動物愛護 これはお知らせしたい。
本日は成人式ですね。就職先も減って将来を悲観する若者もいるかもしれません。
そんな日本を変えたいと大阪の若者は日本を変えるために立ち上がりました。
これからの日本はあなた方が主役です。素敵な日本を創ればいいのです。
成人式おめでとうの言葉と共に健闘を祈ります。喜んで私は協力しますよ。
先日お客さんと話していて県民平均所得の話になった。
あかちん「知ってます、41/47位でしょ。」
お客さん「最新は45位だよ」
41位も45位も変わらないと思いましたが橋下さんが知事になったときの「破産会社の社員です」の
言葉が浮かんだ。
そんな政治や行政で成果があったなど言えるものは何一つないが、唯一これはいいなと思ったことがある。
動物愛護の精神です。

県内にある動物愛護施設では処分ゼロへの取り組みを加速させるとのこと

保護された動物はこのようにお披露目され次の飼い主を待つのです。

ワンちゃんのコーナーが中心で猫ちゃんの施設の充実を計画しているようですね。

また飼い主としての飼育規定も定めるようですね。
避妊手術の実施や予防注射など、昔の適当に飼っていた時代は終わっていますね。
どんなペットでも飼い主の倫理は強く求められる時代です。
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
そんな日本を変えたいと大阪の若者は日本を変えるために立ち上がりました。
これからの日本はあなた方が主役です。素敵な日本を創ればいいのです。
成人式おめでとうの言葉と共に健闘を祈ります。喜んで私は協力しますよ。
先日お客さんと話していて県民平均所得の話になった。
あかちん「知ってます、41/47位でしょ。」
お客さん「最新は45位だよ」
41位も45位も変わらないと思いましたが橋下さんが知事になったときの「破産会社の社員です」の
言葉が浮かんだ。
そんな政治や行政で成果があったなど言えるものは何一つないが、唯一これはいいなと思ったことがある。
動物愛護の精神です。

県内にある動物愛護施設では処分ゼロへの取り組みを加速させるとのこと

保護された動物はこのようにお披露目され次の飼い主を待つのです。

ワンちゃんのコーナーが中心で猫ちゃんの施設の充実を計画しているようですね。

また飼い主としての飼育規定も定めるようですね。
避妊手術の実施や予防注射など、昔の適当に飼っていた時代は終わっていますね。
どんなペットでも飼い主の倫理は強く求められる時代です。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
あかちんさん
こんなにたくさんのワンコたち、みんな捨てられたのでしょうか?
なんだか残念ですね。
動物愛護施設の方々には感謝です。
うちのワンコ2匹も引き取り手のないワンコでした。
家族のようにかわいいのに、ほんと残念です。
こんなにたくさんのワンコたち、みんな捨てられたのでしょうか?
なんだか残念ですね。
動物愛護施設の方々には感謝です。
うちのワンコ2匹も引き取り手のないワンコでした。
家族のようにかわいいのに、ほんと残念です。
こんばんは~
おやじは動物大好きです。
でも本当に最後まで全力で面倒みる
自信がないので買いません・・・
治療もできる限りの事はしてやりたいので
経済的な自信がないのも理由の一つ・・・(^^ゞ
ペットショップを否定するつもりはありませんが
命に値段をつけて、狭いケージに入れられて
確かにかわいいですが、辛くなります
そのあげくがこの状態なんですよね~
みんなが責任をもって面倒見れば
こんな事にはならないのに悲しい世の中の事実ですね~
成人されるみなさんも
少しでもそんな命に対する考え方広めてほしい今日この頃
・・・おれもこんな事言うなんて歳取った・・・(^^ゞ
おやじは動物大好きです。
でも本当に最後まで全力で面倒みる
自信がないので買いません・・・
治療もできる限りの事はしてやりたいので
経済的な自信がないのも理由の一つ・・・(^^ゞ
ペットショップを否定するつもりはありませんが
命に値段をつけて、狭いケージに入れられて
確かにかわいいですが、辛くなります
そのあげくがこの状態なんですよね~
みんなが責任をもって面倒見れば
こんな事にはならないのに悲しい世の中の事実ですね~
成人されるみなさんも
少しでもそんな命に対する考え方広めてほしい今日この頃
・・・おれもこんな事言うなんて歳取った・・・(^^ゞ
こんばんにゃん☆
ふみゃ~☆命ににゃん無責任はいけないにゃんよね☆
魔女ワンもにゃん里子にゃんわんこにゃん☆
経済てきにもにゃん・・・大型犬3頭以上は飼えないにゃん・・・☆
すがたみてにゃん・・・・悲しくなったにゃん☆
でもにゃん人もにゃん自分にゃん子供にゃん平気でにゃん・・・ぶみゃ~にゃんあるからにゃん☆そんなニュースは今年はいらないにゃんね☆
ふみゃ~☆命ににゃん無責任はいけないにゃんよね☆
魔女ワンもにゃん里子にゃんわんこにゃん☆
経済てきにもにゃん・・・大型犬3頭以上は飼えないにゃん・・・☆
すがたみてにゃん・・・・悲しくなったにゃん☆
でもにゃん人もにゃん自分にゃん子供にゃん平気でにゃん・・・ぶみゃ~にゃんあるからにゃん☆そんなニュースは今年はいらないにゃんね☆
動物愛護とか動物愛護団体とか・・・聞こえは良いけど
凄くいい加減な気がします
犬や猫は守られるけど、じゃあ牛や豚は? と考えてしまったり・・・
捕鯨やイルカ漁の問題も、「動物愛護」の一言で片付けて良いのか?
と思います
動物を虐待する人は許せませんが・・・
こういう言葉を見ると色々と思うことが・・・
凄くいい加減な気がします
犬や猫は守られるけど、じゃあ牛や豚は? と考えてしまったり・・・
捕鯨やイルカ漁の問題も、「動物愛護」の一言で片付けて良いのか?
と思います
動物を虐待する人は許せませんが・・・
こういう言葉を見ると色々と思うことが・・・
あ、ペット屋です。
里親募集に出るのは、雑種の犬猫がほとんどです。
ペットを飼い続けるのには、お金がかかります。
なまはんかな気持ちでは飼わないでください。
家畜とペットは区別して物事を考えてください。
しかし、福島の現状を見ると涙が止まらない。
原子力発電は不要だ。
里親募集に出るのは、雑種の犬猫がほとんどです。
ペットを飼い続けるのには、お金がかかります。
なまはんかな気持ちでは飼わないでください。
家畜とペットは区別して物事を考えてください。
しかし、福島の現状を見ると涙が止まらない。
原子力発電は不要だ。
市も安易な殺処分を見直し
可能な限り譲渡を進めるという方針に変わったということでしょうか
動物愛護センターの職員さん達の努力の甲斐があったということですね
おっしゃるとおり、熊本の自慢できる一つですね^^
可能な限り譲渡を進めるという方針に変わったということでしょうか
動物愛護センターの職員さん達の努力の甲斐があったということですね
おっしゃるとおり、熊本の自慢できる一つですね^^
安易な殺処分より譲渡、いい取り組みですね!
それにしても捨て犬が多いですね。
ペットを飼うには責任が伴います。
ブームや思いつきで安易に飼ってほしくないですね。
それにしても捨て犬が多いですね。
ペットを飼うには責任が伴います。
ブームや思いつきで安易に飼ってほしくないですね。
小さい時はかわいいけど
大きくなったらかわいくないって理由で
飼育放棄したりする人いるみたいですね。
物じゃないんだからヽ(*`Д´)ノ
いろいろ大変って調べてから飼って欲しいですね。
大きくなったらかわいくないって理由で
飼育放棄したりする人いるみたいですね。
物じゃないんだからヽ(*`Д´)ノ
いろいろ大変って調べてから飼って欲しいですね。
こんばんは^^
素晴らしい取り組みですね^^
他県に住んでて地元の情報が入るのはありがたいことです^^
素晴らしい取り組みですね^^
他県に住んでて地元の情報が入るのはありがたいことです^^
あかちんさん おはようございます。
素晴らしい取り組みですね~
そうペット飼うときは生半可な考えで飼っていけません。
人の身勝手で何時も犠牲になるのはペット達です。
外来魚なんかも大きくなって手に負えないからと川に捨てる・・・
それによって生態系がかわる・・・
そんなことも起きてるんですよね~
素晴らしい取り組みですね~
そうペット飼うときは生半可な考えで飼っていけません。
人の身勝手で何時も犠牲になるのはペット達です。
外来魚なんかも大きくなって手に負えないからと川に捨てる・・・
それによって生態系がかわる・・・
そんなことも起きてるんですよね~
こんにちは。
動物愛護はやっぱり、まずは飼う方の倫理感を
何とかしないと駄目でしょうね。
子供の情操教育が終わったので、処分場に平気で
犬を連れてくる親とか、犬や猫の体を切断して
喜んでいる人とかがいるだけで、このような活動
も無になってしまいます。
動物愛護はやっぱり、まずは飼う方の倫理感を
何とかしないと駄目でしょうね。
子供の情操教育が終わったので、処分場に平気で
犬を連れてくる親とか、犬や猫の体を切断して
喜んでいる人とかがいるだけで、このような活動
も無になってしまいます。
うちにも保護されてた子がいます。
犬も捨てられると心に傷を負います。
深いですよ・・・。
どうか新しい家族がみつかりますように。。
犬も捨てられると心に傷を負います。
深いですよ・・・。
どうか新しい家族がみつかりますように。。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
これみると飼い主として、イロイロ考えさせられますね
こうでもしないと、倫理が確立しないのか?とか・・・
常識が無くなってる世界に怖くなります。
うちにも
「仕事がなくなって、どうしても飼えなくなった。」
と泣きながら相談にこられたので、2匹保護しました。
今のこの世の中なので
飼う時は飼える。
飼えないときは、飼えないのですが
その都合に犬は巻き込まれる、やるせないですね
うちは、犬は家族なので、物のように考える飼い主は
絶対許せないですね~
こうでもしないと、倫理が確立しないのか?とか・・・
常識が無くなってる世界に怖くなります。
うちにも
「仕事がなくなって、どうしても飼えなくなった。」
と泣きながら相談にこられたので、2匹保護しました。
今のこの世の中なので
飼う時は飼える。
飼えないときは、飼えないのですが
その都合に犬は巻き込まれる、やるせないですね
うちは、犬は家族なので、物のように考える飼い主は
絶対許せないですね~
以前我が家にも犬を飼うなら愛情を必要としてる保護犬をと
既に成犬でしたがいました。
ペットショップのワンコも売れなければ悲惨なことになってしまうのが現状。
ペット業界を日本はもっと厳しく取り締まるべきです。
悲しい運命の子を増やさない為に。
既に成犬でしたがいました。
ペットショップのワンコも売れなければ悲惨なことになってしまうのが現状。
ペット業界を日本はもっと厳しく取り締まるべきです。
悲しい運命の子を増やさない為に。
Re: タイトルなし
amiさんこんにちは。これはすべて保護犬です。
裏に猫のコーナーもあります。収容数が決まってますのであぶれれば
殺処分になるんです。ですから新しい飼い主さんをこうやって探しているんです。
人のためにも動物のためにもある程度のルールが必要になってくるかも知れません。
これを官僚に任せるとペット税なるものを考えかねません。
私たち市民が考えればいいと思います。
Re: タイトルなし
No.Kさんこんにちは。
このペットにおける商売の規模がすごいことになってます。
どんどん拡大しているんです。
みんなが喜べる環境をだれが整えるかですね。
ペットが家族の一員になっているゆえに飼い主のわがままによる他人の迷惑なんか
日常茶飯事です。難しい問題です。
Re: タイトルなし
魔女猫さんこんにちは。
最近飼い主さんのレベルは確かに上がってきて、避妊手術とか予防注射なるものの実施率は
あがってますよね。
昔、生まれてはいなくなった子猫たち。あれはどこにいってたのかと思うところがありました。
Re: タイトルなし
大喬さんこんにちは。
お気持ちわかります。なぜかこの日本社会、公的なものでさえガラス張りではありませんからね。
若い大喬さんのような方々がこれからの日本を背負って立ちます。これから自由に国の形を変えていって欲しいです。
牛だけを少し考えたことありました。乳牛で有名なホルスタインのオス。これは乳をだしませんから
大きく育てられてト殺場で解体され食肉になります。牧場のかわいい牛も役目が終わればほとんどすべてト殺場にて解体され食肉です。結局すべてお肉になるんだということを改めて確認した次第です。
教育の現場に持ち込む必要があると思います。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
法律を住民が決めるようにしましょう。
何事も変えられない法律にしたのは既得権者を守るためですね。
もうこの法律にとらわれて正しいことができない社会は壊しましょう。
そのかわり責任も生じますが。
Re: タイトルなし
らぼっちさんこんにちは。
愛護センターの職員さんの大半が臨時職員さんなんですよね。
同じ以上のしごとをするのですよ。
県民の平均所得を地方公務員の給与の基準にすれば
今の職員を3倍増やしても税金の支出はしなくて良いのです。
そして県民所得をあげるため、不必要な規制を撤廃して自由競争を促せば
これでみんなの暮らしが良くなるんです。
らぼっちさんやってくれませんか。
Re: タイトルなし
リィママさんこんにちは。
指紋みたいな個別のものを登録して
飼い主の責任を追い求めるのは
何か問題があるのでしょうか。
簡単に捨てられない仕組みもありかなと思います。
Re: タイトルなし
パミニストさんこんにちは。
小さいときはそれは何倍もかわいいでしょうね。
当店ではそれがとっくに過ぎた犬を1年前から飼ってますが
そりゃかわいかったでしょうね。
噛み癖が直らないので外に出せません。私2度ガブリとやられました。
Re: タイトルなし
★夢叶男★さんこんいちは。
みんなで安全にそして無駄な税金がかからないようにしたいですね。
行政に任せてはことは進みませんので住民が率先してやらないとだめですね。
やりましょう。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
ペットショップも買い戻し制度を作れないのですかね。
時にはお金を飼い主さんから徴収してもいいじゃないですか。
その後のフォローもしてもらえる制度です。
いかかがでしょうか。
Re: タイトルなし
君平さんこんにちは。
食肉やペット等の実は見えない裏側の真実も知らせないとだめかも知れません。
教育は文部省が仕切ってますが、市民が独自に見直してもいいのではと思います。
市民が雇っている公僕なのですから。
Re: タイトルなし
びびっちょんさんこんにちは。
当店のコロもそうです。
幼少期になるのでしょうか。問題があったようです。
成犬になってからは直らないようです。
私も2回かまれてますがそのほかに社員3人ほどかまれてます。
残念です。
Re: タイトルなし
vodkaさんこんにちは。
家畜とペットは別口で考えないといけませんね。
たとえば稲作でカルガモががんばってカルガモ農法ってありますよね。
あのかもどこへ行くかと思いきや一部を残してみんな(特にオス)かもなべですよ。
食の最前線にきてハット気がついたことです。
Re: タイトルなし
ムーン323さんこんにちは。
これは地域で住民が自ら決め事を作って
指紋等で飼い主を限定しないとだめですかね。
他の国を参考に検討しなければなりませんかね。
私が小学生の頃、かなり昔です(-_-;)神奈川の保健所で
犬をもらったことがあります。
飼い主の意識と全国的に処分ゼロになることを
願うばかりです。
犬をもらったことがあります。
飼い主の意識と全国的に処分ゼロになることを
願うばかりです。
Re: タイトルなし
Rinさんこんにちは。
犬の寿命はそんなに長くありませんからね。
せっかく生まれたのなら寿命を全うしてほしいですよね。