fc2ブログ

三角みかん 宮田さんち訪問


この時期には三角の山に向かうことが多いですね。

 P9240393.jpg
 知り合いの山では9月に肥のアカリ、10月に肥のアケボノ12月には尾崎といった品種の

 みかんがとれるんです。

 選別作業を見せてもらいました。
PA290579.jpg
 大きさと品質で分けていきます。

 PA290578.jpg
 ここにあるのははじかれたみかん
PA290580.jpg
 確かに見た目悪いかも知れません。

 でもね、これは安全に作った証かもしれないと思いました。

 
スポンサーサイト



テーマ : こんなの食べてみた
ジャンル : グルメ

航空ショーを見に行こう!

  航空ショー見に行ったことありますか?

  あのブルーインパレスですよ。

  PA300583.jpg
  当店でも募集してますよ。
  
  12月6日 会費一人3000円のバス旅行ですよ。

  熊本から宮崎まで乗り込みます。

  日曜日か、あかちんは無理だな。

テーマ : 九州の旅
ジャンル : 旅行

熊本空港内の「いきなりステーキ」行ってみました


  熊本でいきなりっていうと
 
  いきなりだんごなんですよね。
yjimage5A00T7LR.jpg
  お客様よりいきなりステーキいいよって言われてもなかなかなかなか行けませんでしたが

  先日行ってきましたよ。
PA220559.jpg
  ランチタイムですがすっと入れました。

  300グラムで1200円のお得なコースを選びました。
PA220560.jpg
  ステーキ300グラム1200円ですからお腹いっぱいになりましたよ。

  がっつり食べたい時にはお勧めですね。

  ただし、旅行でおしゃれ着の時は脂が飛び散るのでかなり注意が必要かと思います。

  肉の卸価格がおおよそわかるあかちん。

  この価格で熊本の赤牛でできたら価格破壊だろうなと思ってました。

  画面下の方に価格でてますよね。
PA220560.jpg
  ですよね、どんなに安くしてもここまでだよね。

  妙に納得したあかちんでした。

「れいめい」 景色が広がる喫茶店

  海沿いの道をドライブするのは好きですか?

 何度も通った道だけどなかなか入る機会がなかった喫茶店「れいめい」

 それは有明海に面した遠く先に長崎県が見える位置にあります。
れいめい

眺めいいでしょ。
PA150538.jpg
 遠く見える山は雲仙普賢岳ですね。

 背側はみかんの山でしょうか。
PA150542.jpg
 テラスでお茶しました。
PA150546.jpg
 れいめいは本物を出す喫茶店でした。

 紅茶は水俣の天野さんの国産無農薬茶葉を使ってます。
PA150547.jpg
 ストレートがお勧めです。

 あの銀座とらやさんでもこの茶葉を使った紅茶ようかんを販売してますよね。

 私の行ったときはおかわり自由でしたよ。

 それからチーズケーキ
PA150548.jpg
 手作りで濃厚です。材料に良質なものを使っているのでほんとお得な感じがします。

 リンゴのシロップ漬けも裏山の生産者が安価で分けてくれるものだから存在感のあるものでしたよ。

 すっかり癒された私が驚いたのがレジ前のキャベツとレタス
PA150549.jpg
  野菜が高くて300円するような時期でも150円で売っているそうです。

  どうも生産者と強いつながりがあるようです。

  市場のキャベツが100円の時も150円で売っているそうです(笑)。

  安全でおいしいキャベツやレタスが欲しい方はれいめいをのぞいてみて下さいね。
PA150551.jpg


 

テーマ : 旅行、旅、ドライブ
ジャンル : 旅行

カルデラ音楽祭 11月7日です!


  東京でご活躍のN郎さん N郎さんのブログ

  当店にお越しいただいた時にご紹介いただいた阿蘇のミュージシャンの二階堂さん

  阿蘇の音楽祭で今年も出演されます。

  PA230568.jpg
  ここに実行員会の思いが記されています。
PA230569.jpg
  10:00~21:00までの阿蘇の収穫祭、音楽祭です。

  是非、阿蘇を五感で感じでいただきたいです。

  二階堂さん



  

  

テーマ : 九州の旅
ジャンル : 旅行

「同田貫」どうだぬき 熊本の豪刀


 同田貫どうだぬきと聞いて日本刀のこととわかりますか?。

 私なんか狸の親分かと思ったくらいです。

 熊本で作られた日本刀なんですけど、加藤清正時代には熊本城の常備刀になっていたという豪刀なんです。
PA150531.jpg
 鎧の上から切ってしまうと言われてもいたようです。

 主に玉名で作られていたことから玉名市歴史博物館で見れます。
PA150526.jpg
 こんなモダンな博物館があったなんて知りませんでした。
 
 残念なのかラッキーなのか、入館者私だけでした。

 玉名や熊本にゆかりのある芸術品が展示してあります。
PA150528.jpg
 椅子に座ってじっくり見れるんです。
PA150527.jpg
 空いているのはメリットだよね。

 当館にある同田貫は数々ありますが定期的に変えて展示しているそうです。

 この日は一刀だけの展示でした。

 PA150532.jpg
 同田貫の中にも正国等、名前が付いているようで

 目ん玉飛び出るくらいの値段で流通しているものもあるようです。

 子連れ狼の主人公拝一刀が差した刀も同田貫のようです。

 玉名の美術工芸品 同田貫 勉強させていただきました。

テーマ : 九州の旅
ジャンル : 旅行

ヤクルトの優勝とヤクルトお姉さん


  セリーグ優勝のヤクルト
  
  昨日はクライマックスシリーズでもセリーグを制覇しました。

  定期的にやってくるお姉さんも何か言ってくるんだろうな。

  ということで優勝記念セールということで割引の黒酢を購入しました。
PA160554.jpg
  記念品はこのメモ帳
PA160552.jpg
  メモ帳の中は白紙(笑)。
PA160555.jpg
  結構、得意先で残念な反応があるとヤクルトお姉さんたいへんそうでした。

  でもね、これくらいでいいと思いますよ。

  身の丈にあったサービスができればいいですよ。

  来るたびに情報持ってきてくれて、忙しいときには店番まで

  してくれることもあるんですから。

  もし、日本一になったらどんな企画があるんだろうかと

  密かに楽しみにしているあかちんでした。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

下の城のイチョウ


秋になればイチョウの木も見たくなりますよね。

 下の城のイチョウに来ています。
PA080485.jpg
 樹齢1000年以上と言われている大木です。

 左下に人がいますがわかりますか?
PA080487.jpg
 この方はこちらで、この大木からとれる銀杏をとり、販売していらっしゃいます。

 幹回り10メートル、樹高20メートルのイチョウは圧倒的な存在感です。
PA080491.jpg
 ただ、例年と異なるのが葉の色づき
PA080484.jpg
 黄色くならずに落ち始めているとのこと。
PA080486.jpg
 まあ、1000年この世を見続けたイチョウからは

 「こんな年もあるよ」と言っているようで、どっしり構えているように感じました。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

杖立温泉 1800年の歴史の温泉

  杖立温泉にきております。
PA080457.jpg
  雰囲気が最高です。

  歴史は古く1800年

  杖を持った湯治客が帰りは杖なしに帰ったことが名の由来だそうです。
PA080473.jpg
  ぶらっと行っても遊べますよ。

  足湯もあります。
PA080466.jpg
  お金を洗うと増えるという銭洗弁天のようなところもあります。
PA080467.jpg
  いたるところにある蒸し場
PA080474.jpg
  以前よりあった砂糖入りの茶碗蒸しのような食べ物が発展して

  今ではプリンの聖地のようになってます。
PA080464.jpg
  全種類食べ尽くすまでリピートしてくださいね
PA080462.jpg
  こんな雰囲気のある旅館に宿泊するのもありです。
PA080478.jpg
 河原の対岸に元湯が見えてきました。
PA080475.jpg
 これは露天風呂で誰でも自由に入れます。
PA080476.jpg
 もちろん入りましたよ。
PA080481.jpg
 これは最高だわ。

 でも体をタオルで拭くときは河原を歩く人たちに丸見えだ(笑)


テーマ : 九州の旅
ジャンル : 旅行

みずあかり 熊本


2015年のみずあかりは10月10日~11日に行われます。
PA100516.jpg

 みずあかりとは6000人以上の市民ボランティアが中心となって行われている

 手作りのイベントです。
PA100517.jpg
 約54000個の灯りが熊本の夜を彩り、喜びも切なさも共感できればとの思いは

 多くの方の心を癒します。

 年を重ねるごとに訪れる人が増えていると感じます。

 海外からも多くの方が来られてましたね。

 加藤清正像の前です。
PA100520.jpg
 この国は皆が等しく幸せに暮らせる平和な世になりましたか?

 これからはどんな世になっていきますか?

 と、尋ねてみたくなった。

 

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

長洲つりぼり

  長洲地区にきております。

  この地区は金魚の養殖で有名です。

  確か今ではお一人になってしまった金魚売のおじさんも有名です。

  「きんぎょーえ、きんぎょ♪」テレビに出まくってますよね。

  そんな地区で長洲つりぼりの看板。

  早速行ってみました。
PA010438.jpg
地図に記載されている場所に行ってみるがそこにはセブンイレブンがありました。

  後でわかったのですが以前釣り堀だった場所をセブンイレブンさんにお貸ししているそうです。

 電話したら迎えにきてくれました。

 田んぼの真ん中にある釣り堀
PA010435.jpg
 大きなコイとかが釣れるそうです。

 でもこの日は風が強く釣りができないとのこと。

 残念ですがあきらめました。

 ただ、お姉さんが金魚つりやっていきなと言われました。
PA010433.jpg
 えっ、これ釣るの?
PA010443.jpg
 返しのない針に練り餌をつけて釣ります。

 魚体に触れないので思ったより金魚は元気にしてました。

 小さな子が釣りを覚えるにはいいかも知れませんね。

 観賞魚の養殖もしてますし、イベントで使うための金魚すくいと金魚一式も販売しているそうです。
PA010439.jpg
 地元の方はほとんど来ないそうです。

 のんびりしていていいかもよ。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア