植木町の温泉 山水苑 たぶん民家の敷地内!
ガイドブックに載っていないようなところが好きですね。
そんな温泉に立ち寄りました。

山水苑とありますね。でもほとんど民家です。
源泉がこちら

300メートル掘ったそうです。
受付のお姉さまはここの家主の方ですね、たぶん。
あかちん 「温泉、入れますか?」
お姉さま 「入れるよ。何人か?」
あかちん 「一人です」
お姉さま 「一人かい。 それならば500円」
値段はリーズナブルですね。
でも温泉小屋はほったて小屋のようです(笑)。

あかちん 「なんにもないのですが、タオルありますか?」
お姉さま 「2枚で150円!」
一枚くださいと言えず。
あかちん 「2枚くだい」
お姉さま 「これ使いなっせ」と
せっけんは無料で貸してくれました。

中は海の家クラスですね。

風呂はこんな感じです。

しかし温泉に入ってみるとこれがいける。
AAA(スリーエー)、いやメジャー級ですね。
温泉成分の掲示なんてへったくりもないところ。
ですが植木町にでる温泉は弱アルカリ性単純泉。
50度で神経痛、肩こり、リウマチに効果があるといわれている。
外の眺めはこれ

温泉以外はすべてC級のこの温泉。
出たころにはすっかり満足の温泉でした。
お姉さまに聞くと熊本市内からひっきりなしにお客さんがくるとのこと。
お湯はいいですもん。
入ってぬるぬる、出てつるつるですよ。
源泉のほとんどを捨ててる

そんな贅沢な温泉でした。
商売として手広くすると一部循環にしたり、管理が難しい温泉。
ここにはそんなものはない。
そして聞いてみた。
あかちん 「この温泉は飲めるの?」
お姉さま 「飲める飲める、コップやろうか?」
そう言われたので飲み終わったペットボトルに入れて試した。

成分無調整の温泉を飲む。
どんな味かって
昔の海の家の水道から飲む水の味かな。
それからかすかに硫黄の匂い。
健康にいいかも知れない。
いや悪いかも知れない(笑)。
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
そんな温泉に立ち寄りました。

山水苑とありますね。でもほとんど民家です。
源泉がこちら

300メートル掘ったそうです。
受付のお姉さまはここの家主の方ですね、たぶん。
あかちん 「温泉、入れますか?」
お姉さま 「入れるよ。何人か?」
あかちん 「一人です」
お姉さま 「一人かい。 それならば500円」
値段はリーズナブルですね。
でも温泉小屋はほったて小屋のようです(笑)。

あかちん 「なんにもないのですが、タオルありますか?」
お姉さま 「2枚で150円!」
一枚くださいと言えず。
あかちん 「2枚くだい」
お姉さま 「これ使いなっせ」と
せっけんは無料で貸してくれました。

中は海の家クラスですね。

風呂はこんな感じです。

しかし温泉に入ってみるとこれがいける。
AAA(スリーエー)、いやメジャー級ですね。
温泉成分の掲示なんてへったくりもないところ。
ですが植木町にでる温泉は弱アルカリ性単純泉。
50度で神経痛、肩こり、リウマチに効果があるといわれている。
外の眺めはこれ

温泉以外はすべてC級のこの温泉。
出たころにはすっかり満足の温泉でした。
お姉さまに聞くと熊本市内からひっきりなしにお客さんがくるとのこと。
お湯はいいですもん。
入ってぬるぬる、出てつるつるですよ。
源泉のほとんどを捨ててる

そんな贅沢な温泉でした。
商売として手広くすると一部循環にしたり、管理が難しい温泉。
ここにはそんなものはない。
そして聞いてみた。
あかちん 「この温泉は飲めるの?」
お姉さま 「飲める飲める、コップやろうか?」
そう言われたので飲み終わったペットボトルに入れて試した。

成分無調整の温泉を飲む。
どんな味かって
昔の海の家の水道から飲む水の味かな。
それからかすかに硫黄の匂い。
健康にいいかも知れない。
いや悪いかも知れない(笑)。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
温泉ですかぁ~。
12月に入ったら、「真冬並みの寒さ」に連日襲われている埼玉では
温泉=天国気分~♪、って感じです。(今日も寒かったです)
「成分無調整の温泉」、きっと体に良いですよ~。
体に悪かったら、分けてもらえませんから。。。(笑)
今年も残り少なくなりましたね。。。
ゆっくりしたいけど、色々とやる事がいっぱいです。
あかちんさんは、もっとお忙しい事でしょう。
お体には、十分、ご自愛下さいね!
12月に入ったら、「真冬並みの寒さ」に連日襲われている埼玉では
温泉=天国気分~♪、って感じです。(今日も寒かったです)
「成分無調整の温泉」、きっと体に良いですよ~。
体に悪かったら、分けてもらえませんから。。。(笑)
今年も残り少なくなりましたね。。。
ゆっくりしたいけど、色々とやる事がいっぱいです。
あかちんさんは、もっとお忙しい事でしょう。
お体には、十分、ご自愛下さいね!
あかちんさん こんばんは~
温泉いいですよね~
源泉かけながし・・・
捨ててる源泉何かに活用できるといいのにね~
又寒波やってくるようです
お互い風邪引かぬよう気をつけましょうね。
温泉いいですよね~
源泉かけながし・・・
捨ててる源泉何かに活用できるといいのにね~
又寒波やってくるようです
お互い風邪引かぬよう気をつけましょうね。
源泉かけ流し温泉、最高に良いではないですか。
目を瞑って入ると、極楽!極楽!かすかに硫黄の匂いもして。
飾り気の無い、お姉さまとの会話のやり取り、この雰囲気好きです。
ピッカ、ピカの湯上り男子になった事でしょう。
目を瞑って入ると、極楽!極楽!かすかに硫黄の匂いもして。
飾り気の無い、お姉さまとの会話のやり取り、この雰囲気好きです。
ピッカ、ピカの湯上り男子になった事でしょう。
いいですね~。源泉かけ流し....
かえるままも、誰も知らないようなひなびた温泉が好きです。
幻の秘湯....
アニキ、蝦夷には、水着着て入る秘湯の混浴も、ありますぜ。
かえるままも、誰も知らないようなひなびた温泉が好きです。
幻の秘湯....
アニキ、蝦夷には、水着着て入る秘湯の混浴も、ありますぜ。
温泉いいですね
車で1時間くらいの所に
湯治場になってるひなびた温泉あるって聞いたっきり
行ってないです。
来年こそ行くぞ~~^^
車で1時間くらいの所に
湯治場になってるひなびた温泉あるって聞いたっきり
行ってないです。
来年こそ行くぞ~~^^
こんな家庭的な温泉なんですね。
お湯がいいんだ。
ちょっと寂しい雰囲気ですけど、
それをしのぐお湯なんですね。試したくなります。
お湯がいいんだ。
ちょっと寂しい雰囲気ですけど、
それをしのぐお湯なんですね。試したくなります。
さりげな~~~く
キーケース写ってるところなんざ
にくい演出だね~~っ
温泉は営利目的の所より
こういうところの方がゆっくり出来たりもしますね~
こちらも山間部にいくとこういうかんじの温泉みますよ~
かけ流しってところがあかちんさん好みでいいね~(^^ゞ
キーケース写ってるところなんざ
にくい演出だね~~っ
温泉は営利目的の所より
こういうところの方がゆっくり出来たりもしますね~
こちらも山間部にいくとこういうかんじの温泉みますよ~
かけ流しってところがあかちんさん好みでいいね~(^^ゞ
こんばんわ(´∀`)遊びに来ました~w
源泉かけ流し温泉入りたいなぁ。羨ましいですーw
人で混み混みの温泉よりこうゆう所のほうが
とてもゆっくりできますよね。
無料貸し出しの石鹸が情緒たっぷりでww
また遊びにきまーす(´∀`)
源泉かけ流し温泉入りたいなぁ。羨ましいですーw
人で混み混みの温泉よりこうゆう所のほうが
とてもゆっくりできますよね。
無料貸し出しの石鹸が情緒たっぷりでww
また遊びにきまーす(´∀`)
なんかめちゃ笑ってしまいました。
うちの近所にもこんな感のほったて小屋の温泉があってなかなか行くのにちょっと勇気がいる風で。 タオルも何も貸してくれなくって・・・しかも憲法たるものが掲げられていてタダナラヌ雰囲気があります。
でも週末ともなると車が止まってない日はないくらい。
お湯なんでしょうかね? ここんとこの急激な寒さでヘタってる身体を温泉で温めたいなぁー。 日本人でよかったと思う瞬間です。 笑っ
うちの近所にもこんな感のほったて小屋の温泉があってなかなか行くのにちょっと勇気がいる風で。 タオルも何も貸してくれなくって・・・しかも憲法たるものが掲げられていてタダナラヌ雰囲気があります。
でも週末ともなると車が止まってない日はないくらい。
お湯なんでしょうかね? ここんとこの急激な寒さでヘタってる身体を温泉で温めたいなぁー。 日本人でよかったと思う瞬間です。 笑っ
やっぱね温泉はライオンの口から出ないとダメっすよね!
チラッと見えるキーケース!
あざぁ~す!
チラッと見えるキーケース!
あざぁ~す!
出るころには満足できる、源泉かけ流し温泉いいね~!
入ってみたいね...私にはちょっと遠いかな(笑)
入ってみたいね...私にはちょっと遠いかな(笑)
こんばんは^^
お湯が素晴らしいのはいいですが他の部分も多少よければいいなと少し思っちゃいました><
カレンダーは大丈夫です!!わざわざありがとうございます^^
お湯が素晴らしいのはいいですが他の部分も多少よければいいなと少し思っちゃいました><
カレンダーは大丈夫です!!わざわざありがとうございます^^
Re: タイトルなし
viviさんこんにちは。
そうですよね、年末は大忙しです。
これがまた元旦から営業なんで休みは31日だけなんですよ。
お客さん商売ですからこれは仕方がありません。
あるときずばっと休みを取ってイタリアでも行ってみたいです。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
私も何かに利用できないか考えましたよ。
お姉さま、また遊びにこいとおっしゃっていただきましたので
使い道考えてみますね。
Re: タイトルなし
doremiちゃんさんこんにちは。
冬になって外気の気温が低いので、温泉に長くつかっていられるのです。
また、ペットボトルの水をもっていけば水分も補給できるし
なんなら温泉飲んでもいいし。
人に会い続ける仕事をしているので
一人でゆるゆるになる時間としても大切にしてます。
Re: タイトルなし
> こんな家庭的な温泉なんですね。
> お湯がいいんだ。
> ちょっと寂しい雰囲気ですけど、
> それをしのぐお湯なんですね。試したくなります。
ネームなし様こんにちは。
お湯がいいというよりはお湯だけが最高です(笑)。
一人で何か考えるような空間にもなりますよ。
> お湯がいいんだ。
> ちょっと寂しい雰囲気ですけど、
> それをしのぐお湯なんですね。試したくなります。
ネームなし様こんにちは。
お湯がいいというよりはお湯だけが最高です(笑)。
一人で何か考えるような空間にもなりますよ。
Re: タイトルなし
かえるママ21さんこんにちは。
行ってみたいですね。
北海道はぐるっと2周してますが、行っただけですね。
おしんこしんの滝とかいうところの温泉に入ったのは覚えてます(笑)。
Re: タイトルなし
よっちママさんこんにちは。
女性に湯治場はきついです。混浴が多いからです。
水着で入れるようにすべきです。
その点ここは個室ですから問題はありません。
Re: タイトルなし
No.Kさんこんにちは。
キーケースって常に身につけているか、車についているかなんですよね。
たいへん重要なものなんです。
大切につかってますよ。
Re: タイトルなし
ロンちゃんさんこんにちは。
昔はヨットで沖にでることで気分転換してました。
最近は時間が限られてます。そこで利用しているのが
個室温泉なんです。
一人で入りますが、そこには多くのひらめきとか
リラックスとかいろいろなものがあります。
ですから500円とは破格の安さです。
Re: タイトルなし
mame-mameさんこんにちは。
女性ですと安心感がないといけません、いかせません(笑)。
そんな場合は偵察隊を派遣すること。
だれか(男性)に行かせてそれでよかったら行くんです。
楽しんでください。
Re: タイトルなし
vodkaさんこんにちは。
ライオンの口、なぜかライオンの口なんですよね。
これって歳ってことですかね(笑)。
Re: タイトルなし
ノリーダヨさんこんにちは。
一人ではいれば500円です。
時間制限なんてあるようでない。
そんなお風呂です。
熊本にはこんなところもあります。
観光の裏メニューですね。
Re: タイトルなし
★夢叶男★さんこんにちは。
これに設備投資すると料金が1500円になるんです。
500円のほうが私は好きです。
温泉好きの私にはワクワクするような温泉ですね~
行ってみたいな~こんな温泉が近くにあればいいのにって思いますね~
私の温泉好きは一人で休日の朝10時開店と同時に
行くのが楽しみの一つなんです。一人でのんびり~
なぬ、行く相手がおらんのかって?
うう・・そうかも知れん・・(笑)
行ってみたいな~こんな温泉が近くにあればいいのにって思いますね~
私の温泉好きは一人で休日の朝10時開店と同時に
行くのが楽しみの一つなんです。一人でのんびり~
なぬ、行く相手がおらんのかって?
うう・・そうかも知れん・・(笑)
Re: タイトルなし
ムーン323さんこんにちは。
生活も温泉のようにぬくぬくしてみたいです。
豊後水道の急流の中で生きているようです(笑)。