fc2ブログ

カブトムシとクワガワ

 夏も終わりますね。

 夏の間、夜の外灯の明かりで集まる昆虫たち。

 今年は節電のため、数は少なかったけど

 カブトムシやクワガタが獲れました。

 夏の早朝、遊びすぎたカブトムシは

 鳥の餌食になります。その難を乗り切った

 ものたちを保護して飼育しております。

 それらは当店の小さなお客様に差し上げました。

 今残っているカブトムシがこれ。

 P9040231 (640x480)

 クワガタがこれ。
P9040230 (640x480)

 カブトムシ2匹、クワガタ2匹です。

 どちらもメスです。

 基本的には越冬しませんので

 森の帰そうかとも思ってます。

 彼女らは夜行性。

 夜な夜な運動会のように動き回り

 このゼリーを2個たいらげます。
P9040233 (640x480)
 オスと引き合わせたほうが良いのか・・

 う~んどうしよう。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑



 

 

 
スポンサーサイト



テーマ : クワガタ・カブトムシ
ジャンル : ペット

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

オオクワガタ低コストマット飼育に最適です!

子供にも大人にも大人気のオオクワガタを飼育してみませんか?プロだけが知るオオクワガタ飼育法のマル秘情報を大公開しています!

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちはー

カブトは時期的にワイルドでオスはもーほとんどいない
ですよねぇ
クワガタはミヤマとノコギリ以外は成虫でも冬を越せる
のでよかったら飼ってあげてくださーいe-461

No title

このクワガタの♀は

コクワとヒラタですかね?

だったら越冬しますよ

越冬できないのがノコギリとかミヤマ

ペッタンコ系は越冬するのでオオクワガタなんか

3年くらい飼ってましたよ

No title

こんにちは☆

ゼリー2個も!食いしん坊ですね☆
昔飼ったことあるけど、もう忘れているなぁ…

そういえば、英会話の生徒さんの一人が熊本出身で、
お盆休みに帰省されてて、お土産に「天草サブレ」を頂きました~♪

No title

あかちんさん、いつも琳のブログに
コメント有難うございました。

カブトムシとクワガタ、いいですね!
なんか愛しいというか…^^//

あ、あと重要なお知らせがあります、
あかちんさんには全然関係ないんですが
どうしても見てほしいです。琳のブログに
お知らせあります。琳がネットに来れなくなるかもしれない
っていうようなお知らせです。
いつもコメントくださるあかちんさんだからこそ
見てほしいのです。それでは、さようなら…

No title

応援でーす。

No title

どちらもミヤマクワガタの♀みたいですね。
サイズからして。

個体変異が大きいので確かなことはわかりませんけど。

No title

こんばんは!!

今年蝉は見ましたが、カブトムシとクワガタは
この夏というか、数年見ていません・・・です。
自由研究みたいですね!!
ゼリーを食べているところを見たいですv-410

No title

いまではどちらがどちらかわかりませんが、懐かしいですね。
シドニーにもいるのかな???
こちらはクリスマスビートルと言って、ほんとうにクリスマス少し前から家の中まで飛んで入ってくる、黄金いろの虫?が来ます。こがねむし???でしょうか??

あかちんさん こんばんは~

わがやのカブトムシさん卵たくさん産んで亡くなられました。

まだ♂が4匹♀が2匹残っていますが・・・
さてこのカブトさんとクワガタさんどうしたら一番いいんでしょうね~

No title

にゃぁぁ。
みゃおは、カブトムシはメスでもつかめませんにゃ。
怖いにゃ。うごくにゃ。とんがってていたいにゃぁ!
家に入ってきたことあって、
ゴキブリと間違えそうになったにゃ。
みゃおが捕まえられるのは
てんとうむしまでなのにゃぁ!

おはようございます。

カブトムシやクワガタは、息子達が小さい頃に2度だけ飼いました。(買ったのではなく、偶然、近所で捕まえたものです)
飼育ケースに土入れて、腐葉土入れて、つかまる木も入れて。
毎日、霧吹き、ゼリーの交換。
でもかわいい声で鳴いたり、愛嬌をふりまいたりしないので
「何だかつまんない」と、言われました。(笑)
なので夏の終わりになると、放していました。
(スズムシは6年くらい飼い続けていましたが。。。)

No title

夜な夜な遊びほうけて、お嫁に行きそびれたお嬢様達ですねー!

殿方はツノやノコギリあって人気があって居なくなりましたねー。

もう少し別な殿方を待って、こなかったら山へ返しましょう(笑)
応援

Re: こんにちはー


bisho@minohさんこんにちは。
オスは少ないのですか。なるほど。
朝、鳥の餌食になっているものはオスが多かったです。
クワガタは冬もいけるのですね。
越冬やってみますか。
貴重な情報ありがとうございます。

Re: No title


むらさんこんにちは。
コクワとヒラタですか。同じ種類かと思ってました。
都会であまり触っていなかったから不得意ですもんね。
ペッタンコ系が越冬するというのもわかりやすい。
やってみますね。

Re: No title


VIVIMOMさんこんにちは。
これから息子さんがカブトムシを飼うことになりそうですね。
そのうち思い出しますよ。
だんだんと熊本のことが詳しくなっていくのが
なんかうれしいですね。

Re: No title


琳さんこんにちは。
たぶんパソコン障害の方はパソコンに精通している仲間が助けてくれますよ。
大丈夫。
カブトムシは卒業したのですよね。
でもカブトムシという題名のあいこさんの名曲は好きじゃない。

Re: No title


うなぎ犬さんこんにちは。
訪問ありがとうございます。

Re: No title


まんがいんくさんこんにちは。
わかりますか?
私はこの辺りがうといんですよね。
どうも越冬するみたいですので
やってみようと思います。

Re: No title


セーラさんこんにちは。
私も東京育ちですからあまり見たことなかったですよ。
鎌倉あたりでも緑は多いですがクワガタ、カブトムシは
あまりいないと思いますね。
ゼリーですか?
これがあまり見たことないんですよ。
夜中に動き回って食べるのです。
朝の食べ残ししか見てません(笑)。

Re: No title


amiさんこんにちは。
クリスマスが夏なんですよね。なんか世界的な会話ですよ(笑)。
たぶんコガネムシと思いますが、そちらは何でもでかいじゃないですか。
だからオオガネムシかも知れませんね。
それにあやかってさらに大金持ちになってください。

Re: あかちんさん こんばんは~


紅葉さんこんにちは。
できたら♂♀一緒に楽しませてあげてほしいです。
どっちにしろ越冬できないので、やがて死んでしまいます。
♂♀仲良くおいしいものをたくさんたべさせてあげてほしいですね。

Re: No title


みゃおさんこんにちは。
どうもカブトムシがだめな人に共通点があると感じます。
ゴキブリとカブトムシは同じ分類になっていることです。
わからなくもないですが、カブトムシは結構かわいですね。
田舎に住んで虫になれました。田舎ではゴキブリ怖がっていられません(笑)。
みゃおさんもじきになれますよ。

Re: おはようございます。


viviさんこんにちは。
カブトムシがよく動くのは夜ですからね。
昼はおとなしくてつまんないかも知れません。
好きな人はこの静的なところがたまらないのでしょうね(笑)。
最近スズムシを飼う人が減っているような気がしますがいかかでしょうか。
これは飼育が難しいからですかね。

Re: No title


重箱石さんこんにちは。
♂をペットショップで買わなければいけないかなとも思いましたが
夜にはなします。
ありがとうございます。

No title

こんにちは、
なぜか最新記事にコメントがはいりません。
ここに入れされてくださいね。

あかちんさん、これは素敵なご縁ですよ!
せいぜいお世話して差し上げてください。
あかちんさんはきっと頼りになる方なので、
被災者の方もいい出会いをされたと思います!
よかったなぁ~
私も応援してます!!

No title

この時期の自然固体のメスは、交尾を終えて抱卵して

いる可能性が高いです。

 産卵セットで対応できないのであれば、逃がしてあげて

くださいな~

 子孫がまた楽しませてくれます。

ぽち

Re: No title


aaconeeさんこんにちは。
ご迷惑おかけして申し訳ありません。
それなのにコメントいただけてありがたいです。
世界はひとつといわれる時代の中で
今回のご縁は日本の中でのことです。
aaconeeさんの仰るように商売を超えたお付き合いが
できるといいなと思ってます。

Re: No title


ガッツさんこんにちは。
コメントありがとうございます。
仰るとおりですね。はなしてあげます。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア