柳川の川くだり おひな様水上パレード
筑後川の河口に広がる柳川はまちのいたるところに掘割が巡らされた城下町です。
1501~04に蒲池氏が城を築いたのが柳川のはじまりですね。
あの松田聖子さんの本名が蒲池さんですが、蒲池氏の末裔だそうです(船頭さんが言ってました)。
![88127_201105260898844001306385902c[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/201203201959486f5s.jpg)
柳川の川くだり、お願いしました。

コースは1時間ちょっとです

柳川の川くだりはお堀めぐりですね。

東洋のベニスと言っても過言ではないでしょう。
お堀は緻密に計算されていて前方の通路の大きさでお堀の水量を調節します。

頭をかがめて通過するんですよ。風情があるでしょ。

この水は生活用水、農業用水として使われてきたのです。
その昔、ドジョウやうなぎがたくさん捕れたのですが、それは昔の話になりました。

今の政治のようですね。さてと暗い話はやめて先に行きます。
食べものはうなぎが有名で本日はうなぎむすびを食べましたよ。

たれが違う、おいしかったですよ。
川くだりは10数箇所の橋をくぐりますが、エコーがかかっていい感じなんですよ。
幅の長い橋下では船頭さんが歌を歌ってくれます。しびれますよ。

柳川は歩いても楽しめます。
本日はおひな様水上パレードの日でもありました。

稚児さんたちが船に乗ってパレードです。かわいいですね。

一番手は神主さん

次はおはやし隊でしょうか。雰囲気を盛り上げます。

そして稚児さん

かわいいですね。

旧柳川藩主別邸の御花では庭園がきれいで披露宴なども行われます。

本日は花嫁さん姿も

ねっ、東洋のベニスでしょ。

ゆっくり時間の流れるすてきなところですよ。
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
1501~04に蒲池氏が城を築いたのが柳川のはじまりですね。
あの松田聖子さんの本名が蒲池さんですが、蒲池氏の末裔だそうです(船頭さんが言ってました)。
![88127_201105260898844001306385902c[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/201203201959486f5s.jpg)
柳川の川くだり、お願いしました。

コースは1時間ちょっとです

柳川の川くだりはお堀めぐりですね。

東洋のベニスと言っても過言ではないでしょう。
お堀は緻密に計算されていて前方の通路の大きさでお堀の水量を調節します。

頭をかがめて通過するんですよ。風情があるでしょ。

この水は生活用水、農業用水として使われてきたのです。
その昔、ドジョウやうなぎがたくさん捕れたのですが、それは昔の話になりました。

今の政治のようですね。さてと暗い話はやめて先に行きます。
食べものはうなぎが有名で本日はうなぎむすびを食べましたよ。

たれが違う、おいしかったですよ。
川くだりは10数箇所の橋をくぐりますが、エコーがかかっていい感じなんですよ。
幅の長い橋下では船頭さんが歌を歌ってくれます。しびれますよ。

柳川は歩いても楽しめます。
本日はおひな様水上パレードの日でもありました。

稚児さんたちが船に乗ってパレードです。かわいいですね。

一番手は神主さん

次はおはやし隊でしょうか。雰囲気を盛り上げます。

そして稚児さん

かわいいですね。

旧柳川藩主別邸の御花では庭園がきれいで披露宴なども行われます。

本日は花嫁さん姿も

ねっ、東洋のベニスでしょ。

ゆっくり時間の流れるすてきなところですよ。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
あかちんさん こんばんは~
柳川の川下りいいですね~
おひなさま水上パレード情緒があって素敵です。
お稚児さんも可愛いです。
柳川1度は行ってみたいですね~
柳川の川下りいいですね~
おひなさま水上パレード情緒があって素敵です。
お稚児さんも可愛いです。
柳川1度は行ってみたいですね~
こんばんはー
東洋の水の都ですかー
いいですねー
私の所は、岩手のハワイですもの~
応援
東洋の水の都ですかー
いいですねー
私の所は、岩手のハワイですもの~
応援
柳川の川下りに行かれてましたか
風流で雅な川下りですね^^
お嫁さんはなかなか撮れないのではないですか
よいタイミングでしたね
水は綺麗ではなくなりましたが
白無垢はやはり美しいですね♪
風流で雅な川下りですね^^
お嫁さんはなかなか撮れないのではないですか
よいタイミングでしたね
水は綺麗ではなくなりましたが
白無垢はやはり美しいですね♪
こんばんは!
柳川は風情のある街ですよね。和装が本当に似合います。
北原白秋の出身地で関連施設もありますし、一度行ってみたい所です。
それと、「蒲池」というと、ZARDの坂井泉水さんの本名も「蒲池」姓ですよね。
柳川は風情のある街ですよね。和装が本当に似合います。
北原白秋の出身地で関連施設もありますし、一度行ってみたい所です。
それと、「蒲池」というと、ZARDの坂井泉水さんの本名も「蒲池」姓ですよね。
いいなー!乗りたーい♪
川下り…!
琳はまだ体験したことないんで乗ってみたいです~‼‼
お雛様のような和も似合いますね‼‼
本当、素敵です☆
琳はまだ体験したことないんで乗ってみたいです~‼‼
お雛様のような和も似合いますね‼‼
本当、素敵です☆
あかちんさん、こんにちは。
お稚児さん可愛いですね!
うなぎおむすびが気になります~☆
お稚児さん可愛いですね!
うなぎおむすびが気になります~☆
あかちんさん、こんにちは!
柳川ってとても風情のある素敵な町ですね。
川が町の重要な交通網になっているんですね!
ほんと東洋のベニスという感じです。
柳川ってとても風情のある素敵な町ですね。
川が町の重要な交通網になっているんですね!
ほんと東洋のベニスという感じです。
こんにちは。
天竜川の舟下りは経験あるのですが
こんなに風情がある川下りはしたことがありません。
お雛様水上パレードに、花嫁さんまで見られて良かったですね。
私の場合、柳川で真っ先に思い出すのは・・・
柳川鍋と大相撲の大関琴奨菊関です。(笑)
天竜川の舟下りは経験あるのですが
こんなに風情がある川下りはしたことがありません。
お雛様水上パレードに、花嫁さんまで見られて良かったですね。
私の場合、柳川で真っ先に思い出すのは・・・
柳川鍋と大相撲の大関琴奨菊関です。(笑)
おやじも昔行ったことがある~~~
でもこうやって見ると
本当に風情がありますね~
リアルお雛様もかわいい(^_^)
しかも花嫁さんまでも・・・
いい文化は残したいですね~
でもこうやって見ると
本当に風情がありますね~
リアルお雛様もかわいい(^_^)
しかも花嫁さんまでも・・・
いい文化は残したいですね~
こんばんは!!
あかちんさんの素敵なナレーションと共に
心地良い川下りをさせていただきました^^
いいもんですね~~♡
あかちんさんの素敵なナレーションと共に
心地良い川下りをさせていただきました^^
いいもんですね~~♡
こんばんは~。
素敵なものを見せて下さってありがとうございました。
あかちんさんのブログがなかったら、一生知ることがなかったであろう事ばかりの初めて知る事ばかりの記事でした。
ありがとうございます。
お稚児さん、こっちでは、滅多にない行事です。
(お寺が引っ越しするとか、特別な事がない限り、ないのです。で、お稚児さんになれた人は幸せになるって言われます。)
素敵なものを見せて下さってありがとうございました。
あかちんさんのブログがなかったら、一生知ることがなかったであろう事ばかりの初めて知る事ばかりの記事でした。
ありがとうございます。
お稚児さん、こっちでは、滅多にない行事です。
(お寺が引っ越しするとか、特別な事がない限り、ないのです。で、お稚児さんになれた人は幸せになるって言われます。)
風情がありますね~。橋の下楽しそう!!
ぽちっと2
ぽちっと2
こんばんは
柳川の川下り風情がありますね
慌ただしく時が流れる中
ゆったり時間いいですね~
柳川の川下り風情がありますね
慌ただしく時が流れる中
ゆったり時間いいですね~
柳川の川下りをした事が有りますが、時間が、ゆっくり流れていますよね。
お雛様パレードを見られたなんて最高ですね。
お稚児さんも花嫁さんも、おはやし隊も、川面に映って、ステキでした。
お雛様パレードを見られたなんて最高ですね。
お稚児さんも花嫁さんも、おはやし隊も、川面に映って、ステキでした。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
熊本に行くより近いですよ。
柳川は熊本に来るときに寄ってください。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
日本の中にハワイもベニスも
中国もエベレストもありそうですね。
Re: タイトルなし
らぼっちさんこんにちは。
町の人と何人もお話しました。40年くらい前は水もきれいで砂底が見えてうなぎもどじょうも捕れたそうです。息子さんが釣ったハヤを何度も料理したそうです。
この観光資源は大切に守らなければならないと思います。
すでにここの水路には税金はあまり入っていません。
税金を使わない方法も検討しいつしか蘇らせたいと心に刻みました。
Re: タイトルなし
abricky38さんこんにちは。
北原白秋の詩はところどころで見かけます。もちろん生家も残っていますよね。
ジョンレノンの奥さんであった小野洋子さんの生家あともありましたね。
かなりな人がこの柳川出身なんだなと思いました。
坂井さんもそうでしたか。遠い親戚であることは推測できますね。
Re: タイトルなし
aji koさんこんにちは。
思い立ったが吉日、飛行機で乗り込みましょう。
この日は写真家がかなりいました。
Re: タイトルなし
琳さんこんにちは。
渓流を下るようなジェットコースターのような川くだりもあれば
このようなお城めぐりのようなゆっくりと下る川くだりもあります。
ディズニーランドのように作られた物もいいけど、歴史を思い振り返るうような
楽しみも素敵ですよ。
Re: タイトルなし
ゆかさんこんにちは。
ここはうなぎで有名なところです。
このお堀ではもううなぎは捕れなくなってしまいましたが
受け継がれたたれの味は最高ですよ。
Re: タイトルなし
可愛 猫子さんこんにちは。
九州旅行したらここははずせませんね。
そして我々ももっと水路をきれいにしたり
景観に合わない建物は作らないなどの努力をしたいです。
是非遊びにきてくださいね。
Re: タイトルなし
viviさんこんにちは。
気に入っていただけたようですねうれしいです。
熊本の隣ですから、熊本旅行とからめて来てくださいね。
Re: タイトルなし
No.Kさんこんにちは。
船は9:00からです。この時間に行くともしかすると貸切状態で
楽しむことができるかもしれません。私が乗った船の船頭さんは以前近くの炭鉱で働いていらした方。
落盤で仲間を失ったり、地下数百メートルの穴倉で過酷な労働をされてきた方です。
すごく私の魂を震わせてくれる魅力的な方でした。
Re: タイトルなし
セーラさんこんにちは。
なんか2人でデートした感がありますね。
いや私は船頭さん役ですかね(笑)。
Re: タイトルなし
かえるママ21さんこんにちは。
このつながりが大切なんですね。私はかえるママ21さんをはじめ多くの方から貴重な情報をいただいてます。
なにも独り占めすることはありません。これからもどんどん情報を共有しましょうね。
Re: タイトルなし
うなぎ犬さんこんにちは。
熊本のお隣ですが、是非セットで遊びにきてくださいね。
Re: タイトルなし
えぷろん隊さんこんにちは。
たまに生活の時間を早くしたり遅くしたりして日々の疲れを癒したり
楽しんだりしたいですね。
Re: タイトルなし
doremiちゃんさんこんにちは。
行きましたね。四季折々で楽しめますから
たまにまた行ってくださいね。
客人を招くにはもってこいの場所ですね。
こんにゃんわにゃん☆
あまりににゃん素敵でにゃん見入ってしまったにゃん☆
いいにゃんね☆
いつまでもにゃんこの光景がにゃん見られますようににゃん☆
素敵なところにゃん☆ありがとうにゃんね☆
あまりににゃん素敵でにゃん見入ってしまったにゃん☆
いいにゃんね☆
いつまでもにゃんこの光景がにゃん見られますようににゃん☆
素敵なところにゃん☆ありがとうにゃんね☆
Re: タイトルなし
魔女猫さんこんにちは。
気に入っていただいてうれしいです。
是非、八女にお越しの際は茶畑にも足を運んでくださいね。