fc2ブログ

三角西港 明治三大築港

 天草へ通じる道。

 その途中に三角西港はあります。
P3080045 (580x435)

 明治三大築港なんですね。
P3080047 (580x435)
 浦島屋といわれた元宿
P3080056 (580x435)
 今、泊まってみたいです。

 お洒落なカフェもあります
P3080051 (580x435)
 石積水路も歴史的建造物
P3080060 (580x435)
 旧高田回漕店
P3080063 (580x435)
 雰囲気ありますよ。
P3080066 (580x435)
 お勧めなのが観光ボランティアさん。
P3080062 (580x435)
 オレンジ色のにくいやつ(これは夕刊フジのキャッチコピーでした)。

 こちらのボランティアさんが熊本の観光を支えてくれてます。

 ほんと頭が下がります。こういったところに助成すべきなんですけどね。

 丁寧に教えていただけますので旅の厚みが増しますよね。

 最後にお土産店
P3080061 (580x435)
 ここのお嬢さんがすてきです。

 勧められるがままに2つ購入(笑)。

 一つは赤まき
P3080073 (435x580)
 漁師の体力消耗を補うための船上食でした。
P3080074 (580x435)
 中がロールケーキで外側がお餅なんです。これは天草の伝統郷土菓子ですね。

 もう一つはたこ飯
P3080068 (435x580)
 早速作ってみました。
P3110114 (580x435)
 牛蒡とか人参とかがメインでイカのげそのようなたこが入ってました(笑)。

 しかしたこの風味はいっぱい感じることができてお土産としてはありですよ。
P3110115 (580x435)
 三角西港に行ったらお嬢さんに声をかけてみてくださいね。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑



スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

とても風光明媚な所ですね。どの写真も本当にきれいです。
日本の良さを感じます!

こんにちは。
雰囲気のあるステキな建物がたくさんありますね。
行ってみたいなぁ~!

「あか巻」、初めて見ました。
外がお餅で中がロールケーキですか。
わぁ~、腹持ち良さそう~!(笑)
たこ飯も美味しそうです。
(お腹、空きました。。。)

基本的に写真撮って現地に来た証拠ができれば良しって考えで
知床5湖、2時間コースを30分で制覇するような自分でしたが
おっさんになってから考えが変わりました

観光に行った時、なるべく時間に余裕を持たせるようにして

現地ガイドさんに同行してもらうようにしています

自分達だけだと、 サラッと通り過ぎてしまいますが

現地ガイドさんが一緒だと

足を止めて、歴史に触れながら観光ができるからです

うわぁー、いいですねぇ歴史を感じる町並み。古い建築物などを大切に残していてくれてる熊本の皆さんありがとう。
港は時代劇に使えそうな石畳だし、このカフェも歴史のかおりがする。お土産屋さんの建物もステキ。タコ飯はウ~ん、ゲソ飯みたいでちょっとわかんない。
でも、牛蒡がいっぱい入っているからおいしいかも。
ああん、もう、絶対熊本行きたぁーい。成田に降りて熊本へ向かおうと思ったけど逆も有りかも。熊本への直行便は時々激安フェアもやってるし。

こんばんは~
雰囲気のある建物いいですね!
ロールケーキ、外が餅って珍しい!食べてみたい。
ガイドさんいらっしゃると、観光も内容が濃くなって
印象深いですよね。ボランティアとは頭が下がります。

良いですね~
私の住んでる大阪は海沿いにありますが・・・風情なんて皆無に等しいし
見る場所が沢山ある熊本が羨ましいです

Re: タイトルなし


可愛 猫子さんこんにちは。
本当に穏やかな日にゆっくりとリラックスするには
楽しめますよ。釣りなんかもいけます。

Re: タイトルなし


viviさんこんにちは。
こんなひなびた港でも、一日楽しめますよ。
そんな魅力があります。
食べものも天草のものが中心ですが
変わったものでお土産にしても楽しんでもらえると思います。

Re: タイトルなし


むらさんこんにちは。
熊本のボランティアグループに問い合わせれば
地元の心のこもったガイドが楽しめると思います。
そんな旅をするとその地がもっともっと身近に感じると思います。
是非ご利用を。

Re: タイトルなし


おゆきどんさんこんにちは。
観光は熊本市内と阿蘇、天草が中心ですが天草の手前のこんな港でも楽しめるんですよ。
そんなときはボランティアの観光ガイドさんをお勧めします。
この方たちは人柄も良く楽しい観光ができること間違えなしです。

Re: タイトルなし


aaconeeさんこんにちは。
熊本だけでなく、全国で地域ボランティアで観光を活性化させて
世界中から人をよびたいですね。
広げましょうよ。

Re: タイトルなし


大喬さんこんにちは。
古く古代から人が住んでいましたので
それなりに人が住みたくなるような匂いはしますよ。
忙しさに疲れたら、海を見たくなったら熊本ありですよ。
大阪からすぐですよ。

三角西港は人を惹きつける魅力がありますよね
こちらよりは地味ですが国道反対側の山手にも
歴史的建築物がありますよ
らぼっちは自由に見学できる裁判所が気にってます♪

あかちんさん こんばんは~

素敵な建物ばかりですね~
天草あたり行ったことがないので行って見たいですね~

こう言う風情のあるところを散策したいです。

昔は島原から熊本に渡る時、三角港に着いていました。
三角西港って雰囲気がある所ですね。
行ってみたいと思いました。
天草にも何度か行きましたが、あか巻きは見なかったような?
いえ、見過ごしていたのでしょうか?
あかちんさんのお蔭で、ご近所熊本の魅力をたくさん知ることができます。

西港、綺麗に整備されたようですね。
小中学生の頃、オヤジとここに何度か釣りに行きました。
冬場はカレイが釣れていました。
懐かしいですね。また行ってみたくなりました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

おはようございま~す♫

いい雰囲気の処ですね!

中がロールケーキで外が餅の「あか巻き」紙 黄巻き・・って\(・_・)オイッ
味が想像できないぞwww^^
でも美味しそうww食べてみたwwい(ゝω・)

天草と聞くと「天草四郎」が頭に浮かぶアバンポップでした(^^ゞ

ウッドデッキ素敵だわ~
ここでエレガントなシルエットのツバ広の帽子をかぶったままカプチーノをいただけば、イイ女になれるのではと妄想してしまいます(笑)
後で、コッソリたこ飯の素を買いますけどね…

Re: タイトルなし

らぼっちさんこんにちは。
そうなんですよね、道を挟んだ歴史物も見ものですよね。
裁判ごっこをしたら私被告役ばかりでしょうね(笑)

Re: タイトルなし


紅葉さんこんにちは。
天草ほんとお勧めですよ。
でも真夏は避けたほうがいいかも。

Re: タイトルなし


リィママさんこんにちは。
時代の流れで発着の場所も変わるのですね。
あか巻きはたいてのお土産ショップにはありますよ。
漁師さんの保存食ということならば試していただく価値はあると思います。
近くのケーキ屋さんのロールケーキと比べたらそれは味が落ちますよ。

Re: タイトルなし


”M”さんこんにちは。
観光地として生まれ変わろうとしてますよ。
当然釣りの時期になれば今でもたくさんの釣り人で
賑わいます。当時に比べたら魚は減ったと思いますが。

Re: タイトルなし


アバンポップさんこんにちは。
天草四郎さんのところですよ。
世界の多くが一神教の中、日本は多神教ですよね。
宗教の自由は当時からあってほしかったです。
私は神社にも教会にもお寺にも行きます。

Re: タイトルなし


別府葉子さんこんにちは。
アルバムのジャケットにも使えそうですね。
いや、別府さんは海内撮影かな。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア