fc2ブログ

ガイガーカウンター使ってみた

 ガイガーカウンターの調査は市民レベルで

 行われていますよね。

 これは重要で、自らの安全は自らで守らなければならない。

 そんな時代の到来です。悲しいことですが、数年後にやっていてよかったと

 思えばそれでいいじゃないですか。

 重箱石さんのブログを見て私もやろうと思いました。
PC100647 (580x435)

 車の場合、ワイパーゴム付近に多いとか言われてますが

 外気を常に吸い込んでいるエアフィルターについて調査しました。

 PC100648 (580x435)

 ひとつの例ですがこのような結果でした。
PC100649 (580x435)

 5日間で数十台の測定をしてきましたが

 おおよそ変わらぬ値でした。

 安全を守るって面倒なことの積み重ねです。

 お金にもなりません。

 しかし、このスタンスは曲げられないですね。

 U-NEO熊本が好きっといってくれるお客様がいてくれるかぎり。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑


 
スポンサーサイト



テーマ : 自動車全般
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは。
熊本でもガイガーカウンターのお出ましですか?

上の息子の会社は、福島と岩手に工場があるそうです。
何でもライバル会社から
「あ~、ダメ、ダメ。 あそこ、福島と岩手に工場があるから、怖いよ!」とか
「もう、あそこの製品はダメだね」みたいに言われてしまっているようです。
で、やはりガイガーカウンターで毎日、測定し、公表しているそうです。

無味無臭の見えない物に、こんなに神経を尖らせなくちゃいけないなんて、
去年の今頃は全く考えてもみませんでした。
何年かたって、「あの時は・・・」と、笑って話せるようになればいいなぁ、と、思わずにいられません。

あかちんさん 今晩は

熊本で?

たいていやないわ。

そこまでやらんとあかんか。

世の中狭いって。そんな時に使う言葉じゃないか。

でも目に見えないから余計に不安になります。

うちも計ろうかと思うのですが
知ったところでみたいな気もします。
こっから引越し出来るわけでもないし
年も年なので泣き寝入りするつもりはないですが
政府の対応現状様子見ってとこですなぁ

こんにちは。
ガイガーカウンタは袋にいれて、
計測しないと、測定部分に放射物質が付いてしまって
その後段々大きな数値になってしまうそうです。
測定毎に袋を変えるのが結構大変と聞きます。
中には測定結果をネットで公表してくれている方々も
いますよね。

熊本でも必要なんですね…
企業努力ですね~

でも、ほんと目に見えないから怖いですね。

Re: タイトルなし


viviさんこんにちは。
九州でも九電さんが経産省と喧嘩して不穏な感じです。
先日も事故隠しをしてますので今後間違いなく原発停止の方向へ向かいますが
途中、おおもめするでしょうね。
私は行政(国)を信じてましたが平気で情報を隠し、その理由はパニックを起こすからと
国民を上から目線で見ているところに失望しました。一方で安全は自らの責任と割り切り
汚染の状況を独自に調査する必要性を感じたために今回実施しました。早め早めの対応が
必要だと感じているからです。
エコカー補助金については話がでてから一カ月もしないで実施できるのに
震災対応については処理のスピードが遅いのは意図的なことなんだなと思います。
残念ですが現実です。

Re: タイトルなし



塾長さんこんにちは。
一部、関東地方の車が港で放射能検査にひっかかり
フェリーに乗せることができなかった車でたと聞きました。
そんなことから実測値がどのあたりかを確認する必要があったのです。
これは社員を守る意味も含んでます。
私の立場ではこの行動は当然かと思います。いかがでしょうか。

Re: タイトルなし


vodkaさんこんにちは。
借りると結構高いレンタル料がかかります。
できれば行政で貸し出ししているものを使ってみてください。
知ることは重要だと個人的には思います。
行政を動かす力にもなるのではないでしょうか。

Re: タイトルなし


君平さんこんにちは。
これはビニールが必要なんですね。
了解しました。
情報ありがとうございます。
今のところ車の汚染は九州では問題ないレベルだと
結論付けました。

Re: タイトルなし


みゅったさんこんにちは。
車は全国行き来しますので念のため調べました。
安全はやりすぎということはないと思ってます。
津波の予測もちゃんと想定に対して対応していれば
こんなことにはならなかったと思いますので。

ちょうどオイル交換をしてきてエアフィルターも交換しようか迷ってたところなんですが、やっぱり変えたほうがいいんですよね?
と、説明してくれた人に聞きそびれてしまいました。

Re: タイトルなし


Yottittiさんこんにちは。
エアフィルター、定期的に交換してください。
そこまで気にかけてくれる当店みたいなお店は少ないと思いますよ。
汚れていなければいいですけど。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア