再生エネルギーと阿蘇の風車
電力論争が週末になるとTVでも
活発になってますね。
原発で汚染された食材を食べさせられて
内部被爆した多くの子供たち。
将来を担っていく子供たちの行く末を
安全な場所から年寄りが決める構図。
原発で被害を被った人たちも原発で働く
人も多い。一方産業界は原子力推進を
海外移転をちらつかせて迫っている。
私ならすぱっと脱原発しますが、既得権者は
そうはいかないんでしょうね。ぐちゃぐちゃです。
そんな中、なでしこさんの活躍は
久しぶりの明るいニュースです。
世界1位をとる実力を様々な困難を乗り越え
蓄えてきたのですね。
バツが悪いのがNHKでしょうね。
男子のブラジルとかの試合放映してましたよ。
前置きが長くなってしまいました。
熊本をドライブすると大きな風車が目に
入ってきます。

一基おおよそ一億円だそうです(聞いた話)。

これでどのくらいの電気が起こせるか
知りませんが、近い将来このような風景が
そこここで見られるようになるのでしょうか。

なでしこさんをみても小さいことを
克服してメリットにしてしまうたくましさ。
電気の世界でも世界が驚くような変革を見たいですね。
私の生きてる間に。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
風力発電
低周波や音の問題をきいた事があるのですが
実際はどうなのでしょうか・・・
近くで見た事がないので、クリンエネルギー
興味深々ですね~
色んな問題がクリアできるなら、1億もありでは
ないでしょうか・・・
低周波や音の問題をきいた事があるのですが
実際はどうなのでしょうか・・・
近くで見た事がないので、クリンエネルギー
興味深々ですね~
色んな問題がクリアできるなら、1億もありでは
ないでしょうか・・・
No title
やった~!!なでしこ!!! ぽちっと2
あかちんさん こんばんは~
島根県でも風車が回っている風景を見かけます。
わたしもそばで見たことないので・・・
どんな音がするんだろな~ひゅ~んひゅ~んってまわってるんだろうか(笑)
わたしもそばで見たことないので・・・
どんな音がするんだろな~ひゅ~んひゅ~んってまわってるんだろうか(笑)
No title
こんにちはー
福島原発事故の波紋を切実に感じて
それでも原発を続けるんでしょうか?
原発賛成って言う人は、福島や汚染されたところへ来て、住んでみろ~
ここ私の岩手でも、やはり牧草に放射性物質が付いて、いとこん家で、食わせるなと言われてます。
なら餌代どうすんの?
肉は売れるの?
牛乳はまた、川に捨てるの?
ぽち。
福島原発事故の波紋を切実に感じて
それでも原発を続けるんでしょうか?
原発賛成って言う人は、福島や汚染されたところへ来て、住んでみろ~
ここ私の岩手でも、やはり牧草に放射性物質が付いて、いとこん家で、食わせるなと言われてます。
なら餌代どうすんの?
肉は売れるの?
牛乳はまた、川に捨てるの?
ぽち。
Re: No title
なんちゃっておやじさんこんにちは。
どうも原子力にまつわるお金が半端じゃなく
この国に死の商人がかっ歩してきたのでしょう。
これからは私たちが主体になってどれか一つではなくて
たくさんの芽を育てましょうよ。
そこでそれぞれのメリット、デメリットを踏まえ
私たちが次の世代に安全なエネルギーを引き継いでいきたいですね。
Re: No title
うなぎ犬さんこんにちは。
最初から見たかったのですが私が見れたのはスエーデン戦からでした。
NHK料金納めている国民からしてブラジル戦をBSで全国放送がなでしこで
あるべきと思います。放映料金徴収率がどんどん下がっていて、徴収員が
年収1000万円のNHKってどんなところなんどろうと思いました。
Re: あかちんさん こんばんは~
紅葉さんこんにちは。
島根も良い風が吹きそうな感じがします。
収支が見合うようなものであれば設置もありですよね。
Re: No title
重箱石さんこんにちは。
どうも既得権者は原発推進ですね。
国民に暴動がおきないのは被害が一番大きい福島原発の周りの住民に
多大な恩恵が今まであったからなのでしょうか。
私個人の考えですが、国の責務はまずは国民の命を守ること。
次世代を担っていく子供を守ることは最も重要ですよね。
内部被爆している国民に対して安全ですと言い切る国は
国の形をした別物です。だれも異を発言できないほど弱っているということでしょうか。
学生運動もおきませんね。次世代の若者が怒らないのはなんででしょう。不思議です。
No title
こんにちは☆
先月、地元で風力発電の塔がが立っているのを初めて見ました!まさにこの風景で、写真におさめたのですが、なかなか記事をアップできずに今まできています・・・
なので驚いてしまいましたが、一億もするんですか!?
確か6~7本は建ってましたね・・・
東北でお子さんをお持ちの方は、本当に子供の事が心配でならないでしょうね・・・
私はもう33年も生きたので、どうなっても仕方ないという気持ちですが、これから苦しみを抱えて生きていくかもしれない小さな命を考えると、胸が痛みます。
先月、地元で風力発電の塔がが立っているのを初めて見ました!まさにこの風景で、写真におさめたのですが、なかなか記事をアップできずに今まできています・・・
なので驚いてしまいましたが、一億もするんですか!?
確か6~7本は建ってましたね・・・
東北でお子さんをお持ちの方は、本当に子供の事が心配でならないでしょうね・・・
私はもう33年も生きたので、どうなっても仕方ないという気持ちですが、これから苦しみを抱えて生きていくかもしれない小さな命を考えると、胸が痛みます。
風車はんたーぃ。
自然エネルギーって、錦の御旗を振りかざし、風力発電機を阿蘇にも据えたのでしょうが、どのくらい発電できるのでしょうか?。
本邦の場合欧州と異なり、風力発電の適地は余りありません。
脊梁山脈の尾根伝い等、風が比較的強い場所でしょうが、余り強すぎても駄目で壊れるそうです。
また、保守や建設のための作業道路も必要となり、環境破壊が著しく発生します。
また、落雷、強風等により破損した場合、その修理費も馬鹿になりません。
おまけにブンブンと五月蝿いですよ。
もちろんバードストライク等の懸念も脊梁山脈では起こりうるでしょうね。
そんなに作りたけりゃ、東京のど真ん中、スカイツリーの上にでも付ければ良いんだよ。
原発と同じで、田舎に全てを押し付けようとする魂胆が垣間見える自然エネルギー政策。某電話会社の親分がぶち上げたメガソーラー計画も同じです。
本邦の場合欧州と異なり、風力発電の適地は余りありません。
脊梁山脈の尾根伝い等、風が比較的強い場所でしょうが、余り強すぎても駄目で壊れるそうです。
また、保守や建設のための作業道路も必要となり、環境破壊が著しく発生します。
また、落雷、強風等により破損した場合、その修理費も馬鹿になりません。
おまけにブンブンと五月蝿いですよ。
もちろんバードストライク等の懸念も脊梁山脈では起こりうるでしょうね。
そんなに作りたけりゃ、東京のど真ん中、スカイツリーの上にでも付ければ良いんだよ。
原発と同じで、田舎に全てを押し付けようとする魂胆が垣間見える自然エネルギー政策。某電話会社の親分がぶち上げたメガソーラー計画も同じです。
Re: No title
Vivimomさんこんにちは。
だれが何を言っても原発は限りなく廃止です。まずは命です。
そのくらい強く舵を取らなければ利権まみれの既得権者に
やられてしまいます。
これ一点ではどうにもできませんが
今後選挙で投じる一票は大切に生かしたいですね。
Re: 風車はんたーぃ。
MKさんこんにちは。
風力も色々問題あるみたいですね。
推進派と反対派で議論したらよいですよね。
阿蘇には地熱もありますから検討の余地ありますよね。
個人的には風力の問題なんて今の原子力の問題と比べたら
比じゃないと思います。原子力で失われた本来絶対に守らなければならない
人の命が脅かされています。この種の人種に原子力は任せられません。
別に風力にこだわりませんが原子力は危険ですね。