小国町ってご存知ですか?
熊本県の中の阿蘇の中に小国町ということろがあります。
筑後川の上流に位置する緑あふれるところです。
温泉も自然の食べ物やアート等々で人気のスポットです。
医学でいえば北里柴三郎氏の出身地でもあります。
少し距離はありますが当店のヘビーユーザーさんも
結構いらっしゃるんですよ。
甘いもの差し入れってなんかうれしいですね。
ありがとうございます。

個人的にはこのおはぎが好きです。


食べかけで恐縮ですが、おいしかった。
物には旬があるんですね。びたっと合った感じです。
それからきなこだんごですよ。

熊本の方は一貫してだんごなんですよ(笑)。
中味はこしあんですね。

今は団子屋さんもやってますから興味が増幅してますね。
それから郷土のみんなのもの、いきなりだんごです。

腕も品質も良いですね。

今日は昼抜かないとだめだな。
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
筑後川の上流に位置する緑あふれるところです。
温泉も自然の食べ物やアート等々で人気のスポットです。
医学でいえば北里柴三郎氏の出身地でもあります。
少し距離はありますが当店のヘビーユーザーさんも
結構いらっしゃるんですよ。
甘いもの差し入れってなんかうれしいですね。
ありがとうございます。

個人的にはこのおはぎが好きです。


食べかけで恐縮ですが、おいしかった。
物には旬があるんですね。びたっと合った感じです。
それからきなこだんごですよ。

熊本の方は一貫してだんごなんですよ(笑)。
中味はこしあんですね。

今は団子屋さんもやってますから興味が増幅してますね。
それから郷土のみんなのもの、いきなりだんごです。

腕も品質も良いですね。

今日は昼抜かないとだめだな。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
あかちんさん こんばんは~
小国町知ってますよ~
杖だて温泉の近くですよね。
それにしても美味しそうな団子ですね~
小国町知ってますよ~
杖だて温泉の近くですよね。
それにしても美味しそうな団子ですね~
きなこが美味しそうですね。正月はきなこもちにしようかな(笑)。
ぽちっと2
ぽちっと2
こんばんは。
手作りのお団子やおまんじゅう、今やぜいたく品ですね。
あかちんさん、まさか・・コレ全部食べちゃったのですか?
手作りのお団子やおまんじゅう、今やぜいたく品ですね。
あかちんさん、まさか・・コレ全部食べちゃったのですか?
小国は阿蘇方面へ行く時に通りますよ。
小国杉に囲まれた長閑な所ですね。
そば街道の蕎麦が有名ですが、おはぎや、きなこだんごも美味しそうですね。
食べたくなりました。
小国杉に囲まれた長閑な所ですね。
そば街道の蕎麦が有名ですが、おはぎや、きなこだんごも美味しそうですね。
食べたくなりました。
こんにちは。
旅行したときにそのような名前の看板を
見たような気がします。
お餅の美味しい所は素敵な所が多いですよね。
北海道のべこ餅が今のところ、一番かなあ。
旅行したときにそのような名前の看板を
見たような気がします。
お餅の美味しい所は素敵な所が多いですよね。
北海道のべこ餅が今のところ、一番かなあ。
おばんですー
わー、美味しそうだなー、食いたい~~~
しかし・・・それは糖尿病の薬だな~
応援
わー、美味しそうだなー、食いたい~~~
しかし・・・それは糖尿病の薬だな~
応援
おばんでがす。
うお!甘いものオンパレードじゃないですかぁ
オイラもあまいの大好きです。
近所に楽天通販No1の餅屋があるので
よくそこで大福や団子買ってきてます。
うお!甘いものオンパレードじゃないですかぁ
オイラもあまいの大好きです。
近所に楽天通販No1の餅屋があるので
よくそこで大福や団子買ってきてます。
甘いもの目がありません。
きなこ餅うっとり・・・
北里柴三郎氏って、熊本県出身だったんですね~。
またまた「いきなり団子」ですね。
すっかりなじみました。
きなこ餅うっとり・・・
北里柴三郎氏って、熊本県出身だったんですね~。
またまた「いきなり団子」ですね。
すっかりなじみました。
またまた、美味しいものが届きましたね^^
小国は熊本県ですが筑後川の流域からすれば
福岡県ですよね♪
こういった物を届けたくなる方なんですね
あかちんさんって^^
小国は熊本県ですが筑後川の流域からすれば
福岡県ですよね♪
こういった物を届けたくなる方なんですね
あかちんさんって^^
内柴柔道コーチはこの和菓子のように練習生が美味しくみえちゃったのでしょうか。
え!? 乗り遅れました。
どれも素朴な風合いがとても美味しそうですね。
で、「いきなり団子」って、なんですか?
熊本県、行ってみたいですねぇ。
高校の修学旅行で一度行っただけなので。
どれも素朴な風合いがとても美味しそうですね。
で、「いきなり団子」って、なんですか?
熊本県、行ってみたいですねぇ。
高校の修学旅行で一度行っただけなので。
行った事はないですが、知り合いの出身が小国町です。
いゃー甘いのが連続で美味しそうでジュルルーーですが
最近 増加した体重を何とかしなければならない
私には目の毒です~
いゃー甘いのが連続で美味しそうでジュルルーーですが
最近 増加した体重を何とかしなければならない
私には目の毒です~
美味しそうです~~。
目の毒、目の毒・・・・(^O^)
美味しそうに撮れてるんですもの・・・
小国町って、聞いた事あります。
自然が豊な所なんでしょうね。
目の毒、目の毒・・・・(^O^)
美味しそうに撮れてるんですもの・・・
小国町って、聞いた事あります。
自然が豊な所なんでしょうね。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
正解です。
温泉の質は高いですよ。
これからいい時期が続きます。
Re: タイトルなし
うなぎ犬さんこんにちは。
きなこはやわらかくておいしかったですね。
一日置くと硬くなるのかもしれません。
だんご三兄弟のように!
Re: タイトルなし
viviさんこんにちは。
はい、味見しないといただいた方に失礼ですから!。
個人的にはおはぎがナンバーワンでした。
Re: タイトルなし
doremiちゃんさんこんにちは。
この町は魅力的な町ですよね。
まだまだ魅力的な発見がありあそうです。
Re: タイトルなし
君平さんこんにちは
関東にいたときはどちらかといえば北海道のほうが魅力的でした。
今はすんでいるからですが、気軽にいけるところに北海道並な
魅力的なところがいっぱいあることがわかり満喫してます。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
ちょっとだけよ。
あんたもすきねって
ありましたね。
Re: タイトルなし
vodkaさんこんにちは。
楽天のナンバーワンのお店が興味あります。
是非お店の名前を教えください。
Re: タイトルなし
aaconeeさんこんにちは。
日本医師会初代会長でしたっけ?
武田鉄矢さんの母親も小国出身のようです。
母にささげるバラードで有名ですよね。
Re: タイトルなし
らぼっちさんこんにちは。
福岡の匂いも熊本の匂いも大分の匂いもするんですよね。
魅力的なのはそんな位置関係にあるからでしょうか。
Re: タイトルなし
ガッツさんこんにちは。
ご指摘の男は飲むと動物だったようです。
熊本市内の有名ホテルはその名前で予約するといっぱいですと断っていたそうです。
いつかやらかすよといわれていた危険事物だったようですよ。
Re: タイトルなし
I.Z.さんこんにちは。
いきなり団子は熊本の郷土料理の一つでおもてなしのお団子として
家庭で作れらてました。中にはサツマイモとつぶあんが入るのが
一般的です。全国的にはこれは饅頭ですね。
Re: タイトルなし
ムーン323さんこんにちは。
運動しましょ。
これからお正月だし、食べる機会が増えるばかりですよ。
Re: タイトルなし
かえるママ21さんこんちは。
素敵なところですよ。
個人的には北海道が一番だとはおもっていますが
熊本の観光に値するとこころはたくさんありますよ。
よもぎだんご美味しそうですね^^
おはぎもこれ見たら食べたくなってきました!!
おはぎもこれ見たら食べたくなってきました!!
Re: タイトルなし
大喬さんこんにしは。
夏休みは熊本ですね。
お待ちしておりますよ。