fc2ブログ

麹専門店 木屋本店 


 山鹿のレトロスポットの千代の園酒造さんを昨日ご紹介しましたが

 まさにその隣に麹専門店の「木屋本店」さんがあります。
P3263170.jpg
 塩麹流行りましたよね。

 ここは正にその聖地

 ナンバーワンなお店です。
P3263171.jpg
 作る工程も見せてくれますよ。
P3263179.jpg
 普通に暮らしていると麹ってなにかピントこない人もいらっしゃるかも知れません。

 P3263178.jpg
 お米とかを蒸して発酵させて作るんです。

 この麹と塩と大豆で作るのはお味噌ですよね。

 麹はデンプンやたんぱく質を分解して旨みをだすので

 最近では色々な料理に使われています。

 甘酒を飲ませていただきました。
P3263174.jpg
 この甘酒はここにある麹で作られたものです。
P3263176.jpg
 醤油麹を買ってきました。

 P3300016.jpg
 これでお勧めのマグロ丼や卵焼きを作ってみたいと思います。

 そんなレトロな町を散策しているとせんべい屋さんの前できれいどころを発見しました。
P3263181.jpg
 もちろんあかちんも声をかけましたよ。

 そると近くで着物レンタルしてくれるお店があるとの情報を入手できました。

 レトロスタイルの着物はこの街並みによく合います。
P3263186.jpg
 撮影会なんかしても楽しいかも知れませんね。

 

スポンサーサイト



テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

千代の園酒造 山鹿のお勧めスポット


 菊池川の畔です。
P3263162.jpg
 ここから大正時代を感じさせる街並みが楽しめます。
P3263164.jpg
 いい感じでしょ。
P3263166.jpg
 そんな中に千代の園酒造があります。
P3263169.jpg
 色々選べますよ。
P3263161.jpg
 泰斗なんかもお勧め
P3273206.jpg
 熊本でできた原料を使ってまして、酒米は亀の尾です。

 ただこれをつくったのはくまもと酒文化の会なんですね。
P3273207.jpg
 いわゆるプライベートブランドというのでしょうか。

 他にも産山村というブランドもお勧めです。

 P3263159.jpg
 この山鹿から沢山のお米等が水路によって大阪まで運ばれたのですね。

 物流の拠点として栄えた当時を感じることができます。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

一文字という野菜 ご存知ですか?


 今、熊本ではこの一文字という野菜が売り場にたくさん並んでいます。
P3273209.jpg
 一文字・・・

 これってわけぎじゃないかと思いました。

 調べてみるとどうもそのようです。

 長ねぎとたまねぎの中間に位置する野菜のようですね。

 裏口で作業しているお姉さんに声をかけてみた。
P3263127.jpg
 どうも新鮮さを売りしているお店でこれは昨日の売れ残りだそうです。

 たくさん分けていただいちゃいました。

 でも無駄にしないで料理するにはどうするか。

 これをつかった熊本の郷土料理に一文字ぐるぐるというのがあります。
ぐるぐる
 今回はこれじゃないな。

 大量に消費するには焼きだなと思いねぎ焼きにしました。
IMG_0069.jpg
 クレープみたいに絡めていきます。
IMG_5999.jpg
 ありでした。

 今回の収穫は農家のお姉さんと知り合いになったことかな。

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

焼肉の一休 熊本ブランド牛「和王」が気軽に食べられる! 驚きのワオ!


 道の駅「旭志」に来ています。

 道の駅には新鮮な農産物や情報が満載だしここは旭志牛も食せます。

 そんな道の駅から数百メートル先に「焼肉の一休」はあります。
P3263132.jpg
 開店前から車が集まり始めます。
P3263133.jpg
 お昼にはいっぱいになりまりますね。
P3263140.jpg
 なぜか。私は熊本で最も高級とされているブランド黒毛和牛「和王」が

 ランチで気軽に食べられちゃうところかなと思います。
P3263138.jpg
 みんな和王がどれだけ価格が高く販売されているか知っているのでしょう。

 今日はビビンバ風の牛牛丼
P3263139.jpg
 今度は仲間と夜に予約を入れて楽しみたいです。

 ちなみにこの牛牛丼 和王を使ってます。

 味噌汁が付いて1440円だっと思います。

 みなさん焼肉のランチや定食をたのみますので

 ちょっと変わったところせめてみました。

 地元の気軽なランチでも旅行にきたときに楽しむのも

 どちらでも満足できるお店だと思います。
 

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

清流荘 菊池温泉の貸し切り風呂 「湯の倉」


 菊池温泉 清流荘

 その敷地内にある貸し切り風呂「湯の倉」にお邪魔しました。

 P3263156.jpg
 私は檜風呂が好きです。
P3263142.jpg
 勢いよく温泉を入れていただくとそれ以降はゆったり温泉を注ぎ続けてくれます。
P3263143.jpg
 菊池温泉に浸かると多くの方はすぐに体がぬるぬるになるのがわかると思います。

 美人の湯ですからね。
P3263149.jpg

 ゆったりつかるとリラックスできますね。
P3263144.jpg
 このメリハリが良い刺激になって健康維持につながるのでしょう。

 旅館には露天風呂があります。
P3263151.jpg
 こちらだけの利用なら500円です。

 眼下には清流が流れます。
P3263152.jpg
 待合所はレトロな雰囲気です。
P3263157.jpg
 このテレビ映るのでしょうか。

 すごく懐かし感じです。
P3263158.jpg
 旅館の方でもお得なキャンペーンをされてました。
P3273188.jpg

 この食事が付いて内風呂と露天風呂が利用できて

 11時~15時までお部屋が利用できるようです。

 お得なプランだと思います。

テーマ : 温泉♪
ジャンル : 旅行

柑橘類の王国 熊本


 柑橘類の大国から今日は問題を出します。

 次の3つの柑橘系の名前を当ててください。

 ①
P3203091.jpg
 ②
P3203087.jpg
 ③
P3203082.jpg

 わかりませんよね。

 答えは

 ①清見

 ②タンカン

 ③せと香

 皮が薄いのはせと香
P3203083.jpg
 タンカン
P3203088.jpg
 清見
P3203092.jpg
 と比べるとよくわかりますよね。

 休憩時間のおやつでした。

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

桜 私の標準木


 桜前線が北上してますね。

 私の標準木はこの桜
P3233117.jpg
 毎年桜を見に行くところです。

 同じさくらでもその時の状態で思いは様々
P3233119.jpg
 まだ一分咲といったところでしょうか。

 満開になったころまた見にきたいと思います。
P3233116.jpg
 お花見楽しみましょ。
 

テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

今日のお昼は「真鯛アサリせいろご飯」


 海鮮専門レストランで多くの人が海鮮丼を食すなかで

 私はこれ。

 真鯛アサリせいろご飯
P3193057.jpg
 あさりはこの時期美味しいと言われていますよね。

 鯛も桜鯛と呼ばれる時期です。

 美味しさには見た目も時期も大いに関係してくるのでは。
P3193058.jpg
 鯛とアサリも合いますね。

 海鮮丼の半分の値段も財布に優しいじゃないですか。

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

地元の魚屋さんでウニを買ってみた


 天草にいます。

 地元の魚屋さんに寄ってみました。
P3193055.jpg
 タコが欲しかったのですが今は時期じゃない

 やっぱりありませんでした。

 そこで今月から解禁になったムラサキウニを買おうと思いましたが生はありませんでした。
01[1]
 しかし、地元ではガゼウニと呼ばれているウニならあると言われ試してみました。
P3193054.jpg
 私にできる技は何もありません。
P3193070.jpg

 ただ炊き立ての美味しいご飯にのせるだけ。
P3193071.jpg
 これ、濃厚クリーミーでいける。

 矢印の表面が滑らかな方を上にした方が見栄えが良かったかな。

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

ヤクルト400キャップ マイナーチェンジ?


 毎週やってくるヤクルトお姉さん

 忙しい時は仕事も手伝ってもらっちゃいます。

 これはここに出入りする私の知り合に課せられた任務です(笑)。

 ところで今日も普通にヤクルト400を飲もうとしたときあれっと思いました。
P3203078_20150321102133706.jpg
 いつものようにキャップをめくろうとしたら親指に感じる感触が違う。
P3203079_20150321102134f40.jpg
 そうです、めくり易くするためにキャップのつまみが大きくなっていたんです。

 早速ヤクルトお姉さんに問い合わせると3月16日に変わったそうです。

 P3203080_20150321102136368.jpg
 もっとアピールしたらいいのにと思いました。

 それか、ここに来ると聞き役でしゃべれなかったかも。

テーマ : 美味しいもの
ジャンル : グルメ

食べやすいイクラ丼


 先日、知り合いにイクラをいただきました。
P3193052.jpg
 一人暮らしにやさしい小分けパックで冷凍してあります。

 食べる分だけ冷蔵室でゆっくり解凍
P3193066.jpg
 便利で簡単でありがたいです。

 さあイクラ丼にするぞ
P3193067.jpg
 いい感じでしょ。
P3193068.jpg
 便利だなと思いました。

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

シュガーバターサンドの木


 シュガーバターサンドの木
P3072995.jpg
 東京のお土産としてはメジャーなところではと思います。

 でも、お土産にはその時々で様々なメッセージを発します。
P3072994.jpg
 今は出会いと別れが混在する春

 今回は別れの方です。

 いつもご利用いただいていたお客様が転勤により東京に帰るといったことになりました。
P3072992.jpg
 私が心配すると思っていただけたのでしょう。

 もし、何か問題があっても直接クレームでも言われれば改めることもできますが

 お得意さんが急に来なくなると何か問題でもあったのかと気になりますし

 何かお客さんにあったのかも知れないと心配にもなります。

 ひと月前から連絡をいただき最後の利用日にお世話になりましたといただきました。

 忙しいそんな時に駐車場にまで気遣っていただけたんですね。

 ありがたいことです。

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

デコポンの季節


 ここに一枚のメモ書きがあります。
P3173048.jpg
 こんなメモ渡されたらその時期ごとに遊びに行っちゃいますよね。

 みかん山を登ると至る所ににみかんがなってます。
P3052972.jpg
 確かこれは甘夏とか言ってましたでしょうか。

 柑橘類も時代と共に人気や価値が大きく変わってきているようです。
 
 今、最も価値の高い柑橘系の一つはデコポンでしょうか。

 P3083001.jpg
 デコポンはメモ書きにの中にも見られる清見というみかんとポンカンを掛け合わせてできたものです。

 本来の名前は不知火

 デコポンは糖度13度以上のものを選別してブランド化したJAの登録商標ですね。

 発祥は熊本で石碑まであります。
P3123037.jpg
 もちろん熊本以外でもこの商品企画をクリアしたJA関連の不知火はデコポンとして

 多くの方の舌をうならせていることでしょう。

 私はデコポンはポンカンのおいしさとみかんの食べやすさを合わせもったようなみかんと

 思っております。

 色々な剥き方があると思いますが私はみかんのように皮をむきます。
P3083002.jpg
 甘味、酸味、汁気たっぷりでおいしいです。
P3083003.jpg
 今や高級柑橘系です。

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

今日は貝汁定食


 あさりが食べたくなりました。

 そんな気持ちに逆らわず今日は貝汁定食
P3123033.jpg
 先日、天草よりお越しのお客様より聞いた話ですが

 昔は目の前の海でいくらでもあさりが獲れた。

 バケツ一杯で1000円くらいで買ってくれたんだとのこと。

 お客さんの住まいの近くの海では今は全く獲れないとのこと

 恵多き天草の海

 昔は今以上の宝の海だったようですね。
P3123035.jpg
 しかし、うまい。

 貝汁から出る香が最高ですね。

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

形のわるい大根はおきらいですか?


 農家の知り合いのところへ行くと

 これもってけと色々な野菜をいただきます。

 決して市場では出回らない野菜
P3103004.jpg
 自身で食べるためだけに栽培された野菜

 形は悪いが安全で甘い

 これは大根おろしで食すのがいいと思いました。

 P3103005.jpg
 見た目がわるいが

 これほど体に良いものはないですよね。


 

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

ツメタ貝 はじめて食す


 変わったもの見ると試すんです。

 P3123030.jpg
 ツメタ貝
P3123039.jpg
 調べたらあさり等を食べる肉食貝のようです。
P3123040.jpg
 お姉さんに調理法を聞くと簡単なのは塩ゆでとのこと
P3123041.jpg
 なんかドキドキするです。

 普通に美味しかった
P3123042.jpg
 
 

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カフェ フリー(cafe free) 天草の癒しのスポット


 昔の青春ドラマでは必ずと言っていいほど

 浜辺を走ったり、叫んだりしたシーンがあったと思いませんか。

 人は海を見ると癒されるのかも知れません。

 また、お茶の世界も深いですよね。

 茶道があるように昔から様々なシーンでお茶は楽しまれてきました。

 そんな2つの事を一度に楽しめるカフェをご紹介しましょう。

 カフェ フリー(cafe free)
 フリー
 この坂上がれるかなと思えるほどの急な坂道を上りきるとそれはあります。

 最高の景色です。
P3123009.jpg
 店内からも良く見えますよ。
P3123012.jpg
 正面に見えるのは野釜島です。

 食事時でしたのでお勧めの熊本の赤牛を使ったビーフシチューを注文しました。
P3123015.jpg
 お野菜は自身で栽培されているそうです。
 
 ほんとだ。
P3123020.jpg
 パンも自作
P3123017.jpg
 そんな素敵な店主さんが作るビーフシチューですから味は言わなくてもわかりますよね。
P3123018.jpg
 お茶はやっぱりテラスでいただきたい。
P3123024.jpg
 至福の時を過ごしました。

 ちなみに反対側の景色です。
P3123022.jpg
 テラスにも小さ目音量でBGMが流れてます。

 時折聞こえる船のエンジン音

 波の音

 鳥の声

 風の音

 心に語り掛けきれいに洗われた感じです。

テーマ : カフェ
ジャンル : グルメ

3.11 4年が経ちましたね


 2015年 3.11朝の熊本空港です。
P3113006.jpg
 曇り空なので阿蘇の火山活動の状況を確認できませんが

 状況は小康状態です。

 全国的に火山活動が活発になってきているのは

 東日本大震災の影響とも言われてます。

 熊本空港からも羽田空港経由で列車やバスを利用して東北地方をめぐるツアーに

 参加される方も多いですね。復興を加速させるには良いことだと思います。

 ここに大切な手紙があります。
手紙三陸町
 被災直後に現地に赴き物資をお届けしたのですが

 その時のお礼状です。

 そんな人たち皆にお礼状を出されたのでしょうか。

 寝る間もないそんな時に頭が下がる思いです。

 14:46に黙祷を捧げます。

 

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

タッチペンサービス U-NEO熊本空港駐車場


 当店2度目のご利用のお客様でした。

 左後部に大きな傷がありました。
P3042926.jpg
 お客様の心中を察すればそっとしてあげたい。

 でも、お車を預かりますのでそっとしてあげる訳にも行きません。

 すると自身の運転ミスで傷つけてしまったようです。

 修理も考えたようですが思っていたより高額で二の足を踏んでいるとのこと。

 そんな心も傷んでいるお客様にしてあげることは一つ

 傷から腐食が進まないようにしてあげること。

 既に腐食が始まっていますよね。
P3042925.jpg
 そこで登場するのがタッチペン
p1_201503091130209b1.jpg
 これでマニュキュアをするような感覚で色を載せていきます。

 イメージですがこんな感じですね。
P3042925 - コピー
 これでしばらくは大丈夫でしょう。

 その間に修理しようと決心したら直せばいいんです。

 U-NEO熊本で修理する場合のおおよその金額もお伝えしたところ

 「今度、整備工場の方にお邪魔します」とのことでした。

 他よりもかなり安かったみたいです。

 少し心癒せたようです。よかった。

 U-NEO熊本空港駐車場
 菊池郡菊陽町馬場楠(空港通り)
 ホームページ←こちら
 096-232-5588
 ※お越しの際はホームページ上の地図をご覧ください。

テーマ : 修理
ジャンル : 車・バイク

ラーメンニュー天津 宇城


 熊本市内から天草へ向かう道

 57号線(天草街道)から見える海岸線と島原半島

P3052985.jpg
 そんなとことにラーメンニュー天津があります。
P3052982.jpg
 ちょっと入りずらかったのですが入ってみました。

 ラーメンを注文するととんこつ味の熊本ラーメンが普通に出てきます。
P3052980.jpg
 私がイメージしたのは醤油ラーメンだったのですが、ここは熊本だったと改めて幼少期の環境因子は

 いつまでも忘れないんだと実感しました。

 単品でラーメン500円です。やすい。
P3052981.jpg
 店内からの景色もいいですよ。
P3052979.jpg
 長崎の雲仙普賢岳も見えます
P3052977.jpg
 以前は目の前の海で海水浴をされるお客さんも多くお店にはシャワーや更衣室

 駐車料金をセットで1000円で承っていたこともあるそうです。
P3052986.jpg
 弟さんが現役の漁師だったころは獲れたての魚を安く提供できていたんで

 宴会のお客さんでいっぱいだったとのこと。

 今は鮮魚は扱っていませんが2階には広間があり、宴会等もできるとのことです。

 つい長話しちゃいました。

 今度海水浴でお世話になろうかなと思いました。

 落ち着いた雰囲気でいいお店だと思います。

 

 

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

熊本城 梅園


 晴れた日のお城辺り
P3052952.jpg
 ジョギングしている人もいるしひよこちゃん達もいてのどかです。
P3052958.jpg
 久しぶりにお城を覗いてみましょう。
P3052959.jpg
 おおいつ見ても迫力あるわ。

 観光客も多く国際的になってきましたね。

 梅園ではもうじき満開を迎えます。
P3052963.jpg
 ちょっと天守閣を意識して撮影してみました。

 引きで撮影するとこんな感じです。
P3052964.jpg
 右側の石垣も観光スポットなんですよ。

 二様の石垣と言われ

 勾配が穏やかなのが加藤時代の石垣

 勾配が急な方が細川時代の増築された石垣と言われてます。

 詳細は見に来て触って感じてみてもいいかもね。

テーマ : ぶらり旅
ジャンル : 旅行

エヴァンゲリオン展in熊本


 熊本ぐるり散歩です。

 熊本県立美術館では4月12日までエヴァンゲリオン展を開催しているようです。
P3052967.jpg
 展示物は原画っていうんでしょうか

 元になった下書きのようなものとか、セル画とかが沢山ありました。

 マニアとかその道を目指す方々なのでしょうか。若い方々が沢山いました。

 これ一つ一つ手書きですよね。

 気の遠くなる作業だし、キャラクター生み出すのも世界トップレベルなんだろうなと思いました。

 お土産コーナーには写真スペースもあります。
P3052969.jpg
 これとくまもんが合体するとこんな風になるようです。
P3072990.jpg
 こちらと合体しなくてよかった。
P3052970.jpg
 

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

旧細川刑部邸で梅と抹茶を楽しむ

 旧細川刑部邸に来てます。
P3052927.jpg
 大きな武家屋敷ですので引きで撮影しました。

 梅がきれいに咲いていましたよ。
P3052931.jpg
 紅梅に白梅、きれいですね。
P3052932.jpg
 今満開ですがこの後、実ができますよね。
P3052935.jpg
 落ちたものは拾っても構わないそうですよ。
P3052937.jpg
 紅葉は11月ごろ、もみじがすばらしいそうです。
P3052938.jpg
 敷地内の茶室では抹茶を楽しむことができます。
P3052949.jpg
 シルバー人材センターが運営されてます。

 お聞きすると抹茶班というグループがあるそうで

 茶道の経験者等の方がもてなししてくれます。
P3052950.jpg
 茶の心

 素敵な時間が流れます。

P3052951.jpg
 熊本の銘菓を楽しんだ後、抹茶をいただきます。

 茶碗は荒尾地方で焼かれている小代焼を使われてます。

 着物姿の品のある女性がおもてなししてくれます。

 静なるひと時を楽しませていただいました。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

手打ちそば「優心」 マイタケの天ぷらがおすすめ


 阿蘇には有名なそば街道がありますよね。

 その他にお勧めはないか地元の方に聞いて行ってみました。

 優心
P2192814.jpg
 雰囲気のあるお店です。
P2192815.jpg
 お蕎麦は自家栽培、店内敷地内で石臼で挽きたてのそば粉を使用しています。
P2192816.jpg
 二八そばや10割そばが多くを占めますが優心は10:1の外一そばです。

 こだわっていますよね。

 P2192819.jpg
 人気のマイタケ天そばを注文しました。
P2192817.jpg
 いい店を教えていただきました。

テーマ : 食べ歩き!
ジャンル : グルメ

マスクの表と裏

 格安 熊本空港駐車場(U-NEO熊本空港駐車場)から発信してます。

 寒さが厳しくなる冬場に始めたマスクサービス
P1252660_20150303141938eee.jpg
 たいへん好評でした。

 受験生でうっかり忘れたなんてお客様等にも助かったと喜んでいただきました。

 3月に入り春間近ですが今度は花粉対策でのご要望があり

 もう少し続けさせていただうと思っております。

 先日、マスクの表裏を聞かれたのでお知らせしました。

 ノーズフィットと言われるワイヤーの様なものが入っている方が上(鼻に合わせて付ける)ですよね。
P3032918.jpg
 自撮り棒がないのでこんな形で失礼しますが

 プリーツと言われるヒダヒダが下向き(順目)なのが正しいつけ方です。
P3032921.jpg
 上向きになると花粉等がたまってしまうなどの問題が生じるそうです。
P3032920.jpg
 恐らく正しく付けるとゴム接着面はちくちくしないように外側にくると思います。
P3032922.jpg
 そんなことは誰でも知ってますよね。

 どっちが表か裏かですよね。

 失礼しました。

 表が外側

 裏が口側

 じゃないかなと思います。

 それと正しく付けても下半分のプリーツは上向いているので花粉たまりますよね。

 まいっか。

 U-NEO熊本空港駐車場
 菊池郡菊陽町馬場楠(空港通り)
 ホームページ←こちら
 ※お越しの際はホームページ内の地図をご覧ください。
PB122197_201503031448331b6.jpg

テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

ケチャップはどんなものを使ってますか? 阿蘇ものがたり


 あかちんはお店の店員さんの勧めに弱いタイプです。

 特に寡黙な店員さんからボソッと勧められるものに弱いです(笑)。

 「阿蘇ものがたり」というケチャップ試してみました。
P2192853.jpg
 既に人気は全国区のようです。

 味見です。
P2192854.jpg
 確かにワンランク上って感じのケチャップです。

 玉ねぎの存在感もけっこうあります。

 材料は熊本産のトマト、玉ねぎ、塩、醸造酢、砂糖、香辛料のみですね。
P2192855.jpg
 ありですね。
 

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

お花見の準備


 イベント盛りだくさんな3月になりました。

 学生さんはまだ受験が続き、その後卒業式

 社会人は会社の期末が3月のところが多いので

 年度内の締めくくりに来期の企画の立案等忙しくしている方が多いのでは。

 そんな3月ですが熊本ではお花見の時期でもありますよね。

 U-NEO熊本空港駐車場にも当店ご利用のお客様用に

 近隣のホテルさんから定期的にイベントチラシが持ち込まれます。

 お花見企画です。
P2242877.jpg
 熊本空港ホテル エミナースさんでは敷地内にお花見スポットがあるようです。
P2242879.jpg

 そこでお花見弁当を販売されるのですね。
P2242878.jpg
 夏は屋外プールをナイターで営業されたり

 県内では面白い企画をされていると思ってました。

 U-NEO熊本空港駐車場からも近いのでお邪魔してみようかな。

 

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア