fc2ブログ

パソコン退院

 パソコンが退院してきました。

 P7210101 (640x478)

 7月11日に入院してから約10日間

 携帯やめがね等と同様、今や生活必需品に

 なったパソコン。

 10日間は厳しかった。

 カスタマーセンターの決まりごとと思いますが

 保障修理なら無料ですがそれ以外は有料で~云々。

 警察の事情聴取を思わせるようなやり取りの末

 最終的にパソコンケースに入ってきた診断書がこれ。
P7210103 (640x480)
 こんな風に書いてある。
P7210102 (640x479)

 ともかく戻ってきて一安心
P7210105 (640x480)
 できなかった作業をしなくちゃ。

 本当はしっかり動くパソコンを2台以上持つのが

 スタンダードなんでしょうね。

 このパソコンは安価で性能も良いです。

 故障時の対応もマニュアルとおりこなして

 いただいたと感じます。

 最終的な対応に対する評価点は28点でした。

 小売店を経営しているものとしては

 クレーム対処は最大のチャンスだと思っています。

 アメリカ人はそう考えないのでしょうね。
 ←

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

スポンサーサイト



テーマ : パソコンサポート
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

10日ぶりのご対面ですかー。仕事関係に使っているのであれば厳しいですね。
28点?・・・・・100点満点だとすると赤点で留年しちゃいますね。

ぽちっと2

戻って

こんんちはあかちんさん
ほんと困りますよね 普段通りの生活が出来ないと
どこのメーカーとも対応は同じですよ
まだ早いほうですよ とにかく復活おめでとう
ございます。

こんにちは。

lenovo評価点28点ですかぁe-441
いやぁ、お安いんで買おうかと思っているん
ですが、チョット考えてしまいます
PC音痴なんでトラブル対応が悪いのは・・・

No title

やっぱり最近は
割り切らないといけない所が
あるのですね~
商売のやりかたもだいぶかわりましたね~
けど結局は人が対応する
人間 対 人間なんですよね~
それがニーズなら仕方ない?
おやじは納得のいかない一人です・・・(^^ゞ

あかちんさん こんばんは~

パソコン完治して退院して帰ってきましたか~
良かったです。

メーカー側の対応する方によってちがうのでしょうか?

No title

こんばんは。
退院おめでとうございます。
無事に復帰できて良かったですね(^_-)-☆

パソコンはそんなもんです。

兎に角カーディーラーの対応と、パソコンメーカーのカスタマーサービスの対応とでは、雲泥の差があります。
パソコンは辛うじて動いている道具。
車は成熟した商品。
この違いは大きいです。
パソコンメーカーのカスタマーサービスとのヤリトリに関しては忍耐が必須です(笑)。
それでも『パソコンが火を吹いた!』などのトラブルの場合、保証期間が遥か昔に切れていようとも、ソッコーで駆けつけて、その場で修理してくれた経験があります。
火を噴くトラブルをメーカーさんは一番気にしてるようです。

赤さま難儀でしたね

とりあえず退院おめでとうございます。
不幸と考えるかチャンスと考えるか・・・
これもお国柄なんでしょうか?
前向きなあかちん様に今日も応援エールぽち!(^_-)-☆☆

お久しぶりです。

日記とは関係ありませんが・・・・(^^;;


今週末の日曜日。
ご近所に伺います♪
はい、自転車のイベントが阿蘇であるんですね。(笑
スタート&ゴール地点がアスペクタなので、
おそらくご近所だろうと・・・。

最近、仕事の方が幸いにも忙しく練習できてませんが、
私の中の今年で一番過酷なイベントなので
頑張ろうと思います。
完走目指して・・・♪(・ε・)/

イベントは熊本県サイクリング協会の
「サイクルマラソン阿蘇望」ってヤツです!v-69

おはようございます。

PCの退院、良かったですね。
私にとってもPCは生活必需品になってしまっているので、
使えないと本当に不便だと思います。

>クレーム対処は最大のチャンス
私もそう、思います。
作りました、宣伝しました、売りました、でも後は知りません。購入後は買ったお客さんの自己責任です。
という対応では、販路拡大は望めないと思います。

あかちんさんのおかげで、色々な事を
日々、考える事が多くなりました。

No title

PC退院よかったですねー

私は、ブログとHP運営だけだから、

安いPCでいいです。

機能があったも使いこなせませんw。
応援

No title

こんにちは、パソコン直って良かったですね。おそらくコストダウンのしわよせから発生した初期不良(俗にいうあたりが悪かったの)だと思いますが…使用方法で何ら問題が無い場合、当たり前ですが強い口調で言うのが効果的です。「初めから故障するのが判っていればおたくの商品は買わない…故障するような商品を売りつけて、どうしてくれるのか…」サポセンの人はマニュアル通りの返事しかできないのでお客様からのクレームを嫌がるのは確かです。

No title

う~~ん、クレーム対応部門と販売部門が分かれていて、チャンスとは考えないかもしれませんね。米国では、You get what you paid for.(支払った値段に応じた物を得る)は、良く聞きますね。よい品・サービスを得たければ、対価を払えという考え方です。

日本のサービスはレベルが高いので、プレミアムを払わないと無理かも。。。 こっちだとアップルの対応はいいみたいですけど。

No title

私も自宅のPCを安い外資のメーカーのものにして、
NECとの対応の差を思い知りました。
販売の電話→東京
アフターサービス→中国

Re: No title


うなぎ犬さんこんにちは。
浮気しないタイプなので気に入れば全部同製品です。
製品は気に入っていたのにって感じです。

Re: 戻って


yoreyoremanさんこんにちは。
失って困るものには安全なバックアップが必要と
再認識でした。
ともかく一安心です。

Re: No title


なんちゃっておやじさんこんにちは。
そんなにお金はかけなくて良いと思います。
相手の身になって電話対応するだけなんですけどね。
あの対応なら機械でよいですね。

Re: あかちんさん こんばんは~


紅葉さんこんにちは。
メーカーの対応はメーカーごとには違うと思いますが
メーカーの中での個人差は小さいと思います。
このメーカーは親元がアメリカなので日本の企業とは
当然違いがありますね。やっているのは日本人なんですけど。

Re: No title


lunaさんこんにちは。
lunaさんに言われると職業柄実感が沸きますね(笑)。

Re: パソコンはそんなもんです。


MKさんこんにちは。
仰るとうりですね。
パソコンについては仕事柄どうしても数十年まえから使っていますが得意になれないところがあります。
国産のメーカーではソニーや東芝さんにお世話になったことがあります。
その対応と比べて評価しました。
ただし価格はソニーの半分です。そのあたりを今後どう考えるかですね。

Re: 赤さま難儀でしたね


美雨さんこんにちは。
クレームをチャンスと思ってしまう私はちょっと変わった人かもしれません。
せっかくねちょっとした性格だからそれでいきますね。
応援ありがとうございます。

Re: お久しぶりです。


roman@PCさんこんにちは。
近くにこられるのですね。
前を通ったら是非お寄りください。
少し残念なのが週末はうれしい悲鳴で
お客さまでにぎわっておりますので
おもてなしが十分にできるか不安なところです。
自転車競技、楽しんでご活躍ください。
天気は晴れですよ。

Re: おはようございます。


viviさんこんにちは。
電子媒体で保存するものって多くなりましたよね。
永久保存を決めたテレビから録画した映画なんかもそうですよね。
これをDVDに焼くなどしても10年くらいで画像が劣化して見れなくなることが
あるそうです。
そんな不安がある人は外付けのハードディスクでバックアップを取るのが常識と最近聞きました。
それもバックアップは2つですよ。私も遅まきながらやってみようと思います。

Re: No title


重箱石さんこんにちは。
いろいろな用途で使い分けるのは賛成です。
私も小さくて軽いセカンドPCほしいです。

Re: No title


らーくさんこんにちは。
こちらが内容に詳しくないので、なめられたのですね。
バックアップを取るのなら操作方法は別の部署に問い合わせてくれとのことでした。
データーを消去する場合があると忠告するなら、忠告をする部署でバックアップ方法についても説明してほしいと思うのは私だけでしょうか。なんか縦割り行政のたらいまわしって感じの会社です。
確かに安くて汎用されているPCなんですよね。だからこそ残念ですね。

Re: No title


Y.G.さんこんにちは。
You get what you paid for.ですか。日本のそれも田舎に居ながらこんな情報もいただけるとは
ありがたいことです。
多くの方に生きた情報をたくさんいただきました。
これだけで今回パソコンの入院に対しての元が十分取れたと思います。
このノウハウを経営に生かしていきたいと思います。
ありがとうございます。

Re: No title


カワイさんこんにちは。
中国ですか。貴重な情報です、ありがとうございます。
国民性を考えると外資が日本に参入するときに日本流で入り込まないと
大きな成果を得られないよっということになりますね。
これから参入したい会社の経営をコンサルトできますね。

No title

今日の応援ぽちっと×2です。

Re: No title


うなぎ犬さんこんにちは。
応援ありがとうございます。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア