お客さんの転職
最近の時代の流れでしょうか。
私のお客様も転職をされるかたが多いです。
最近ではエリシオンのお客様

不思議なもので、販売した車で
記憶が浮かびます。
本日は車検にて入庫でした。
当時の話になります。
当時私がCMを創っていたときの話です。

ボランティアで友情出演していただいたのです。
そんなこんなで近況話になると
転職の話。
「実は保険屋さんになりました」
えーっ、豆腐屋さんだったんじゃないの?
でも彼なら行ける。
そう思って、私のノウハウ伝授しました。
大丈夫行ける。
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
私のお客様も転職をされるかたが多いです。
最近ではエリシオンのお客様

不思議なもので、販売した車で
記憶が浮かびます。
本日は車検にて入庫でした。
当時の話になります。
当時私がCMを創っていたときの話です。

ボランティアで友情出演していただいたのです。
そんなこんなで近況話になると
転職の話。
「実は保険屋さんになりました」
えーっ、豆腐屋さんだったんじゃないの?
でも彼なら行ける。
そう思って、私のノウハウ伝授しました。
大丈夫行ける。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
あかちんさん おはようございます。
わたしの知ってる方車屋さんから保険屋さんになられました~
車屋さんのときは付き合いがありましたが
保険屋さんになられてからは縁が切れました~
車屋さんのときは付き合いがありましたが
保険屋さんになられてからは縁が切れました~
No title
応援でーす。×2で~す。
転職
こんばんは。
>転職
昔はあまり聞きませんでしたが、今は多いですね。
>豆腐屋さんだったんじゃないの?
そういえば、昔ながらの豆腐屋さんって少なくなりましたね。
朝、早いし、あまり儲からないのかなぁ。。。
ちなみに上の息子は、幼稚園の時には「豆腐屋さんになりたい!」だったんですよ。
実際には全然違う職に就きましたが。。。(笑)
>転職
昔はあまり聞きませんでしたが、今は多いですね。
>豆腐屋さんだったんじゃないの?
そういえば、昔ながらの豆腐屋さんって少なくなりましたね。
朝、早いし、あまり儲からないのかなぁ。。。
ちなみに上の息子は、幼稚園の時には「豆腐屋さんになりたい!」だったんですよ。
実際には全然違う職に就きましたが。。。(笑)
No title
豆腐屋さんから、保険屋さんですか
保険屋さんも厳しいでしょうが、こんな世の中だから
頑張りがいがあるのでしょうか
あかちんさんの、ノウハウが伝授されれば大丈夫だ^^
保険屋さんも厳しいでしょうが、こんな世の中だから
頑張りがいがあるのでしょうか
あかちんさんの、ノウハウが伝授されれば大丈夫だ^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
こんにちは☆
北陸にも、ついにゲリラ豪雨が来ました!
九州程ではありませんが、憂鬱ですね・・・
「転職」か・・私も3回してますが 笑
周りの友達ですが、新卒で就職してから13年、
一度も職を変えていないのはたったの一人!
その他は、2回3回と職を変わっています。
女性が多いですが、男性も含めてです。
以前のように「一つの会社の為に」という時代ではない・・
というか、イイ意味でキャリアアップさせてる。
悪い意味では、我慢のできない人が増えてるのでしょうか・
北陸にも、ついにゲリラ豪雨が来ました!
九州程ではありませんが、憂鬱ですね・・・
「転職」か・・私も3回してますが 笑
周りの友達ですが、新卒で就職してから13年、
一度も職を変えていないのはたったの一人!
その他は、2回3回と職を変わっています。
女性が多いですが、男性も含めてです。
以前のように「一つの会社の為に」という時代ではない・・
というか、イイ意味でキャリアアップさせてる。
悪い意味では、我慢のできない人が増えてるのでしょうか・
No title
こんばんは^^
赤様のノウハウあれば大丈夫そうだと思います^^
保険屋か。
赤様のノウハウあれば大丈夫そうだと思います^^
保険屋か。
Re: あかちんさん おはようございます。
紅葉さんこんにちは。
保険屋さんはたいへんな商売ですからね。
縁が切れてしまう方もけっこういらっしゃると思います。
がんばってもらうしかないですね。
Re: No title
うなぎ犬さんこんにちは。
ありがとうございます。
Re: 転職
viviさんこんにちは。
豆腐屋さんは考えているよりも大変なのかもしれませんね。
私の師匠のパン屋さんも半端じゃないですよ。
仕事は好きなことでないとできないってことですよね。
海外では転職多いですから
これこらはどんどんあるかもですよ。
Re: No title
らぼっちさんこんにちは。
厳しい時代だからこそチャンスもあるってことですよね。
らぼっちさんの仰るとおりですが、恐怖もありますよね。
私のノウハウですか?。プレッシャー感じちゃいますね。
Re: No title
Vivimomさんこんにちは。
こんな時代ですから先が見えないスリルある人生を
好む人が増えているのでしょうね。
それから、中途の人材を即戦力として向かいいれる会社も
増えたということでしょう。
特に外資は新人を採用しないといった面白い会社もありますもんね。
やりたいことと計画がマッチしていればがんばってと応援したいですね。
Re: No title
夢叶男さんこんにちは。
身だしなみから伝授しましたよ。
今時のヘアもNG出しました。
会社ではその辺りは自由みたいです。
No title
そうですねー
転職はありですね。
あかちんさんと同じく、私も転職組ですから
重箱石の「石屋からペット屋」の道ですから(笑)
ただ、向く不向きがありますねー
私にゃー不向きだなー、と思いながらやってます(爆)
応援
転職はありですね。
あかちんさんと同じく、私も転職組ですから
重箱石の「石屋からペット屋」の道ですから(笑)
ただ、向く不向きがありますねー
私にゃー不向きだなー、と思いながらやってます(爆)
応援
Re: No title
重箱石さんこんにちは。
私は大きな組織に合わない人間なんですね。薬屋だってミドリ十字思い起こしてくださいよ。
薬害エイズになるって知っていて医療機関に売り込んだのですから。こんなやつら切腹ものですよ。
私が社内にいたらギャーギャー騒いでましたもん。もし東電の社員だったとしたら早々に排除されてましたね。
人の道に反すことが嫌いなんです。
だから自分でやることが合っているんでしょうね。
師匠もあってますよ。
どんどんネットで儲けてくださいね。
そうしたら風車作って自家発電してください。