ひのしずくってご存知ですか? イチゴ
ひのしずくってご存知ですか?
時々お邪魔するイチゴ園で食しましたよ。
阿蘇は市内より5度は気温が低いと思われるほど肌寒かったです。

この水源のおいしいお水、何回汲みにきたのであろうか。

いつまでも安全でおいしい水が無料で手に入りますように。

イチゴ園です。

観光でもデートでも一人でも気軽に寄れるとことです。

若いお嬢さんたちがたくさん来ててハウスからキャッキャにぎやかな声が聞こえてきました。

現在ひのしずくを多くの方に広めるキャンペーンをしてます。

熊本で開発された品種で全国区目指してがんばってます。
他方発送もできます。痛みにくいふわふわの容器にいれます。

ハウス内は南国

でもしっかり育ってますよ。

←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
時々お邪魔するイチゴ園で食しましたよ。
阿蘇は市内より5度は気温が低いと思われるほど肌寒かったです。

この水源のおいしいお水、何回汲みにきたのであろうか。

いつまでも安全でおいしい水が無料で手に入りますように。

イチゴ園です。

観光でもデートでも一人でも気軽に寄れるとことです。

若いお嬢さんたちがたくさん来ててハウスからキャッキャにぎやかな声が聞こえてきました。

現在ひのしずくを多くの方に広めるキャンペーンをしてます。

熊本で開発された品種で全国区目指してがんばってます。
他方発送もできます。痛みにくいふわふわの容器にいれます。

ハウス内は南国

でもしっかり育ってますよ。



にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんにちは。
苺ハウスの中のあの甘~い香り何とも言えませんね!
苺ハウスの中のあの甘~い香り何とも言えませんね!
Re: タイトルなし
カワイさんこんにちは。
ハウスの中は春でした。
昼飯食べずに行けばかなり食べられますよ(笑)。
こんばんは。
「ひのしずく」というイチゴは知りませんでした。
かなり大粒ですよね?
苺の生産地といえば、今は栃木と福岡が有名ですが
生産量は熊本県や長崎県も多いですね。
夫が去年から「イチゴ狩りに行きたい!」と、言っています。
(一度も経験がないのですって)
そのうち近場でイチゴ狩りに行くかもしれません。
「ひのしずく」というイチゴは知りませんでした。
かなり大粒ですよね?
苺の生産地といえば、今は栃木と福岡が有名ですが
生産量は熊本県や長崎県も多いですね。
夫が去年から「イチゴ狩りに行きたい!」と、言っています。
(一度も経験がないのですって)
そのうち近場でイチゴ狩りに行くかもしれません。
こんばんは~
わ~~美味しそう!よだれが・・・。
ひのしずくっていい名前ですね。
可愛らしいし、瑞々しい!
わ~~美味しそう!よだれが・・・。
ひのしずくっていい名前ですね。
可愛らしいし、瑞々しい!
あかちんさん こんばんは~
実家の近くに果樹園があるのでいちご狩りに行こうと連絡入れると
予約がいっぱいで断られたと長女がいってました。
「ひのしずく」は新種ですね~
美味しそうに色ずいていますね(^_-)-☆
熊本は遠いな~
実家の近くに果樹園があるのでいちご狩りに行こうと連絡入れると
予約がいっぱいで断られたと長女がいってました。
「ひのしずく」は新種ですね~
美味しそうに色ずいていますね(^_-)-☆
熊本は遠いな~
こんばんは~
イチゴはずいぶんいろいろな種類があるのですね
静岡のイチゴは章姫、紅ほっぺが有名です。
静岡の久能街道ではイチゴ狩り農家が並んでいて、元、お嬢さんたちがイチゴの風船ぐるぐる回して呼び込みをしています。
イチゴはずいぶんいろいろな種類があるのですね
静岡のイチゴは章姫、紅ほっぺが有名です。
静岡の久能街道ではイチゴ狩り農家が並んでいて、元、お嬢さんたちがイチゴの風船ぐるぐる回して呼び込みをしています。
おー、美味しそうだー
で、誰と入るかだよねー
まー、私は奥様と入ると思うけど、若い子とも一緒もありですよね?
応援
で、誰と入るかだよねー
まー、私は奥様と入ると思うけど、若い子とも一緒もありですよね?
応援
こんばんは^^
一人でイチゴ狩り行く勇気ないです^^
おいしそうですね^^
一人でイチゴ狩り行く勇気ないです^^
おいしそうですね^^
おはようございま~す♪
こちらのスーパーでは苺がチョット高いです(>_<)
「ひのしずく」はどうなんでしょうか(・・?
ん~ 友達とイチゴ狩りしてみたwwwい(ゝω・)
こちらのスーパーでは苺がチョット高いです(>_<)
「ひのしずく」はどうなんでしょうか(・・?
ん~ 友達とイチゴ狩りしてみたwwwい(ゝω・)
イチゴ美味しそうですね
しかも大粒ではないですか?(写真なのでよく分りませんが)
私もイチゴ狩りしてイチゴを食べまくりたいです
しかも大粒ではないですか?(写真なのでよく分りませんが)
私もイチゴ狩りしてイチゴを食べまくりたいです
Re: タイトルなし
viviさんこんにちは。
ここは時期によっても異なりますが食べ放題コースは時間無制限で
1300円くらいだったと思います。
私は十分元取れますよ。
Re: タイトルなし
aaconeeさんこんにちは。
くまもとには他にひまつりという品種もあります。
日々品種改良や土作りに尽力してます。
ほんとあたまが下がります。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
私の行くところは平日はがらがらです。
でも休みは紅葉さんのとこみたいに
入れないこともあるのかも知れませんね。
行けるのなら経験のために行って欲しいですけどね。
Re: タイトルなし
seabreezeさんこんにちは。
べにほっぺはこの農園でも栽培されてます。
私も好きです。
イチゴ農園では夏場、土作りに尽力されます。
その実りをいただく訳ですから、評判の良いハウスを選びたいですね。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
私はいつも一人ですが、今回は店主の奥様が付き合ってくれました。
お姉さんと呼んだのがよかったのでしょうか。
Re: タイトルなし
★夢叶男★さんこんにちは。
そういった考えはだめです。
私は農業の勉強と阿蘇の情報収集も兼ねて3年にわたり顔を出してます。
そういった現場の苦しみや努力そしてよろこびを知ることで
農業国の政治ができると思ってますよ。
Re: タイトルなし
アバンポップさんこんにちは。
少し高い原因は原油の高騰です。
地熱発電や利用とかを進めたいのですが、環境保護団体の反対で進まないそうです。
日教組もそうですが活発な活動者が1割いると全体が引っ張られるそうです。
真の話し合いと決められる多数決をしていく時代になっていくときがきたかなと言う感じです。
Re: タイトルなし
大喬さんこんにちは。
熊本に来られたらエスコートしたいですね。
もちろんこのハウスですが
なにもつけずにとったその場でたらふく食べてもらいます。
「ひのしずく」おいしそうですね。
各県で新品種が出ていますので、
イチゴも群雄割拠の時代です。
一度、各県の品種を食べ比べしたものです。
和歌山県の「まりひめ」もおいしいですよ^^
各県で新品種が出ていますので、
イチゴも群雄割拠の時代です。
一度、各県の品種を食べ比べしたものです。
和歌山県の「まりひめ」もおいしいですよ^^
Re: タイトルなし
はないちごさんこんにちは。
まりひめですか。かわいいなまえですね。
地熱発電を進めて、ハウスの重油代が0円になりますように。