fc2ブログ

らくだ山 阿蘇高森地区

 湧水を求めて阿蘇地方に来ています。

 阿蘇山ってどれって思いませんか。

 一般的には根子岳、高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳の

 5岳の総称のことを言うそうです。

 高森付近では根子岳がこのように見えます。
P7150047 (640x479)
 ぎざぎざで特徴的なのですぐに覚えますね。

 そんな高森に地鳥の名店がありました。

 その名も「らくだ山」
P7150058 (640x472)
 定食を注文しました。
P7150061 (640x462)
 こんなに食べられないというくらいの鳥ですね。
P7150052 (640x408)

 行った時間が4時くらいでしたので

 他にお客さんの姿はありませんでした。
P7150049 (640x479)
 それとね、窓は開放しますが、真夏の炭火焼き。

 暑かった。

 P7150060 (640x450)
 やはり気になるお肉の種類。

 名古屋コーチンの一種だそうです。

 氷入りのコップを持ってきてくれました。
P7150055 (640x433)

 汗だくになりながらハサミで切って

 食しましたが、なかなかの味でしたよ。

 仲間でわいわいやるのが良いと思います。

  ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

美味しそう

こんばんは、あかちんさん
貸切状態で 思う存分食べましたか
でも暑かったでしょうね
でも美味しそうですよ


No title

ホンモノビールをグイッといきたいですね~。

ぽちっと2

No title

囲炉裏で地鶏を炭火焼きなんて素敵なお店ですね!
熊本に行くことがあったら行ってみたいです。

炭火焼き

こんばんは。
炭火焼きにすると、何でも美味しくいただけますが
真夏は本当に暑いですよね~。
私にとって「真夏の炭火焼き」は、梁(やな)場で
鮎の塩焼きです。

地鶏の炭火焼きも、とても美味しそうですね!
できれば、氷入りのお水ではなく
「泡の出るお飲み物」と一緒に、食べたいです。(笑)

炭火焼!!

昔は鶏肉の炭火焼が苦手でした。
煙いのがどうもダメだったのですが、歳をとったせいか、逆にその味が判るようになったようです。
唯、スーパーの店頭などで焼いている匂いには閉口してしまいますけどね(笑)。
名古屋コーチン!美味しそうですね。
私は本物の麦酒は、ご法度なので、ビールテイスト飲料を飲むのでありましょうが。

No title

こんにちは。
以前、阿蘇に行ったときに、大雪山というのが
ないのと同じで阿蘇山というのはありませんと
聞いたことがあります。
確か、阿蘇五山が見えるドライブインで食べた
地鶏がタレも含めて美味しかったのを覚えています。

No title

こんばんは^^
おいしそうです^^

鶏といえば、一緒に行ったとこの味が忘れられません。

No title

こんにちは!!

いいですね~~♡
阿蘇の山々と炭火焼v-352
夏休みの旅行に行けた気分です!!
大きく深呼吸・・・爽快ですe-420
ありがとうございました!!

No title

あかちんさん、

今度はチャリンコで行って

ビールでしょうねー
応援

Re: 美味しそう


yoreyoremanさんこんにちは。
そうです、一人で貸切ですよ(笑)。
ヘルシーな味わい深い逸品でした。
汗だくで着替えたい気分でした。

Re: No title


うなぎ犬さんこんにちは。
大生ビール一気にいけそうですね。
汗だくでした。

Re: No title


コケコ♪さんこんにちは。
このお店はお勧めです。
季節が重要です。
真夏は避けたほうが良いと思います。

Re: 炭火焼き


viviさんこんにちは。
やな場での鮎の塩焼き。素敵ですね。私は骨抜き得意ですよ。
鮎も取れますから、ここで出してもありですよね。
viviさんならこの状態でビールがでてこなかったら怒るでしょうね(笑)。

Re: 炭火焼!!


MKさんこんにちは。
その手がありましたね。
ノンアルコールこんど試してみます。
楽しめるかもしれません。
肉食の方が精進料理のステーキ食べているような
感触なのですかね。

Re: No title


君平さんこんにちは。
阿蘇山ってつい最近まであると思ってました。
熊本にきてわかったしだいです。
こんな狭い日本でも知らないことだらけです。
死ぬまで勉強かなって思います。

Re: No title


夢叶男さんこんにちは。
ここの味は
若干甘いです。
あそことは趣が異なります。
ここも彼女と行くと良いと思いますよ。

Re: No title


セーラさんこんにちは。
空気は高原のさわやかな感じです。
私はいつも鎌倉のすてきな散歩と
できたてのご馳走たのしませていただいております。
こちらこそお世話になっております。

Re: No title


重箱石さんこんにちは。
自転車で行ったら5時間かかります。
むりです(笑)。

おいしそうにゃ!

こんばんはにゃ。
とりにくおいしそうにゃ!
名古屋コーチンとか食べたことないにゃ。
自分で炭焼きしたこともありませんにゃ。
まだまだ行ったことないところ、
食べたことないものたくさんあるにゃぁ。
またいろいろおしえてくださいにゃ!

Re: おいしそうにゃ!


みゃおさんこんにちは。
敷居の高い店ではありませんよ。
是非熊本に来たときは利用してみてくださいね。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア