イチゴは買うもの? 今の私にとっては狩るものです。
塾長さんのブログで丹波の街にイチゴハウスができたと記事にありました。
塾長さんのブログ
もうそんな時期なんだなと阿蘇にイチゴを食べに行きました。

イチゴはスーパーで買うものではなくて阿蘇に行ったときに
狩ってくるものになってしまいました(笑)。
もうミルクなんか使いません。生、生です。
種類はひまつり

とよのか

ひのしずく

ベニホッペ

の品種の中から好きなものを好きなだけ食べます。

ひまつりとか

べにほっぺとか好きですね。
ハウスの中はすでに春です

結局種類がごちゃ混ぜになってしまいます。

それでいいんです。
こちらのお店は11月の末から営業してます。
5月までの営業ですね。6月~10月までは土作りに汗を流してます。
この土作りがとても重要で難しいそうです。
それからコストは重油が多くを占めます。
阿蘇山の下はマグマだもんね、この辺りの熱を効率的に
運用できんのかね。
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
塾長さんのブログ
もうそんな時期なんだなと阿蘇にイチゴを食べに行きました。

イチゴはスーパーで買うものではなくて阿蘇に行ったときに
狩ってくるものになってしまいました(笑)。
もうミルクなんか使いません。生、生です。
種類はひまつり

とよのか

ひのしずく

ベニホッペ

の品種の中から好きなものを好きなだけ食べます。

ひまつりとか

べにほっぺとか好きですね。
ハウスの中はすでに春です

結局種類がごちゃ混ぜになってしまいます。

それでいいんです。
こちらのお店は11月の末から営業してます。
5月までの営業ですね。6月~10月までは土作りに汗を流してます。
この土作りがとても重要で難しいそうです。
それからコストは重油が多くを占めます。
阿蘇山の下はマグマだもんね、この辺りの熱を効率的に
運用できんのかね。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんにちは。
寒い時期の温室苺、とっても甘いですね!
岡山のスーパーでこの時期売られてるのは熊本産が多いですが、
メチャ甘くて美味しいですよ~
狩りたてはもっとウマウマでしょうね^^
寒い時期の温室苺、とっても甘いですね!
岡山のスーパーでこの時期売られてるのは熊本産が多いですが、
メチャ甘くて美味しいですよ~
狩りたてはもっとウマウマでしょうね^^
こんばんは。
ハウスの中は、苺の甘い香りでいっぱいでしょうね。
いいなぁ~、いちご狩り。
ところで2~3年前、「ミツバチの減少が深刻だ」というニュースがありましたが
今は収まったのでしょうか?
農家の方、何かおっしゃっていませんでしたか?
確か・・・「蜂群崩壊症候群」でしたっけ?
ハウスの中は、苺の甘い香りでいっぱいでしょうね。
いいなぁ~、いちご狩り。
ところで2~3年前、「ミツバチの減少が深刻だ」というニュースがありましたが
今は収まったのでしょうか?
農家の方、何かおっしゃっていませんでしたか?
確か・・・「蜂群崩壊症候群」でしたっけ?
Re: タイトルなし
未来ママさんこんにちは。
11月ごろは値段が高いから、イチゴ狩りをさせないでスーパーに
出してしまうところが多いそうです。
狩り立ては気分的においしいです。
甘いです。
Re: タイトルなし
viviさんこんにちは。
今日の話題は発電と燃料費の節約でした。
私も単細胞なので、掘り下げてしまいました(笑)。
いちごかぁ・・・狩りに行きたいものです。
一人で行ってもつまんないですけどね(^_^;)
一人で行ってもつまんないですけどね(^_^;)
こんばんは(^^♪
阿蘇のイチゴは有名みたいですね。
イメージ的に阿蘇は温暖な感じがしないのですが、
水や土が良いんでしょうか??
東京でも売って燃すもんね(^_-)-☆
獲れたてを食べれるなんて羨ましい限りです!(^^)!
阿蘇のイチゴは有名みたいですね。
イメージ的に阿蘇は温暖な感じがしないのですが、
水や土が良いんでしょうか??
東京でも売って燃すもんね(^_-)-☆
獲れたてを食べれるなんて羨ましい限りです!(^^)!
イチゴ大好きなので、
ポッチン三連発の出血さ~びすです!^^)
ポッチン三連発の出血さ~びすです!^^)
おばんです
そうですねー、温泉を利用すれば安くなりそうですねー?
応援
そうですねー、温泉を利用すれば安くなりそうですねー?
応援
こんにちは☆
今年は暖冬なので、なんだかついていけてないVivimomです。
北陸はいつもこの時期は極寒なので・・・
そして熊本はイチゴの話題!
スーパーのイチゴはとても酸っぱいですが、こちらのは甘そう♪
今年はイチゴ狩り行こう~☆
今年は暖冬なので、なんだかついていけてないVivimomです。
北陸はいつもこの時期は極寒なので・・・
そして熊本はイチゴの話題!
スーパーのイチゴはとても酸っぱいですが、こちらのは甘そう♪
今年はイチゴ狩り行こう~☆
フルーツの国 岡山にも
イチゴ狩りできるところは沢山あります
その一つは家族で行くと6000円かかります
6000円分のイチゴを食べようと思ったら(笑)
牡蠣も一緒で、家族4人で行くと食べ放題が8000円かかります
たぶん鼻から牡蠣がでてくるくらい食べても元は取れません(笑)
ダメですよね~、こんな損得勘定で見ちゃ
イチゴ狩りできるところは沢山あります
その一つは家族で行くと6000円かかります
6000円分のイチゴを食べようと思ったら(笑)
牡蠣も一緒で、家族4人で行くと食べ放題が8000円かかります
たぶん鼻から牡蠣がでてくるくらい食べても元は取れません(笑)
ダメですよね~、こんな損得勘定で見ちゃ
あ~、イチゴいいですねぇ。
我が家の近くにもイチゴ狩りが楽しめる場所がありますが、もう始まっているのかなぁ?
関東では栃木県の とちおとめ と福岡の とよのか が多いような気がします。
でも、個人的に気に入っているのは、静岡に多いという あきひめ。
ひまつり っていうのは、なんだかすごいネーミングですね。
天然キシリトールが入っているせいか、食べたあとに歯がつるつるするような気がするところも気分の良い果物です。
採れたて、うらやましいです!
我が家の近くにもイチゴ狩りが楽しめる場所がありますが、もう始まっているのかなぁ?
関東では栃木県の とちおとめ と福岡の とよのか が多いような気がします。
でも、個人的に気に入っているのは、静岡に多いという あきひめ。
ひまつり っていうのは、なんだかすごいネーミングですね。
天然キシリトールが入っているせいか、食べたあとに歯がつるつるするような気がするところも気分の良い果物です。
採れたて、うらやましいです!
あかちんさん こんばんは~
いちご狩りいいですね~
私の古里にもいちご狩り出来るところがあります。が
行ったことはないです。
それにしてもいちご美味しそう
紅ぽっぺ私も好きです。
いちご狩りいいですね~
私の古里にもいちご狩り出来るところがあります。が
行ったことはないです。
それにしてもいちご美味しそう
紅ぽっぺ私も好きです。
あかちんさん
こんばんは。
苺、 おいしそう~^^
ひまつり、とよのか、ひのしずく、紅ほっぺ
いろんな品種があるんですね。
その中でlunaが知っているのは・・・
”とよのか”だけでした^^;
こんばんは。
苺、 おいしそう~^^
ひまつり、とよのか、ひのしずく、紅ほっぺ
いろんな品種があるんですね。
その中でlunaが知っているのは・・・
”とよのか”だけでした^^;
こんばんは。
いろいろな品種が一度に食せるなんて嬉しいですね。
「ひまつり」名前にビックリですが、どんな味なんでしょう。
苺狩りは、よく栃木に行きました。
スーパーのものは食べられなくなりますね。
いろいろな品種が一度に食せるなんて嬉しいですね。
「ひまつり」名前にビックリですが、どんな味なんでしょう。
苺狩りは、よく栃木に行きました。
スーパーのものは食べられなくなりますね。
財布にも自然にも優しいものがいいですね。
そうすると、末端のわれわれも安くて美味しいイチゴがたべられます^^
そうすると、末端のわれわれも安くて美味しいイチゴがたべられます^^
こん
にちは~
あかちんさん、マグマの話賛成!
やっぱり、今の時代、エネルギーは自然化してほしいな~。
カンタンなことじゃないんでしょうけど・・・。
ひまつりとか、ひのしずくって初めて見ました。
色んな種類があるんですね。
にちは~
あかちんさん、マグマの話賛成!
やっぱり、今の時代、エネルギーは自然化してほしいな~。
カンタンなことじゃないんでしょうけど・・・。
ひまつりとか、ひのしずくって初めて見ました。
色んな種類があるんですね。
あかちんさん 今日は
凄い規模ですね。
それに種類も豊富です。
この時期のイチゴは甘みがあって美味しいです。
マグマの力を利用出来たらコストが下がるでしょうね。
何とかならないかかね。
凄い規模ですね。
それに種類も豊富です。
この時期のイチゴは甘みがあって美味しいです。
マグマの力を利用出来たらコストが下がるでしょうね。
何とかならないかかね。
こんにちは。
こちらでは持ち帰りOKなんですか?
私が今まで行ったイチゴ狩りはみんなそこで
食べる分だけで終わりなので、何だか食べた後は
ちょっとアレな感じで終わってしまいます。
狩って、家で食べられるなら良いですね。
こちらでは持ち帰りOKなんですか?
私が今まで行ったイチゴ狩りはみんなそこで
食べる分だけで終わりなので、何だか食べた後は
ちょっとアレな感じで終わってしまいます。
狩って、家で食べられるなら良いですね。
こんにゃんわにゃん☆
ふみゃ~☆美味しそうにゃん☆
ひなまつりにゃん☆お口の中でにゃん☆
乙女の味なのかにゃん?☆うふふっ☆
いつもありがとうにゃんね☆
最悪にゃん困ったときはアドバイスにゃんお願いしますにゃん☆
ふみゃ~☆美味しそうにゃん☆
ひなまつりにゃん☆お口の中でにゃん☆
乙女の味なのかにゃん?☆うふふっ☆
いつもありがとうにゃんね☆
最悪にゃん困ったときはアドバイスにゃんお願いしますにゃん☆
こんにちは^^
うわぁ^^もうイチゴの時期なんですね^^
うちのお店も2月になるとイチゴのパフェが始まります^^
うわぁ^^もうイチゴの時期なんですね^^
うちのお店も2月になるとイチゴのパフェが始まります^^
Re: タイトルなし
まんがいんくさんこんにちは。
私も一人で行きました。
一人でも楽しめますが、複数なら確かに楽しいですよね。
時期にできますよ。
Re: タイトルなし
直感馬券師さんこんにちは。
営業する期間は半年。
休業している半年は土作りに汗を流してます。
良い土が作れれば虫もわかずによい物ができるそうです。
今年は出来がよかったようですよ。
Re: タイトルなし
hiroくんさんこんにちは。
応援ありがとうございます。
ますますやる気がでました。
がんばります。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
いろいろ工夫すればなんとかなりそうですね。
知恵をしぼってみます。
Re: タイトルなし
vivimomさんこんにちは。
種類によっては酸味があったり、果肉がしっかりしていたり
いろいろです。
イチゴ狩りは是非行って欲しいですね。
Re: タイトルなし
むらさんこんにちは。
イチゴ狩りで持ち帰り制度があります1500円も採れば十分です。
そしてまた試食がありますので一人8個くらい試食させてもらえば
お金が浮くように思えます。ちょっと恥ずかしいですが。
Re: タイトルなし
I.Z.さんこんにちは。
多くが1月からの営業ではないでしょうか。
あきひめなんておいしそうな名前ですね。
いちごは摘んだ時点で痛みはじめますから
狩り立てがおいしい気がしますね。
是非、遊びに行ってください。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
お孫さんとかには良い教育にもなるのでは。
是非つれていってあげてください。
お持ち帰りで数個試食であとはおうちで食べればそんなに高くはないですよ。
Re: タイトルなし
lunaさんこんにちは。
とよのかは全国区なんです。食べて思うのが
すべての項目で80点の品種ですね。
すばらしいですよね。
でも私は多くの項目が40点でもひとつだけ120点のイチゴが好きです。
Re: タイトルなし
かのんさんこんにちは。
ひまつりですか。
これはとよのかからの突然変異系ですが
火の国熊本の香りがしますよ。
Re: タイトルなし
ガッツさんこんにちは。
安くおいしいものが出回ることが庶民のためです。
TPPが開始されればそれもある程度叶うと思います。
阿蘇のイチゴは大量安いというよりもプレミアムで安いを目指したいと思います。
Re: タイトルなし
塾長さんこんにちは。
こんなに1次産業の方々と身近に触れるとは思いませんでした。
あっと驚くウルトラCでTPPに勝ち抜くにはどうしたら良いかを考えてます。
農協さんとはまた考え方が異なります。
政治判断をするうえで、現地の現状をしらないとなにもできませんので
生産者さんとお話するとは大好きです。
Re: タイトルなし
aaconeeさんこんにちは。
マグマ大使になろうかな。
知ってます?マグマ大使!。
小さいころ見たな、今まさにマグマ大使ですね。
Re: タイトルなし
君平さんこんにちは。
持ち帰りも食べ放題もなんでもありです。
季節によって値段も変わります。春に近づけば安くなります。
私は数個試食をしながら持ち帰りで購入してきました。
種類で微妙に味が異なります。飽きなくていいですよ。
Re: タイトルなし
魔女猫さんこんにちは。
了解です。
早く良くなって、解決することをお祈りいたします!
Re: タイトルなし
★夢叶男★さんこんにちは。
まだ価格が高いのです。
コストを考えると来月でしょう。
どんな種類を使いますか。
苺・・・もうそんな時期なんですか~
月日が経つのは早いものですね^^;
しかし美味しそうな苺ですね
私、苺が好きなので凄く羨ましいです
月日が経つのは早いものですね^^;
しかし美味しそうな苺ですね
私、苺が好きなので凄く羨ましいです
Re: タイトルなし
大喬さんこんにちは。
イチゴはスイーツの親戚みたいなものですからお好きでしょ。
こんなレベルの高いイチゴは是非摘んでなにもつけずにそのまま
食べて欲しいものです。