fc2ブログ

華まき温泉 人吉に品のあるシュワシュワ温泉がありました!

 先日ラムネ温泉をご紹介したが、らぼっちさんから華まき温泉にだまされたと思って行ってみたらと

 ありがたい情報をいただきました。

 友人が熊本旅行に来たいといわれればらぼっちさんのブログを見て行きたいところリクエストしてねと答えます。

 旅行ガイドブックよりお勧めです。こちら→ らぼっちさんのブログ

 早速行って参りました!
 P4050111 (580x435)

 人吉は熊本の中でも山間の町
P4050110 (580x435)
 そこに華まき温泉はありました。
P4050108 (580x435)

 個室風呂もありますが私は大浴場へ
P4050084 (580x435)
 先日ご紹介したラムネ温泉は二酸化炭素泉でしたが今回は若干異なりナトリウム炭酸水素塩泉になります。

 とろとろと源泉が流れ込みゆっくり時間が流れてます。
P4050092 (580x435)
 とても良い雰囲気です。
P4050091 (580x435)
 するとどうでしょう。泡が体にまとわりつきます。
P4050095 (580x435)
 そうです、この温泉の特徴は泡の粒が小さいのが特徴です。
P4050103 (580x435)
 温泉の大将ともお話ができました。ここを掘るのに許可だけでも3年もかかったのです。癒着業者と地方行政に

 いろいろ邪魔されたそうです。それを神様が見ていたのでしょうね。出てきた温泉は最高の泉質でした。

P4050105 (580x435)
 常に多くの人のためを考えていらっしゃる。年に4万人のお客さんがこれられるなら宿を作ってもと言われますが

 近くにお宿はありますからそちらが潤えばよしと考える魅力的な方でした。

 大将の話にエンジンがかかり、またもや女将さんからお茶と高菜漬けを出していただくことに(笑)。

 マナーを守って人を思いやる気持ちがある人には最高の温泉です。

 また源泉は35度です。
P4050106 (580x435)
 夏場は加温しない源泉でも入れます。その時の泡はさらに強烈なものだそうです。

 ラムネ温泉もそうでしたが泉温が高いと中の炭酸がなくなってしまいます。ちょうどいい頃合があるようです。

 こちらも入りやすいうように特殊な温め方で40度までは加温しているんですよ。

 駐車場では近くの会社の方がお花見をしてました。

 P4050109 (580x435)
 
   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑


スポンサーサイト



テーマ : 温泉
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは。

こちらも、効果が抜群そうな気泡ですね~
気持ちよさそうです。
○○炭酸泉が九州には多いのでしょうか?

菜の花に芝桜に桜に温泉
暖かで羨ましい~~~
仙台はまだ冷たい風がふいています(ブルブル)

こちらから見たら、2ヶ月ほど早いのですね....
芝桜も咲いてるなんて、驚きました。
大将のお話、沁み入りますね。頑張らないと、って思います。
あかちんさん、頑張る同士を発見した喜びも加味されて、更に気持ちよい温泉になりましたね。

あかちんさん こんにちは~

人吉にもシュワシュワ温泉があるんですね~
菜の花・桜にかこまれて・・・

ゆったりと時間が過ぎて行ってるようです。
広島でも芝桜咲き始めました~
ピンクの絨毯ですね(^_-)-☆

のどかなお花見風景ですね。なんかまったりします。

1枚目の写真、見事な菜の花と桜と野山と空が美しいですね。電線がちょいと。

こんばんは
温泉と花見
いいですねー
岩手にも春よこい
応援

シュワシュワ温泉もいいですね。

それにしても、心が真っ直ぐなあかちんさんには、心の真っ直ぐな人が
集まりますね。(笑)
桜に菜の花、、、いいですね。
札幌は夕方も吹雪いてました。

桜を見ながら温泉とか
憧れちゃいますね^^
そういう露天風呂とかありそう

あいやー、早さf^_^;)
全国の皆様に我がブログを紹介して頂きありがとうございました
桜も菜の花も満開でまたいい時期に行かれましたね
しかもゆっくり浸かれたようで良かったですね
ご主人や女将さんとも早くも仲良しになってるし
ある意味、その特殊技能が本当に羨ましいです
ヌルヌル、シュワワのお湯の評価は如何ですか^^
1時間でも入っていられるでしょ♪

あかちんさんこんばんは!

温泉に行きたくて・・・
あかちんさんのお話しを読んでからです(笑)

泡。。本当にすごいですね!
これに顔付けて泡だらけにしたいです(笑)

いつもお風呂は44度に入ります。
昔は46度で。子供が。あちゅい~~~て(笑)
反省です(;--)


私もつい最近長崎の“稲佐山温泉ふくの湯”に行ってきました。ここにも
似たような“炭酸温泉”と呼ばれる温泉がありました。
人吉にも行ってみたいな♪
ぽちっと応援して帰ります。

わ~~気持ちよさそうです。
いいですね~私入ったことない!
肌によさそうだし、温まりそうです。
シュワシュワの温泉も性質がちがうなんて知りませんでした。
またまたいいとこ発見ですね。
もっともっとお誘いが舞い込みますよ!

こんにちは^^

おおっ!!らぼっちさんのお話が^^

行ってみます^^てか主人さんが素敵すぎていいですね^^

菜の花 綺麗ですね。
温泉も行きたい~

検査結果はまだですが 即日退院することが出来ました。
ありがとうございました。

Re: タイトルなし


忍にっくさんこんにちは。
調べたら他の県にもあります。
あまり炭酸泉をお持ちのお宿が宣伝していないのではと思います。
控えめなところが行く気をそそりませんか?

Re: タイトルなし


がらすやさんこんにちは。
ほんと暖かいところは幸せに思わなければなりません。
長く居るとこれが普通と思っている人々に
幸せなんだと訴えたい!
夏は暑すぎて耐えられないところもあるはあります。

Re: タイトルなし


かえるママ21さんこんにちは。
お客さんに大切にされている温泉なんです。
それがどうやってできたのかを知りたくてお聞きすると
たいていの人は教えてくれます。だって隠すことではないですからね。
そんな話を聞けばよりこの温泉の価値も理解できますし、ここまできたかいがあるってもんです。

Re: タイトルなし


紅葉さんこんにちは。
広島にもありそうな気がします。
いがいと全国にあるんですよ。
ラムネと言われる二酸化炭素泉はそんなに多くはなさそうです。

Re: タイトルなし


ガッツさんこんにちは。
桜の菜の花がちょうど咲いてました。
そんな春を一足早く楽しませていただきました。
この温泉は夏でも楽しめますよ。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
桜前線はどんどん北上しています。
もう少しです。
しっかりたのしんでくださいね。

Re: タイトルなし


ジムシータさんこんにちは。
心がまっすぐというのは間違えではないと思いますが、日本人としてはちょいと変わっている人格かもしれません。
対外の人は裏と表を使い分けてうまく立ち回りますが、私は常にまっすぐです(笑)。
もうすぐ北海道まで桜全線はいきますよ。大いに楽しんでください。

Re: タイトルなし


大喬さんこんにちは。
さくらを見ながらの温泉は素敵ですよね。
ただ一年のうちのこの時期だけですと
それも厳しい。
景色もありますが今は泉質に大いにこだわってます。
この温泉は弱アルカリでもありますのでぬるぬるして
美人の湯とも言われているのですよ。

Re: タイトルなし


らぼっちさんこんにちは。
いい温泉をご紹介いただきましてありがとうございます。
リクエストが来て知り合いをつれていくかも知れません。
私の特殊技能というものですが、これは何でもありません。
純粋に良いと思ったことに対して私の感じた感想を伝えるだけです。
するとたいての方は反応してくれます。だたそれだけのことです。
場所が気に入って謙虚にお聞きすれば通った回数はあまり関係ないかも知れません。
大将の並々ならぬ思いと努力の日々を知ることができました。

Re: タイトルなし



桃咲マルクさんこんにちは。
こちらの人たちは平日の夜とかでも平気で温泉に行きますね。
日常的に温泉を楽しむ県民性があると感じます。
お風呂でも工夫によっては温泉気分を楽しめますよ。
マルクさんのお料理と同じです。

Re: タイトルなし


きよちゃんさんこんにちは。
稲佐山温泉ふくの湯ですか。調べましたが炭酸泉ですね。
恐らく弱アルカリでつるつるになったのではありませんか?
益々女子力アップしたのでしょうね。

Re: タイトルなし


aaconeeさんこんにちは。
これは低温で長く入る温泉です。しっかり抹消血流の改善効果がきたいできます。
血液がちゃんと全身に回っていれば健康のしるしです。
そんな意味でもこんな温泉もあるのだとわかっていただくことができればと思います。
確か長野にもかなり有名なこの手の温泉があったと思います。

Re: タイトルなし


★夢叶男★さんこんにちは。
近くはないけど熊本と鹿児島の間にありますよね。
時間のあるときに行ってみてくださいね。

Re: タイトルなし


ムーン323さんこんにちは。
退院できてよかったです。
結果はともあれまずは一歩前に進めてたことを前向きにとらえましょう。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア