ムベ! アケビじゃないよ。
実りの秋
熊本の野山にも様々な自然の実りがあります。
本日の実りはムベ

道の駅で売ってました。

多くのブロガーさんがムベの話は
発信されてますね。
私にとっては初体験です。
中味はこんな感じです。

アケビはこちらですが別物ですね。
![あけび[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/201110291348204e4.jpg)
ムベの食べ方ですが、この種の部分を
口に入れます。そして舌で転がして
種の周りの少量の果肉を味わうのです。

店内でみんなで食べましたが
「これ、何かに似ている味だよね」
「ムベの味です」(笑)
結構子供のころに山で採って食べた人が
いました。
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
熊本の野山にも様々な自然の実りがあります。
本日の実りはムベ

道の駅で売ってました。

多くのブロガーさんがムベの話は
発信されてますね。
私にとっては初体験です。
中味はこんな感じです。

アケビはこちらですが別物ですね。
![あけび[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/201110291348204e4.jpg)
ムベの食べ方ですが、この種の部分を
口に入れます。そして舌で転がして
種の周りの少量の果肉を味わうのです。

店内でみんなで食べましたが
「これ、何かに似ている味だよね」
「ムベの味です」(笑)
結構子供のころに山で採って食べた人が
いました。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
あかちんさん こんばんは~
アケビはたべたことありますが
ムベはないです。
美味しかったですか~?
アケビはたべたことありますが
ムベはないです。
美味しかったですか~?
あかちんさんこんばんは!
あけびは私もまだ食べたこと無いのです。
売っていますがフルーツなのか野菜なのか?
どんな味か??意外に高いので。。。
けどむべの味?むべを知りません・・・
今度食べてみようかな・・・初挑戦しましょうかね?(^-^)
あけびは私もまだ食べたこと無いのです。
売っていますがフルーツなのか野菜なのか?
どんな味か??意外に高いので。。。
けどむべの味?むべを知りません・・・
今度食べてみようかな・・・初挑戦しましょうかね?(^-^)
あけびは取って食べてましたが
こっちで(都城)むべってあるんだろうか
おやじが都会育ちだから知らないだけ???
それにしてもむべ食べてどんな味って聞かれて
「むべ」の味とは・・・ごもっともです・・・(笑)
こっちで(都城)むべってあるんだろうか
おやじが都会育ちだから知らないだけ???
それにしてもむべ食べてどんな味って聞かれて
「むべ」の味とは・・・ごもっともです・・・(笑)
こんばんは~!
ムベとゆーのは初めてです。
あけびも食べたことないですね。
子供の頃いちぢくはよく食べましたけど(^○^)
ムベとゆーのは初めてです。
あけびも食べたことないですね。
子供の頃いちぢくはよく食べましたけど(^○^)
こんばんは。
残念ながら「ムベ」は、食べたことがないです。
(アケビはあるのですが。。。)
どんなお味なんですか?
残念ながら「ムベ」は、食べたことがないです。
(アケビはあるのですが。。。)
どんなお味なんですか?
あけびですか・・・懐かしい味・・・としか言いようがないですね。
なんだか、甘いんだか甘くないんだか、よくこんなもん栽培して売ろうと考えたな・・・って味ですもんねぇ・・・
これ、採るのが楽しいんですよね。
木に登って、手の届く限り伸ばして食べるのが。
で、そのあと、さるかに合戦の猿を気取るわけです、木の上から、ププッと種を下に向かって撒き散らす、とみんな逃げるわけですよ。
やめろ~~!! とか言いながら( ̄ー ̄)
なんだか、甘いんだか甘くないんだか、よくこんなもん栽培して売ろうと考えたな・・・って味ですもんねぇ・・・
これ、採るのが楽しいんですよね。
木に登って、手の届く限り伸ばして食べるのが。
で、そのあと、さるかに合戦の猿を気取るわけです、木の上から、ププッと種を下に向かって撒き散らす、とみんな逃げるわけですよ。
やめろ~~!! とか言いながら( ̄ー ̄)
AKBじゃなくて、SDN?
それは昨日の記事でした
すごいですね、生電話でのおはようコール!
今日はアケビじゃなくてムベ?
ムベに断ってはいけないのムベ?ではないですね
ん~、毎日のネタには困らないあかちんさんですね^^v
それは昨日の記事でした
すごいですね、生電話でのおはようコール!
今日はアケビじゃなくてムベ?
ムベに断ってはいけないのムベ?ではないですね
ん~、毎日のネタには困らないあかちんさんですね^^v
こんにちは。
外見だけでは区別が付きにくいですね。
中身はパッションフルーツに似たような感じでしょうか。
種がこのように入っていると口の中で選別しなくては
ならないので、ゆっくり時間があるときにしか食べられない
果物ですね。
外見だけでは区別が付きにくいですね。
中身はパッションフルーツに似たような感じでしょうか。
種がこのように入っていると口の中で選別しなくては
ならないので、ゆっくり時間があるときにしか食べられない
果物ですね。
ムベ、初めて見ました!!なんか感動。
実はアケビも食べたこと無くて・・・
イチジクも大人になるまで知りませんでした。
干したの大好きです。
あかちんさんのところはいつも珍しい情報で満ちていますね。
むべ・・・むべなるかな!?
なんちって。(ぽかっ)ということで今日も応援(^_-)-☆☆
実はアケビも食べたこと無くて・・・
イチジクも大人になるまで知りませんでした。
干したの大好きです。
あかちんさんのところはいつも珍しい情報で満ちていますね。
むべ・・・むべなるかな!?
なんちって。(ぽかっ)ということで今日も応援(^_-)-☆☆
ムベの中身ってザクロみたいなんですね
食べ方も同じで。
九州ってやはり温かい分
フルーツも種類も豊富なんでしょうね^^
食べ方も同じで。
九州ってやはり温かい分
フルーツも種類も豊富なんでしょうね^^
あかちんさんこんばんは。
先を越されちゃいました。
アケビデビューは先日しましたが、ムベはまだです。
売ってる場所があるんですね?
先を越されちゃいました。
アケビデビューは先日しましたが、ムベはまだです。
売ってる場所があるんですね?
こんばんは!
ムベもあけびも食べたことないです。。。^^;
イチジクみたいな味なのかな?
果物と言えばミカンやリンゴや梨とかいう
幼稚園の絵本に出てくるような代表的なモノしか食べないなぁw
ムベもあけびも食べたことないです。。。^^;
イチジクみたいな味なのかな?
果物と言えばミカンやリンゴや梨とかいう
幼稚園の絵本に出てくるような代表的なモノしか食べないなぁw
ムベ・・・初めて知りました。
アケビも数えるぐらいしか食べたことはありませんので味を忘れました。
ムベって九州の食べ物なのでしょうか?
アケビも数えるぐらいしか食べたことはありませんので味を忘れました。
ムベって九州の食べ物なのでしょうか?
ムベ、果物ですね! イチジクみたいな味ですか? ちょっとパッションフルーツの中味に似ている気もするし、あんな感じの味でしょうか? 不思議な果物ですね....
あけびも食べた事なかった。うちの母なら知ってるかな....
あけびも食べた事なかった。うちの母なら知ってるかな....
初めてみました。ムベ?
おばあちゃんに聞けばわかるかな~。
私どこかでいただいたら、絶対アケビだと思ってるな~きっと。
美味しかったですか?
アケビもそうだけど、なんで、種のあるところむじゅむじゅして
いただくのかわからない!
しっかり食べちゃいたいです。
おばあちゃんに聞けばわかるかな~。
私どこかでいただいたら、絶対アケビだと思ってるな~きっと。
美味しかったですか?
アケビもそうだけど、なんで、種のあるところむじゅむじゅして
いただくのかわからない!
しっかり食べちゃいたいです。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
甘いですよ。冷やしておいしくいただきました。
ただ果肉が少なすぎて食べた気がしません。
Re: タイトルなし
桃咲マルクさんこんにちは。
昔の古き良きまずしい時代の食べ物のような気がしますよ。
悪い時代だったかといえばその逆で国民の目が将来の希望で
輝いていたのではないでしょうか。
私はそんな気持ちで味わいました。
Re: タイトルなし
なんちゃっておやじさんこんにちは。
どちらかといえばむべのほうが高級品だったそうです。
私はどちらも食べたことありませんでしたよ。
東京はコンクリートジャングルの中で育ちましたから(笑)。
Re: タイトルなし
かっぱのしんちゃんさんこんにちは。
イチジクは今でも料亭の会席料理の最後に出たりもしますよね。
高級品です。
むべやあけびは昔懐かしい野山の実ですね。
結構甘いですよ。
Re: タイトルなし
viviさんこんにちは。
アケビより甘くて高級品だそうです。
ただし種ばかり多くて食べた気はしませんよ。
このタネはペッて捨てますので。
Re: タイトルなし
まんがいんくさんこんにちは。
表現がすばらしいですね。
コメントが動画に変わりましたよ。
そんな楽しい時期ありましたよね。
今の子はあるんだろうか?
ボケモンでこのような幸せが得られるんだろうかと思いました。
Re: タイトルなし
らぼっちさんこんにちは。
今日のオヤジギャグも高得点ですよね。
ウケマシタ。
私の記事はすべて思ったり体験したりのドキュメンタリーですので
ネタという概念がありません。
だから見ていただいた方には感謝感謝なんです。
らぼっちさんのは記事ですよ。特に熊本を旅行したいという人がいれば
必ずらぼっちさんのブログを見るようにアドバイスしますもん。
一定の時期で本にされるべきです。
Re: タイトルなし
君平さんこんにちは。
むべの方は割れないのですよ。ですから持ち運びに便利であけびより多きいので
むべの方が高級品だとのこと。
なんともいえない甘さなんですよね。
すっぱさはないです。
それにしっかり舌でこらがさないと果肉がとれないので
めんどうな食べ物です。
種の量が多く食べかすもみにくいです。
Re: タイトルなし
MIUMIU+美雨
むべ・・・むべなるかな!?
ですか。
美しい日本語ですよね。
いかにもそのとおりですよね。
Re: タイトルなし
にゃうわんさんこんにちは。
最近ではマンゴー作ってますよ。
これがかなりうまい。値段もいい値段ですが。
私がどこかの知事のように一生懸命に売り出したいのですが
それやったらただの真似ですもんね。
私が知事になったら観光で国内、海外へ売って出ます。
Re: タイトルなし
リィママさんこんにちは。
そんなことないですよ。
むべの味がどんな味か知りたいかたはたくさんいらっしゃいます。
私はどこかで食べたような味ですよね、なんでしたかね、って感じです。
うまく表現できてないのですよね。
リィママさん教えてください。
Re: タイトルなし
レイさんこんにちは。
もちろん私も初めてたべました。
買うときに食べ方を聞くのではなくて
実際に食べかたを教えてもらったくらいです。
その際、皮の内側を一緒に食べてしまい「じゃりじゃりしてますが
これでいいの?」云々。
初体験っていいものですね。
Re: タイトルなし
ガッツさんこんにちは。
産地ですが日本 朝鮮半島とありますね。
昔はどこの山にもあったのではと思います。
そんな自然が残っている懐かしい田舎をそのまま維持している
熊本があるのでは。
Re: タイトルなし
猫子さんこんにちは。
バナナのような甘さでしょうか。
いや表現が違うかな。
酸味はほとんどなく甘い果肉です。
私も初体験でした。
Re: タイトルなし
aaconeeさんこんにちは。
案外、初体験はほろ苦いものですけど
これは甘い体験でした。
だけど果肉が少なすぎて食べた気にはならないものでした。
ひとつ物知りになるのはたいへんプラスでした。
今日の応援です。×2
こんにちわ
むべですか?知りませんでした。
あけびは知ってるんだけど違うんですね~
味は?ってむべって言ってるのに。。ですね~
見た目変わらないみたいですが違うのですね。
で。。美味しいですか?
むべですか?知りませんでした。
あけびは知ってるんだけど違うんですね~
味は?ってむべって言ってるのに。。ですね~
見た目変わらないみたいですが違うのですね。
で。。美味しいですか?
Re: タイトルなし
うなぎ犬さんこんちは。
ありがとうございます。
Re: タイトルなし
Coucouのいくこさんこんにちは。
そうなんですよ。あけびとは少し違いますが
アケビ科なので味は近いかなと思います。
懐かしい味です。
アケビとむべで検索してこちらにたどり着きました。
子どもの頃よく山に行って食べたものです。
鹿児島で育ちましたが
アケビを「あっきゅ」、むべを「うんべ」と呼んでいました。
子どもの頃よく山に行って食べたものです。
鹿児島で育ちましたが
アケビを「あっきゅ」、むべを「うんべ」と呼んでいました。
Re: タイトルなし
るーじぇらさんこんにちは。
記事が人とめぐり合わせます。
うれしいですね。
コメントを残していただいてありがたいです。
残念ですがるーじぇらさん探しましたが居場所がわかりませんでした。