行政は3歩遅い。またそれを許してしまう国民も甘い。
この働かない姿勢は中国以下ですよ。

Re: タイトルなし


テラゲン合格!さんこんにちは。
トマトは頭にいいかも。
これ食べて合格して欲しい。

Re: タイトルなし


おゆきどんさんこんにちは。
いたるところにヒントは転がってますよね。
これからは健康や農業プラスアルファな時代ですよね。
一歩先走ってだれも大手が真似をできない仕組みを作り上げてくださいね。

Re: タイトルなし


紅葉さんこんにちは。
熊本が発祥ですが、今は全国に広がっているみたいですね。
上質でお安いものが手に入るといいですね。

Re: タイトルなし


トマトの夢3さんこんにちは。
最近はいろいろ出回っていますので
本物に当たるといいな。
いずれあかちん印の塩トマトもでてきますよ。

こんにちは。
塩トマト、食べたことあります。トマトはたくさんの種類がありますが、塩トマトはまた格別に美味しいですよね♪
でも高いからなかなか食べる機会は少ないです(^^)。

Re: タイトルなし


相子さんこんにちは。
熊本の八代でも沿岸部の一部でしか作られていない塩トマト。
ですから塩トマトが入っていなかったのでしょう。
水を余りすわせないので小ぶりですし果肉や皮はしっかりしているトマトですよ。
いずれあかちんセレクトではじめますのでその時はたまに付き合ってください。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
熊本から実際に作っている農家の方々が技術提供しに現地に行ったそうですよ。
どうなっているのでしょうか。
継続して情報提供をみんなにすることがマスコミの役割です。
金環日食にスマップ呼んで新曲歌ってもらうのもいいけど
しっかり被災地に心がいくように多くの情報を流すのも必要なんです。
スマップに塩トマト作ってもらうとか。

Re: タイトルなし


むらさんこんにちは。
だから海外では焼いたり煮込んだりの料理が多いのですかね。
私は冷やして食べるのが一番すきですけど。
塩トマト、一個150円のトマトを料理に使う。
私には勇気がありませんが
面白い企画です。

Re: タイトルなし


Mちゃんさんこんにちは。
乾燥、荒地は水が少ないのでしょうね。
水少なめが甘いトマトの基本ですね。
一個1000円のトマトですか。
どんな味か興味ありますね。

Re: タイトルなし


No.Kさんこんにちは。
一個150円ありなんですね。
先ほど八代の農家のお客さんにTELして塩トマト作ってないか
聞いてみました。
海べたの少しの農家でしか作ってないそうです。
八代の塩トマトは貴重品ですよ。

Re: タイトルなし


りんださんこんにちは。
いただくのが一番うれしいですよね。
たまに買ってでもおいしいものを食べることも
健康にとってもいいみたいですよ。

Re: タイトルなし


みゅったさんこんにちは。
高いですよね。
いつも食べるのはむりでも
最高の味を体に感じさせるのも大切なことだと思います。
ただし高いだけにあかちんの目にかなった物にしたいとおもいませんか。
こんど実際に作っているところ見にいきたいと思います。

Re: タイトルなし


かのんさんこんにちは。
塩で甘くなるってことですね。
塩人参とかはまりそうな感じがします。
これ食べて欲しいです。

Re: タイトルなし


★夢叶男★さんこんにちは。
買う気があれば誰にでもできます。
U-NEO熊本にもどこまで安くできるのか?とダンピングのみの方が来るときがあります。
当然取り合いません。基本最安値で提示してありますので
しかし、ダンピングの理屈が合えば値引きもしますよ。当然です。
買う気がない人に少ない利益削るくらいならお付き合いできている顧客さんに損益出しても安く売ります。

Re: タイトルなし


らぼっちさんこんにちは。
基本ワイルドなんでまるごといきます(笑)。
それじゃわからないだろうと
横きりしました。
父親から正義の味方になれと育った影響でしょうか。こんな育ち方になってしまいました。
その父親は資産持たない町会長にみんなの推薦でなってしまいました。超えられない人です。
私は年収800万の総理大臣を目指してます。地方議員は年収400万~600万で
国会議員は年収800万で十分だと思います。

Re: タイトルなし


Kahanaさんこんにちは。
そうゆうことなんです。
水っぽくなくてフルーティーなんですよ。
高いからといってまったく食べないよりは
高いからたまにねっといった考え方はすばらしいと思います。

Re: タイトルなし


あっちゃん先生さんこんにちは。
大ブームの台風の目は八代ですかね。
たまには熊本が中心になってもいいですよね。
農業はほんともうからないので
私もなんとかしたいと頭をひねっているところです。

Re: タイトルなし


アサヒさんこんにちは。
その美しさを保つには安全でおいしいものをたべないといけませんよ。
塩トマトもその中に入れてあげてくださいね。

Re: タイトルなし


するるさんこんにちは。
東京のデパートで1500円ですか。
1箱20個入っていたとして一個75円ですか。
かなり安いです。
一応どこで誰が作っているかネットで調べておいてくださいね。
正当なコストダウンなら良いのですが
そうでないことがないように一応チェックです。

Re: タイトルなし


アバンポップさんこんにちは。
今では全国で作ってますよ。
ネット販売でいけると思います。
いずれあかちんセレクトでやるときがくるかも知れませんので
それまでネットは待って、スーパーで見かけたときに
買ってみるっていうのがいいかも(笑)。

Re: タイトルなし


フェイクAKEさんこんにちは。
目からうろこでしょ。
やられたと思ったら冷静に再考せよって感じです。
逆手にとって成功するときもあります。
プラス思考。

Re: タイトルなし


Coucouのいくこさんこんにちは。
熊本→あかちん連想なんてすごい刷り込み効果です(笑)。
すごくうれしいですよ。
あかちん→正義、誠実、明るいと連想されれば
完璧です。
あっ、車が抜けた(笑)。
私はCoucouのいくこさん→オムツケーキ連想ですよ。

Re: タイトルなし


aaconeeさんこんにちは。
八代の農家が逆境に立ち向かってできたトマトです。
その思いを感じながら塩トマトがぶっとかじってください。
生きるってなんてすばらしいんだ、おいしいものを食べる喜びが
増しますよ。
スイカに振り掛ける塩のように。

Re: タイトルなし


たまさんママさんこんにちは。
その姿勢大切です。
よい物をたまにでもいいから食す。
すばらしいです。
きっと健康で元気に長生きします。

塩トマトが、1個 150円なんですね。
でもそんなに甘かったら食べる価値ありますね!
他のトマトは、一パックで100円以下なんて安いですね。
でもおいしそう!日本の野菜はおいしいですよ。

あかちんさん、こんにちは!
今日スーパーで塩トマト見ました。なんだろう?って思いつつ、宮城県産のトマトを購入しました。あかちんさんの日記見ておけばよかったーとちょっと後悔^^;
甘いトマト大好きなので、早速買ってみます!私はトマトの皮はかたいほうが好きです♪

塩トマト、見るからに美味しそう!
近年、ブランド志向で高くても売れるのですね。
昔、塩トマトでは有りませんが、親戚の家で朝露の付いた、もぎたてトマトの味を思い出しました。木で熟すと美味しいんですよ。

Re: タイトルなし


可愛 猫子さんこんにちは。
これは果物として食べるといいと思います。
150円は高いのですが
たまに買って食べたいトマトです。

Re: タイトルなし


ゆかさんこんにちは。
塩トマトも品質に差があるかと思いますが
作るきっかけとなったことを知っていれば
たまには買ってみようかなってことにもなるかと思います。
互いに日常のちょっとした情報交換をこれからもしていきましょ。

Re: タイトルなし


doremiちゃんさんこんにちは。
朝採りは流行りましたね。
筍やマツタケなんかもありましたよね。
TPPをひかえて安全性やプレミアムを意識してますよね。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア