わら納豆いかがですか
毎日食べる納豆。
熊本にある丸美屋さんのにゃっとう
![nyatto_l[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/201201141321134bf.jpg)
うまいしこれで十分なんです。
それでも何かないかとこだわってしまうのですよね。
思っていると出会うのです。
わら納豆!

注文できるところ見つけました。
いいなと思うのは全部熊本産の無農薬

大豆を一日中炊いてますので若い人じゃ根気が続かないそうです。
それに価格が見合わないのでしょうね。

一度に食べなくても冷凍や小分けもできるようですから、一人暮らしにもいける。
なんたって、自身の畑でとれたワラを使ってますからとんとにすべてが熊本産というか自前。

これ毎日食べたら体にいいですよね。
一部色が変わってますけど醗酵の差になるんでしょうか。
それからこのワラ、かなりかさばります。なにか再利用の道はあるのでしょうか。
未知との遭遇を求めます。
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
熊本にある丸美屋さんのにゃっとう
![nyatto_l[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/201201141321134bf.jpg)
うまいしこれで十分なんです。
それでも何かないかとこだわってしまうのですよね。
思っていると出会うのです。
わら納豆!

注文できるところ見つけました。
いいなと思うのは全部熊本産の無農薬

大豆を一日中炊いてますので若い人じゃ根気が続かないそうです。
それに価格が見合わないのでしょうね。

一度に食べなくても冷凍や小分けもできるようですから、一人暮らしにもいける。
なんたって、自身の畑でとれたワラを使ってますからとんとにすべてが熊本産というか自前。

これ毎日食べたら体にいいですよね。
一部色が変わってますけど醗酵の差になるんでしょうか。
それからこのワラ、かなりかさばります。なにか再利用の道はあるのでしょうか。
未知との遭遇を求めます。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんにちは。初めてコメントします。
納豆というと茨城が有名だと思うのですが熊本にもあるんですね。知りませんでした。茨城でも売ってるんでしょうか。見つけたら食べてみます。
納豆というと茨城が有名だと思うのですが熊本にもあるんですね。知りませんでした。茨城でも売ってるんでしょうか。見つけたら食べてみます。
こんばんは。
納豆、好きです。
ネギと鰹節入りがうちの定番です。
あかちんさんは、何を入れて食べるのがお好きですか?
納豆、好きです。
ネギと鰹節入りがうちの定番です。
あかちんさんは、何を入れて食べるのがお好きですか?
あかちんさん こんばんは~
納豆食べれないことはないですが
苦手な部類です。
でも美味しそうですね
わら納豆
納豆食べれないことはないですが
苦手な部類です。
でも美味しそうですね
わら納豆
こんばんは。
藁納豆ですか。パック詰めよりも味が深そうですね。
家庭菜園程度のプランターの防草によさそうですね~
サイズぴったり。
藁納豆ですか。パック詰めよりも味が深そうですね。
家庭菜園程度のプランターの防草によさそうですね~
サイズぴったり。
うちの冷凍庫に必ず入っているのが、、納豆!
みんな大好き、、しかし輸入で高価、、
家系大変!(笑)
みんな大好き、、しかし輸入で高価、、
家系大変!(笑)
こんばんは。
私も納豆大好きです!
しかし藁包みの納豆とはおつですね。
ちょっと食べてみたいです。
お値段高そうですね。
私も納豆大好きです!
しかし藁包みの納豆とはおつですね。
ちょっと食べてみたいです。
お値段高そうですね。
納豆は身体にいい、安い、うまいの三拍子です。
でも・・・外国人や関西の人は嫌いな人が多いですね。
ワラの納豆なんて、今の子どもは知らないでしょうね~
でも・・・外国人や関西の人は嫌いな人が多いですね。
ワラの納豆なんて、今の子どもは知らないでしょうね~
いや~、久しぶりに正統派(王道)のなっとうを見ました!
コレがホンマのなっとうですよねー、お見事です
ボクは関西人やけどなっとう派なんで食卓には欠かせません
こんなんを毎日食べたいけど・・・おとなの事情で無理です(笑)
コレがホンマのなっとうですよねー、お見事です
ボクは関西人やけどなっとう派なんで食卓には欠かせません
こんなんを毎日食べたいけど・・・おとなの事情で無理です(笑)
納豆は、卵とタレで食べてます
たまに食べると美味しいですよね^^
私が食べてるのはパックの納豆ですが・・・
たまに食べると美味しいですよね^^
私が食べてるのはパックの納豆ですが・・・
納豆の食べ方って人それぞれだと思うのですが
自分は、卵の黄身を入れてます
こうすると混ぜ混ぜしたときの泡が黄身と混じっていい感じになるんです
お試しあれ♪
自分は、卵の黄身を入れてます
こうすると混ぜ混ぜしたときの泡が黄身と混じっていい感じになるんです
お試しあれ♪
こんばんは! 「にゃっとう」の話題かな?と思ったら、わら納豆ですか~。
なかなかスーパーの店頭では見かけないですね。
いつか食べてみたいなとは思いますが、手間がかかっている分、高めの価格設定なんでしょうなぁ。
わらの再利用方法は……、燃料かな(笑)。
なかなかスーパーの店頭では見かけないですね。
いつか食べてみたいなとは思いますが、手間がかかっている分、高めの価格設定なんでしょうなぁ。
わらの再利用方法は……、燃料かな(笑)。
わら納豆にはまってるようですね^^
でも後のワラの処分ですか
畜産農家さんに持っていったら喜ばれ・・・ないか^^;
でも後のワラの処分ですか
畜産農家さんに持っていったら喜ばれ・・・ないか^^;
藁納豆、見かけなくなりました。
皆さん、納豆は朝召し上がる方が多いようですが、健康のためには夕食で食べるほうが良いと聞いた事があります。さて、どういう違いかしらね。
皆さん、納豆は朝召し上がる方が多いようですが、健康のためには夕食で食べるほうが良いと聞いた事があります。さて、どういう違いかしらね。
藁納豆はなかなかないけど、味わいがあっていいですね
でも立派過ぎるわらが何か利用できないのか、私も考えたことがあります
でも関西の人には嫌いな人も多く、やっぱり敬遠されるそうです
熊本は別なんですね
でも立派過ぎるわらが何か利用できないのか、私も考えたことがあります
でも関西の人には嫌いな人も多く、やっぱり敬遠されるそうです
熊本は別なんですね
こんばんは^^
パックは毎日食べますがワラのは食べたことないですね><
ぜんぜん味違いますか??
パックは毎日食べますがワラのは食べたことないですね><
ぜんぜん味違いますか??
ご無沙汰してます。
納豆いいですなぁ~
しかし、藁の再利用って考えたこと無いですよ~
さすが、着眼点ちがいますね
納豆いいですなぁ~
しかし、藁の再利用って考えたこと無いですよ~
さすが、着眼点ちがいますね
ワラに包んである納豆、一段と美味しそうに
見えますね。
そういえば最近、納豆食べてなかったです。
納豆に卵かけて、それをあったかいご飯に
かけて、よくよく混ぜて、それをノリでまいて
食べるのが好きなんです。
ついついご飯食べすぎてしまうのが難点
なんですけどね。。。
見えますね。
そういえば最近、納豆食べてなかったです。
納豆に卵かけて、それをあったかいご飯に
かけて、よくよく混ぜて、それをノリでまいて
食べるのが好きなんです。
ついついご飯食べすぎてしまうのが難点
なんですけどね。。。
懐かしい姿の納豆です。
美味しそう・・・ (*^_^*)
子供の頃はお風呂は薪で焚いていたので、ワラは焚き付けにできました。
無駄が無かったです。
美味しそう・・・ (*^_^*)
子供の頃はお風呂は薪で焚いていたので、ワラは焚き付けにできました。
無駄が無かったです。
Re: タイトルなし
troyさんこんにちは。
熊本は納豆かなり消費していると思います。
茨城では売っていないと思います。なぜなら茨城は納豆の聖地みたいなものですからね。
関東でさえ陸送費の問題でなかなか進出できてません。
私が子供のころを思い出したワラの納豆ですが、東京でたべた水戸納豆のことです。
Re: タイトルなし
viviさんこんにちは。
一人の食事です。パックのたれをつけて食べる味気ないものです(笑)。
気持ちはねぎとたまご入りです。
鰹節はやってみたくなりました。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
確かに苦手な方多いですよ。
いつしか時代が変わり最近では健康食ブームで
人気順位はかなり上がってますよね。
原始時代のような食べ方、人間の深層心理の中に
健康に良いとささやきかけるのでしょうね。
Re: タイトルなし
忍にっくさんこんにちは。
パックの納豆もそれぞれの会社が社運をかけた有能な納豆菌なんですよ。
ワラには数百種の納豆菌がいますのでこの納豆は言わば原始的な雑種になりますね。
どちらも価値があると私は思います。
ワラの使い方は確かに家庭菜園での利用もできそうですね。ご意見ありがとうございました。
こんにちは!!
そういえば ワラ納豆は最近みかけませんね。
子供の頃はありましたものね!!
私は入れた事ないですが
お砂糖を少し入れると美味しいと聞いたことがあります。
今はたれ付きが多いので、そうかも^^と思います。
数日前の動画も見入っちゃいました~!!
あかちんさんが出演されることはないのかしら?
そういえば ワラ納豆は最近みかけませんね。
子供の頃はありましたものね!!
私は入れた事ないですが
お砂糖を少し入れると美味しいと聞いたことがあります。
今はたれ付きが多いので、そうかも^^と思います。
数日前の動画も見入っちゃいました~!!
あかちんさんが出演されることはないのかしら?
Re: タイトルなし
amiさんこんにちは。
やはり、美を考えると納豆は必要な発酵食材なんでしょうか。
ご自身で作る方法もありますが手間が問題ですもんね。
熊本の丸美屋さんでも海外に輸出してますが、儲からないといってました。
価格競争になってしまっているからでしょう。
amiさんのように消費者も高いと仰ってます。たぶん流通の過程で
どこかがもうけてますね(笑)。
Re: タイトルなし
かぴさんこんにちは。
お値段は高いです。ただ、パックの小分けと同じように
分けて冷凍保存がききますので、実際の価格差はそれほどでは
ないような気がします。
その辺りの計算も試算してみたいです。
Re: タイトルなし
ガッツさんこんにちは。
時代が変わりましたね。
納豆工場の見学でそれぞれの会社が保有する納豆菌についてうかがいました。
時代が変わってもよい物は受け継がれていることがわかって安心したのです。
これだけ安くパックの納豆が売り出されていることに感謝ですね。
一方でこの原始的な納豆に引かれてしまうのですよね。
Re: タイトルなし
美昇@箕面さんこんにちは。
納豆菌の具合によって少し硬い歯ごたえのものがあったり
ワラの香りがして食欲をそそったりしてパックの納豆とは値段も違いますが
他の面でもいろいろ違いがありますね。
冷凍保存と小分けで日常食べるパックと共存できないか模索してみます。
Re: タイトルなし
大喬さんこんにちは。
私も子供のころは卵入れてました。
でも最近パックの納豆に卵入れるとパックから
別の容器に移さないといけないので面倒がって
やってません。
卵いれてみようかな。
Re: タイトルなし
むらさんこんにちは。
黄身ですよね。私もおいしいだろうなと思います。
ただ貧乏性なので白身が気になります。
むらさんどうされてますか。
Re: タイトルなし
abricky38さんこんにちは。
価格ですよね。確かに高めです。でも人力でする手間を考えると安いのです。
その辺りの価値を見出していきたいですね。
Re: タイトルなし
らぼっちさんこんにちは。
このワラ、ばらばらにならないように真ん中を編みこんでます。
それがなければ畜産業者喜ばれると思いましたね。
やっぱり、園芸とかに利用するのがいいのでしょうかね。
Re: タイトルなし
seabreezeさんこんにちは。
夜の話ですよね。寝ているときに血液どろどろが悪さをすることが多いので、それにあわせてさらさら作用のある納豆を食そうという考え方ですね。納豆にはナットウキナーゼがありさらさらに作用します。また一方でビタミンKも有しておりこれは凝固系に作用します。いわゆる心臓病でワーファリンを服用している患者さんには食べるの禁止とはビタミンkがワーファリンの作用を打ち消してしまうからなんです。近年納豆に影響を受けないワーファリン様の作用を有する薬剤も発売されているんですよ。
Re: タイトルなし
よちぶたさんこんにちは。
わらの再利用ですよ。どうしますかね。
捨てるなら真ん中の縫い代を取って飼料業者にあげたいですね。
もっと有効な利用法があればと思ってますけど。
Re: タイトルなし
★夢叶男★さんこんにちは。
ぜんぜんちがいますよ。
食べてみてください。
なんだったら送るけど。
Re: タイトルなし
vodkaさんこんにちは。
ワラで買った分の代金を少し安くできるようなそんな夢のような話を考えてます。
Re: タイトルなし
バウワウさんこんにちは。
のりを使った食べ方やりました。
熊本には宇土という街があって有明のりの産地です。
すっごくうまいのりがとれます。
それでやればほっぺ落ちますね。
Re: タイトルなし
なっつばーさんこんにちは。
薪とワラですか。
それは私も経験したことがありませんので想像の世界です。
面倒だったでしょうけどたのしかったんじゃないかなと思います。
良い時代でした。
Re: タイトルなし
セーラさんこんちは。・
お砂糖の話聞きました。確か寒い地方の話だったのでは。
最近は醤油ではなくてたれですもん。そして少し甘い味です。
動画みてくれましたか。ありがとうございます。
私が写ってもいいのですが、やはり現場の責任者でしょう。
裏方で力を発揮するタイプです。
以前、熊本の極楽湯でわら納豆買いました。とてもおいしかったのですが、この納豆に似ています。長崎に住んでいますが、ネットで購入できないでしょうか?
何という商品名なのですか?教えて頂けないでしょうか。お願いします。
何という商品名なのですか?教えて頂けないでしょうか。お願いします。
Re: タイトルなし
よいこらしょさんこんにちは。
一般的なところでは杏の里http://www.kafutei.co.jp/anzunooka/index9.htmlの売店で見たことありました。私のご紹介したところは村の持ち寄り所みたいなところで法律ぎりぎりじゃないかと思います。だからネット販売はむずかしそうです。ただ、杏の里の売店は連絡をとれば通販できるかも知れません。
直接よいこらしょさんにご連絡入れたかったのですが、よいこらしょさんの居場所がわからず
このような形でご連絡してます。
ご丁寧な返事を戴きましてありがとうございます。早速、電話いたしますと、わら納豆は夏場は傷みやすいので10月がら4月にかけての販売だそうです。その時期に連絡してみようと思います。私は以前大病したので、健康には気を遣うようになりました。このHPは何かと為になりますので、以後お世話になりたいと思っています。今後のご活躍をお祈りします。私の連絡先です。よろしく御願いします。
libra-bunny@athena.ocn.ne.jp
libra-bunny@athena.ocn.ne.jp
Re: タイトルなし
よいこらしょさんこんにちは。
お友達になっていただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。