安全運転を心がけてください。スマ運転はまずいよ。
先日事故を起こしてしまった車が入庫しました。

車対車の事故で怪我がなかったのが不幸中の幸いです。

この部分が衝突の部分ですね

注意を喚起したいので図解します。

該当車は優先道路に右折進入するために停車してました。
それを見た図左の車がパッシングで合図、該当車の進入を促しました。

それに安心した該当車は車を進入させましたが反対側からきた車に衝突した訳です。

色々なところで注意、安全確認を怠っていることがご理解いただけるかと思います。
自動車は時に凶器になります。運転中は常に神経を張り巡らせて安全確認をすることが必要です。
運転は楽じゃないことをご理解ください。
ところで該当車ですが進行方向右の車はパッシングで知らせてくれた車ですが脇から自転車やバイクが
出てくるかも知れません。そして進行方向左の安全確認をしっかりしたのかが問題になりますね。
そして衝突した相手側の車ですがパッシングをしている前方の車を見れば見通しの良い直線ですし夜間ですから
確実にわかるはずだと思うのです。
前方不注意になるかと思います。その原因の多くは携帯やスマホが多いのではないでしょうか。
というのも最近かなりの頻度で携帯やスマホ運転の車を見かけるからです。

会社の看板背負っていてもなりふり構わずスマホ運転です。

私は安全運転管理者を長くしておりましたので私なら社員がこんなことをしないように
安全策を講じますね。

便利な道具を使って生活を豊かにして、みんなが幸せになることを望みます。
それには皆さんの安全に対する協力が必要です。
道路はみんなのものですからご協力お願い致します。
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

車対車の事故で怪我がなかったのが不幸中の幸いです。

この部分が衝突の部分ですね

注意を喚起したいので図解します。

該当車は優先道路に右折進入するために停車してました。
それを見た図左の車がパッシングで合図、該当車の進入を促しました。

それに安心した該当車は車を進入させましたが反対側からきた車に衝突した訳です。

色々なところで注意、安全確認を怠っていることがご理解いただけるかと思います。
自動車は時に凶器になります。運転中は常に神経を張り巡らせて安全確認をすることが必要です。
運転は楽じゃないことをご理解ください。
ところで該当車ですが進行方向右の車はパッシングで知らせてくれた車ですが脇から自転車やバイクが
出てくるかも知れません。そして進行方向左の安全確認をしっかりしたのかが問題になりますね。
そして衝突した相手側の車ですがパッシングをしている前方の車を見れば見通しの良い直線ですし夜間ですから
確実にわかるはずだと思うのです。
前方不注意になるかと思います。その原因の多くは携帯やスマホが多いのではないでしょうか。
というのも最近かなりの頻度で携帯やスマホ運転の車を見かけるからです。

会社の看板背負っていてもなりふり構わずスマホ運転です。

私は安全運転管理者を長くしておりましたので私なら社員がこんなことをしないように
安全策を講じますね。

便利な道具を使って生活を豊かにして、みんなが幸せになることを望みます。
それには皆さんの安全に対する協力が必要です。
道路はみんなのものですからご協力お願い致します。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんにちは。
ペーパードライバーのviviです。(笑)
自転車に乗りながら、携帯やスマホをいじっている人を
毎日のように見かけますが
なんか・・・とっても危なっかしいのですよ。。。
それが乗用車の運転中でしたら、
対向車も歩行者も生きた心地がしませんね。
私もスマホのユーザーですが、
いつでもどこでもどんな時にでも、肌身離さない人を見ると
「大丈夫? ちゃんと、人間、やってる?」と、聞きたくなります。(笑)
ペーパードライバーのviviです。(笑)
自転車に乗りながら、携帯やスマホをいじっている人を
毎日のように見かけますが
なんか・・・とっても危なっかしいのですよ。。。
それが乗用車の運転中でしたら、
対向車も歩行者も生きた心地がしませんね。
私もスマホのユーザーですが、
いつでもどこでもどんな時にでも、肌身離さない人を見ると
「大丈夫? ちゃんと、人間、やってる?」と、聞きたくなります。(笑)
Re: タイトルなし
viviさんこんにちは。
事故修理で利益を上げている工場もあるでしょう。
しかし、私はできるだけ事故によって不幸になる人がいて欲しくないのです。
ですから今回は警鐘をならさせていただきました。
ご賛同いただきありがたいです。
こんにちは~
先ほどはコメントありがとうございました。
こういうことだったんですね!
結構わかるんもんですね、後方から。。。
そして、結構多い。危ないすぎます。
そちらに集中してしまいますもんね。
図解よくわかりました。
簡単な気持ちでやってても、一瞬の不注意で事故につながります。
命が失われる事だってある!!!
本当に気をつけたいものです。
先ほどはコメントありがとうございました。
こういうことだったんですね!
結構わかるんもんですね、後方から。。。
そして、結構多い。危ないすぎます。
そちらに集中してしまいますもんね。
図解よくわかりました。
簡単な気持ちでやってても、一瞬の不注意で事故につながります。
命が失われる事だってある!!!
本当に気をつけたいものです。
あかちんさん、こんばんは!
私もペーパーでゴールドカードです(笑)
昨年自転車に乗っていて、写真の車のように優先道路に進入してきた車にはねられました(笑)車の人は私を見ていなかったので、停車していたのですがなぜか歩道によって曲がったので巻き込まれました・・・
あかちんさんのおっしゃる通り、自動車は時に凶器になります。(自転車も)
自分のためにも、相手のためにも周囲に気を配ることを怠らないようにしたいです。
私もペーパーでゴールドカードです(笑)
昨年自転車に乗っていて、写真の車のように優先道路に進入してきた車にはねられました(笑)車の人は私を見ていなかったので、停車していたのですがなぜか歩道によって曲がったので巻き込まれました・・・
あかちんさんのおっしゃる通り、自動車は時に凶器になります。(自転車も)
自分のためにも、相手のためにも周囲に気を配ることを怠らないようにしたいです。
あかちんさん こんばんは~
わたしもたまに携帯を片手に運転されてる方みます。
怖いですね~
一瞬の不注意が大事故につながりますから気をつけて欲しいですね~
ちなみにわたしは運転しません・いいえ免許持ってないから出来ないんですよね~
わたしもたまに携帯を片手に運転されてる方みます。
怖いですね~
一瞬の不注意が大事故につながりますから気をつけて欲しいですね~
ちなみにわたしは運転しません・いいえ免許持ってないから出来ないんですよね~
それでも最近プロドライバーさん(特に運送業)で
ブルートゥース(春日じゃないよ・・・笑)
してるの見ますね~
自分だけは・・・とか
ちょっとだけだからだとか・・・
なんでもそうだけどねぇ~~^
ブルートゥース(春日じゃないよ・・・笑)
してるの見ますね~
自分だけは・・・とか
ちょっとだけだからだとか・・・
なんでもそうだけどねぇ~~^
いわゆる ”サンキュー事故”
事故の相手が二輪だったりしたら
人を殺めることもあるってことを
軽率に思っている人が、おそらく車に乗ってる9割以上じゃないかと
思えます
事故の相手が二輪だったりしたら
人を殺めることもあるってことを
軽率に思っている人が、おそらく車に乗ってる9割以上じゃないかと
思えます
おばんです
スマホですかー
この辺では、あんまり見かけませんが、運転中はダメですねー
応援
スマホですかー
この辺では、あんまり見かけませんが、運転中はダメですねー
応援
こんばんは~
こわいですねー
私んとこは地域性なのか、事故はよく見ます。
雨の夜に、人が車にはねられた瞬間を見たこともあります。
人って、ぽーんとお人形さんみたいに飛んじゃうんですよ。
確かに携帯やスマホしながら運転してる営業車とか、よく見ますね。
その一本の電話のために、人をケガさせちゃったら、
自分の未来も台無しになっちゃうこと、もう一度よく考えなくっちゃいけませんね。
こわいですねー
私んとこは地域性なのか、事故はよく見ます。
雨の夜に、人が車にはねられた瞬間を見たこともあります。
人って、ぽーんとお人形さんみたいに飛んじゃうんですよ。
確かに携帯やスマホしながら運転してる営業車とか、よく見ますね。
その一本の電話のために、人をケガさせちゃったら、
自分の未来も台無しになっちゃうこと、もう一度よく考えなくっちゃいけませんね。
当該車両はきっと止まってくれた車に迷惑をかけられないと
急いで出たんでしょうか
常に「かもしれない運転」ですよね♪
急いで出たんでしょうか
常に「かもしれない運転」ですよね♪
まさしく「小さな親切大きな迷惑」ですね。
常にドライバーは自分の目で安全確認しなくてはいけませんね。
ついつい惰性になってしまう運転。
気を引き締めなきゃ!!
常にドライバーは自分の目で安全確認しなくてはいけませんね。
ついつい惰性になってしまう運転。
気を引き締めなきゃ!!
こんばんは。
先日、職場でお取引先の若者が
「運転しながらメールが打てなくなるのでスマホにはしない」と話しているのを耳にしました。
メールを打つには真っ平なスマホでは不便なんだそうです・・・。
呆れてしまってすかさずしたお説教に頭を掻いていましたがその場限りの反省ポーズに見えたのが心配です。
事故に合わないと安全意識が芽生えないのかしらね・・・。
そんな人に巻き込まれたらたまりませんね。
先日、職場でお取引先の若者が
「運転しながらメールが打てなくなるのでスマホにはしない」と話しているのを耳にしました。
メールを打つには真っ平なスマホでは不便なんだそうです・・・。
呆れてしまってすかさずしたお説教に頭を掻いていましたがその場限りの反省ポーズに見えたのが心配です。
事故に合わないと安全意識が芽生えないのかしらね・・・。
そんな人に巻き込まれたらたまりませんね。
こんばんは^^
確かによく見ますね・・・
会社の車であおってくる車もいますよ・・・
軽に乗り始めたら^^
確かによく見ますね・・・
会社の車であおってくる車もいますよ・・・
軽に乗り始めたら^^
事故車、酷いですね。
仕事での運転中にも使用するなんて驚きました!
自分だけは事故らないと思い込んでいるのでしょうか。
ハワイでは携帯などを運転中に使用したら罰金です。
運転手がよく運転席の窓を開け肩肘をついた姿勢で運転しているのですが、その仕草が携帯を使用している仕草に似てるということで警官から注意をされている人を見かけます。
こちらは運転マナーも良くないので、しっかりと運転に集中しないといけません。
仕事での運転中にも使用するなんて驚きました!
自分だけは事故らないと思い込んでいるのでしょうか。
ハワイでは携帯などを運転中に使用したら罰金です。
運転手がよく運転席の窓を開け肩肘をついた姿勢で運転しているのですが、その仕草が携帯を使用している仕草に似てるということで警官から注意をされている人を見かけます。
こちらは運転マナーも良くないので、しっかりと運転に集中しないといけません。
あかちんさん、おはようございます~。
aaconeeさんとこから飛んできました。
(aaconeeさんとこでも質問しましたが)
方向音痴のかえるままは、ナビ付きの車からナビなしの車になり、ナビの代わりにとスマホを買いました。(ナビを買うか、スマホを買うか悩んだ末)スマホのマップで,対応しようと思って。でも、これが使えない....
音声ガイダンスは出ないし、画面小さいし....距離感掴めないし....自分でも危ないと思いつつ....
どうしたらいいですか?
って、完全に悩みそうだんになってますね。(笑)
aaconeeさんとこから飛んできました。
(aaconeeさんとこでも質問しましたが)
方向音痴のかえるままは、ナビ付きの車からナビなしの車になり、ナビの代わりにとスマホを買いました。(ナビを買うか、スマホを買うか悩んだ末)スマホのマップで,対応しようと思って。でも、これが使えない....
音声ガイダンスは出ないし、画面小さいし....距離感掴めないし....自分でも危ないと思いつつ....
どうしたらいいですか?
って、完全に悩みそうだんになってますね。(笑)
あかちんさんこんにちは!
事故車見るたびに震え上がります・・・
私は免許を持っていないので、自転車運転ですが。。。。
車の運転はわたしには無理でしょうね・・
でも遠くへ行くときはすごく困ります。
子供の熱のときも大きいのにベビーカーにのせて行ってましたもん(;^-^)
スマホは最近本当に年齢関係なく、みんなずーと見てますね!
私も、時間あると見てしまいますが。。。。
運転中などはダメですよね(;^^)
事故車見るたびに震え上がります・・・
私は免許を持っていないので、自転車運転ですが。。。。
車の運転はわたしには無理でしょうね・・
でも遠くへ行くときはすごく困ります。
子供の熱のときも大きいのにベビーカーにのせて行ってましたもん(;^-^)
スマホは最近本当に年齢関係なく、みんなずーと見てますね!
私も、時間あると見てしまいますが。。。。
運転中などはダメですよね(;^^)
おはようございます。
車は、常に走る凶器と思って運転して
人だけは、絶対に引きたくないですよね。5分早くより、5分早く出ることで、事故を防止したいです。
最近スマホがブームですが、歩きながらも危ないと
思います。
スマホは、ほしいがアナログな忍にっく。
車は、常に走る凶器と思って運転して
人だけは、絶対に引きたくないですよね。5分早くより、5分早く出ることで、事故を防止したいです。
最近スマホがブームですが、歩きながらも危ないと
思います。
スマホは、ほしいがアナログな忍にっく。
相変わらず携帯片手で運転多いですよね。
乗用車以外に大型トラックも・・
注意散漫運転が良く分かります。
ホンと止めた頂きたいですね。
乗用車以外に大型トラックも・・
注意散漫運転が良く分かります。
ホンと止めた頂きたいですね。
こんにちは。
携帯やスマホ見ながらの人多いですよね。
工事現場の誘導員の人でも
たまに指示に従うと”ヒヤっと”することありますよ。
変な言い方ですが運転は
”他人を信用するな”だと思います。
自分も気をつけなきゃ。
携帯やスマホ見ながらの人多いですよね。
工事現場の誘導員の人でも
たまに指示に従うと”ヒヤっと”することありますよ。
変な言い方ですが運転は
”他人を信用するな”だと思います。
自分も気をつけなきゃ。
Re: タイトルなし
aaconeeさんこんにちは。
私は当たり前に危険なことはやめて安全運転を心がけましょうと訴えております。
多くの方々が心配している状況ということもわかりました。
事後を起こした人や巻き込まれた人がその後悲しい思いをしたことを考えると
交通安全週間や取締りの重要性は重要ですね。
車を販売する立場だからこそネガティブな情報もしっかり提供したいです。
Re: タイトルなし
ゆかさんこんにちは。
ゆかさん交通事故の被害にあわれたのですか?
今コメントをいただいているので不幸中の幸いで比較的軽症だったと思われます。
高齢者の運転も多いのですが、あるラインで免許を返上するなどのも考えないと
と思います。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
歩行者からみても怖い状況を確認されているのですね。
運転手のみなさん、みんな見てますよ。
悪いこと言わない。これっていけないよねって感じることやめようよと言いたいです。
紅葉さん、車は運転してもらうものと考えてください。いい女は彼の助手席に乗ればいいのです。
Re: タイトルなし
No.Kさんこんにちは。
熊本のトラック運転手見ているとハンドルの上に雑誌のせて読みながら運転しているのを見かけます。
ある人に話したらそうだよとのこと。すべてのドライバーではないものの中にいるのが確実とわかっただけで
恐ろしいです。
確か昔無線使っていた運転手もいましたよね。
Re: タイトルなし
むらさんこんにちは。
事故ってやってしまって後悔するものといった臭いがします。
事前に防いで不幸になる人を減らしたいと思うのですが
難しいでしょうか。
歩きタバコをやめさせた条例も市民からの子供を守りたいといった
思いからでした。
レベルの低い人間をマナー良き人にするには
根気強い啓蒙が必要かと思います。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
いつもニコニコいい人でいたいですよ。
でも私は言わなければならないことは言います。
そんな存在があってもいいと思います。
Re: タイトルなし
おろちさんこんにちは。
事故良く見るのですか?。人身事故なんか見たら夜眠れないのではと思います。
スマホ運転の先に何があるのかは想像できないのでしょうね。
私は人に聞いたのですが、主婦が昼間人をひいて、泣き叫んでいたとある住民に聞いたのですが
あんなに見通しの良いところでなんでと言ってました。スマホが原因とは言いませんが前方不注意に陥る
何かが最近のドライバーにあることは確かです。私はその一つにスマホをあげます。だって前方の車が
蛇行運転や全体の車の流れを無視している車が多くて原因を確認するとほとんどが携帯とスマホです。
Re: タイトルなし
らぼっちさんこんにちは。
もう少し詳しく事情を聞かないといけません。
今ある情報はここまでです。
いろいろなところで注意をしてくれたら事故は起こらなかったかもと
思うのです。恐らく3対7か4対6の過失割合で決着するのではと思います。
痛くないのに相手は病院に行くことをその場で宣言してます。この場合
こちらも病院にいかないと不利になります。
なんだろうこの醜い争い。
Re: タイトルなし
リィママさんこんにちは。
しっかり左右を確認すれば何の問題もありませんでした。
相手の事故車に事故の回避を押し付けることはできませんが
この相手も30%~40%の過失を求められることになりそうです。
前を見て運転してくれていれば起こらなかった事故だからです。
みんな平和ボケしているのかも知れません。悲しい。
Re: タイトルなし
かのんさんこんにちは。
そんな若者多いと思います。熊本は老若男女です(笑)。
それは住み慣れた我が故郷かも知れませんよ。でもそれは自身の家の中だけにして欲しい。
外は、道路は公共の場所なんだということをもう一度学校で習いなおして欲しいと思えるくらい自由奔放です。
他の国に来たと感じたのはそのためです。別に熊本の住民に好かれなくてもかまいません。
一人でも事故で不幸になる人が減ったらそれでいいのです。みんな周りの顔を気にしすぎです。
Re: タイトルなし
★夢叶男★さんこんにちは。
私もそのようなことをされたことありますよ。
最近は小さなデジカメ持ち歩いてますので
チャンスがあれば相手の車を撮影します。
これは結構効果ありますよ。相手は会社に告げ口されることに弱いのです。
Re: タイトルなし
special☆rainbowsさんこんにちは。
会社の看板背負って仕事していることを忘れているんです。大きなハムの会社とか大きな不動産の会社とか
大きな食品配送会社とか平和ボケしている社員がたくさんいます。私の写真そのままその会社に送れば
まともな会社ならその社員は厳重注意されますね。
日本でも当然罰金なんですよ。でも取り締まりきれないのでしょう。日本の警察は芯まで腐って
ストーカーの被害届を出そうとしても今は忙しくて受理できないと断り、所内全体で慰安旅行に行ったり
警察官が事件を起こしたりしてます。どこまで腐っていくのだろうと心配です。たぶん民事不介入といった
俺たちは仕事しないよといった姿勢があるのではと思います。昔のおまわりさんのイメージはないです。
でもアメリカの状況と情報交換するとたいへんためになりますね。ありがとうございます。
Re: タイトルなし
かえるママ21さんこんにちは。
スマホをナビの代わりにするならダッシュボードの上にナビと同じようにセットすればいいのでしょうか。
そうでなければ音声でナビしてもらうなどすればと思います。
音声の出るサイトはあると思います。携帯でもありましたから。その辺りは詳しい人に聞けば解決でしょう。
スマホ運転とは運転しながら片手でスマホを耳にあてながらの運転をさします。携帯の操作をすることで片手運転になることが問題だと思いますのでナビとしてナビと同じように使うのは問題ないと思いますよ。
Re: タイトルなし
桃咲マルクさんこんにちは。
これだけおいしい料理を作られるのですから運転は問題ありません。
マルクさんできますよ。
自信のない人のほうが慎重に運転しますから、事後が少ないように感じます。
田舎の場合は車の中が自身の部屋の一部になっているんでしょうね。
それだけならいいのですが道路も自身のものと勘違いしているのでしょう。
悲しいです。
Re: タイトルなし
忍にっくさんこんにちは。
歩きスマホも確かに不幸な事故が起こっているようですね。
売ると共にマナーやルールも売らないといけませんね。
Re: タイトルなし
ムーン323さんこんにちは。
ちらっとみただけでも相当数のスマホ運転見かけますね。
どう対処するのか少し待ちましょうか。
たぶん行政が何かすることはありませんから
市民運動からでしょうか。
悲しいです。
Re: タイトルなし
FLATELL(フラッテル)さんこんにちは。
FLATELL(フラッテル)さんの仰るとおりですよ。
自身の安全確認がすべてです。だってだれも責任は取ってくれませんので。
ですから簡単な気持ちで運転はできないのです。
私はヨットに乗りますが、見えない岩礁に乗り上げて座礁すれば
命を落とすこともあります。それくらいのつもりで海に出てますので
そこまではなくとも安全は自身でといいたいです。