さわやかな挨拶 熊本の小学生
当店の前の歩道に小学生が通る。
学校まで歩いたら30分以上かかると思います。
田舎道ですね。
そんな小学生。すれ違うと元気に挨拶してくれる。

すばらしい。
どうも学校の教職員の活動によるものらしい。

東京じゃこんなことはない。
いや、人種のるつぼ的な都会では無理なのかもしれない。
そんな子供たちに将来の夢を聞いてみた。
2人そろって警察官!っと元気な答えが返ってきた。
![image[2]](http://blog-imgs-46.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/2011110811223331e.jpg)
あかちん「おとうさんとかが警察官さんなのかな?」
子供たち「そうじゃない」
あかちん「なんで警察官になりたいの?」
子供たち「だって犯人を捕まえるのが鬼ごっこみたいで
おもしろそうだから!」
![image[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/201111081122333a6.jpg)
あかちん「そそそうだね」
なんとも後先を考えていない純粋なご意見。
ツボに入りました。
よく当店にトイレ休憩で寄ってくれる小学生
そんな入りやすい店つくりが
できていることを実感した。

←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
学校まで歩いたら30分以上かかると思います。
田舎道ですね。
そんな小学生。すれ違うと元気に挨拶してくれる。

すばらしい。
どうも学校の教職員の活動によるものらしい。

東京じゃこんなことはない。
いや、人種のるつぼ的な都会では無理なのかもしれない。
そんな子供たちに将来の夢を聞いてみた。
2人そろって警察官!っと元気な答えが返ってきた。
![image[2]](http://blog-imgs-46.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/2011110811223331e.jpg)
あかちん「おとうさんとかが警察官さんなのかな?」
子供たち「そうじゃない」
あかちん「なんで警察官になりたいの?」
子供たち「だって犯人を捕まえるのが鬼ごっこみたいで
おもしろそうだから!」
![image[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/201111081122333a6.jpg)
あかちん「そそそうだね」
なんとも後先を考えていない純粋なご意見。
ツボに入りました。
よく当店にトイレ休憩で寄ってくれる小学生
そんな入りやすい店つくりが
できていることを実感した。



にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
テーマ : 九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内
ジャンル : 地域情報
コメントの投稿
こっちの田舎でも小学生があいさつしてくれますよ。大人も元気よくあいさつを返したいです。
ぽちっと2
ぽちっと2
このご時世親が子供に知らない人に声掛けられても
返事するなっていわれてるからか
挨拶しても返してくれる小学生の方がすくないです。
散歩していて会う人に挨拶するけど返してくれる大人の人もすくないです。
この小学生たち素晴らしいです。
返事するなっていわれてるからか
挨拶しても返してくれる小学生の方がすくないです。
散歩していて会う人に挨拶するけど返してくれる大人の人もすくないです。
この小学生たち素晴らしいです。
こんばんは。
挨拶って大事な事ですよね。
ご近所に日本で一番入るのが難しいと言われる大学出身の方が
塾を開いているのですが
全く挨拶ができない人です。
おまけに、目の前に駐車場があるにもかかわらず、
いつも路上駐車。
噂によると『とてもレベルが高い塾』らしいですが、
近くに住んでいる子たちは、誰もその塾に通っていません。
みんな、考える事は同じのようです。
それにしても「警察官になりたい理由」には爆笑してしまいました。
あまりにも純粋な動機で、私には想像もつきませんでしたよ。(笑)
挨拶って大事な事ですよね。
ご近所に日本で一番入るのが難しいと言われる大学出身の方が
塾を開いているのですが
全く挨拶ができない人です。
おまけに、目の前に駐車場があるにもかかわらず、
いつも路上駐車。
噂によると『とてもレベルが高い塾』らしいですが、
近くに住んでいる子たちは、誰もその塾に通っていません。
みんな、考える事は同じのようです。
それにしても「警察官になりたい理由」には爆笑してしまいました。
あまりにも純粋な動機で、私には想像もつきませんでしたよ。(笑)
いなかの小学生は都城もそうだけど
元気よく挨拶してくれます。
気持ちいいですね~
このまま育ってほし~と思おいます。
No.Kは
なんちゃって、おやじの、工房
ブランド名
「ナンバーケイ」です
不審者じゃないですよ~
元気よく挨拶してくれます。
気持ちいいですね~
このまま育ってほし~と思おいます。
No.Kは
なんちゃって、おやじの、工房
ブランド名
「ナンバーケイ」です
不審者じゃないですよ~
あかちんさん、こんばんは
朝の元気な挨拶はいいですねー
警官になりたい理由は、ハハハハ~
純粋な、その気持ちを、警官になっても
持ち続けて欲しいですねー
応援
朝の元気な挨拶はいいですねー
警官になりたい理由は、ハハハハ~
純粋な、その気持ちを、警官になっても
持ち続けて欲しいですねー
応援
すれ違うと元気に挨拶する小学生、嬉しいですね。
そんな小学生が、トイレを借りに。
あかちんさんの、人柄が分かります。子供にも女性にも、皆に優しい方なんですね。
将来の夢、私は、バスの車掌さんでした。何故? キップに鋏を入れるのが面白そうだったから。子供って単純ですよね。
素直な気持ちを何時までも失わずにと願います。
そんな小学生が、トイレを借りに。
あかちんさんの、人柄が分かります。子供にも女性にも、皆に優しい方なんですね。
将来の夢、私は、バスの車掌さんでした。何故? キップに鋏を入れるのが面白そうだったから。子供って単純ですよね。
素直な気持ちを何時までも失わずにと願います。
わんぱくそうな僕ちゃんたちですね!かわいい!
この辺も、通りすがりに会釈したり、子どもたちも
横断歩道渡りざまに車にむかってお辞儀したり、
すっかり定着してますね。
感覚的には、そちらのほうが、当たり前なイメージです。
思えば、私、いいところに暮らしてますよね。
この辺も、通りすがりに会釈したり、子どもたちも
横断歩道渡りざまに車にむかってお辞儀したり、
すっかり定着してますね。
感覚的には、そちらのほうが、当たり前なイメージです。
思えば、私、いいところに暮らしてますよね。
こんばんは
かわいいですねぇ~!!
でもなりそうですね、このお二人!!
うちの一番下の娘も、、ポリースアカデミーのTVを見て、この仕事をする!って言っていました。
お姉ちゃんには、、捕まえたら、、逃がしてあげるよ!!って、、ちょっと!!
そんなところに、兄弟愛を出さないでほしい!!と、、おもっていましたが、、保母さんになり、、ほっ!!
かわいいですねぇ~!!
でもなりそうですね、このお二人!!
うちの一番下の娘も、、ポリースアカデミーのTVを見て、この仕事をする!って言っていました。
お姉ちゃんには、、捕まえたら、、逃がしてあげるよ!!って、、ちょっと!!
そんなところに、兄弟愛を出さないでほしい!!と、、おもっていましたが、、保母さんになり、、ほっ!!
うちの近所はみんな大きくなっちゃって
ヒール履いた女の子に『おはようございます』と声掛けられるようになりました。
時のたつのは早いですなぁ~
ヒール履いた女の子に『おはようございます』と声掛けられるようになりました。
時のたつのは早いですなぁ~
こんばんは!
あははー(笑)
可愛くて、まっすぐで、良いですね。
小学生とそんな会話があるなんて
本当にあかちんさんのお人柄が伝わってきます。
そんなお店、素敵です(*^0^*)
あははー(笑)
可愛くて、まっすぐで、良いですね。
小学生とそんな会話があるなんて
本当にあかちんさんのお人柄が伝わってきます。
そんなお店、素敵です(*^0^*)
あかちんさんこんばんは。
島原の子達も挨拶バッチリですよ。
女子はもちろん、中高生の男子もです。
思春期の男子に声をかけていいものか?と迷っていると、向こうから「おはようございます!」って(笑)
島原の子達も挨拶バッチリですよ。
女子はもちろん、中高生の男子もです。
思春期の男子に声をかけていいものか?と迷っていると、向こうから「おはようございます!」って(笑)
あかちんさん、熊本の小学生は素朴でいいですね。
函館だって負けてはいないかもしれないけれど、私がいるあたりはここまでじゃないかも。
マンションの子たちは、こっちが「おはよう」って言っても返事がない子も多い。
とういう教育しているのって思う。
函館だって負けてはいないかもしれないけれど、私がいるあたりはここまでじゃないかも。
マンションの子たちは、こっちが「おはよう」って言っても返事がない子も多い。
とういう教育しているのって思う。
おもしろいですね!
気持ちよい挨拶!大事ですね。
大人になっても持ち続けていきたい心ですね。
大牟田の田舎に住んでいますが、昔よりも子供達は挨拶してくれる気がします(^^)/
たぶん、宿題や読書も今の子供は普通にやってますし、まじめだと思います。
気持ちよい挨拶!大事ですね。
大人になっても持ち続けていきたい心ですね。
大牟田の田舎に住んでいますが、昔よりも子供達は挨拶してくれる気がします(^^)/
たぶん、宿題や読書も今の子供は普通にやってますし、まじめだと思います。
Re: タイトルなし
うなぎ犬さんこんにちは。
そうですか、挨拶ができる町は良い町です。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
物騒な世の中ですから、熊本方式が一番かといえばそうではありません。
地域地域で検討すれば良いと思います。
熊本だって大きなショッピングセンターとか人でごったがいしているところでは
挨拶なんかできませんよ。
田舎道でばったりあったらの話です。田舎にいるんだなって感じる瞬間でもあるのですね。
Re: タイトルなし
viviさんこんいちは。
どこの国でも一流大学でて官僚さんになるのが良いと考えるのが一般的なんでしょうね。
これからは勉強しただけでは稼げない世の中になってくるんじゃないでしょうか。
優秀なお子さんをお持ちのご両親にはお願いしたい。東大くらいでこじんまりとまとまってくれるな。
是非世界の一流大学で才能を開花させてほしいと。その中に挨拶の大切さがわかるのではと思います。
Re: タイトルなし
No.Kさんこんにちは。
元気良い挨拶は日本を明るくしてくれますよね。
田舎のよい所は世間が狭いところをプラスに変えてます。
世間が大きくなっても同じでいいですよね。
そのまま大きくなってほしいと私も思いました。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
どこから純粋でなくなるのかなと思います。
平和ボケしているせいか車の運転マナーは
発展途上国レベルです。
正直悲しいです。
私はそんな熊本の大学進学率を高めたいとひそかに思ってます。
知事なら即実行します。
Re: タイトルなし
doremiちゃんさんこんにちは。
小さいとき借家の総理大臣になりたいと思ってました。
すでに家は購入してしまったので、この夢は現実のものにはなりませんでしたけど。
人のためになりたいと小さいころから思ってました。
国の運営って極めて不公平の上に成り立ってますが、
少なくとも不公平な規制でチャレンジすることもできないといった国には
しないつもりです。
Re: タイトルなし
aaconeeさんこんにちは。
いいところに暮らしてますよ。
田舎に誇りをもってください。
私も東京の中の田舎の出身ですからその頃はそれなりに
ルールがあったのですよ。
今、東京は人種のるつぼになってしまいました。
これからは地方がより元気になっていろいろ発信していけば良いと思いますよ。
Re: タイトルなし
amiこころ現代レイキヒーリングさんこんにちは。
小さい頃の夢をかなえるひとって結構いますよね。
見方がちがうとほんと別物なんだなと再確認です。たとえば野球を見に行くといっても審判しか興味のない人は選手なんかじっくり見ないでしょう。もう少しやわらかく物事を見れれば新しい発見もあるかなと思いました。
Re: タイトルなし
vodkaさんこんにちは。
いずれお嫁さんになって遠くに行かれてしまうのでしょうか。
それともお子さんを伴って挨拶されるのでしょうか。
本当に時がたつのは早いですね。
良い歳の重ね方してますね。
Re: タイトルなし
RYONSATOの妻さんこんにちは。
意外と話しやすいみたいですよ(笑)。
こんなひと時って今までの凝り固まった考え方を
リセットしてくれるんです。
何をしても人生プラスに考えると毎日が楽しいです。
Re: タイトルなし
リィママさんこんにちは。
学校の教職員さんと親御さんと地域の方々の成果です。
見事です。
古きよき日本が田舎に残ってます。
実は知事になったら観光に力を入れるつもりです。
この感覚を世界中の観光客に感じてもらいたいのです。
貴重な観光資源でもあると思っているんです。
Re: タイトルなし
エリーさんこんにちは。
私の分析では都会化すると挨拶については希薄化するんじゃないかと思います。
熊本のど田舎と繁華街とでも変わってきますよ。
マンションなんかに住んでるひとは都会化が進んでいる人かもしれませんよ。
Re: タイトルなし
geronpaぱさんこんにちは。
田舎のよい所ですよ。
これ伸ばしていきたいですね。
あとは教育ですね。
残念ながら熊本県は今まで教育に力を入れていなかったのか
教職員採用に不正があったからかなんともいえませんが
大学進学率は全国で下の方です。大学がすべてではありませんが
教育は大事です。県の反映考えたら私が知事なら教育に力を入れるのになって思います。
だれもやらないなら私がやろうと思ってます。