fc2ブログ

あか牛の話 おいしい牛肉

 最近、炭水化物取り過ぎ。

 ならば良いたんぱく質を取ろうと

 牛肉を買いに行きました。

 牛肉といえば勉強しましたよ。

 ●黒毛和牛

 ●旭志牛(黒毛とホルスタイン混種)

 ●あか牛

 一番は黒毛種になるようですが地元産で安心

 黒毛に劣らない味と価格とくればどれもあり。

 今回はあか牛の館にお邪魔しました。

 PA240240 (580x435)
 場所は阿蘇にあります。
PA240234 (580x423)
 館内ではいろいろあか牛についての

 情報があります。
PA240235 (580x434)
 こんな形で阿蘇で飼われています。
PA240236 (580x435)

 場所の名前わかります?
PA240237 (580x428)
 一番安かったのがランプの部分。

 お尻の方ですね。理由は脂が少ないことだそうです。

 あっ、ぴったりじゃないですか。

 それくださいと購入しました。

 PA240238 (580x435)
 結構立派じゃないですか?

 写真の撮り方がうまくいかない。
PA240239 (580x433)
 これもぼけてる。

 あか牛の館のお姉さんは不思議そうな顔を

 してました(笑)。

 言いつけ通り塩、コショウだけていただきました。

 うまい、うまい。

 でも盛り付けとかきれいにできないので

 ここまでですが、あか牛もいけます。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑




 
スポンサーサイト



テーマ : 熊本のこと
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

ページが一新しましたね。
黒いバックがとても新鮮な感じでいいですね。

こんばんは。
すごくサシの入ったランプ肉ですね!
見るからに美味しそうです。
美味しいお肉は塩・胡椒のみの味付けが、一番美味しいですよね。
私は「ローストビーフ」を作る時、よくランプ肉を使います。

それにしても高級なお肉ですこと!
こんなお高いお肉、ウチでは滅多に食べられません。



Re: タイトルなし


猫子さんこんにちは。
ありがとうございます。
もっとたのしんでいただけるような記事を目指します。

やっぱ肉ですよね~
良い肉は塩コショウに限りますね~
うちの工房じゃ正月くらいしかお目にかかれない
お値段のお肉ですなぁ・・・旨そう!
さっきカレー食べたのに腹へってきた・・・

こんばんは~!
赤みのお肉も、お肉本来の味(!?)がしておいしーですね~(笑)
脂身はおいしーけど、ちょっとしつこく感じるときもありますね~(^○^)

あか牛のお肉も美味しそうですね~
ワサビとお塩で食べるのが大好きです!!
あーーお腹が減ってきました^_^;

あかちんさん こんばんは~

テンプレートかわりましたね~
あか牛も肉美味しそうです。

いいたんぱく質が取れるんだ
塩だけ、贅沢な料理ではありませんか^^

最近、牛肉は食べてないかな
熟年家の肉系たんぱく質は鳥のささみ^^;
元気が出ないのはそのため?

あかちんさん こんにちは!

バッチグーなお肉ですね!お値段的にわが家ではお目に掛かれそうにありません…(@_@) お肉と言えば、お子さま人気の若鶏系「からあげ」がメインなもので…。

良質なタンパク質、私も欲してマス!

あかちんさんだけに あか牛?!
スイマセン、朝からしょうもない駄洒落で・・・・
ランプって言う部位の名初めてききました。
なんか、お尻明るそうな名前ですね。

凄くいいお肉に見えるけど、これで安いの?!
高いじゃないですか!!!
じゃ、ほかはもっと高いんですね!!!

Re: タイトルなし


viviさんこんにちは。
普段質素ですしレパートリー少ないので買うときは大胆に買います。
車も家もキャッシュです(笑)。
無借金なあかちんです。

Re: タイトルなし


vodkaさんこんにちは。
これがグラム500円くらいでサーロインが700円くらいでした。
味見ですから料金は考えませんでしたが脂が少ないと聞いて安いほうにしました。
いつも考えるのはお金と物がつりあっているかどうかです。
たぶん食の安全を考えると、今食べているものが妖しく思えてしまうのは
わたしだけでしょうか。

Re: タイトルなし


かっぱのしんちゃんさんこんにちは。
牛の種類や肉の部位での味の違いがわかるようになればと思ってます。
幅広いニーズに答えられるようになれないと熊本観光係長から上にいけませんから。

Re: タイトルなし


にゃうわんさんこんにちは。
黒毛に加えてバラエティが広がれば
阿蘇に来る価値も上がりますからね。

Re: タイトルなし


紅葉さんこんにちは。
変化にはリスクも付きまといますが
めんどくさいことが嫌いにならない
若さがまだ残ってます(笑)。

Re: タイトルなし


らぼっちさんこんにちは。
ほんとは私もささみが一番良いと思いますよ。だから山も軽々と登れるんですよ(笑)。
首都圏から観光客を増やそうと思ったらあか牛の味も知らないといけないと思いました。
一石二鳥的な考えですね。
農畜水産の県ですから体験するだけでも何年もかかりますね。

Re: タイトルなし


せとさんこんにちは。
この価格設定ってとても大切で、TPPでも関係しますよね。
今、市場とつりあっている価格でしょうから、一般家庭まで普及させるのか
どうかでしょうね。
私は観光資源の確認です。
物と金がつりあっているかどうかの。

Re: タイトルなし

aaconeeさんこんにちは。
仰るとおりです。
この部分がグラム500円でしょ、サーロインはグラム700円だったと思います。
最近、農産物を卸仕入れしたりすることもあり市場価格とかがわかるようになりました。
いつも食べている牛ってどんなものなのかを今後考えていかなくてはいけないと思います。
たぶん安全なものをたべようと思えば今まで以上のコストがかかってくるかも知れないということです。
aaconeeさんの仰る高いは現実の声です。生産者は500円でも安いといっていただける品質のものを
つくらないと成り立たなくなりますもん。庶民が高いものを買おうとすると産地や品種を偽造したりするものも
出てきますから、この辺りを仕切る仕事もでてくるかも知れませんね。
観光でみんなに来てもらおうとすればそんな問題も山積なんですよ。赤澤三石(山積)なんちゃって。

おはようございます!
遊びに来ました!

初めのほうの阿蘇の丘のような盛り上がったもの、
古墳か何かでしょうか???非常に気になります!!!

牛さん!そして畜産の方々、本当に美味しいお肉有難うございます♪
そういえば、自分の住んでいる地元の物産店なんて一度も行った事がありませんでした・・・今思うと、非常に残念な気分です。。。
今日はそんな大切なことを教えてくれる記事に、ポチポチっと二つ後押しです♪
また、応援ともども遊びに来ます!

お値段も立派だけど美味しそう♪
産地がわかるのって、いいですよね。

母が阿蘇のお水がいいんだ、と最近言っております、
テレビで紹介されてたのかしら。
お肉もいいですね。

久々に「牛肉」ってやつを見たような気がします(笑)。うちでは、「豚」「鶏」「羊」しか見たことありません。

ぽちっと2

Re: タイトルなし


maharasaさんこんにちは。
気になったこんもりの小山。これはなんだかわかりません(すみません)。
この歳になって食と健康に興味をもっています。今までは科学的に医療という分野で
健康を捕らえてましたが、食はその源。その大切さを熊本は教えてくれました。
安全の仕組みをどう作るのか、それにどれだけの対価を支払うのかがポイントになってくると思います。

Re: タイトルなし


ピー助さんこんにちは。
最近は見た目が良くて安いものが多く出回っていますが
本当に安全なのか、なぜ安いのかといった疑問を解決できる情報を
消費者が得られないですよね。
したがって本当のところはどうなんだという疑問だらけです。
要は売るほうが強いのです。
その辺りは今後の食の安全と健康と対価というところで
ポイントになってくるように思います。

Re: タイトルなし


うなぎ犬さんこんにちは。
私も稼いでいるときは豚しか食べませんでした(笑)。
今はまじめに食と健康を考えるとどんなものが安全で
いくらなんだろうという観点で実験をしているところなんですよ。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア