fc2ブログ

合格いきなり団子と舞鴫文殊堂

 文殊の神様が熊本に居られます。

 日本三大文殊堂の一つ「舞鴫文殊堂」です。
PB140197 (580x435)

 ちなみにあとの2つは安部文殊(奈良)と

 土佐文殊(高知)だそうです。

 この地区は舞鴫集落としても石垣や柿で有名です。

PB140262 (580x435)
PB140263 (580x435)
 大風の防壁として植えられた柿は干し柿として楽しまれます。
PB140259 (580x435)
 また、石垣は農家の武者返しといわれ圧巻です。
PB140190 (580x435)

 今回この地を訪れたのは

 「合格いきなり団子」の祈願です。
PB140194 (580x435)
 創作者の肥後マル堂のご主人と祈願します。
PB140209 (580x435)

 一つ一つはお饅頭ですがいきなりだんごという

 郷土饅頭の名前を残してネーミングされてます。
PB140222 (580x435)
 白い「りきちゃん」はもちもちとした力を表します。

 緑の「けんちゃん」は野菜等のみずみずしい健康を表します。

 さくら色の「さくらちゃん」は合格を表します。

 PB140188 (580x435)
 こちらの案内板にありますように

 三人寄れば文殊       の知恵 のごとく

 三個食れば文殊(まんじゅう)の知恵

 というすばらしいコピーをいただきました。

 寒い中、合格目指して戦っている受験生に

 あたたかい応援ができそうな気がします。

 PB140230 (580x435)
 お守りや

PB140227 (580x435)
 五角形の鉛筆等のオプションも含め

 近日全国発信させていただきます。

 手作りなので数ができない限定品です。

 是非お試しください。

    ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑



  
スポンサーサイト



テーマ : 受験
ジャンル : 学校・教育

コメントの投稿

非公開コメント

饅頭のお味はどんなでしょうか?

ぽちっと2

こんばんは。
干し柿(つるし柿)を見ると、「晩秋だなぁ~!」と思います。
小さい頃、おやつによく食べました。
石垣、凄いですね~。 まるで城壁のようです。
風情があって、ステキです。

「いきなり合格だんご」、今、お腹が空いているので
本当に目の毒です。(笑)
手を伸ばして、パクっと食べたいです。

おばんですー

だんご3兄弟ですねー

多くの受験生が受かるといいですねー
応援

団子と言うわりに、写真だと結構デカイっすね~
団子と饅頭の違いが知りたくなりました。

お団子可愛いですね。

「いきなり合格団子」祈願
いいですね。優しさが伝わって来ました。
ほっこり心が温かくなりました^^
lunaも
頑張っている全ての受験生の合格をお祈り致します。

受験生じゃないけど、いい感じですね~。

あかちんさん
すごいですね。
気持ちもうすごい!
こんどわたしのブログでも宣伝しますね!!
がんばってください!!

三個食れば文殊(まんじゅう)の知恵
最高です!

県内で合格祈願といえばこちらですよね
今から広報すれば受験シーズンにも間に合いますね
合格と販売、どちらも大成功となればいいですね^^v

あかちんさん こんにちは!

文殊様 にも三大文殊様ってあるんですね。
こちら高知の文殊様(四国霊場の竹林寺)もお仲間とのことで
思わず反応してしまいました!

竹林寺さんは仕事場から見えてるぐらい近いんですが、行ったこと
ありませんので、近々行ってみようと思います♪

「三個食れば文殊(まんじゅう)の知恵」 ナイスです!

このお団子、ちょっと売れそうですよ。
見た目もかわいいし、おいしそうだし、いい考えですね。
あかちんさん、すぐにビジネスに直結できるところがすごいです!

ふむー
ただの三色団子ではなくそれぞれ意味があり
名前までついてるんですね~
色んな思いが込められた団子だったのね。

中はお芋が入ってるいきなり団子かな~
3色とも食べてみたいですね~^^


 「いきなり合格だんご」・・・素晴らしい!
 団子創作者のアイデアと知恵・・・・合格です!

 受験生にも、その知恵が授かることでしょう。
 
 

Re: タイトルなし


うなぎ犬さんこんにちは。
味はいきなり団子にちかいです。先日ご紹介したように
さつまいものとあんこが入ってます。
さつまいもは元来ふかしますがさつまいもの輪切りが入ってます。
合格団子はさつまいもをふかして溶いてます。解いてもらうためにですね(笑)。
郷土料理として味はお墨付きです。

Re: タイトルなし


viviさんこんにちは。
柿の木と干し柿と木枯らしみたいな感じですね。
晩秋のゆっくり流れる1日でした。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
フレーフレー受験生!
フレーフレー重箱石さんの食事制限!

Re: タイトルなし


vodkaさんこんにちは。
団子は小麦粉等で練って丸めたものです。饅頭は小麦粉等で練って中にあんこなどを入れて
蒸したりしたものです。ですからこれはまんじゅうです。ですがこれを熊本県民は
だんごと呼びます(笑)。
知恵はまんじゅうとしていただきます。
呼び名はだんごです。
面白くありませんか。

Re: タイトルなし


lunaさんこんにちは。
九州から真心を発信しますよ。
是非お茶菓子にもためしていただきたいです。

Re: タイトルなし


Y.G.さんこんにちは。
フードコーディネート3件目ですので
あかちんがフードコーディネーターであるということが
皆様にも認識されてきたかなと思います。

Re: タイトルなし


amiさんこんにちは。
お褒めのことばいだだき恐縮です。
是非、ご紹介ください。
ありがとうございます。

Re: タイトルなし


らぼっちさんこんにちは。
これはいつもの駄じゃれではないんですよ(笑)。
本当に降りてきたのですよ。
ならば受験勉強をがんばっている人の後押しになり地域発展と両方の
ためになるもののお手伝いは喜んでさせていただこうと思ったのです。
どうしても熊本県の一般の多くの人の幸せを実現したいのです。

Re: タイトルなし


せとさんこんちは
是非行ってみてください。
なにかご利益ありますよ。
饅頭3つたべてくださいね。

Re: タイトルなし


猫子さんこんにちは。
町おこしをしてます。
ほとんど労力だけですよ。
受け取った方が笑顔になり
町が元気になればよしと考えてます。
皆さんに協力していただけてありがたいです。

Re: タイトルなし

> ふむー
> ただの三色団子ではなくそれぞれ意味があり
> 名前までついてるんですね~
> 色んな思いが込められた団子だったのね。
>
> 中はお芋が入ってるいきなり団子かな~
> 3色とも食べてみたいですね~^^
ムーン323さんこんにちは。
意味ですか、これは受験生に対してのメッセージですね。
私たちと神様のメッセージを伝えてます。
熊本のいきなりだんごはご存知ですか?
さつまいもとあんこです。ベースはこれといっしょです。
さつまいもは輪切りにしたものをふかしてます。
合格だんごは問題を解くということからふかしたさつまいもを
溶いてます。
さくらちゃんはしろあんですね。
あとはくろのつぶあんです。

Re: タイトルなし

 
飫肥城 館長さんこんにちは。
お褒めのことばありがとうございます。
なかのサツマイモは輪切りのふかしたものが定番でしたが
合格だんごはふかして溶いたものです。問題を解くです(笑)。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア