fc2ブログ

いも天好きですか? 大津産

 熊本の大津といったら「からいも」っていわれますね。

 火山灰土といった特殊な地形がいも作りに最適なんだそうです。

 ご当地のゆるキャラはからいも君
1[1]

 からいもって呼び方は九州特有の呼び方だそうです。

 全国的にはサツマイモですよね。

 他にも九州にきてあれ?っと思った言葉はこちらですね。
kasago[1]
 そうです、カサゴです。すごくおいしい魚なんですけど

 熊本じゃ「がらかぶ」って呼ぶんです。

 わかれば問題ない話ですけど。

 ところで大津でとれたサツマイモを豪快にてんぷらにします。

 包みも豪快です。
P2150164 (580x435)
 差し入れてくれる大将はお店を教えてくれません(笑)。
P2150165 (580x435)
 てんぷらにすると甘みが増すのでしょうか。
P2150174 (580x435)
 おいしくて止まりません(笑)。

 こんなにおいしいサツマイモですが大津の大地だからすぐにできるわけではないそうです。

 何年もかけてサツマイモに合った畑を作るとのこと。

 P2150167 (580x435)
 最近、そんな舞台裏を覗くのが好きです。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑




 
 
スポンサーサイト



テーマ : B級グルメ
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは。
「からいも君」、見た目もそのままズバリ!で、分かりやす~い!
すぐに覚えられるキャラですね。

天ぷら、分厚いですねぇ~!
食べごたえがあるでしょ?
これ全部、あかちんさん1人で食べちゃったのですか?

>何年もかけてサツマイモに合った畑を作るとのこと。
水はけが良くて、
つるボケしちゃうから、窒素は少なめで
リンとカリが多めかな?

子供たちが小学生の頃は家庭菜園で毎年、作っていましたよ~。
秋は、近所の子も呼んで、芋掘り&焼き芋しました。
懐かしいなぁ。。。

あ~あ、もうダメ、あかちんさんがいつも熊本のおいしそうなものを紹介してるので日本へ帰りたくなってしまいました。
そして、はるばる熊本にまで足を延ばしたくなりました。このさつまいもの天ぷら、中がホクホクしていて黄色み具合もよく懐かしい感じがします。やっぱり、こういうお芋を作れる人ってプロだなぁと感心してしまいます。ところで、このからいもくん軽トラに乗ってキャンペーンですか?なんか足がバッタか何か虫っぽくて(笑)愛嬌というか。。おもしろいです。

こんばんはー

私は干し芋にしたのが好きです。

手が止まりませぬ~
応援

さつまいもの天ぷら好きですよ。

ぽちっと2

あかちんさん こんばんは~

さつまいもの天ぷら好きです。
でも多めにたべると胸やけがします(ポリープがあるせいで)
じゃがいもやカボチャを食べてもです。



あかちんさんこんばんは。

サツマイモと言うとやはり九州を思い出します。
「からいも」は初めて聞きました。
色々紫芋など出てますね。
天ぷらも美味しいですね。昨日ちょうどスイートポテトにして子供のお弁当に入れました。いちごも確か、九州のものでした。
北海道からは、とても遠い九州ですが、意識してみると、身近に感じられるものですね。

こんばんは^^

『がらかぶ』は『がらかぶ』だとずっと思ってましたよ^^

からいもクンの表情いいですね^^

ん 呼びましたか???  違ったか。。。

こんばんは!

ほくほくの芋天ですね~。
子供の頃は夕食にさつま芋の天麩羅があるとご飯をお代わりしてました。
干し芋もふかし芋も焼き芋も大学芋も・・・ さつま芋大好きです\(^o^)/
最近食べてないな~

あかちんさん、こんばんは☆
『大納言いきなり』に使用されているお芋ですか?
甘くておいしいです♪
天ぷらもおいしいんだろうなぁ~☆

大津のサツマイモって夏を過ぎたら
道端で石焼芋なんかもやってますよね
でもらぼっちも芋天大好きです
確かに止まりません^^
でもおならこれ以上でたら困っちゃうか^m^

おはようございま~す♪

サツマイモ美味しいですよね!
意外と大学イモ?って美味しくないですか?

天ぷら美味しそうwww お腹空いてきちゃいました^^

からいもくんかわいいにゃん☆
ふみゃ~☆おいしそうって・・・いいのかにゃん☆
すっごくつぼにはまったにゃん☆
いいにゃ~キャラにゃん大好きにゃん☆

おはようございます。

サツマイモおいしいですよね~
昨日、偶然にたき火で焼き芋をしました。
熊本の特権ですね芋焼酎!!

博多の方じゃアラカブだったかな~~~
関西ではガシラ
僕はガッシ-と呼んでます(笑)
ぽちっと

やっぱり九州の言葉には、地元独特の言葉が多くて興味深いです。
このお芋の天ぷら、豪快でおいしそう!
手づかみでパクパク食べてしまいそうです。

こんにちは~
さつまいものご当地に大津の唐芋なんていう大御所がいたんですね!
このキャラも見るからに美味しそう!
私もイモ天大好き!
土地つくりから頑張ってらっしゃるおイモはさぞ美味しいんでしょうね~!
あかちんさん、こんなに食べたらあと苦しくない?
さては若いな・・・。

Re: タイトルなし


viviさんこんにちは。
サツマイモには何か人々を結びつける力がありますよね。
これは日本の宝ですよ。
熊本の中でも色々と特徴出して農業を進めているんですね。

Re: タイトルなし


おゆきどんさんこんにちは。
日本は松岡修三さんの名言のように上海までの変化はないと思いますが
常に進化しようとしてます。
是非進化と古き良き伝統の日本にしょっちゅう戻ってもらいたいですね。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
干しいもですか
欲しいも(笑)。

Re: タイトルなし


うなぎ犬さんこんいちは。
中がしっとりのびっくりのてんぷらですよ。

Re: タイトルなし


紅葉さんこんにちは。
みなさんさつまいも好きなんですよね。
だからいきなり団子が喜ばれるのもわかる気がしますね。

Re: タイトルなし


かえるママ21さんこんにちは。
お店にはからいもではなくてさつまいもで並んでいるのですね。
こちらはほぼ100%からいもっていいますよ(笑)。

Re: タイトルなし


★夢叶男★さんこんにちは。
がらかぶはかさごです。これが全国区ですよ。

Re: タイトルなし


いもあられさんこんにちは。
じゃがいもをあられのように調理したもの
いもあられさんはポテトチップさんとも言われますか(笑)。

Re: タイトルなし


かのんさんこんにちは。
これは健康にも良いですよね。
どうぞ健康維持にお芋食べてください。
できれば熊本大津産

Re: タイトルなし


ゆか部長さんこんにちは。
さすが頭の回転が速い。
仰るとおりです。
年中このレベルを維持したいです。
これがまた難しいのです。

Re: タイトルなし


らぼっちさんこんにちは。
この芋を一年をかけて良い状態を維持するのが大変なんです。
良い案があせば是非。

Re: タイトルなし


アバンポップさんこんにちは。
大学イモはスイーツですよ。
イモのレベル超えてます。
給食で出てきたことを思い出します。

Re: タイトルなし


魔女猫さんこんにちは。
くまもんだけ人気ものになってます。
からいもクンも人並みにかわいがってもらいたい。

Re: タイトルなし


忍にっくさんこんにちは。
焚き火で食べる焼き芋、何年食べてないのだろう。
なくなると人って恋しく思うのですよね。

Re: タイトルなし


てらぞうさんこんにちは。
この辺りはカサゴとは間違ってもよばないんだなと思いました。
おいしいから許す(笑)。

Re: タイトルなし


可愛 猫子さんこんにちは。
いつもは食の細い店長も
ばくばくいってました。

Re: タイトルなし


aaconeeさんこんにちは。
いつの間にか背中で一人握手ができなくなってました。
やばい。

からいも君可愛いですね^^
私も芋天好きですよ!
甘くて、衣はさっくり・・・
出来立ての芋天が大好きです

こんにちは、お久しぶりです。

『サツマイモ』、うちの地元でも確かに『からいも』って言いますね。
ただ自分の世代は、よっぽどのおじいちゃん、おばぁちゃんっ子じゃないかぎり
サツマイモと言うのが多いのではないかなぁとも思います。

『かさご』は『がらかぶ』って言うんですね。初めて聞きました。
こちらでは『あらかぶ』って言います。
同じ九州でそう遠くない所なのに、呼び方がちがうのはなんだか面白いですね。

あぁ『からいも』の天ぷらと『あらかぶ』の唐揚げが食べとぉなってきたですバイ。

Re: タイトルなし


大喬さんこんにちは。
芋天の出来立てはそりゃうまいです。仰るとおりです。
大津のすごいところはさめてもうまい。
一度来て欲しいです。

Re: タイトルなし



naokichimanさんこんにちは。
転勤から少したちますが、いかかでしょうか。
東京から熊本の移動に比べたら幸せだと思ってくださいね。
バイはこちらも良く聞きますよ。
最近九州圏内で方言が混じってますので、どこの県か判別つきません。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア