fc2ブログ

今日はづけ丼


 寒い日が続いておりますね。

 体調管理しっかしりて今年乗り切ってくださいね。

 寒いと魚が欲しくなるあかちん。

 今日はづけ丼
PB260679.jpg
 カンパチとタイのづけです。
PB260680.jpg
 仕事をした魚も大好きです。

 あめ色に光っていますよね。

 そのままパクリといけちゃうんですけど

 半分食べたところでお茶漬けにします。
PB260681.jpg
 どうかなと思ったけど、ナイスな組み合わせでした。

 
スポンサーサイト



テーマ : グルメ情報!!
ジャンル : グルメ

干しタコ 天草のお土産


天草にきてます。
PB260689.jpg
 一気に寒くなって冬の海です。

 PB260683.jpg
 天草はタコで有名ですよね。干しタコ作りも盛んですよ。

 こんな風に作ります。
たこ干し
 この干しタコでタコ飯を作るのがお勧めですね。
PB270697.jpg
 お土産にお勧めですよ。

テーマ : グルメ情報!!
ジャンル : グルメ

熊本空港周辺の伐採


  U-NEO熊本空港駐車場から発信してます。

  当店に面した県道の反対側はこのような雑木林になってます。
PA051759 - コピー
  でも最近、内側から伐採しているようです。

  明け方、真っ暗だった辺りは空港の灯りがのぞくようになりました。
PB180655.jpg
  伐採作業がかなり進んだようです。
PB210672.jpg
  しかし、この伐採少し変わってませんか?
PB200666.jpg
  どうも、滑走路に近いところは根元から伐採して徐々切り口を長くし

  最後は上の葉っぱの部分だけカットするようにしているようです。

  この方法で伐採すると通常の3倍のコストがかかるようです。

  なんか使い古した歯ブラシのようであまり見栄えは良くないと個人的には思いますね。

  飛行機の離発着は良く見えて便利ですけど、伐採するなら思い切って根元からでも

  いいのかなとも思います。環境破壊もあるので目的は重要ですよね。
PB210671.jpg

テーマ : 熊本のこと
ジャンル : 地域情報

一番海苔 ごちそうになりました。最高の有明海苔です。


 一番海苔ってご存知でしょうか?

 宇土で海苔を作っている知り合いの家にお邪魔してます。

 今年の一番海苔ができたそうです。

 PB180659.jpg
 一番海苔は柔らかくて貴重な高級品です。

 黒くきめ細やかで輝いていませんか?

 これを焼きのりにして炊き立てのご飯と食します。
PB180660.jpg
 もうこれだけで十分です。
PB180662.jpg
 醤油を少しつけますが旦那さんより「もっとつけなさい」と言われました。
PB200665.jpg
 関東の醤油に慣れた舌は九州の甘い醤油は苦手だったのですが

 これは醤油というよりは旨みのタレみたいな感じで海苔にもぴったりでした。

 これならたっぷり付けても大丈夫だ。

 3杯目を食べそろそろ海苔が無くなるころに

 自家製のキムチが運ばれてきました。
PB180663.jpg
 ベルトゆるめました。

 これから競りが行われて料亭等に出回っていくんでしょうけど

 その前に食べるってまさに一番海苔ですね。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

からし蓮根 お土産にいただいた


  からし蓮根

  熊本でもっとも有名な郷土料理の一つですよね。
PB130639.jpg
  熊本空港内のお土産ショップでも有名どころのお店が販売してます。

  お土産にいただいちゃいました。

  実はあまり食べた事がないんです。

  PB130640.jpg
  そのまま食べてもいいのでしょうけど

  少し油ひいて焼くといいよと言われてやってみました。
PB130641.jpg
  出来立て感がでて、すごく美味しくいただきました。

  やっぱ、ちょっとした工夫ですが知っている人にお聞きするもんですね。

テーマ : こんなの食べてみた
ジャンル : グルメ

ガーデニングやっていただきました


U-NEO熊本空港駐車場には大きな植木鉢が2つあります。

 殺風景な土が入っているだけの物です。

 出入り業者さんが見かねたのか休みに出てこられてガーデニングしていただきました。

 これが七つ道具なんですね。
PB140642.jpg
 これがチョイスした花のようです。
PB140643.jpg
 土を振るいにかけてます。
PB140644.jpg
 土のブレンド?

 ちょっと話かけられませんね(笑)
PB140645.jpg
 おおっ、できてきてる
PB140646.jpg
 まだ、なじんでませんがこちらがこれから旅行に行かれるお客様のテンションを上げる作品
PB140648.jpg
 こちらがお客さんを癒すイメージの作品だそうです。
PB140649.jpg
 ちょうど出来上がったころに別の私のお客さんがお茶を飲みに来られたようです。

 意気投合し2人でお茶し始めました。

 気軽に寄れて色々カバーしてくれてありがたいです。

 定期的に水やり忘れないようにチェック入りそうですが頑張ります。

テーマ : 園芸
ジャンル : 趣味・実用

北海道の恵み いかめしいただいちゃいました。


  列島横断12000キロの旅ってご存知ですか。

  一筆書きのように北海道の稚内から九州まで横断する旅なんですよね。



  あかちんもブロックごとに分けて挑戦しているんですよ。

  北海道は回りましたよ。
  
  そんな北海道の恵みをいただきました。

  PB080631.jpg
  函館本線 森町の本場ものですよ。

PB090634.jpg
  北海道の車窓の風景が浮かんできますね。

  風景と味と思い出と色んなものが混じるから感動するんですよね。

  塩味もありますね。私こっちの方が味的には好きかも知れません。
PB090635.jpg
  あとね、カレー味なんていうのも入ってました。

  何回かに分けて楽しませていただこうと思ってます。

  

テーマ : こんなの食べてみた
ジャンル : グルメ

熊本ハーブ園レモングラス


 先日、熊本ハーブ園レモングラスさんにお邪魔しました。
PB050588.jpg
 一年前よりもさらにパワーアップして全国的に有名なハーブ園になってました。

 レモングラスです。雑草じゃないですよ。
PB050598.jpg
 こちらはハウス内のレモングラス
PB050604.jpg
 全国からの注文が生産量を大きく超えているためお待ちいただくか

 お断りしている状況だとのこと。

 すごいところだと思っていましたがどんどんすごくなっていきますね。

 今日はローゼルの生育について見学させていただきました。

 PB050595.jpg
 この花の赤い部分は生食できます。
PB050594.jpg
 ハイビスカスの仲間なんですけど、味は程よい酸味があります。

 ハーブティーにもなるんですよ。

 PB050596.jpg
 こちらはカモミール
PB050591.jpg
 このまま冬を越すそうです。

 ここではアロマオイルだって抽出します。
PB050617.jpg
 理科室みたいでしょ。
PB050616.jpg
 国産のしかも作るところを見れるなんてその筋の方には貴重な体験だそうです。
PB050615.jpg
 私のお気に入りの場所です。

テーマ : 園芸
ジャンル : 趣味・実用

生ハーブティーを楽しむ


  今日はコーヒーではなくハーブティーな気分

  そうだ、生ハーブティーを楽しもう。

  PB060622.jpg
  この3種でいこう。

  左からブラックペパーミント、ホーリーバジル、レモングラス

  湯沸しポットを使います。
PB060629.jpg
  生だから少し多めに使いましたよ。

  オリジナルブレンドハーブティーの出来上がり
PB060626.jpg
  香りがいいんですよね。

  

テーマ : カフェ
ジャンル : グルメ

道の駅 小栗郷で木工体験


熊本と福岡の県境あたりの道の駅 小栗郷
PA010416.jpg
 ここには木工体験ができる施設があります。
PA010419.jpg
 たまに木に触れてみたくなりませんか?

 木片に穴をあけたり
PA010426.jpg

 磨いたりすると立派な鉛筆立てに見えてきます。
PA010424.jpg
 ほらね。
PA010421.jpg

 これにちょっとした工夫を加えます。接着剤で数分で固まりますよ。
PA010428.jpg

 とんぼの鉛筆立て
PA010429.jpg
 これだったら老若男女楽しめますね。

 料金も500円です。

 チェーンソーを使って本格的なアート作品もできるようです。
PA010430.jpg
 創作意欲が出て来たら早速行ってみてください。

テーマ : ホビー・おもちゃ
ジャンル : 趣味・実用

阿蘇 そば街道で食事をした

  阿蘇は小国地方に美味しいお蕎麦屋さんが集まっているそば街道と

  言われるところがあります。

  ふらっと入ってみました。
PA080499.jpg
  山の中の雰囲気あるお蕎麦屋さんでした。
PA080498.jpg
  お蕎麦は10割のそばの香りがするしっかりしたものです
PA080496.jpg
天ぷらも山の幸がうれしい
PA080497.jpg

 それぞれのお店で特徴を出し、お客さんに感動を与えてくれると思います。

テーマ : こんなの食べてみた
ジャンル : グルメ

3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア