今日はづけ丼
干しタコ 天草のお土産
熊本空港周辺の伐採
U-NEO熊本空港駐車場から発信してます。
当店に面した県道の反対側はこのような雑木林になってます。

でも最近、内側から伐採しているようです。
明け方、真っ暗だった辺りは空港の灯りがのぞくようになりました。

伐採作業がかなり進んだようです。

しかし、この伐採少し変わってませんか?

どうも、滑走路に近いところは根元から伐採して徐々切り口を長くし
最後は上の葉っぱの部分だけカットするようにしているようです。
この方法で伐採すると通常の3倍のコストがかかるようです。
なんか使い古した歯ブラシのようであまり見栄えは良くないと個人的には思いますね。
飛行機の離発着は良く見えて便利ですけど、伐採するなら思い切って根元からでも
いいのかなとも思います。環境破壊もあるので目的は重要ですよね。

一番海苔 ごちそうになりました。最高の有明海苔です。
一番海苔ってご存知でしょうか?
宇土で海苔を作っている知り合いの家にお邪魔してます。
今年の一番海苔ができたそうです。

一番海苔は柔らかくて貴重な高級品です。
黒くきめ細やかで輝いていませんか?
これを焼きのりにして炊き立てのご飯と食します。

もうこれだけで十分です。

醤油を少しつけますが旦那さんより「もっとつけなさい」と言われました。

関東の醤油に慣れた舌は九州の甘い醤油は苦手だったのですが
これは醤油というよりは旨みのタレみたいな感じで海苔にもぴったりでした。
これならたっぷり付けても大丈夫だ。
3杯目を食べそろそろ海苔が無くなるころに
自家製のキムチが運ばれてきました。

ベルトゆるめました。
これから競りが行われて料亭等に出回っていくんでしょうけど
その前に食べるってまさに一番海苔ですね。
からし蓮根 お土産にいただいた
ガーデニングやっていただきました
U-NEO熊本空港駐車場には大きな植木鉢が2つあります。
殺風景な土が入っているだけの物です。
出入り業者さんが見かねたのか休みに出てこられてガーデニングしていただきました。
これが七つ道具なんですね。

これがチョイスした花のようです。

土を振るいにかけてます。

土のブレンド?
ちょっと話かけられませんね(笑)

おおっ、できてきてる

まだ、なじんでませんがこちらがこれから旅行に行かれるお客様のテンションを上げる作品

こちらがお客さんを癒すイメージの作品だそうです。

ちょうど出来上がったころに別の私のお客さんがお茶を飲みに来られたようです。
意気投合し2人でお茶し始めました。
気軽に寄れて色々カバーしてくれてありがたいです。
定期的に水やり忘れないようにチェック入りそうですが頑張ります。
北海道の恵み いかめしいただいちゃいました。
熊本ハーブ園レモングラス
先日、熊本ハーブ園レモングラスさんにお邪魔しました。

一年前よりもさらにパワーアップして全国的に有名なハーブ園になってました。
レモングラスです。雑草じゃないですよ。

こちらはハウス内のレモングラス

全国からの注文が生産量を大きく超えているためお待ちいただくか
お断りしている状況だとのこと。
すごいところだと思っていましたがどんどんすごくなっていきますね。
今日はローゼルの生育について見学させていただきました。

この花の赤い部分は生食できます。

ハイビスカスの仲間なんですけど、味は程よい酸味があります。
ハーブティーにもなるんですよ。

こちらはカモミール

このまま冬を越すそうです。
ここではアロマオイルだって抽出します。

理科室みたいでしょ。

国産のしかも作るところを見れるなんてその筋の方には貴重な体験だそうです。

私のお気に入りの場所です。