自衛隊の車 はたらく車
週末は秋のイベントでにぎわってましたね。
働く車の展示場には多くの方がいました。

なかでも自衛隊の車が人気でした。
3.11の大震災から半年
今もがんばってくれてます。
バイク

カワサキ製ですね。

軽装甲機動車

指揮通信車

後ろから乗り込めます

車関係はコマツ製が本日は多かったようです。
高機動車

車内撮影禁止のようです(笑)。

大型トラック

乗り心地よりは使いやすさ

調理に欠かせません

何でも作れるような感じがしました。

日本人として国がどんなことをしているのか
また、どの様に私たちが協力し、
私たちが国を導くのかを考えなければなりませんね。
監視も必要ですが、私たちが導くことが重要だと思います。
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
働く車の展示場には多くの方がいました。

なかでも自衛隊の車が人気でした。
3.11の大震災から半年
今もがんばってくれてます。
バイク

カワサキ製ですね。

軽装甲機動車

指揮通信車

後ろから乗り込めます

車関係はコマツ製が本日は多かったようです。
高機動車

車内撮影禁止のようです(笑)。

大型トラック

乗り心地よりは使いやすさ

調理に欠かせません

何でも作れるような感じがしました。

日本人として国がどんなことをしているのか
また、どの様に私たちが協力し、
私たちが国を導くのかを考えなければなりませんね。
監視も必要ですが、私たちが導くことが重要だと思います。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
出来ればこれらの車が
活躍する場面には遭遇しない
(天災を含め・・・)
そういう世の中であってほしい・・・
少なくとも戦争は人災・・・
天災は防げなくとも、人災は防げるはず
悲しい事件から10年・・・
活躍する場面には遭遇しない
(天災を含め・・・)
そういう世の中であってほしい・・・
少なくとも戦争は人災・・・
天災は防げなくとも、人災は防げるはず
悲しい事件から10年・・・
No title
あれっ、もう自衛隊祭りがあったのかな
と思ったら、グランドメッセであったんですか^^
今年は特に自衛隊の活動が注目されましたね
まあ災害支援という形で自衛隊が注目されるのなら
良いことかもしれません
あの轟音を響かせながらパレードする自衛隊祭りが楽しみです♪
と思ったら、グランドメッセであったんですか^^
今年は特に自衛隊の活動が注目されましたね
まあ災害支援という形で自衛隊が注目されるのなら
良いことかもしれません
あの轟音を響かせながらパレードする自衛隊祭りが楽しみです♪
No title
今回の震災被害で、自衛隊の皆さんの活躍には、助けられました。
今更ながら、必要だと感じました。
暴力装置」と言った方も居りましたが、それは国民次第で、装置となるか、助け船となるかですねー。
応援
今更ながら、必要だと感じました。
暴力装置」と言った方も居りましたが、それは国民次第で、装置となるか、助け船となるかですねー。
応援
No title
311以降、被災地へ向かう自衛隊の車をたくさん見かけました。自衛隊の力にたくさん助けられました。
ぽちっと2
ぽちっと2
Re: No title
なんちゃっておやじさんこんにちは。
自衛隊が必要なことは国民も理解したと思います。
問題は平和的にどのように活躍していただくかだと私も思います。
それから防衛省の上層部汚職汚染ですね。これは元自衛隊員の知り合いも
認めてましたね。この辺りを整えれば平和的に活躍されると思います。
Re: No title
らぼっちさんこんにちは。
そうですよね、平和的に活躍していただければありがたいですね。
一部、待機自衛官がお金だけもらって任務に就かなかったりの非国民も
おりましたが多くは国民に雇用された公務員としての責務でがんばっています。
何でも一部に変なのがいますのでその辺りの整理をしていけば
日本はしっかり立ち直りますよ。
Re: No title
重箱石さんこんにちは。
自衛隊は必要なんです、それは国民も十分理解できていると思います。
後は省内にも政治家にもへんてこりんなやからがいます。
その辺りを見極める目も肥えてきたと思います。
これから国民が主役の国作りの再出発です。
Re: No title
うなぎ犬さんこんにちは。
日本の安全についても国民的な議論が起こってくるでしょうね。
その時に選んだ道に国民も責任を持たないといけない時代がくるでしょうね。
No title
私の住んでいる所は、アメリカ軍の基地が近くにあるので
戦車や戦闘用の飛行機、ヘリコプターが走っていたり、富んでいるのを見ていたので、そうか自衛隊もこんな車を持っているんだなと、当たり前の事ながら、ちょっと驚きました。
戦車や戦闘用の飛行機、ヘリコプターが走っていたり、富んでいるのを見ていたので、そうか自衛隊もこんな車を持っているんだなと、当たり前の事ながら、ちょっと驚きました。
Re: No title
猫子さんこんにちは。
3兆円は軍事費につかっていると思います。必要なお金は出すのも止む終えませんが
これを官僚に任すと必ず汚職が起こります。
国民が透明性を保ち監視するしかないのが残念ながら日本人のレベルです。
どんどんありのままを記事にすることで、国民の関心が深まればありがたいです。