ココナツオイル 品薄状態のようですね。
ココナツオイルですが最近品薄状態のようです。
あかちんも使っているくらいですから巷では流行しているんですよね。

糖質制限を行っている方がエネルギーをケトン体として補うために使っていることもあるでしょう。
また、様々な健康的な効果を期待して使っている方もいらっしゃるでしょう。
健康療法にも流行り廃りがあるのでこのブームがいつまで続くかですね。
ちなみにあかちんはこのココナツの風味苦手ではありません。
スポンサーサイト
テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット
御湯船温泉 湯治場としても人気の秘湯
禁煙学会 今年は熊本で行われます!
2015年
第9回日本禁煙学会は熊本で行われます。

興味がある方は是非参加されてはいかがでしょうか。
ただし、たばこ産業の関係者や喫煙者等の方は入会をお断りしているようです。
そうですよね。
テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット
U-NEO熊本空港駐車場 希望者にはマスク差し上げます。
熊本空港駐車場(U-NEO熊本空港駐車場)から発信してます。
当店ご利用のお客様の事情は様々。
ビジネスで大事な商談があったり、受験であったり、はたまた旅行だったり様々。
送り出すあかちんとすれば実力を出し切ったり、楽しく遊んで元気に戻ってきて欲しいのが本音。
都会の人混みに入れば現在流行しているインフルエンザに罹患してしまうこともあるでしょう。
予防目的でマスク持って行こうと思っていたけどうっかり忘れたなんて事もあるんです。
そこでご希望されればマスクを差し上げてます。

意外と好評です。
それぞれのお店のカラーがあると思いますが
あかちんのお店は愛がコンセプトですね。

そんなお店がいいなと思う方は是非お越し下さい。

U-NEO熊本空港駐車場(旧有明駐車場)
菊池郡菊陽町馬場楠(空港通り)
096-232-5588
ホームページ←こちら
※アクセス
ナビで正しく反映されないことがありますので当店のホームページでご確認下さい。
白玉屋新三郎 行ってきました!
あかちんは甘党です。
白玉団子も大好きです。
東京にいた時はくず餅で有名な亀戸天神近くの船橋屋さんの白玉食べてました。

船橋屋さんは江戸時代からの老舗の風格ありますよね。
熊本に来てからはお月見になると自身でお団子作ってましたがどうも味がイマイチ
どこか作り方教えてくれるところないかなと思っていると・・・ありました!
江戸時代からの老舗 「白玉屋新三郎」

早速行ってきました。
老舗だけに旧道沿いになるのでしょう。道が細いです。
ですが近くに専用駐車場ありますのでご安心を。

事情を話して店内のイートスペースで白玉注文しました。

おいしそう

ひとしきり美人店員さんと白玉の作り方をお聞きして
早速白玉粉を購入させていただきました。

美人店員さんに自信つけられたのでうまくできそうです。
今まで上新粉(うるち米)にこだわっていたからうまくできなかったのかも知れません。
白玉粉はもち米で作られてますもんね。
その他、だんご粉と言われるミックス系もありますがシーンによって使い分け
できるようになったらいいなと思いました。
帰りに女将さんがご挨拶に出てこられました。
あかちんの声が大きかったのでしょうか。
こそこそっとコツをお聞きするつもりが、思いっきり目立っていたようです。

江戸時代から続く熊本のお団子を楽しむならお勧めです。
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
過疎地の交通事情について
人口減少を実感してますね。
超高齢化社会は間近に迫ってきています。
先日大手のバス会社が路線バスの見直しを行うとのことでした。

大まかには集約や半減や一部廃止を行うとのことです。

人口減少により利用客が減れば民間企業としては仕方ないかなとも思います。
これで廃止される路線を利用しているお年寄りは
病院に行けなくなる等の不安をお持ちになっているようでした。
これからこういった事が多くの地方で起こってしまうのかなと思います。
病院にいけないなら行かなくて済むように健康増進に努めるなどの対策も必要ですね。
PPK運動ってご存知でしょうか?
ぴんぴんころり(PPK)だそうです。
このような運動の推進管理を民間のヤクルトお姉さんが担うとかできないでしょうかね。
お年寄りにいつまでも元気に過ごしていただき、浮いた医療費はお子さんの医療費に回せ
ないかなと思うんです。
早く何かの対策が必要になってきますね。規制緩和でしょうか。
ライスミルク ご存じですか?
ライスミルクご存じですか?

お米(玄米)で作った飲み物です(そのまんまじゃないか)。
ご自宅で作る基本系は玄米+水+塩をミキサーにかける。
茶こしのようなもので粒々感をとって飲むんです。
大豆や牛乳アレルギー、ベジタリアンの方々に人気のようです。
豆乳のような味がするようです。
先日、宇城の道の駅で出会った「玄米さらり」

これもライスミルク系の飲物ですね。
特徴はにんじんや牛乳を加えていることと
ナノレベルまで粉砕する技術でしょうか。
味はライスミルク同様豆乳ベースの飲みやすいヘルシーな味でした。
玄米を使うとなるとより安全性にこだわりますね。
あかちんは吉永さんと共に人里離れた山奥の棚田で
無農薬のお米作ってますので、ライスミルク作り
挑戦してみようと思います。

甘いものでちょっと一息
崎陽軒のシュウマイ お土産にいただきました!
出張帰りに「はい、お土産!」って崎陽軒のシュウマイいただきました。
なんかU-NEO熊本空港駐車場が大切に扱われていてうれしいですね。
ありがとうございます。
でも気を使わないでくださいね。気軽に何度でも使っていただけるお店ですからね。
崎陽軒のシュウマイ好きですね。

でも知らなかったですね。真空パックのものがあるんですね。

これだとその日に食べなくてもいいので用途が広がります。
私が思い浮かべた崎陽軒のシュウマイはこんな感じです。
![kiyoken01[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/2015012108540212d.jpg)
素焼きの醤油入れと冷めても美味しいと言われるシュウマイ
子供の頃からTVCMで刷り込まれているのでその理由もわかります。
ホタテが練りこまれているので冷めても美味しいんですよね。
さらにあの当時、衝撃的だったのがシュウマイ年賀状
こんな年賀状があるんだと子供心に驚いたもんでした。
そこでちらっとググると今でもシュウマイ年賀状は販売されているんですね。

いただいたシュウマイですがレンジで温めて美味しくいただきました。
調理法はレンジを使うにしてもレンジ用の蒸し器を使った方がより美味しく
食せるのかなと感じました。
フラミンゴ療法 やってみた。
フラミング療法ご存じですか?
簡単に言えば片足立ちです。
以前、プロ野球では王選手の打法をフラミンゴ打法と言ってましたよね。
現在の私のデスクがこれ。

パソコン作業をするときはちょっと椅子が低いんですね。
だから立って打ち込みしてます。
でもその時にフラミンゴ療法をついでにやろうと思った訳です。
正しいフラミンゴはこれです。

なんと驚くべき効果が約1時間歩いたのに相当する運動量のようです。
時間を無駄に使わないと得した気分になるあかちんでした。
テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット
ぎょうざの家 行ってきました!
U-NEO熊本空港駐車場ご利用のお客様より
うまい餃子があるんだよ、行ってごらんと情報をいただきました。
早速行ってみましたよ。
店名は「ぎょうざの家」
店舗が餃子でできているお店かと想像しちゃいました(笑)。
でも、そこは田んぼの真ん中にある仮設感たっぷりなお店でした。

どんどん車が入ってきて餃子を買っていきます。
私も買いました。お一人様一つまでの販売制限するほどです。

ただここでしか買えないのかと思いきや以下の店舗でも手に入るそうですから
お近くのお店で試してみるのもありですよね。

以前は焼いた餃子も販売していたそうですが今は中止しているようです。
「私にも焼けますか?」と尋ねると
「この通りに焼けば大丈夫です」と作り方を手渡されました。

やってみました。

もちもちした皮が特徴でしっかり中のジューシーな具材を包み込んでいます。
焼き目のついたパリット感のある皮の部分と口の中でいい感じでコラボしてます。
地元の食材を使い100%手作りの作り方も公開してますが
真似できないんでしょうね。

この売り方はまさに「ぎょうざの王様」ですね。
アロエを食べようと思います。
U-NEO熊本空港駐車場とU-NEO熊本(カーディーラー)の位置関係
格安 熊本空港駐車場として営むU-NEO熊本空港駐車場ですが
店舗内にはこのような地図があります。

駐車場とディーラー店舗までは道なりに信号4つ目のところにあります。

お越しになる時は是非ホームページの地図等を参考にされてください。
スマホで汎用されているヤフーナビ等で正しく位置が反映されないと情報を
いただいたので対策を講じています。山奥だからでしょうか。
U-NEO熊本空港駐車場の位置関係ですが○で囲んだ空港に隣接してますよね。

2店舗間にはゴルフ場があります。

今年も「KKT杯 バンテリンレディスオープン」が行われます。
2015年4月17日(金)~19(日)
女子プロゴルファーの熱いプレーを見ようと多くのお客さんがゴルフ場を訪れます。
当店も熱い忙しい日になって欲しいと思います。
店舗内にはこのような地図があります。

駐車場とディーラー店舗までは道なりに信号4つ目のところにあります。

お越しになる時は是非ホームページの地図等を参考にされてください。
スマホで汎用されているヤフーナビ等で正しく位置が反映されないと情報を
いただいたので対策を講じています。山奥だからでしょうか。
U-NEO熊本空港駐車場の位置関係ですが○で囲んだ空港に隣接してますよね。

2店舗間にはゴルフ場があります。

今年も「KKT杯 バンテリンレディスオープン」が行われます。
2015年4月17日(金)~19(日)
女子プロゴルファーの熱いプレーを見ようと多くのお客さんがゴルフ場を訪れます。
当店も熱い忙しい日になって欲しいと思います。
ジャーサラダ の様なタッパーサラダ 作ってみた!
一人暮らしって野菜不足になりますよね。
最近作り始めた野菜スープもいいんだけど別のパターンも欲しい。
できてるサラダは高いしどうしようと思っていたら
出会いましたジャーサラダ。

これは私の生活にぴったりです。
5日分くらい作り置きして野菜たっぷりの健康生活が送れるんじゃないかと思います。
ビンが無かったのでタッパーを代用して使ってみました。

しっかり煮沸消毒するのでタッパー若干変形しちゃいました。やっぱりビンですね。
底にはイタリアンドレッシング、次にサラダ用豆、一センチ四方に切ったきゅうり、
アボガド、トマト、レタスと積み上げていきます。

タッパーがでかすぎてレタスで満たして空気が入らないようにできませんでした。
ただ、スーパーで買ってきた材料がすべてここに収まったのは無駄がでなくて
良かったかな。

3日間に渡り食しましたが味は良かった。

こんなにでかいけど余裕で食べれちゃいます。
ビンを買いに行っと。
刃削麺 丸新 おすすめな専門店です!
刀削麺ってご存知ですか?
麺の塊みたいなものを持って折れ曲がった刃物のようなもので
削ってそのまま鍋に入れていくといった見せる技も持つラーメンのことです。

そんな刀削麺専門の「丸新」さんにお邪魔してきました。

八代港へ向かうバイパスの一本奥に入った旧道に沿いにあります。
これはご自宅兼店舗ですね。
向って左側がお店です。

清潔感あふれる店内でこの技を見ていざ実食

スープもうまいです。
聞いたらかえしは作ってから最適な日数熟成させて
スープは毎朝4時から仕込んでいるそうです。
麺は寝る前までに仕込みますのでほぼ毎日刀削麺に付きっきりですね。
実はこの見せる技で来ている常連さんはあまりいないのだろうと思います。
味で来ているんですね。
お店を開いて8年。多くの常連さんが集うお店です。
刀削麺 丸新
熊本県八代市港町61
定休日 日曜日(今年から)
090-7470-3735
麺の塊みたいなものを持って折れ曲がった刃物のようなもので
削ってそのまま鍋に入れていくといった見せる技も持つラーメンのことです。

そんな刀削麺専門の「丸新」さんにお邪魔してきました。

八代港へ向かうバイパスの一本奥に入った旧道に沿いにあります。
これはご自宅兼店舗ですね。
向って左側がお店です。

清潔感あふれる店内でこの技を見ていざ実食

スープもうまいです。
聞いたらかえしは作ってから最適な日数熟成させて
スープは毎朝4時から仕込んでいるそうです。
麺は寝る前までに仕込みますのでほぼ毎日刀削麺に付きっきりですね。
実はこの見せる技で来ている常連さんはあまりいないのだろうと思います。
味で来ているんですね。
お店を開いて8年。多くの常連さんが集うお店です。
刀削麺 丸新
熊本県八代市港町61
定休日 日曜日(今年から)
090-7470-3735
自撮り棒 最近知りました
ブログを趣味でするようになって日々、気づいたことや発見したことを
デジカメで撮影することが増えましたね。
自身を撮影するときは大活躍した携帯三脚

近頃は時間があれば図書館で本を借りて活字を追っています。
反面テレビを見る時間は減りました。
バラエティーが面白くないと感じてきたのは年をとったせいかも知れません。
そんな中、テレビの自撮り棒という言葉に反応したあかちん
一瞬、地鶏に興味がありますので地鶏棒?
焼鳥の変化形かと思ったくらいです。
で、画面を見たら・・これが自撮り棒なんですね。

ちょっと前までこんな感じでしたよね。

なぜかこの自撮り棒が流行っていることを今頃知ったことにショックを受けるあかちん
時代の波に乗り遅れ気味になっているかも知れません(笑)
熊本空港 国際線も是非ご利用下さい!
熊本空港駐車場(U-NEO熊本空港駐車場)から発信してます。
熊本空港からの国際線についての情報です。
こちらが国際線のターミナルです。

現在、定期便では
熊本-ソウル 間
熊本-高雄(台湾) 間
が運航されてます。
また、チャーター便ですがバンコクへも熊本とつながるようですね。

熊本空港の利用者が増えるといいなと思ってます。
格安 熊本空港駐車場(U-NEO熊本空港駐車場)
菊池郡菊陽町馬場楠
TEL 096-232-5588
ホームページ←こちら
プール行ってます パークドーム熊本
看板に貼られたシール 成人おめでとうございます。
成人式各地で行われていますね。
熊本は気温は低いけど晴れてます。
新成人さんには元気よく羽ばたいていただきたいです。
よく三大義務と権利なんていいますけどこの日に浮かびます。
権利としては生存権、参政権、教育を受ける権利
義務としては勤労、納税、教育(義務教育)でしょうか。
これはU-NEO熊本空港駐車場の看板です。

看板にシールが貼られてますね。

看板を掲げることに対して納税の義務が発生するのです。
このシールは義務を果たしたというシールなんです。

義務を果たせば税をより多くの方に正しく配分して日本の未来のために使って欲しいと
思ったりもするんです。もし、一部の人が安価で観劇旅行をするために使われたりしたら
許せなくないでしょうか。そこで参政権です。清き一票で是非未来明るい世の中を作ってほしいです。
義務も多くなりますが権利を有効に生かせば世の中も変えられます。
新成人の皆様の益々のご活躍をお祈り申し上げます。
南関あげ これを食べて難関校突破だ!
石炭産業科学館 大牟田 エネルギーを考える
原油価格が下がっているようですね。
人々の暮らしには欠かすことができないエネルギー
石炭は昔エネルギーの中心にありましたが
現在では石油にとって代わっています。
その石油もシェールガスの影響で逆オイルショックが起きているようです。
トヨタは水素自動車を発売し、いよいよ水素社会も想像できるようになりました。
そうなれば原発も自然に必要なくなるところまで来ているのでしょうか。
いいものが出来れば今まで使われていたものが必要なくなるというのはいつの時代でも同じですね。
未来は資源を奪い合うのではなく平和的に生み出すものになって欲しいと思ってます。
そんな未来を想像していたら過去主役であった石炭のことを知りたくなって
国内最大の三池炭鉱のあった大牟田に行ってきました。
史跡を見るよりはアウトラインを学べる資料館へ

地図です。

見どころいっぱいですよ。

黒いダイヤと呼ばれた石炭
燃やすだけではなくエネルギーの中心として様々利用されてました。

ひと塊約100キロの石炭です。

これわかりますか?

この中で利用できなかったのはボタですね。
この地の下には植物の化石である石炭があるのです。
その石炭を命がけで採掘していたのですね。

時代によっては朝鮮人に強制労働を強いたり戦争捕虜や囚人に労働を強いたりしていました。
光と影がありますね。
そして子供の頃幾度となくテレビのニュースでも発信された事故

当時はあかちんも小さかったですが子供心も痛みました。
ただ石炭は日本の近代化を支え、発展の基礎となっていることは事実です。
有明海の干潮の差を克服し大型船の航行を可能にした国内唯一の閘門は現役です。

現在の港付近は大型ショッピングセンターの進出が印象的でした。

大学なんかもできてますね。

一方で当時栄えた商店街はシャッター化しているようです。
これからの大牟田の発展に期待ですね。
手ピカジェル 手洗いしましょうね
熊本でもインフルエンザ流行ってきました。
しっかり予防したいですね。
そういえばあかちんはここ20年くらいインフルエンザに罹患してないですね。
気づいていないだけかな。
思い返すとよく手は洗いますね。
ただ、最近は山奥の駐車場で水はじゃぶじゃぶ使えない状況ですから
ある程度洗ってアルコール消毒しています。

こんなサンプルをいただきました。
手ピカジェル

これは水が使えないようなところでの携帯用の消毒用アルコールジェルですね。
二つに折るとぷちっとジェルが出てきます。

べたつかないし乾燥しすぎないので使い心地は良いです。
今日、知り合いが訪ねてくれて仕事場の話をしました。
飲食店の話ですが従業員はすべてタイマーで90秒の手洗いをしなければなりません。
いい店だなと思いました。
テーマ : 健康生活:病気・治療法
ジャンル : ヘルス・ダイエット
N郎♪さん! 来熊されました!
N郎♪さんが当店に音連れて(読めるかな)いただきました!
N郎♪さんはミュージシャンです。
私は平和や慈愛の印象が強いです。
N郎♪さんの記事←こちら
あまりお休みをいただかないあかちんがたまたまお休みの日で残念でしたが
U-NEO熊本空港駐車場は年中無休ですから当社社員がメッセージ承りました。
前日は大阪で本日は熊本だったようです。
全国を公演するのはたいへんなのにお土産まで頂きました。

人に伝えるには発信プラス行動なんだと実感しました。
この国は一歩間違えると武器輸出など、どこかで紛争が起こることを期待する国に
なってしまうのかと不安を覚えるようになってしまうかも知れません。
そんな時代に必要なミュージシャンだと感じます。
N郎♪さんはミュージシャンです。
私は平和や慈愛の印象が強いです。
N郎♪さんの記事←こちら
あまりお休みをいただかないあかちんがたまたまお休みの日で残念でしたが
U-NEO熊本空港駐車場は年中無休ですから当社社員がメッセージ承りました。
前日は大阪で本日は熊本だったようです。
全国を公演するのはたいへんなのにお土産まで頂きました。

人に伝えるには発信プラス行動なんだと実感しました。
この国は一歩間違えると武器輸出など、どこかで紛争が起こることを期待する国に
なってしまうのかと不安を覚えるようになってしまうかも知れません。
そんな時代に必要なミュージシャンだと感じます。
YS-11見に行こう! 熊本空港
U-NEO熊本空港駐車場から発信してます。
今日の熊本空港から見る阿蘇方面です。

アップでみると噴火の状態がわかると思います。

農作物の被害も出てますしいい加減なことは言えませんが警戒レベル2
熊本への観光自体は問題なかと思うのですがいかがでしょうか。
あかちんは住んでいるんだし。
そんな熊本空港の一画にYS-11が展示してあります。

静態保存ですので運航できませんが懐かしい方もいらっしゃるでしょう。
現状では毎月第二土曜日には機内公開もされてます。※空港でお確かめください。
YS-11は戦後初の国産旅客機ですよね。
日本の技術って平和利用で世界に十分貢献できると思うですけどね。
U-NEO熊本空港駐車場
菊池郡菊陽町馬場楠(地図はホームページをご覧ください)
096-232-5588
ホームページ←こちら
いちご狩り やっと見つけた!とっておきのイチゴ畑
仕事始め 体ほぐしてから初めて下さいね。
今日から仕事始めって方も多いのではないでしょうか。
体がなまっている方もいらっしゃるでしょうからしっかり準備体操をして
初めてみては如何でしょうか。
最近のあかちんはラジオ体操ではなくダンスでほぐしてますよ。
雑誌の付録についていたTRFのダンスエクササイズ
懐かしいBOY MEETS GIRLのリズムに載せて行います。

その時間帯はこの事務所もダンスレッスン場になる訳です。
体を真横にしてぇ、手はスキーのように

手を伸ばして、ワンツー

ゆっくり丁寧に指導してくれてますが、あかちんセンスありません(笑)
でも最後のクールダウンまでかなりしっかりした内容でいいんじゃないかと思います。
学校の授業でもヒップホップ等のダンスが必修になるって少し前に聞きましたが
実際に行われているのでしょうか?
あかちん、その時代でなくてよかった。
テーマ : 肉体改造・ボディメイキング
ジャンル : ヘルス・ダイエット
馬刺しをいただきました! 古閑牧場!
熊本に来て食べてみたいものの一つに必ずと言っていいほど上がる馬刺し
あかちんは自身で買う、もしくはおもてなしするとして馬刺しを買うなら
行く店は一つ「古閑牧場」さんです。
別に知り合いとか何かではありません。純粋にここが一番だと個人的に思っているだけです。
これは私の個人的な趣味です。他にも多くの優秀なお店が沢山あると思いますのであしからず。
![20120717134050ce8[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/2014123018164203a.jpg)
食べてもらいたいのは冷凍殺菌していない生の馬刺し
![201207171340484d5[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/2014123018164325c.jpg)
厳格な基準で自身の牧場で一貫生産している自信でしょうね。
そんな古閑牧場の馬刺しをいただきました。
しかも冷凍もの。

でもここの冷凍ものならありですね。
しかも日本初の小分けパックです。
食べたいときに少しだけ味わう。最高じゃないですか。
切り方も書いてあるし。

まだ凍っている状態ですがこれから焼酎用意して
準備ができたころにはいい感じで食せると思います。
センスの光るいただきものです。
ありがたく頂戴いたします。
あかちんは自身で買う、もしくはおもてなしするとして馬刺しを買うなら
行く店は一つ「古閑牧場」さんです。
別に知り合いとか何かではありません。純粋にここが一番だと個人的に思っているだけです。
これは私の個人的な趣味です。他にも多くの優秀なお店が沢山あると思いますのであしからず。
![20120717134050ce8[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/2014123018164203a.jpg)
食べてもらいたいのは冷凍殺菌していない生の馬刺し
![201207171340484d5[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/2014123018164325c.jpg)
厳格な基準で自身の牧場で一貫生産している自信でしょうね。
そんな古閑牧場の馬刺しをいただきました。
しかも冷凍もの。

でもここの冷凍ものならありですね。
しかも日本初の小分けパックです。
食べたいときに少しだけ味わう。最高じゃないですか。
切り方も書いてあるし。

まだ凍っている状態ですがこれから焼酎用意して
準備ができたころにはいい感じで食せると思います。
センスの光るいただきものです。
ありがたく頂戴いたします。
U-NEO熊本空港駐車場から年始のご挨拶
U-NEO熊本空港駐車場より発信しております。
新年あけましておめでとうございます
今年も日常を気ままに発信していきますので
よろしくお願いいたします。

小雪が舞う明け方です。
強風で旗もまるまってます。

山の中のこじんまりした駐車場ですが、おかげ様で満員御礼です。

U-NEO熊本空港駐車場を選んでいただきありがとうございます。
そこで、お礼と年始のご挨拶代りに心ばかりのサービスを提供してます。
まずは本店 U-NEO熊本での洗車券 本店のホームページ←こちら

これは手洗いですからうれしいチケットではないでしょうか。
またはオイル交換券

これはもっとうれしいかも。
車屋さんって敷居が高い方もいらっしゃるかも知れませんが
U-NEO熊本は気軽に入れるお店ですよ。
是非、このようなチケットがご来店のきっかけになればと思っております。
U-NEO熊本空港駐車場
菊池郡菊陽町馬場楠
096-232-5588
U-NEO駐車場ホームページ←こちら
※地図はホームページでご確認ください。