fc2ブログ

にゃっとう 納豆 熊本納豆事情

 先日、納豆工場の丸美屋さんに行きました。

 PA070439 (580x435)

 東京本社のふりかけで有名な会社は

 丸美屋食品工業株式会社さん。

 私が訪問したのは熊本本社の

 株式会社 丸美屋さんで別会社です。

 敷地内には一般に購入できるブースもあります。
PA070440 (580x435)

 関東でも少し有名になった「にゃっとう」
PA070442 (580x435)
 益々元気です。
PA070441 (580x435)
 関連グッズの販売もありました。
PA070444 (580x435)
 個人的には少し高価と思うと伝えました。
PA070443 (580x435)
 だって、お子さんに啓蒙するのが目的

 個々での採算考えてはいけない。

 商品の開発も続けてますね。
PA070445 (580x435)
 新しいのはこのあたりですね。
PA070446 (580x435)
 んんっ、「なっ豚」

PA070447 (580x435)
 熊本だけにとんこつ味ですか。

 PA070448 (580x435)
 とろとろねばっちですか。

 これば粒が小さいのですね。

 商品開発室って四六時中新商品ことを

 考えているんですね。

 がんばってほしいです。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

スポンサーサイト



テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは~
またまた丸美屋さんですね!
ここへきて、納豆のお話良くうかがうので、覚えてしまいました。今回は「なっ豚」ときたか~しかもトンコツ
味とは!!良く考えますね~。なっとうと会うのかちょっと心配ですけども・・・研究されてるから大丈夫ですよね!!とろとろねばっちも興味そそられます!

No title

納豆はほぼ毎朝食べてます。小粒が好きなので「とろとろねばっち」ですかね。

ぽちっと2

にゃっとう食べたい

にゃっとうでも、なっとんでも、何でも食べたい!!!。

No title

いや~ひとつも知らなかったです~。
少し前は納豆も手に入らなかったけど、今は食べれるようになってよかったです。
関西の方は本当に納豆は苦手みたいですけどね。

こんばんわ

にゃっとうですか?
可愛いですね~でもしらな~い!
関東にも出ているんですか?
今度探してみますね
なっ豚くんが気になります
セット売れるのかな?心配!

ネーミング

「にゃっとう」に「なっ豚」というネーミングがおもしろいですねー^^
好きです。
思わず買ってしまいそうですもんね!

No title

おもしろいネーミングの納豆がたくさん♪
中身の商品もさることながら
ネーミングも難しくて悩むでしょうね
ちょっと楽しそうですが^^

こうやって世に出るまでは担当者達の
苦労が積み重なっての結果なのでしょう^^;

No title

ちゃんと
保障を充分にしないっと、商品のイメージが悪くなりますからねー

応援です

No title

ああ・・・これ、どっかで見ました・・・

え~~と、どこだったかなぁ・・・???

No title

こんなユニークなネーミングの納豆見たことないですぅ。
関西では売ってないんかなぁ。

関西人は納豆嫌い?
確かに私も以前は食べなかったけど最近は毎日1パック必ず食べてます・・・やっぱイソフラボン大事でしょう。笑っ

それにしてもこのとんこつ味の納豆ってどんなもんなんでしょ? 

No title

こんばんは!!

何でか、一言コメントがシュール?で笑ってしまいました^^

ネーミングスゴイ!

おはようございます!
熊本は美味しい?面白い?
いつも珍しい紹介楽しみで~す

にゃっとう

おはようございます。

「にゃっとう」、まだ見たことがないのです。
見つけたら、買ってみます。
個人的には、とんこつ風味の「なっ豚くん」を
ぜひ1度、食べてみたいです。

No title

あかちんさんおはようございます。

納豆大すきなんです!!
私、独身の頃は大豆関係の新聞社にいました。
・・て言うとあれですが、10人足らずの小さいところ(;^-^)記事なんて私は書いたこともありませんよ・・・
だから全国の納豆やさんなどよく知っています。

このにゃっとう・・可愛いしあのなっ豚くん食べてみたい(^-^)

No title

こんにちは。熊本にも納豆工場があるのですね。
私、納豆大好きですよ。学生時代にお金がない時は、
毎日納豆ごはんでした。卵入りはぜいたく品です。

Re: No title


aaconeeさんこんにちは。
試食した感じはとんこつラーメンのスープをごはんにかけたイメージ。
納豆独特の臭みがなければOKだけど、個人的にはNGでしたね(笑)。
まだまだ修行がたりない。

Re: No title


うなぎ犬さんこんにちは。
ねばっちは同僚にも人気で食べられてしまいました。
またの機会にご紹介しますね。

Re: にゃっとう食べたい


MKさんこんにちは。
がまんできなくなったら、是非、新しい薬を試してみてくださいね。
なんだったら次の診察でドクターに尋ねてみてくださいね。保障でいけるかもしれませんので。

Re: No title


Yottittiさんこんにちは。
ほんと納豆が手に入らない時期がありましたね。
関西も九州までくるとかなり消費されてますね。
発酵食品ですから栄養もあるし手ごろな価格だからでしょうね。

Re: こんばんわ


Coucouのいくこさんこんにちは。
関東にも少量ですが行ってます。
少しずつ増えていますので、ごらんになったときは是非手にとってみてください。
なっ豚くんについては個人的にはあまりお勧めいたしません。
セットについては普及が目的なので、もう少しお手軽な値段にできないか
検討をお願いしてます。

Re: ネーミング


大阪の桐たんす職人さんこんにちは。
少ししゃれのきいたネーミングが特徴ですよね。
でももう少しにゃっとうに力を入れたほうがいいかも。
ブレイクするまでにゃっとう中心に動かせたい。

Re: No title


らぼっちさんこんにちは。
いろいろな会社の方々と苦労話を聞いたりできるとたのしいです。
今までは医療一色でしたが
様々な業種に本気で触れると、人生何倍もたのしいです。

Re: No title


重箱石さんこんにちは。
商売のことは師匠にご意見いただくとありがたいです。
がんばります。

Re: No title


まんがいんくさんこんにちは。
どっかでみましたか。
そんなときはあかちん思い出してくださいね。

Re: No title

 
mame-mameさんこんにちは。
関西に納豆旋風きますね。
それぞれの商圏がありますから、あくまで平和的に
チャンスがあれば販売拡大したいですね。
まず、小さなお子さんが食べる習慣をもってもらいたいです。
そんな意味でにゃっとうの販売とにゃっとうグッズの普及を
促進させたいと思ってます。

Re: No title


★夢叶男★さんこんにちは。
一言で表現するって簡単なようで難しいですよね。

Re: ネーミングスゴイ!


いつも面白い内容は無理ですよ(笑)。
ですから訪問していただいたら
未読記事は見てくださいね(笑)。

Re: にゃっとう


viviさんこんにちは。
ありがたいお言葉です。
今、空輸のレベルです。
大型貨物トラックのレベルになってほしいと思っています。

Re: No title


桃咲マルク さんこんにちは。
こんなにそばに大豆関係のきみがいた!!。
今、煮汁の有効利用を考えてます。
何か良い ご意見ありませんか。

Re: No title


カワイさんこんにちは。
今も思い出す、お金が無かったときのこと。
今はお金もできたけど心の貧乏にはなりたくないですね。
納豆は安価で心も体も健康にしてくれる不思議な食べ物ですよね。

No title

色んな種類の納豆気になります~!

私は納豆大好きで毎日食べてます。
最近のブームは、ネギ、梅ぼし納豆です。

No title

納豆不足の時、こちらの会社の納豆食べました。
熊本でも納豆食べるんだとびっくりしました。
お城納豆という名前だったかと・・

Re: No title


Kahanaさんこんには。
梅干納豆ですか。それは気になりますね。
これからはいろいろなコラボの中から
定番が生まれるかもしれませんね。
素敵です。

Re: No title


ピー助さんこんにちは。
納豆の会社熊本では大きなのが2つありますね。
かなり積極的に消費してますよ。学校の給食でも利用されているう感があります。
キッズ用も販売されてますので裾野は広いですよ。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア