fc2ブログ

熊本城マラソン 政令指定都市移行記念

 来年、熊本城マラソンが行われます!!

 Bun_58106_110004 (640x212)

 政令指定都市移行記念として行われるのです。

 良いことですよね。

 歴史をめぐるコースが設定されたそうです。
Bun_57752_11course (472x640)


 私は人生のほとんどを東京で過ごしてます。

 だから地元の東京マラソンが大好きで毎年応募してます。

 なかなか走れませんけどね。

 ご存知の通り東京マラソンはこんな壮大なマラソンです。
50.jpg

 銀座、浅草、築地などの町並みを

 自らの足で走れるんです。

 日本の中心の交通をすべて止めて

 ランナーが走るのです。

 調子が悪くなっても東京メトロなど

 東京中に張り巡らされている地下鉄は

 ランナーには無料です。東京都は粋なことをします。

 800px-2008_Tokyo_Marathon_01.jpg

 さあ当然、今は熊本に住んでいるのですから

 参加したいと思いました。

 思いましたが、今回はお見送りします。

 熊本の発展のためにあえて発言します。

 参加費が高すぎる。
P8290185 (640x480)
 このマラソンで1万円は高すぎます。

 お金が無いわけではありませんが、走る価値です。

 東京マラソンクラスで参加費1万円です。

 政令指定都市移行記念ということであれば

 どうぞ3000円で走ってくださいくらいの

 男気が欲しかった。

 それなら喜んでボランティアでもします。

 怪我人が出ず、参加者が楽しめるマラソンが

 行われればとお祈りいたします。

    ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑




 
スポンサーサイト



テーマ : 九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

マラソン大会

こんにちは。
夫は関東近郊のマラソン大会によく出場します。
毎年必ず行く大会もあれば
1度きりの大会もあります。

運営がスムーズで充実している大会や
地元の人の温かい声援が多い大会は
「また、来年も出よう!」と、思うそうです。
「熊本城マラソン」もランナーの方達から愛される大会になるといいですね!

あかちんさん こんにちは~

えっ東京マラソン参加費1万円も払って走るんですか~
知りませんでした。

熊本マラソン参加費も1万円?
ロードレスが5000円?
4キロコースが3000円?でも
参加される方たくさんおられるんでしょうね~

No title

1万円はたしかに高いかも。

ぽちっと2

No title

こんにちは。
熊本さんも、東京さんと同じように半額は
東北に寄付しますよというくらいの貫禄を
見せて欲しいところでしたね。
まずは、有名になるところから努力なのでしょうか。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

あかちんさんはランナーにもなるんですね
すごいなぁ^^

うちの職場でも参加予定者がいますが
しきりと参加費が高すぎると騒いでました
最初、日本一高いゴミ袋代を設定したり
熊本市ってなんだか空気読めない市ですよね
誰が、悪いんだ?

No title

こんばんは^^

マラソンにお金かかるとは知りませんでした。
そして熊本も同じ料金にする悲しさを感じました。

自分の意思を書くって素晴らしいですし、それが県の関係者に伝わればと思います。

No title

そっかー1万円はちょっと高いような感じですね。
それくらいじゃないと、元が取れないのでしょうか?
難しい所ですね。

No title

はじめまして。
いつも楽しく読ませていただいています。

マラソンって、お金かかるんですねi-237
知りませんでしたi-229
友達が、昨年、東京マラソンに出て、
今年は、東京はダメだったけど、
大阪マラソンに行くよって楽しみにしてましたi-228

私は、スポーツ苦手なので、
スポーツしてるって聞くと、
ホントにすごいなぁって思いますi-189

第1回の熊本城マラソン、大成功するといいですね。

No title

まー、自治体によって、予算とかボランティアとか経済効果とか・・・

考えが違うでしょうからねぇ~
応援

Re: マラソン大会


viviさんこんにちは
市民の協力が必要なんですよね。
参加費を決めることとかも主体の市民に親身になって報告しないといけないんです。
このままではしらけますよ。
viviさんの仰るような県に育て上げるまではまだまだかかります。
私は正しくなるまで問い続けます。

Re: あかちんさん こんにちは~


紅葉さんこんにちは。
首都東京の交通機能を止めて行うマラソンの参加費が1万円。
ど田舎の熊本の交通整理をして行うマラソンの参加費も1万円。
どこまでいってもKYな熊本がはずかしいです。

Re: No title


うなぎ犬さんこんにちは。
熊本の市民はいい人いますよ。
でもね、色々決めるところはKYな県です。

Re: No title


君平さんこんにちは。
私はよそ者(東京の人)と扱われていますので
熊本の深い闇はわかりません。
しかし、普通におかしいと普通の市民が言えない田舎の
難しさがあるように思います。
いいものはいい。悪いものは悪いといえる土壌作りが必要かもしれません。

Re: No title


らぼっちさんこんにちは。
これは長年続いた保守政権が悪の元凶です。
いろんな人がいろんなことを発言してひとつの県(国)です。
全員が同じ党だったらイビツナ形になります。
いつまでたっても勝ち組と負け組みが変わりません。
私は幸いにも勝ち組かも知れません。しかし負け組みの方にも
意見もあり、チャンスもなければ大きな発展はないのです。

Re: No title


夢叶男さんこんにちは。
今回は震災復興もあるので参加費を高くして半分を寄付するとか、高いと思っていたとか、色々な反響をいただきました。私の願いは県民がひとつになってこのイベントを盛り上げるということです。
その意見も言えない、こんな風ルールが決まってますので出たければどうぞ的な上から目線では大きく発展すること
は難しいと思ったので意見を発信しました。主役は市民。行政でも陸連でもなんでもありません。

Re: No title


猫子さんこんにちは。
何に使われるんでしょうね。
困った県です。
海外の政治はもう少し開かれているのではないでしょうか。

Re: No title


チームあたため3号谷山さんこんにちは。
参加費はかかりますね。
だいたい4000円くらいでしょうか。
東京マラソンが最高峰だと思いますが
それで10000円ですね。
そこへきていきなり熊本が10000円ときたので
調子に乗りすぎじゃないかいときたのです。
まして、政令指定都市移行記念ということなら
参加者に一般的な参加費4000円よりも安く振舞うべきとの考えです。
熊本は10000円として参加ランナーは熊本市に祝儀をよこせの考えなんでしょうね。
そうならば残念です。

Re: No title


重箱石さんこんにちは。
説明がないのですよ。
通常なら4000円くらいですが●●なので
10000円お願いできないでしょうかの説明が必要です。
市民が主役ですから。
なんて差額6000円でこんなに熱くなってしまっています。
師匠、市長やってください。

熊本城マラソン

熊本市民ランナーとして本当に残念。参加費1万円も変ですが、30キロが5000円。30キロはプロ並のアスリートが参加、なんでプロより市民ランナーが高額なのでしょう。また、地方大会なのに当日申し込みが無いなんて、新幹線を利用する日帰りランナーも参加できないで~す。
総経費3億円だそうですが、内訳も発表できないみたいです。内1億は参加者負担→だから参加費1万円。これがもし嘘なら自治体による詐欺みたいですよね。1万円が惜しくて参加しないのではなく、抗議する為参加を諦めました。

Re: 熊本城マラソン


健康ランナーさんこんにちは。
ありがたいコメントありがとうございました。
反響があるとうれしいです。
なんで3億もかけるのかわかりません。どこかにピンハネされているのではと
自然に思ってしまいます。
こういった市民の支えが必要な公の行事では、明確な運営ルールが必要なんです。
健康ランナーさんの仰るとおりです。
ヨットを持てば年間維持費だけで200万かかります。
欧州の国際医学会の会員になれば500ユーロかかります。
それはそれで納得して価値があると思うから会費を支払って参加しているんです。
政令指定都市移行を祝ってあげたいけどこの金額設定には問題があります。
多くの方がそう言っているんです。主催者は明確にして多くの市民、その他の支援者の賛同を得るべきです。
それができない組織なら今回のマラソンは中止すべきです。市民の交通の邪魔です。
健康ランナーさん、こんな訳のわからない主催者で申し訳ございません。以後、何らかの説明が
あることをお待ちください。
無ければこの大会は記憶の中から消してください。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア