不知火町の道の駅 温泉付き
熊本の海の方です。不知火町にある道の駅によりました。
不知火って名前、神秘的ですよね。
これは八代海で現れる蜃気楼の一種と言われ昔は妖怪とされていました。
![SekienShiranui[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/20120302111822453.jpg)
海沿いに道の駅はあります。

不知火町はデコポン発祥の地のようです。

町を救ったものなんですね。

顔出しで自信のデコポン

ミックスを買っていきます。

その横には温泉があります。

源泉かけ流しではありませんが試してみました。
露天風呂です。

特徴は塩湯ですね。

すごくしょっぱいです。

試してみる価値ありですね。500円です。
それから新鮮な海産物も販売してます。新鮮な魚が売ってました。
「お兄さん、これ刺身にしてもらえるのですか?」
「いいですよ」
「料金体系はどのようになってますか?」
「ああ、店頭に並んでいる魚の表示価格でいいですよ」
なんと手数料無料と言うわけです。なんか得した気分で甲イカとアジといわしをお願いしました。
風呂から上がったらできてました。

ドライブでの寄り道には良いところだと思います。
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
不知火って名前、神秘的ですよね。
これは八代海で現れる蜃気楼の一種と言われ昔は妖怪とされていました。
![SekienShiranui[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/20120302111822453.jpg)
海沿いに道の駅はあります。

不知火町はデコポン発祥の地のようです。

町を救ったものなんですね。

顔出しで自信のデコポン

ミックスを買っていきます。

その横には温泉があります。

源泉かけ流しではありませんが試してみました。
露天風呂です。

特徴は塩湯ですね。

すごくしょっぱいです。

試してみる価値ありですね。500円です。
それから新鮮な海産物も販売してます。新鮮な魚が売ってました。
「お兄さん、これ刺身にしてもらえるのですか?」
「いいですよ」
「料金体系はどのようになってますか?」
「ああ、店頭に並んでいる魚の表示価格でいいですよ」
なんと手数料無料と言うわけです。なんか得した気分で甲イカとアジといわしをお願いしました。
風呂から上がったらできてました。

ドライブでの寄り道には良いところだと思います。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんにちは
露天風呂いいですね
風呂上がりに新鮮な刺身
これまたいいですね~
露天風呂いいですね
風呂上がりに新鮮な刺身
これまたいいですね~
みかん科にはいろんな種類があるのですね。ザボンだのはんぺいゆだのデベソのデコポンだの。でも、うわぁ、みんな顔写真付きで売っている。あかちんさんのおっしゃってた通りだぁ。
新鮮なお魚をお刺身にしてくれて手数料無しって魚を扱う人の心意気っていうかなんかいいなぁ、拍手!
新鮮なお魚をお刺身にしてくれて手数料無しって魚を扱う人の心意気っていうかなんかいいなぁ、拍手!
こんにちは。
「詰め合わせ」の柑橘類のネット、いいなぁ~!
色々な種類の柑橘類が食べられて、お得ですよね~!
手数料無料のお刺身も美味しそうです。
大葉もネギもちゃんと入っていて、良心的ですね!
こんなお店が近くにあったら、毎日、通ってしまいそうです。(笑)
「詰め合わせ」の柑橘類のネット、いいなぁ~!
色々な種類の柑橘類が食べられて、お得ですよね~!
手数料無料のお刺身も美味しそうです。
大葉もネギもちゃんと入っていて、良心的ですね!
こんなお店が近くにあったら、毎日、通ってしまいそうです。(笑)
あかちんさん
手が温泉のお湯で、あたたかそうですね。
お刺身おいしそう!!日本へいったら、、食べまくりたい!!(笑)
手が温泉のお湯で、あたたかそうですね。
お刺身おいしそう!!日本へいったら、、食べまくりたい!!(笑)
あかちんさん こんばんは~
不知火町がデコポンの発祥の地なんですね~
広島でも作られるようになりましたが・・・
生産者の顔が見える販売方法ですね~
詰め合わせの柑橘類魅力的です。
露天風呂いいですね~
冷たい空気を感じながらお湯に浸かり・・・
風呂上りはやっぱりビールですよ~
新鮮なお刺身をつまみにして(^_-)-☆
不知火町がデコポンの発祥の地なんですね~
広島でも作られるようになりましたが・・・
生産者の顔が見える販売方法ですね~
詰め合わせの柑橘類魅力的です。
露天風呂いいですね~
冷たい空気を感じながらお湯に浸かり・・・
風呂上りはやっぱりビールですよ~
新鮮なお刺身をつまみにして(^_-)-☆
仕事中の風呂は格別です(笑)
自分も、何度か入ったことがありますが
サボリじゃなく極寒の仕事をしたあとに、体を温めるためとか
極暑の仕事のあとに汗を流すために入って、更に汗をかいてしまったり(笑)
あがちんさんも本来ならこの刺身で一杯が良いですよね~
自分も、何度か入ったことがありますが
サボリじゃなく極寒の仕事をしたあとに、体を温めるためとか
極暑の仕事のあとに汗を流すために入って、更に汗をかいてしまったり(笑)
あがちんさんも本来ならこの刺身で一杯が良いですよね~
こちらでも不知火のみかんは有名ですよ。デコポンも。
確か、海草を肥料にしてるんじゃなかったでしたか?
生協の宅配で頂いてます。とても美味しいです。
今日こちらの記事を拝見して納得です。
海の幸など、自然の恵みが豊なんですね~。
素朴な感じが伝わりました。
昔の蜃気楼の妖怪の話も興味沸きますね~。
確か、海草を肥料にしてるんじゃなかったでしたか?
生協の宅配で頂いてます。とても美味しいです。
今日こちらの記事を拝見して納得です。
海の幸など、自然の恵みが豊なんですね~。
素朴な感じが伝わりました。
昔の蜃気楼の妖怪の話も興味沸きますね~。
あかちんさん こんにちわ
柑橘類っていろいろありますね~
四国ででこぽん食べました。そこが発症の地でしたか~
こちらでも海洋深層水のお風呂があります
しょっぱいです。
お刺身美味しそうですね。無料でお造りですか?
良い所だとおもいます。みなさん優しくて正直ですね!
見習いたいものです。
柑橘類っていろいろありますね~
四国ででこぽん食べました。そこが発症の地でしたか~
こちらでも海洋深層水のお風呂があります
しょっぱいです。
お刺身美味しそうですね。無料でお造りですか?
良い所だとおもいます。みなさん優しくて正直ですね!
見習いたいものです。
あかちんさん、こんばんは(^-^)
コメントありがとうございました。
記事の【不知火町】とかかれた画像を見て、
私も「かっこいい町名だなぁ。」と思いました。
柑橘類が有名な地域なんですね。
あの皮をむく際に香る甘酸っぱーいにおいが
何とも言えず良いですよね。
また来させて頂きます(^-^)
コメントありがとうございました。
記事の【不知火町】とかかれた画像を見て、
私も「かっこいい町名だなぁ。」と思いました。
柑橘類が有名な地域なんですね。
あの皮をむく際に香る甘酸っぱーいにおいが
何とも言えず良いですよね。
また来させて頂きます(^-^)
よ・・・よだれが・・。
おばんです。
魚を買って、風呂入ってるうちに、タダで刺身になってるんですかー!
たまげだなー
応援
魚を買って、風呂入ってるうちに、タダで刺身になってるんですかー!
たまげだなー
応援
こんにちは☆
楽しそう♪というか、木がやっぱり九州ですね♪
こういう施設、こちらにもありますが、お魚をさばいてくれるなんて面白いですね☆
楽しそう♪というか、木がやっぱり九州ですね♪
こういう施設、こちらにもありますが、お魚をさばいてくれるなんて面白いですね☆
こんばんは。
温泉に入っている間にお造りですか~
旅先ではなかなか新鮮なお魚を買えませんでしたが
こういう方法もあるのですね!
すごく魅力的です! 参考にさせていただきます。
温泉に入っている間にお造りですか~
旅先ではなかなか新鮮なお魚を買えませんでしたが
こういう方法もあるのですね!
すごく魅力的です! 参考にさせていただきます。
こんばんは^^
手数料無料とは、やさしいお店ですね^^
よく知ってる場所です^^
手数料無料とは、やさしいお店ですね^^
よく知ってる場所です^^
すごい!最後のお刺身が一番すごかった。
温泉から上がったら、おいしそうなお刺身が食べられるなんて
うらやまし~!
温泉から上がったら、おいしそうなお刺身が食べられるなんて
うらやまし~!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ちょっとした旅行気分でいいですね~
塩湯?!温まりそうですね。珍しい!
浮いちゃったりして・・・^^
お刺身美味しそう。なんか得したきぶんですね。
いいなぁ~
塩湯?!温まりそうですね。珍しい!
浮いちゃったりして・・・^^
お刺身美味しそう。なんか得したきぶんですね。
いいなぁ~
Re: タイトルなし
えぷろん隊さんこんにちは。
何か足りないと思いませんか。
そうです、お酒です(笑)。
Re: タイトルなし
おゆきどんさんこんにちは。
これからの時代の販売方法なんでしょうね。
AKBみたいな総選挙をやったりいろいろ企画を立てて消費者と生産者の両方が潤う企画が出てくるのかなと思います。
Re: タイトルなし
viviさんこんにちは。
流通があまり絡んでいないのでお得な買い物でした。
とにかく政治家のようにそこここ声をかけて話してます。
いろいろお得な情報をいただいてます。
Re: タイトルなし
amiさんこんにちは。
珍しい塩湯です。
なめちゃいけないのでしょうが味を確認しました。
こんな楽しみ方も地元流でお楽しみいただきました。
地元のおじさんは毎日この温泉にきているそうです。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
休憩所もありますから刺身とビールの組み合わせはできますね。
楽しい宴会ができますよ。
ハンドルキーパーにはかわいそうですが。
Re: タイトルなし
むらさんこんにちは。
私の場合は始まりも終わりも無いのです。残念ながら24時間営業なんですね(笑)。
時間の割り振りは予定にあわせて自身で決めます。
だからお酒3ヶ月は飲んでません。夜中の仕事に差し支えるからです。
経営ってたいへんですけど面白いです。
Re: タイトルなし
かえるママ21さんこんにちは。
デコポンは農協で検査して合格したものだけ認められる名前のようです。
いつたべてもどこで食べてもおいしいといった評判につながりますよね。
私はいまいきなり団子の味の底上げをしたいと思っているんです。
これはまちまちで特に観光地のそれは仕切り金額が厳しいので
どうしてもまずいものになってしまうのです。
総合的に県をプロデュースするには知事にならないとできないのかなと思います。
Re: タイトルなし
Coucouのいくこさんこんにちは。
四国もお勧めですが、熊本も遊びにくるにはいいところですよ。
是非遊びにきてください。
Re: タイトルなし
mybibourokuさんこんにちは。
そうでしょ、かっこいい名前でしょ。
何かがありそうでしたので寄りました。
塩湯がありましたよ。
デコポンもありますし、レストランでは煮魚定食を食しましたが
貝汁がおいしかった。磯の香ぷんぷんでした。
Re: タイトルなし
はなケンママさんこんにちは。
はなケンのよだれですよね(笑)。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
これって贅沢な話ですよね。
これからの1次、2次、3次を総合した6次産業のあり方ですね。
Re: タイトルなし
vivimomさんこんにちは。
南国チックでしょ(笑)。
お魚については私のオーダーですよ。
一人ぼっちの行動ですからお店でもいたるところで声かけしてるんですよ。
そうするとこのようなことが起こったりします。偶然ですね。
Re: タイトルなし
かのんさんこんにちは。
私は帰ってから食しましたが
温泉の休憩ルームで食せますよ。
ライスを頼んでも良いですし、ビールのおつまみにもなりますよね。
Re: タイトルなし
★夢叶男★さんこんにちは。
ここの大将は東京から帰ってUターン就職をした方ですよ。
東京話で盛り上がりました。
知ってました?
Re: タイトルなし
可愛 猫子さんこんにちは。
温泉は一部循環式で源泉かけ流しではありません。
でも塩湯というところでは入ってみる価値はあります。
楽しみ方は人それぞれですから決まったルールなんてないといつも思ってます。
オーダーですよ。
Re: タイトルなし
aaconeeさんこんにちは。
長野の名湯にはかないません。
ここは私も行きましたが名湯ぞろいです。
ただ、海のものはこちらのほうがおいしいと思います。