「あおさ」と「あおのり」の違い教えてください。
出張にでてます。
宇土という町です。海に面したところです。

帰り道、御輿来(おこしき)海岸という日本の渚100選になっている海岸を通ります。

どうですか、芸術的でしょ。
カメラマンが他にいましたよ。
ベストショットは17:30だそうです。夕日に輝くすてきな1枚が撮れるそうです。
そこまでここでたたずんでいたら平井店長に怒られてしまいますよ(笑)。私には無理。
金峰山方向に写すとこんな感じ。

雲仙普賢岳の方面を向くとこんな感じです。

でも何かお土産ないとさびしいでしょ。
物産館寄りました。

最初に目に付いたのがあおさ

天草産の生なら味噌汁に入れたらおいしいだろうと。
次に目に入ったのが乾燥のあおのり

そこでお姉さまを呼んだのです。
あかちん「すみません、生のあおさと乾燥の青のりってどう違うのですか?」
お姉さま「えっ?、聞いてきます」
お姉さま2人「これの違いですか?」
お姉さま3人「川で採れるのと海で採れるのがあって云々」
なんかややこしくなってきましたよ。
私からすれば、ここで販売しているのだから食べているだろうし、採っているかもしれないと思って
お聞きしただけなのに。
あかちん「あっ、わかりました、2つ買います。食べて試してみます」と打ち切ろうとしたところ
奥からお父さん風の方が出てきて、基本的に同じですと答えを出してくれた。
帰ってから磯の香りを楽しんだが、まずは生から試した(笑)。
漫画サザエさんに使えそうな名前が出てくるくらい風味が最高でした。
イソノカオリ

←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
宇土という町です。海に面したところです。

帰り道、御輿来(おこしき)海岸という日本の渚100選になっている海岸を通ります。

どうですか、芸術的でしょ。
カメラマンが他にいましたよ。
ベストショットは17:30だそうです。夕日に輝くすてきな1枚が撮れるそうです。
そこまでここでたたずんでいたら平井店長に怒られてしまいますよ(笑)。私には無理。
金峰山方向に写すとこんな感じ。

雲仙普賢岳の方面を向くとこんな感じです。

でも何かお土産ないとさびしいでしょ。
物産館寄りました。

最初に目に付いたのがあおさ

天草産の生なら味噌汁に入れたらおいしいだろうと。
次に目に入ったのが乾燥のあおのり

そこでお姉さまを呼んだのです。
あかちん「すみません、生のあおさと乾燥の青のりってどう違うのですか?」
お姉さま「えっ?、聞いてきます」
お姉さま2人「これの違いですか?」
お姉さま3人「川で採れるのと海で採れるのがあって云々」
なんかややこしくなってきましたよ。
私からすれば、ここで販売しているのだから食べているだろうし、採っているかもしれないと思って
お聞きしただけなのに。
あかちん「あっ、わかりました、2つ買います。食べて試してみます」と打ち切ろうとしたところ
奥からお父さん風の方が出てきて、基本的に同じですと答えを出してくれた。
帰ってから磯の香りを楽しんだが、まずは生から試した(笑)。
漫画サザエさんに使えそうな名前が出てくるくらい風味が最高でした。
イソノカオリ



にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
テーマ : こんなのがあったなんて!!
ジャンル : グルメ
コメントの投稿
こんにちは~
この景色すごいですね~
自然の造形って素晴らしい。
貴重な画像です。
あおさと青海苔・・・だいたい同じなんですね。
あおさ自体の存在を知らなかった。
で、生試されていかがだったんです?
この景色すごいですね~
自然の造形って素晴らしい。
貴重な画像です。
あおさと青海苔・・・だいたい同じなんですね。
あおさ自体の存在を知らなかった。
で、生試されていかがだったんです?
あかちんさん こんにちは~
これは自然のなす芸術作品ですね~
はい一応販売してる側は
あおさと青のりの違いは把握しておかないといけませんね~
あおさは聞いたことありますが食べたことはないです。
生試されて味はいかがでしたか?
これは自然のなす芸術作品ですね~
はい一応販売してる側は
あおさと青のりの違いは把握しておかないといけませんね~
あおさは聞いたことありますが食べたことはないです。
生試されて味はいかがでしたか?
こんにちは、
>御輿来(おこしき)海岸
うううん、これはこの目で見たい、私なら毎夕通います(;´д`)
お味噌汁もおいしそー!!
>御輿来(おこしき)海岸
うううん、これはこの目で見たい、私なら毎夕通います(;´д`)
お味噌汁もおいしそー!!
Re: タイトルなし
aaconeeさんこんにちは。
この写真を撮りたくてたくさんのカメラマンが陣取ります。
そんな中にひょいと入ってパチリの写真です(笑)。
そんな魅力もあるんですよ。
修学旅行とかでも見せてあげたいですよね。
しかし、生はうまかったですよ。
時間がたつと色が変わるから、火を止めてから青さを入れて
すぐにたべるのがコツでしょうか。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
生で試したのは生のあおさの方を先につかったということです。
これ、生では食べませんよ(笑)。
でも大変おいしかったです。
私ってこだわりが強くて困った質問をするようです。
売る方にもポリシーもってもらいたいから改めるつもりはありませんけど。
Re: タイトルなし
kurokenさんこんにちは。
いろいろなポイントがあって裏山のてっぺん辺りから狙う人もいるとのこと。
そんなにみんなこだわって一瞬を納めようとしているんだと
関心しました。
夕暮れほんときれいですよ。
応援でーす。ぽち2
綺麗な景色ですねぇ~。
波があるわけでもないようなのに、どうしてこんな波紋のような情景になるのでしょうかね。
感動ですね(o^-')b
波があるわけでもないようなのに、どうしてこんな波紋のような情景になるのでしょうかね。
感動ですね(o^-')b
素晴らしい景色です。絶対に見てみたいです。
ずいぶん昔、長崎と雲仙に行きました。
今度はもっとあちこち行ってみたいです
アオサ食べたことあります。
おいしかったですよ。
すっごく遅くなりましたけど、8周年おめでとうございます。
お店のホームページ見たり、車見たり、いろいろ見ましたよ。
楽しいお店なんだなぁって…
ずいぶん昔、長崎と雲仙に行きました。
今度はもっとあちこち行ってみたいです
アオサ食べたことあります。
おいしかったですよ。
すっごく遅くなりましたけど、8周年おめでとうございます。
お店のホームページ見たり、車見たり、いろいろ見ましたよ。
楽しいお店なんだなぁって…
こんばんはー
ん?、基本的に同じもので名前が違うものですかー
まー、重箱石と名乗るときと、本名を名乗るときかな?
応援
ん?、基本的に同じもので名前が違うものですかー
まー、重箱石と名乗るときと、本名を名乗るときかな?
応援
こんばんは~。
雪祭りまっただ中の札幌とは景色が別世界ですね!
海に縁がないのもありますが、「アオサ」初めて聞きました。
1つもの知りになれました。
あ、でも「イソノカオリ」はウケましたよ。(笑)
雪祭りまっただ中の札幌とは景色が別世界ですね!
海に縁がないのもありますが、「アオサ」初めて聞きました。
1つもの知りになれました。
あ、でも「イソノカオリ」はウケましたよ。(笑)
こんばんは^^
店員さんは自分のお店で売ってる物の商品知識がないと駄目ですよね^^
反面教師にします!!
店員さんは自分のお店で売ってる物の商品知識がないと駄目ですよね^^
反面教師にします!!
不思議な景色ですね!ほんと幻想的な感じ。
アオサも健康的でおいしそうです!
アオサも健康的でおいしそうです!
あかちんさん こんにちは!
神秘的ですごい写真ですね。行ってみたくなりました!
のりも好きなんですよ~。じつは。
神秘的ですごい写真ですね。行ってみたくなりました!
のりも好きなんですよ~。じつは。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
うなぎ犬さんこんにちは。
応援ありがたいです。
Re: タイトルなし
エリーさんこんにちは。
引き潮に向かう海岸線で砂浜に起伏ができるのでしょうね。
風邪や波や潮の満ち引きの大小が複雑に絡み合った芸術なのでしょうね。
Re: タイトルなし
ジムシータさんこんにちは。
何かのご縁ですよ。熊本にこられることがあったら
是非声をかけてくださいね。
お会いしなくても情報提供はしっかりできますから。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
そんなとこになりますでしょうか。
あまり深く考えないでだいたい似ていると思うことにしました(笑)。
Re: タイトルなし
かえるママ21さんこんにちは。
小さなこだわりでした。
味噌汁にぱっと入れる磯の香りです(笑)。
北海道では販売していないとか?
Re: タイトルなし
★夢叶男★さんこんにちは。
そうですよね。聞いてきて答えられればOKです。
3人は答えられなかったのが問題ですね。
Re: タイトルなし
可愛 猫子さんこんにちは。
アメリカにはなさそうですね。
これもいけるかな。
Re: タイトルなし
せとさんこんにちは。
じつはそんなに遠くないのですよね。
来てみませんか。
綺麗ですねえ。。似たような海草は、日本食材店ではみかけます。同じものかは、?ですが。
Re: タイトルなし
Y.G.さんこんにちは。
この時期がいちばんいいみたいです。
夕日のオレンジが加わると最高です。