久木野温泉 「木の香湯」
南阿蘇に気軽に寄れる銭湯のような温泉がある。

その名は久木野温泉 木の香湯

300円で入れる財布にもやさしい温泉
覚えているだろうか。ふるさと創生事業1億円を。
ここはそれを活用して平成2年に開業しました。
最近では周辺に同様の温泉施設ができたためか
採算ラインの130000人ラインを下回っている。
私はプラスに考えたい。空いていて時間がゆっくり
流れている素敵な温泉だと。

露天風呂に一人で入れるなんて最高です。

露天風呂から内風呂を見た風景です。
地元の方が温泉を楽しんでおられました。
露天からの景色も立てばきれいに見えます。

ゆるゆるとつかっている感じがこれ。

この辺りを通ったときに気軽に利用するのは
ありだなと思います。
泉質は一言でいえばすっきり系でしょうか。

3時間でお湯が入れ替わる部分かけ流しや
加温等の成分に物申す方もいらっしゃるでしょう。
町おこしにはこれで終わりはないと思います。
時代や人々のニーズによって工夫が必要です。
こちらの温泉はやり方によってはさらに多くの
お客さんでにぎわう可能性があると思います。
私は好きな温泉ですね。
平日ならかなりの確立でリラックスできると思います。
場所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰3624
TEL:0967-67-2332
営業時間:10:00~22:00(7月~9月は9:00~22:00)
休館日は確認してください
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

その名は久木野温泉 木の香湯

300円で入れる財布にもやさしい温泉
覚えているだろうか。ふるさと創生事業1億円を。
ここはそれを活用して平成2年に開業しました。
最近では周辺に同様の温泉施設ができたためか
採算ラインの130000人ラインを下回っている。
私はプラスに考えたい。空いていて時間がゆっくり
流れている素敵な温泉だと。

露天風呂に一人で入れるなんて最高です。

露天風呂から内風呂を見た風景です。
地元の方が温泉を楽しんでおられました。
露天からの景色も立てばきれいに見えます。

ゆるゆるとつかっている感じがこれ。

この辺りを通ったときに気軽に利用するのは
ありだなと思います。
泉質は一言でいえばすっきり系でしょうか。

3時間でお湯が入れ替わる部分かけ流しや
加温等の成分に物申す方もいらっしゃるでしょう。
町おこしにはこれで終わりはないと思います。
時代や人々のニーズによって工夫が必要です。
こちらの温泉はやり方によってはさらに多くの
お客さんでにぎわう可能性があると思います。
私は好きな温泉ですね。
平日ならかなりの確立でリラックスできると思います。
場所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰3624
TEL:0967-67-2332
営業時間:10:00~22:00(7月~9月は9:00~22:00)
休館日は確認してください


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
あかちんさん こんばんは~
露天風呂独り占めですか~
いいですね(^_-)-☆
広島にも温泉はありますが泉温が低いので加温です。
でも温泉は大好きです。
露天風呂独り占めですか~
いいですね(^_-)-☆
広島にも温泉はありますが泉温が低いので加温です。
でも温泉は大好きです。
ふるさと創生1億円って懐かしいですね。うちの町では、何に使ったっけ?
ぽちっと2
ぽちっと2
こんばんは。
温泉、いいなぁ~。
最近、全然行っていません。
たまには、私も行きたいです。
>ロールベーラー
息子達が幼少の頃、「働く車」が大好きでした。
「働く車」の写真集は、ボロボロになるまで見ていましたよ。
そんなわけで、ロールベーラーの名を知っていたのです。
温泉、いいなぁ~。
最近、全然行っていません。
たまには、私も行きたいです。
>ロールベーラー
息子達が幼少の頃、「働く車」が大好きでした。
「働く車」の写真集は、ボロボロになるまで見ていましたよ。
そんなわけで、ロールベーラーの名を知っていたのです。
あかちんさん、こんばんはー
竹下創生資金か懐かしい
ここ一関市は合併したので、資金はどうなったのやら?
職員が横領したか?
応援っす。
竹下創生資金か懐かしい
ここ一関市は合併したので、資金はどうなったのやら?
職員が横領したか?
応援っす。
300円で入れちゃうんですか~ うらやましい!
最近、ゆっくり露天風呂なんていってないなあ。
とってもぜいたくですよねえ!
最近、ゆっくり露天風呂なんていってないなあ。
とってもぜいたくですよねえ!
こんばんは
澄んでいてきれいなお湯ですね
温泉にも気持ちよく入れそうです
特に露店は温泉は太陽の下で入るのが最高です♪
南阿蘇の地名もお洒落で花を添えますね!
澄んでいてきれいなお湯ですね
温泉にも気持ちよく入れそうです
特に露店は温泉は太陽の下で入るのが最高です♪
南阿蘇の地名もお洒落で花を添えますね!
温泉行きたい~。
あったあった、、ふるさと創世一億円、、
自分の住む町では何に使われたのかって知ってる人って
どれくらいいるのかしら?
ここの温泉、名前がステキですね。
木の香りしますか?
あったあった、、ふるさと創世一億円、、
自分の住む町では何に使われたのかって知ってる人って
どれくらいいるのかしら?
ここの温泉、名前がステキですね。
木の香りしますか?
今から温泉が最高!
木の香湯2~3回行きました。
ゆっくり寛げて、安い! 風呂上がりの一杯(コーヒー牛乳)も良いですね。
入り口の左側でお野菜を買って帰ります。
久木野は、お蕎麦も美味しい所ですよね。
木の香湯2~3回行きました。
ゆっくり寛げて、安い! 風呂上がりの一杯(コーヒー牛乳)も良いですね。
入り口の左側でお野菜を買って帰ります。
久木野は、お蕎麦も美味しい所ですよね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
温泉は最高ですよね♪
体も心も温かくなり幸せ気分にさせてくれますね。
あかちんさん! 露天風呂で撮影出来て満足でしょ(笑)
体も心も温かくなり幸せ気分にさせてくれますね。
あかちんさん! 露天風呂で撮影出来て満足でしょ(笑)
こんばんは~
300円で入れるなんて最高じゃないですか、
温泉は空いている時が一番ですよね、混んでる露天風呂なんて入りたくないなあ~。
私たちが行く箱根「水の音」もチェックインすると速攻露天風呂です。
一人の露天風呂はあ~幸せ、幸せと思います。
このホテルはね、露天風呂もいいですが寝湯も本当に気持ちが良いんですよ。
300円で入れるなんて最高じゃないですか、
温泉は空いている時が一番ですよね、混んでる露天風呂なんて入りたくないなあ~。
私たちが行く箱根「水の音」もチェックインすると速攻露天風呂です。
一人の露天風呂はあ~幸せ、幸せと思います。
このホテルはね、露天風呂もいいですが寝湯も本当に気持ちが良いんですよ。
あかちんさんこんばんは。
これからの季節、温泉最高ですね。
露天風呂を独り占めっていいですよね。
あつかましい私のお願いも厭わず、丁寧なコメントありがとうございました!!!
これからの季節、温泉最高ですね。
露天風呂を独り占めっていいですよね。
あつかましい私のお願いも厭わず、丁寧なコメントありがとうございました!!!
建物の雰囲気も、ゆったりした感じもいいですね。
それに財布に優しい!普通は倍しますよね。
300円だったら、ウチ風呂やめて毎日通いたいな~~
それに財布に優しい!普通は倍しますよね。
300円だったら、ウチ風呂やめて毎日通いたいな~~
安い 安い 安い
そんなとこ丹波ではどこを探してもありません。
そんなところがあったら絶対に回数券買います。
丹波では500円以下のところがありません。300円で採算があうのなら
企業努力がきっと足りないんだ。
でも安い。
温泉は客引きの手段かな。他に利益の出るところがあるんだろうか。
そんなとこ丹波ではどこを探してもありません。
そんなところがあったら絶対に回数券買います。
丹波では500円以下のところがありません。300円で採算があうのなら
企業努力がきっと足りないんだ。
でも安い。
温泉は客引きの手段かな。他に利益の出るところがあるんだろうか。
南阿蘇ですか(^^)/
良いところですよねぇ~(*^_^*)
ゴルフ歴1年くらいですが、南阿蘇にもたくさんゴルフ場があります!
楽しみが増えました!是非寄ってみたいです!
良いところですよねぇ~(*^_^*)
ゴルフ歴1年くらいですが、南阿蘇にもたくさんゴルフ場があります!
楽しみが増えました!是非寄ってみたいです!
300円ですかっ
いまどき、安すぎるーっ
露天風呂独一人占めって、なんて贅沢…。
すごく良さそうなところですね^^♪
今は贅沢温泉が多くって、
頻繁にいける料金じゃなくなってますもんね^^;
いまどき、安すぎるーっ
露天風呂独一人占めって、なんて贅沢…。
すごく良さそうなところですね^^♪
今は贅沢温泉が多くって、
頻繁にいける料金じゃなくなってますもんね^^;
素敵な露店風呂ですね。男性用と女性用、もちろん別々ですよね!
300円で入れるって、いいですね!
300円で入れるって、いいですね!
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
300円でひとり占めです。
地元の方は内風呂をたのしんでましたよ。
使い込んでくると内風呂派になっているみたいです。
Re: タイトルなし
うなぎ犬さんこんにちは。
ありましたよね一億企画。東京都は都心だからなかったのですかね。
確かに東京はどうだったのか知りませんね(笑)。
Re: タイトルなし
viviさんこんにちは。
近くにいくらでも温泉があるんです。
私ならこんなに観光財産があるのですよ。
いくらでも他県の方に楽しんでいただけると思います。
生かしきってません。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
学生の海外留学につかったところもありますね。
旧一関市の関係者さん、お答えください。
Re: タイトルなし
てつ工房えもとさんこんにちは。
夜は満天の星空です。
私は大丈夫でしたけど、眠らない大都会、便利な大都会で過ごしてきた方は
田舎にくると発狂したくなるくらいさびしいそうです。
私にとってはすごく良いですけど。
Re: タイトルなし
zeroーFさんこんにちは。
公衆浴場ではかなりなレベルですよね。
その温泉が赤字なんです。
できれば多くのお客さんが集まるようなアイデアが
ほしいです。
Re: タイトルなし
ジムシータさんこんにちは。
このあたりの人たちはみんな知ってますよ。
どんなものにお金が使われたか。
離島の「御所の裏」なんかは岬に立つ金属製の塔の建設費ですね。
島民には不評です。
Re: タイトルなし
doremiちゃんさんこんにちは。
行かれましたか。
休憩室もありますから結構楽しめるんですよね。
私も腰に手を当ててコーヒー飲みましたよ。
Re: タイトルなし
よしみ70さんこんにちは。
温泉でうとうとしてました。
ひとり占めは他の方に対して恐縮する部分があるものですから
手放しでひとり占めができない性格です。
Re: タイトルなし
seabreezeさんこんにちは。
箱根素敵ですよね。私も大好きでした。だいたい接待や社内旅行で行くことが多かったです。
たいがい宴会で飲まされすぎて良いお風呂にゆっくりつかることはできませんでした(笑)。
今ならゆっくり楽しめたのになって感じです。
Re: タイトルなし
リィママさんこんにちは。
夏場は良いお風呂でも長く入れないですよね。
これからは春まで楽しめる時期だと思っております。
どんどん裸になろうとおもいます(笑)。
Re: タイトルなし
aaconeeさんこんにちは。
こんな1億円の使い道があったのですね。
300円でも13万人くれば元が取れるんです。
150円なら26万人だなと計算したのは私だけでしょうか。
Re: タイトルなし
塾長さんこんにちは。
いろいろな情報を交換してそれぞれの地域で税金の生きた使い方を
進めたいですよね。
TPPに強い体質をつくりましょう。
Re: タイトルなし
geronpaぱさんこんにちは。
ゴルフですか、いい趣味です。
私もゴルフ歴25年ですよ。
1ラウンド2時間半で回れます。
Re: タイトルなし
ERAたんさんこんにちは。
是非行っていただきたいです。
いろいろな場面のなかでこの温泉がはまるときが
必ずあるとおもいますので。
Re: タイトルなし
猫子さんこんにちは。
昔の日本はほとんど混浴だったそうです。
今はちがいますよ(笑)。日本も先進国です(笑)。