fc2ブログ

感動のお店 レストラン てんとうむし

 熊本市御領3-18-30にそれはあります。

 たまたま、食事をとりたいと思いぽつんとあったレストランに入った。

 P4190249 (580x435)

 長年経営をされているお店だとは思いました。

 すると日替わりランチの特にごはんがおいしかった。

 また別の機会でも寄ることがあったがその時もご飯がおいしかった。

 とうとう3回目でご主人に聞いてみた。

 ご飯がとてもおいしくていつも感動なんです。でもこれはヒノヒカリではないですよね。

 特別なお米なんですか?と正直に聞いてみたのです。
P4240012 (580x435)
 するとにこにこしながらたねあかしをしてくれました。

 お米は球磨川のほとりにある知り合いの農家様から直接分けていただいています。
Kakeboshi-Kuma.vill[1] (580x435)
 この辺りのお米もかなりなブランド米ですね。

 品種は私が手がけているヒノヒカリではなく森のくまさんという品種です。

 そして玄米の状態で15度以下の低温貯蔵をしている。
HRA-21GD[1]
 これは私もやってます。

 毎日、食べるだけ精米しているんだそうです。

 P4240012 (580x435)
 おいしい訳です。

 これから夏場になるとどんな状態で管理されているかでおいしさが変わってくると思います。

 そしてできれば家庭用の精米機で精米して、できるだけ早く食べる。

 こうしていただくと別世界の味と言っても過言ではありません。

 スーパーで購入するのもありです。しかし、精米日を見ると購買意欲が減退しちゃうからだになって

 しまいました。

 しかし、てんとうむしというレストランはかなりな実力ですね。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑


 
スポンサーサイト



テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

お米!
料理もご飯も美味しいと得した気分になれますよね
それと前の記事
コメントに困りました

あかちんさん こんばんは~

レストランは美味しいお米と料理だと幸せな気分になれます。

わかります

いわゆるブランド米のどれだろうかと

でもなんかちゃう感じ

米が美味しいとすべての料理が美味しく感じますよね

北海道がそうでしたし

去年の家族旅行で泊まった宿じゃ

朝から御ひつお替りしましたもん♪

てんとうむしさんはお料理も美味しいのでしょうが
お料理が普通のお店でもお米が美味しいとまだ許せるかな~と思います。
自分が新米主婦の頃、せめてお米だけは美味しい物を!と思って選んでいましたし・・
『森のくまさん』かわいいネーミングですね!
森の都熊本産・・ かな。

こんばんは^^*

お米が美味しくて通うお店って本物ですね!
ご飯が美味しければ全て美味しいでしょ^^
味が違いますよね~私も市内で一か所あります♪^^
ランチで¥750 以前ブログで載せたことあります^^
「玄兎」ゲントと言います♪ 
余りにもご飯が美味しいので娘と行ったら‥臨時休業~残念でした。。

> そしてできれば家庭用の精米機で精米して、できるだけ早く食べる。
これが一番ですね‥甘みが感じられますよね^^

夏場は冷蔵庫の野菜室あたりに入れるのはどうですか?^^
10kg単位で精米してますが、パンや麺類が好きなので結構もちます^^;

色々勉強になります^^有り難うございます<(_ _*)>

こんばんはー

玄米保存ですかー!すごいですねー
モミだったら、もっと美味しいでしょうねー
応援

ご飯のおいしいお店には、何度も足を運びますね。

どんなにお料理に手が込んでても、温めご飯だったら二度と行きません。

日替わりランチの看板に
「球磨川の水で育んだお米 今朝精米!!」
を追加したらお客さん、もっと増えますね^^

おはようございま~す♫
いいお店見つけましたね^^
こだわりのお米食べてみたwwい((0(^_^)0))

おはようございます。
ご飯が美味しいお店は嬉しいですね!
ここまでこだわれば、美味しくないハズがない!
ご飯が美味しいと、食事がグ~ンと楽しくなります。
ただ・・ついつい食べ過ぎてしまい、あとで反省しますが。(笑)

Re: タイトルなし


大喬さんこんにちは。
コメントに困る記事、失礼いたしました。
年に1度くらいあるかもしれませんが
軽く笑い飛ばしてください。
軽くです。

Re: タイトルなし


紅葉さんこんにちは。
基本中の基本ですけど
これがたいへんなんですよね。
どうも熊本の人はこれが当たり前になっているようです。
すごく良い舌を持っている県民です。

Re: タイトルなし


むらさんこんにちは。
わかっていただけると思いますが
こんなお店を発見したときは
得した気分になります。

Re: タイトルなし


かのんさんこんにちは。
熊本のお米はコシヒカリを改良したヒノヒカリと森のくまさんの2種類がメインなんですよ。
その年の気温とか様々な条件を考慮して決めるそうです。
私の手がけている水田では昨年はヒノヒカリでした。
どちらも特Aの評価をいただいている最高級品です。

Re: タイトルなし


yufuna♪さんこんにちは。
お米の保管をしっかりされておいしい食事をされていますね。
さすがです。
精米したお米を冷蔵庫に保管する方もおおいですよ。
できるだけ早く食べるのが一番ですけど。
ブログにアップされることもお店の応援団としてやりたいことですよね。
その反面、隠れ家的にしたいという気持ちもありませんか。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
たしかにもみの保存のほうがいいのでしょうね。
精米すると一気に劣化しますので
精米後はすぐ食したいですね。

Re: タイトルなし


リィママさんこんにちは。
私たち日本人なんですよね。
TPPで安いお米が入ってきても
このおいしくて安全なお米を守って行きたいですね。

Re: タイトルなし


らぼっちさんこんにちは。
一度目のお客さんにはご飯がおいしいと言われるようです。
そのうち、だれもが当たり前になってしまうそうです。
この当たり前に感謝です。
大将の人柄からすると看板に宣伝はしないだろうなと思いますので
私がブログで援護射撃です。

Re: タイトルなし


アバンポップさんこんにちは。
少しおもての大きな通りから奥に入ってますが
それでも長年お客さんがついているから
経営を続けていけるんだなとわかるお店です。
こんなお店見つけるとうれしいです。

Re: タイトルなし


viviさんこんにちは。
最近知ったことがあります。
実はごはんのお代わりができるのです。
これには別料金がかかるかは知りませんが(笑)。
私のお昼は遅いので行くことがあればそれはランチ終了の2:30ちょっと前です。
その時にはお客さんはひと段落ついてすいている状態なもんですからお代わりについては知りません
でした。
一度だけお昼に行きましたがお客さんでいっぱいで狭いカウンターで食べました。

低温で保管するという方法があるとは知りませんでした。
そこまでこだわってご飯を用意してくれるお店だったら
おかずもきっとおいしいですよね!

こんにちは!!
感動のお店って題名がいいですし、そういうお店にしたいと僕も思います!!

Re: タイトルなし


可愛 猫子さんこんにちは。
私もお米を販売するまで何も知りませんでしたよ。
良いお米を届けたい、既存の業者さんは本当に信じられるのか等の思いが
とうとう自身で扱うところになった訳です。
仕入れにも保存にも、送り方にも精米のタイミングや天候に至るまで
かなりの勉強をしました。法律関係も重要でしたね。
するとお店で売っているお米の価値がわかるのです。だって流通価格や
その他もろもろ裏事情がわかるんですもの。
私が販売している楽天で口コミコメントが入るのですが
多くはおいしいという反応ですが、おいしいけど高いといったコメントも多いです。
裏事情がわかっていればこんなに安いお米はないと感じるはずなんですがね。
ネットでなんでも安く手に入れて得した気分になっている人たちは
あとでたいへんな代償を払わなければいいんですけどね。

Re: タイトルなし


★夢叶男★さんこんにちは。
こんなお店を私も目指してますよ。
私の場合は付き合っててよかったと言ってもらえるお店ですかね。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア