fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

透析患者さんに朗報 腎細胞の芽を移植→再生!

 本日のネット新聞の記事を見てうれしかったことがありました。

 私が担当してた病院での話しです。

 夜の9時過ぎに診療が終わるり、自宅に帰るのかと思いきや

 いそいそと大学に戻り四六時中研究をしていた先生。

 ただものではなかったですね。すごい先生がいました。

 6年前のことでしたでしょうか。

 「ある方法で腎臓を再生させているんだよ」。

 その方法がこれでした。

 P5090179 (580x435)

 ついにやりましたね。

 すごくうれしいです。

 将来的には透析で困っている患者さんに腎細胞の芽を移植してあげると

 あーらふしぎ、正常な腎臓によみがえるといったイメージです。

 この研究にもお金がかかり誰か10億くらい寄付してくれないかなとつぶやいていたことを

 思い出しました。私のできることはお金持ちと先生を引き合わせること。これで社会貢献しようと

 考えてました。

 ところが社会はそんなに甘くなかったのです。

 厚生労働省はこんなことができたら透析施設で働いている何十万人の雇用はどうなるんだ。

 透析医師は私たちの職を奪うつもりかときたもんです。

 私はより良い治療が期待できるのに苦しんでいる透析患者で雇用を守るといった姿勢はいかがなもんかと

 思ったのです。日本はもっと前向きな考えで発展してきた国だとそう思ってました。

 そんな逆風を乗り越えて一つの成果を出された先生方を尊敬します。

 P5090180 (580x435)

 10億の投資、高いですか?

 これこそ税金を投入してもいいのではと思います。

 今、一体改革と称していろいろやってますが、いったいなにをやっているんだろうと思います。

 電気の問題も結論ありきで危険ですね。

 電力会社の存在や原子力発電のあり方、また原子力発電所がある市町村のあり方についても

 広く未来を見据え広く日本の多くの方の参加の元に議論が必要かと思います。

    ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑


 
スポンサーサイト



テーマ : 医療・健康
ジャンル : ニュース

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【透析患者さんに朗報 腎細胞の芽を移植→再生!】

 本日のネット新聞の記事を見てうれしかったことがありました。 私が担当してた病院での話しです。 夜の9時過ぎに診療が終わるり、自宅に帰るのかと思いきや いそいそと大学に戻り四六時中研究をしていた先生。 ただものではなかったですね。すごい先生がいました。...

コメントの投稿

非公開コメント

凄い研究をされた先生とお知り合いなんですね
これから日本はどうなるんでしょうね~
厚生労働省の見解って信じられませんね~
辛い透析をしている方より雇用ですか?
研究って何年何十年ですから想像つかないです
このままでは国会議員と国家公務員のために私達が利用されているとしか思えません。
どうしたら良いのでしょうか?あかちんさん!
知り合いのブロガーさん出た杭は打たれると今ブログお休みしています
出てしまったんですよ~

こんばんは。
私には難しすぎてよくわからないのですが
腎臓の芽をiPS細胞で培養すれば、正常な腎臓が再生できる、
という事でしょうか?

透析をしている親戚のおじさんがいます。
若い頃は旅行が大好きで、あちこち行っていましたが
「今は1泊旅行がせいいっぱいだ」と、嘆いています。
人生を明るくしてくれる研究、
未来が開ける研究でしたら、多額の税金も「お安い」です。

あかちんさんのご意見に全く同感です。
雇用より人命ありきでしょ。
透析患者さんの多いこと。
ずら~っとベッドを並べて1日おきに何年も何十年も。

個人病院なのに、透析の収入が凄いのでしょう。
総合病院でも建ったのかと見まがうような、こんな田舎で何億もかかったと思われるようなご自宅を副院長が最近建てられました。
ご近所なので毎日通るのですが、大豪邸=透析治療代って思ってしまいます。
貧乏人のやっかみかもしれませんが、その収入を研究費に寄付すればいいのにって思います。
いや、まずないですね。
だって透析で建った豪邸ですもの。

やっぱりありますねー。表と裏。
「今、その仕事で生活している人の雇用はどうなんだ~」って。
新しくていいものが発見、発明されれば、古いものは廃れていくということです。
こういう研究には税金を使って、もっと発展させてほしいです。

ぽちっと2

Re: タイトルなし


Coucouのいくこさんこんにちは。
公務員の方はいい人が多いのです。トップの国の仕組みにかかわる人たちや
大きな組織自体がもんだいなだけです。私、反米ですがアメリカ人大好きですよ。
しかし国は嫌いですよ。私達に原爆を2回も落とした野蛮な国ですから。
じゃあ、中国好きですか?っていわれれば共産党一党支配の危険な国としか見れません。
でも中国人のお友達いっぱいいます。
大人になればこれが正義でこれが悪と明確な答えが出ないことばかり。
もちろん国民が私に日本の運営を任せられれば、やることはたくさんあります。
でも、そんな私に現既得権者は邪魔をしてくるでしょう。
くいを打たれた人はそんな大きな力のある人なんでしょう。
今後私達がすることは既成政党の枠を超えた人たちに思いを託すしかないように思えます。
今は維新がありますね。彼らはまだ大きな勢力に取り込まれていませんから
良い方向に向かう可能性があります。

Re: タイトルなし


viviさんの楽しまれている畑のようだと思います。
機能しなくなった腎臓に種を植えるのです。
それができれば大きな侵襲を伴う移植などをしないで
透析を超える治療ができるわけです。
私は国民の健康でいれる期間をながくして働いてもらい
税金を納めていただくことで国力を保ちたいと思っています。

Re: タイトルなし


リィママさんこんにちは。
日本は法治国家です。それを犯していなければ何をしてもいいんです。合法です。
そんな人がいっぱい出てきました。それは階層でいえば上から下までです。
法治システムの限界なのでしょう。
現状に見合ったものに変えなければなりません。
混合診療一つにしてもTPPの力を借りないと変革できないのです。
温泉の発電も環境団体とかいう人たちに発電の必要性一つ理解させられないのです。
最も力を持っているのは官僚でも団体でもありません。国民です。
教育の1から国民があり方を変えていかなければ変わりませんね。
戦後の半世紀は反省期になります。

Re: タイトルなし


うなぎ犬さんこんにちは。
これって答えがあるわけではありませんが、いろいろなことを国民が決めるべきです。
国民主権なのですから。
そして高齢化社会になり思うのは世代間の力関係です。ほとんど高齢者なら
若者には未来のない社会になりますよ。
1票の格差も大切ですが世代間格差も平等にしないといけなくないですか?

あかちんさん、こんにちは。
すごい事ですね!不治の病と諦めていらした方達に朗報ですね。

利権の問題・・・・原発の問題もそうですよね。
何かを手放したら、失ってしまうと考える・・・何かを手放さないと次の大いなるものを手に出来ないのに・・・
環境の変化に対応していくのが怖いのでしょうか。悲しいですね。
進化論では変化に順応できない、そういう種が滅びる筈なんですよね・・・

かえるままも以前、臍帯血保存の記事を書きましたが、(自分や自分の家族のために)やはり、自分の将来のためにも臍帯血を保存する時代が来そうですね。
http://kaerumegane.blog22.fc2.com/blog-entry-708.html

あかちんさん、いい情報ありがとう!
私も同感です。
原子力発電しかり・・・政治って、もっと大きい視野で
考えていかないとダメですよね。
人間にいいこと、地球にいいこと、その辺に焦点を絞ってほしい。
目先ばかりにこだわって、結局未来につけをまわすことになると思います。
もちろん、自分がその現場の人間だったら、厳しいでしょうけど、
もっと有益な雇用を生み出すべきです。
言うのは簡単ですみません。

Re: タイトルなし


かえるママ21さんこんにちは。
日本が沈没しそうになって初めて民主主義といった国民が選択する
国の形が出来上がるのではと思います。
私がどうしたいかと言われれば教育や防衛やエネルギーや成長戦略や
地球上の支配者層とどんなやり取りをしていくべきかなどは
頭の中で整理できてます。
個々のレベルで考えることも必要かと思います。

Re: タイトルなし


aaconeeさんこんにちは。
国としては今度は地球規模でどのように渡り合っていくのかを考えなければと思います。
支配者層の力はすごいものです。エネルギーの自立が必要です。
急いで海底資源とか宇宙太陽光発電等の技術を進めなければなりません。
一方原子力のもんじゅに約3兆円のお金をかけてしまいました。これからも維持にかなりの額を
費やします。これは水で冷やすことのできないモンスターです。爆発すれば日本だけでなく
地球北半球に甚大な被害を及ぼします。ロシア、中国、北朝鮮はこれを打って来れないのです。
だって地球終わってしまいますから。これを利用することで一つの国との関係を深めすぎず
世界平和の中心になるのです。日本人は知恵を絞れば平和に発展することができると私は思ってます。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。