fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

通潤橋 見事に再現

 通潤橋
通潤橋
 熊本県の歴史的な建造物であり宝です。

 通潤橋上
 橋の上は柵がないので怖いけど歩けます。

 ところで先日お米を譲っていただいた後藤さん

 元々造園業をなさっていて、町議を3期12年勤め

 現在に至ります。兼業農家さんですね。

 現在でも合間をみつけて造園関連の活動をされてます。

 作品がこちら
PA100006 (580x435)
 その名もミニ通潤橋!
PA100007 (580x435)
 通潤橋とは形が異なりますがウケました。

PA100008 (580x435)
 ここから水が出てくるんですよ。

 PA100009 (580x435)
 この穴です。

 植木祭りとかで出品するそうですが

 いつも完売だそうです。
PA100005 (580x435)
 お庭にあったら存在感ありますね。
PA100012 (580x435)
 石は蔵の土台石等を使っています。
PA100016 (580x435)
 橋の丸みはこの台でつけるんですね。
PA100015 (580x435)
 舞台を観客として見るのも楽しいですが

 舞台裏はある意味もっとおもしろい。

    ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑


 

 
スポンサーサイト



テーマ : 地域活性化
ジャンル : サブカル

コメントの投稿

非公開コメント

あかちんさん こんばんは~

先ほどコメント書き込もうとしたら
コメント欄開けませんでした~

最初写真見たとき山口県岩国市の錦帯橋に似せてあるのかと
思いましたが・・・
通潤橋でしたのね~

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんばんは~。

『ミニ通潤橋』、ステキじゃないですか!
「いつも完売」、ちょっと分かるような気がします。
きっと熊本の方達の琴線に触れる物があるのでしょうね。

こんなに素晴らしい橋を自分の家の庭に置けるなんて・・・!
広い敷地が羨ましい限りです。

No title

あかちんさんは毎日いいねたを仕入れてこられますね
タイトルを見て、はて?
と思ったのですが、後藤さん、見事に再現されてますよ
毎年、完売はすごいな♪

型枠土台がないと造れませんからね
世の中、何でも裏方が必要ということですね^^

こんばんは!

通潤橋。。。
実は去年行くつもりだったんですが
放水中止時期だったので行かなかったんですよね~
私の『行きたい場所Top10』に入ってます♪
ミニチュア作ってる人がいるんですね!
しかも放水穴まで。。。
もう見事としか言いようがありません!!

ミニ通潤橋

あかちんさんこんばんは。
ミニ通潤橋が似合うお庭が欲しいですね。

すごいですね。

いつも完売というのは、とてもすごいことだと思います。

私の実家の近くの川には、芸術的な石があって、
ただですけど。(笑)

石って深いですよね。

No title

通潤橋、由緒ある橋なんですね。
橋だけでなく、その周辺の景観もあわせて名勝と言えるのではないでしょうか。美しいですね。^^
ちょっと、スペインのロンダ渓谷にも似ています。

でもやっぱり後藤さんのミニ通潤橋にグランプリをあげたいです。
いつも楽しく熊本名所を紹介してくれる赤ちんさんを今日も応援(^_-)-☆☆

こんばんは

通潤橋、初めてその存在を知りました。
放水の様子はぜひとも見てみたいものですね。

どういう理由でこの橋が放水しているのかはわかりませんが、放水して空気を含んだ(曝気した)水が注ぎ込む下の川、酸素が豊富になって浄化されて、生き物が住みやすくなるのだそうですね。

ミニ通潤橋にも同じ効果があるはずです。
築山のある立派な庭の池も、この橋によってきっと水がきれいになるのでしょうね。

No title

本当だ!!
この橋おもしろい!
この穴からジョジョジョジョって水が流れるんですね。
よく考えましたよね。
確かに、地元熊本では、これ皆さん欲しいでしょうね~。

はじめまして

こんにちは、いつも訪問有難う御座います。

ミニチュアとはいえ、これだけ手の込んだ通潤橋。
しっかり水の出る穴まで再現されているんですね。
いつも植木祭りで完売するのも納得です。

それにしても、このような橋を置くこと自体、
ある程度、庭が広くないとできないですけれど、
この橋を置いて、周りの庭木たちとの調和を味わうのも
また趣があって、愉しそうですね。

No title

通潤橋、そのうち観に行きたいと思っているんですが・・・

ミニ通潤橋完売ですか!
すごいお庭を持ってらっしゃる方々がおられるんですねぇ
素敵なお庭なんだろうなぁと思います(^^)

こんばんは♪

本家の通潤橋も風情がありますが、後藤さんの
ミニ通潤橋も なかなかですね~!!

広いお庭に置いたら 素敵でしょうね~(≧▽≦)b
しかも 水まで出るとは!!
細かいですね~

恐竜の卵

あかちんさん、変だよ!
恐竜のページにコメントがはいりません・・・
こちらに入れます。
ロシアンさん、夢のあるお菓子作ってくださっていいですね。こういうの大好き。結構美味しそうですし。
恐竜形クッキーとかも売れそうです。
熊本県もなかなか深いですね。

Re: あかちんさん こんばんは~


紅葉さんこんにちは。
最近不具合が出るようです。情報たすかります。ありがとうございました。
確かに錦帯橋にそっくりです。
でも作者の後藤さんは通潤橋と言い張ります。
確かに放水口がありますからそうなのかなと思いますよね。
高齢者と言わせないほどお元気で素敵な方です。

Re: こんばんは~。


viviさんこんにちは。
広い庭ほしいですよね。
農業県だけあって一軒一軒の所有面積は東京に比べたら
比にならないほど熊本は大きいと思います。
ただし手入れも大変ですよ。

Re: No title


らぼっちさんこんにちは。
熊本県を知るには正面、裏面、時には斜めから下からの
観察が必要だと思い知りました(笑)。
毎日忙しくすごしてますが、充実してます。
熊本に感謝です。

Re: こんばんは!


レイさんこんにちは。
是非遊びにきてください。
確か別料金ですが、個人の依頼でも放水しますよ。
お金が余っていたら、美里町に落としていってください(笑)。

Re: ミニ通潤橋


リィママさんこんにちは。
東京の家は一坪200万円です。
このようなものを入れるには土地だけでも
2億円かかります。
私には無理です(笑)。

Re: すごいですね。


yukoedenさんこんにちは。
いくらで販売しているか聞いてませんが
結構安価で販売していると思います。
これを設置する手間が大変ですから
そっちでいくらか利益もらうんじゃないでしょうか。

Re: No title


MIUMIU美雨さんこんにちは。
熊本観光係り長のあかちんに応援のポチをありがとうございます。
熊本観光部長はたしかくまもんというきもかわキャラクターが勤めてます。
そっちのほうが人気あるんですけどね(笑)。

Re: こんばんは


I.Z.さんこんにちは。
是非、機会があれば遊びに来てほしいですね。
田舎の自然を満喫してほしいです。
何もないけどそれがいい
そんな熊本をどうかよろしく。

Re: No title


aaconeeさんこんにちは。
おもしろいでしょ。
83歳のおじいちゃんが内職して作っているんです。
そんな面白い熊本はいつか遊びにこないといけませんよ。

Re: はじめまして


風の音さんこんにちは。
そうなんです、通潤橋を庭に配置するには
それだけの広さが必要なんですよね。
都会では難しいかと思います。
錦鯉を飼うようなご家庭では是非試していただきたいですね。

Re: No title

dangoさんこんにちは。
通潤橋は放水のシーンを是非見ていただきたいですね。
放水スケジュール確認されるのは必須ですよ。

Re: こんばんは♪


はちゅんねこさんこんにちは。
オランダ村の日本人村を作って
そこで展示してもらいたいです(笑)。
熊本もとてもよいところですよ。

Re: 恐竜の卵


aaconeeさんこんにちは。
たまごから恐竜のあかちんが出てくるとおもしろいとおもいませんか?(笑)。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。