fc2ブログ

あまみや 焼もちぜんざい

 昨日は中心街へ出向きました。
P1230305 (580x435)
 そもそも熊本ってだけで田舎なのに普段どんだけ田舎にいるのだろうか(笑)。

 P1230307 (580x435)
 城下町なので、駅とかが中心じゃなくてお城が中心なんですよ。

 P1230308 (580x435)
 お城の中心部にはちんちん電車が走っていて移動は便利ですよ。
P1230310 (580x435)
 メインアーケードの切れ目にもお城は登場します。
P1230309 (580x435)

 そんなアーケードの中に見た目控えめに営業しているあまみやさん
P1230311 (580x435)
 甘さ控えめな感じがして入ってみました。

 メニューの説明が気に入りこれを注文
P1230312 (580x435)
 出てくるまでの時間もいろいろ想像すると楽しめますよね。
P1230313 (580x435)

 熊本産の餅米でつくり香ばしく焼いてます。
P1230314 (580x435)
 そして熊本の栗ですよ。
P1230317 (580x435)
 一番びびっときたのが大納言です。あれ、ここでも大納言ですか(笑)。
P1230320 (580x435)
 甘みを増すための塩せんべい
P1230321 (580x435)
 ぜんざいの物語を楽しみました。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑




 
スポンサーサイト



テーマ : 食べ歩き!
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは。
寒い時には、温かくて甘いぜんざいが美味しいですね。
お写真の栗を見てたら・・・モンブランが食べたくなっちゃった。。。
この時間にあかちんさんのブログは、目に毒です。(笑)
お腹、空きました。。。

あかちんさん こんばんは~
熊本の中心街に行かれたんですね~

熊本もチンチン電車走ってるんですね。
広島と同じだ~

ぜんざい美味しそう

こんばんは~。
ぜんざいが、美味しそうです....
写真を拝見してましたら、是非とも熊本にも遊びに行きたくなってしまいました。
九州には一度も行った事がありませんが、こちらには、歴史の深いお城ってないので、熊本城を見るだけでもいいですね~。
勿論、U-NEO星オートセンターにも行かなくては!

う~~~~ん
せんべいが付いてるところが
なんともにくですな~

ぜんざい大好きなおやじは
想像しただけで
もぅ~~~唾液分泌率120%だっ!

栗入り、こんがり焼き餅入りの、ぜんざい美味しい事間違い無しでしたでしょ。
大納言をとろりと煮込んで・・・食べたくなりました。

お口直しと言いますか、熊本では塩せんべいなんですね。
北九州では、昆布の佃煮が一緒に出てきます。これが又合うのですよ。


こんばんはー

おー、本当は大好きですよー

半分かなー?食いたいなー
応援

こんばんは。

熊本城がおひざ元なんですね~
城下町ので栄えてきた街は、いい食べもの
がたくさんありますよね。

こんばんは^^

子供の頃は、城が身近にあることが普通の感覚でしたが、九州を転々としてるうちに、身近に城があることは普通じゃないということに気付きました^^

こんばんは。
熊本のお街は高知と似ていますね^^
規模は全然違うでしょうけど・・・
さすが名城で名高い熊本城!重量感が有ります。

お餅が好みでドストライクのぜんざい、美味しそう(*^^)v

おはようございます。
ぜんざいの中に栗も入っているのですね!
甘みを増すための、塩せんべいはいいアイディアですね。
熊本城行った覚えがあるんですが...40年前(笑)

こんにちは!

ぜんざい良いですね!
熊本は去年夏に行き良い所やなあと思いました!
熊本城も良かったですし馬刺しの霜降りが旨かったです!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんにちは!
疲れている時に甘いものを食べると良いと言われていますよね。
ぜんざい暫く食べていませんでした
写真見てたら食べたくなりましたよ~ o(*^▽^*)o~♪

Re: タイトルなし


viviさんこんにちは。
栗からモンブランですか。
モンブランといえば自由が丘の有名なお店が発祥地点ですよね。
私の髪を管理してくれていたカリスマさんはお元気かな?

Re: タイトルなし


紅葉さんこんにちは。
広島の10分の1くらいの規模です。ただ同じような作りですから
箱庭のようで楽しいかもしれませんよ。
この箱庭では車は不要かも知れません(笑)。

Re: タイトルなし


かえるママ21さんこんにちは。
お城は明治のはじめに焼けたので、再建品なんです。
その中で焼け残った宇土櫓(うとやぐら)がお勧めです。シーンとした中に戦国武将(下級)の
未来を語る声が聞こえてくるようです。
私でもかまいませんが、是非ボランティアのガイドさんをお願いすると
すごく深く熊本を感じることができます。お勧めです。
星オートは飛行機に乗る前に一服するのに良いところですよ。

Re: タイトルなし


No.Kさんこんにちは。
あと一押しが心を打つのですよね。
接待でおいしい食事を食べてもらった上で
最後に福砂屋のカステラの手土産ですよ。
3万円の食事より喜ばれたりするんですよね。
不思議です。

Re: タイトルなし


doremiちゃんさんこんにちは。
スイカに塩の感覚でしょうか。
昆布の佃煮で塩気をだすなんてそれはうまみと混ざっていけると思います。
その地その地で様々な工夫があるのですね。
よき伝統は守って欲しいです。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
見て楽しみましょう。
それができれば元気で長生きです。
私どSですね(笑)。

Re: タイトルなし


忍にっくさんこんにちは。
歴史はすごいですね。
いろいろな調べ物や受け継がれてきた話を聞きますと
なんかその当時の情景が浮かぶくらい素敵なところです。
観光でくるにはいいところですよ。

Re: タイトルなし


★夢叶男★さんこんにちは。
熊本にどっぷり浸っては国際感覚のある人にはなれません。
一時熊本のこと忘れてもいいくらいです。
この県の慣わしが日本のスタンダードだと思わないこと。
幼稚な県です。
そうやって基本的な常識を覚えていきましょう。

Re: タイトルなし


daisy88さんこんちは。
高知と似てますか。
高知は私も行ったことありませんから、いかなればなりません。
高知に興味がわいてきました。

Re: タイトルなし


ノリーダヨさんこんにちは。
40年前に熊本いかれましたか。
それならもう一度行きなおしてもいいですね。
少し浦島かもしれませんよ。10年でも街は変わりますからね。
お待ちしてますよ。

Re: タイトルなし


やまuTさんこんにちは。
熊本は何度来ても違う発見のあるところですよ。
確信に触れるまでは住んで住民と密着しないとなりません。
そして最後にはあきれます(笑)。

Re: タイトルなし


よしみ70さんこんにちは。
よしみ70さんはつやつやの肌で、遊びまわっているのでしょうね。
私、少し疲れ気味でもありましたので、甘みは体が欲しがってました。

こんにちは~!!

暖かくてめっちゃ美味しそうですね~!!
甘いの食べたくなってきました。
お腹すいてきました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

栗ぜんざい、焼き餅がこおばしそうで美味しそう!
栗とあずきに目のない私..... いいな、やっぱり日本の甘いものって.....

Re: タイトルなし


僕さんこんにちは。
何気ない1日ですが、こんなあまみやさんとの出会いに感謝です。

Re: タイトルなし


可愛 猫子さんこんにちは。
ふと落ち着きたいときに甘いものは体に優しく語り掛けますよね。
その声を聞く良い耳をもっている日本人は農耕民族なんですよね。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア