fc2ブログ

有明海苔 海を渡る

 ブログ久しく更新できずにおりました。気が付けば暮れの30日ですね。

 新たに出店したU-NEO熊本空港駐車場も開店して1年3か月になります。

 開店当初は熊本の空港駐車場で検索しても25ページ目にやっと出てくる状態でしたが

 今では1ページ目に出てきていつもにぎわうお店になりました。忙しいことはありがたいことです。

 時間は作ればできるものですから引き続き熊本の良いところをご紹介していきますよ。

  宇土に来てます
PB260692.jpg
 冬の海ですね
PB260693.jpg
 沖の方では有名な有明海苔が作られてます。

 これは有明海苔でも最上級な一番海苔
PB262290_20151230131636059.jpg
 艶、色、密度に風味最高です。

 普通あぶって焼きのりにして食べるのですが

 炊き立てのご飯をそのまま巻いておにぎりにする贅沢な食べ方も私は好きです。生派です(笑)。
PB262298_201512301316390f1.jpg
 そんな海苔ですが地元の生産者と知り合いなので良いものが手に入ります。  

 オーストラリア在住のお友達には残念ながら有明海苔はスーパーでは手に入らないようです。

 早速郵便局で相談すると海苔は規制の対象になってないとのこと

 重さで料金が決まるので海苔という軽い物は海外に送るには好都合でした。
PC300788.jpg
 2束(20枚)のごく少量でしたが送らせていただきました。

 海苔って英語でlaverって言うんですね。
 
 これがきっかけで宇土に海外から買い付けに来るなんてことがあったら盛り上がっていいんですけどね。

 そうこうしている間にオーストラリアから倍返し以上のお返しをいただいちゃいました。
PC260780.jpg
 オーストラリアにこだわったお品数々
PC260781.jpg
 地球が小さく感じました。

 お正月にオーストラリアをじっくり感じたいと思います。ありがとうございます。

 今年の年末は海苔の話題だけにノリノリです。

 そのままいい感じで新たな年を迎えたいと思います。

 たいへん多くの方々にお世話になり感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

 来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 あかちん
スポンサーサイト



テーマ : ご当地名物
ジャンル : グルメ

炊飯器でサツマイモを蒸かす 美味しい品種探し


  昔懐かしい石油ストーブ

 その上に置いとけばかなりうまい焼きいもができたことでしょう。

 最近見かけなくなってきましたね。

 そんな焼きいもが食べたいけど難しいとのことで炊飯器でサツマイモを調理してみました。

 いわゆる蒸かしイモですよね。

 今回試したのは3種類です。

 まずはシルクスイート
PC040755.jpg
 栗みたいでうまい。
 
 舌触りも滑らかでまさにシルクですね。

 次はクイックスイート
PC070763.jpg
 シルクと比べると繊維が多いって感じです。

 最後は安納芋
PC080764.jpg
 形が大きく異なりますね。
PC080766.jpg
 中身の色も異なります。

 蒸かしイモだったらこれが一番かな。

 まだまだ多くの種類があり、試しきれません。

 奥が深すぎる。

 車のエンジンの熱で焼きいもできないかなって思っているの私だけだろうか。

テーマ : これは美味い!!
ジャンル : グルメ

クリスマスリース作ってみた


  生な感じのリース
PC070756.jpg
  今年は自身で作ってみた。

  といっても丸めて、飾りをつけるだけですけどね。

  だから動かすたびに何か取れてくる(笑)。
PC070757.jpg
  暖かな待合室が透けて見えますが

  これを付けるとクリスマスって感じがしますよね。
PC070760.jpg

テーマ : イベント
ジャンル : サブカル

オーディオ道場 怪しい名前の秘密の隠れ家

そこは南阿蘇の山の中にあります。
PC030741.jpg
 ここまでネットが普及する前は道に迷ってたどり着くのは3割だったようです。

 オーナーの父親が残した剣道場に所狭しとマニアが泣いて喜ぶオーディオが並べてあります
PC030752.jpg
 初めてくると不思議な世界に来た感じがします。
PC030747.jpg
 ここへ好きなCDを持参するとかけてくれます。

 なんでもいいんです。ジャズでもクラッシックでも、小椋佳でもAKBでも。

 ソファーにかけて好きな音楽聴けばストレス解消できますよね。
PC030744.jpg
PC030746.jpg

 芸術家のオーナーのコレクションです。
PC030749.jpg
 柱時計や懐中時計がいっぱいです。

 ジャズの部屋もあるんです。

 また、お嬢さんは画家で歌手(画家片山知子またある時は歌手ARENA)の芸術一家ですね。

 是非、気軽に行ってみてほしいです。

 本格コーヒーが500円でいただけるんですけど、これだけで経営が成り立つわけがないですよね。

 表向きはオーディオ道場で実は秘密結社のボスなんじゃないかと思わせる

 魅力的な芸術家さんでした。

PC030750.jpg

テーマ : オーディオ
ジャンル : 趣味・実用

熊本城 初冬散歩


  寒くなりましたね。これが普通なんですけどいきなりはちょっとね。

 市民、観光客、みんなの憩いの場、二の丸広場に来ています。
PC030706.jpg
 空気が冷たく澄んでいて気持ちがいいです。

 熊本城って存在感ありますよね。
PC030712.jpg
 秋の紅葉時はイチョウがいい感じでしたね。
PC030714.jpg
 老木が支えられていました。時間の流れを感じます。
PC030715.jpg
 二の丸御門跡です。
PC030719.jpg
 城内を肥前肥後街道が通っていたようです。

 参勤交代では薩摩藩も利用したんでしょうね。

 熊本城は万一の籠城に対しても工夫がされています。
PC030716.jpg
 120以上あると言われている井戸もその一つです。

 ゆっくり過ごすのもお勧めなところです。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア