格安熊本空港駐車場(U-NEO熊本空港駐車場 500円) 開店記念の粗品はシャンプー
U-NEO熊本空港駐車場から発信してます。

500円という格安価格で営業しているとぼちぼち認知されてきたようです。
表に500円の看板が出せないというジレンマと戦っております。
まあ時間が解決してくれるでしょう。
口コミでお客様が増えているので毎日がすごく楽しいですね。
ところで開店記念と称して心ばかりの粗品を差し上げてます。

車のシャンプーなんです。
ケイ素も配合されている等、これで洗ってふき取ると
あーら不思議
ピカピカになっちゃう優れものです。

車で3分のところにカーディーラーU-NEO熊本もございますので
タイヤチェック等の簡単な点検も車検などの整備もできますよ。
車のことなら安心して任せくださいね。
阿蘇山の警戒レベルが現在2です。
桜島が3ですから今のところ神経質になるレベルではないと判断しても
いいのかなと思いますがいかがでしょうか。
近々現状をレポートしたいと思います。
U-NEO熊本空港駐車場
菊池郡菊陽町馬場楠(空港通り)
096-232-5588
ホームページ←こちら

500円という格安価格で営業しているとぼちぼち認知されてきたようです。
表に500円の看板が出せないというジレンマと戦っております。
まあ時間が解決してくれるでしょう。
口コミでお客様が増えているので毎日がすごく楽しいですね。
ところで開店記念と称して心ばかりの粗品を差し上げてます。

車のシャンプーなんです。
ケイ素も配合されている等、これで洗ってふき取ると
あーら不思議
ピカピカになっちゃう優れものです。

車で3分のところにカーディーラーU-NEO熊本もございますので
タイヤチェック等の簡単な点検も車検などの整備もできますよ。
車のことなら安心して任せくださいね。
阿蘇山の警戒レベルが現在2です。
桜島が3ですから今のところ神経質になるレベルではないと判断しても
いいのかなと思いますがいかがでしょうか。
近々現状をレポートしたいと思います。
U-NEO熊本空港駐車場
菊池郡菊陽町馬場楠(空港通り)
096-232-5588
ホームページ←こちら
スポンサーサイト
三角港(三角東港) シンボルの海のピラミッドが改修工事
三角港というと歴史的な遺産でもある三角西港と
JRの終点で旅行の起点にもなる三角東港があります。
東港はJRが観光に力を入れて頑張ってますがまだまだな感じです。
シンボルである海のピラミッドは有名ですがこれもまた利用が今一つな感じをうけます。

そのシンボルがなんと改修工事に入っています。

工期が1月末までの期間ですから多くの税金が投入されることでしょう。

価値あるものにしていただければ幸いです。
港内にある農産物販売所も多くのお客さんに来てもらいたいですね。
食堂はこちらですね。

どうも塩麹のから揚げがおすすめのようです。

定食を頼んでみた。
なんと500円には驚いた。税込である。
から揚げ7個

ピリ辛のカレーとおひたし、それからコーヒーゼリーもついている。

何とごはんおかわりOKだそうです。
美味しかったですよ。
でもどうやって利益出すんだろうと思ってしまいました。
地方創生って言葉が走りすぎて背中が見えなくなってたりして。
JRの終点で旅行の起点にもなる三角東港があります。
東港はJRが観光に力を入れて頑張ってますがまだまだな感じです。
シンボルである海のピラミッドは有名ですがこれもまた利用が今一つな感じをうけます。

そのシンボルがなんと改修工事に入っています。

工期が1月末までの期間ですから多くの税金が投入されることでしょう。

価値あるものにしていただければ幸いです。
港内にある農産物販売所も多くのお客さんに来てもらいたいですね。
食堂はこちらですね。

どうも塩麹のから揚げがおすすめのようです。

定食を頼んでみた。
なんと500円には驚いた。税込である。
から揚げ7個

ピリ辛のカレーとおひたし、それからコーヒーゼリーもついている。

何とごはんおかわりOKだそうです。
美味しかったですよ。
でもどうやって利益出すんだろうと思ってしまいました。
地方創生って言葉が走りすぎて背中が見えなくなってたりして。
阿蘇噴火 11月28日の状況 熊本空港駐車場(U-NEO熊本空港駐車場)
有明海苔 一番海苔 禁断のおにぎり!
海苔の収穫時期を迎えました。
熊本はこのような芸術的な有明海で海苔が採れます

一番海苔ってご存知でしょうか?
文字通り、一番最初に採れる海苔のことで希少で高価な最高級海苔です。
あかちゃんの最初の頭髪で筆を作ったりしますよね。
例えがわかりやすか不安ですが柔らかくて味も品質も値段も最高級って感じの海苔のことですね。
高価で希少で最高の品質・・
手に入ってしまいました。

いい香りです。磯の香りがたまりません。

色・・見事な艶黒です。輝いてます。

そんな最高の海苔をなんと罰当たりな食べ方をしてしまいました。
生海苔に塩を一振り、炊き立てのご飯をしゃもじから直接海苔の上におき
ご飯の上に塩を一振りして海苔を巻いて食べるんです。
ここでは炊き立てのご飯がないのでコンビニの塩にぎりで代用します。

レンジであったかくして海苔の上に

焼海苔の香ばしさもいいですが私はそのままの磯臭さのこれが好きです。

食べたくても食べられるもんじゃありません。
たいへんな贅沢をしました。もう最高です!
PS:実はこの海苔の生産者も高齢と機械の高額な設備投資が妨げになり今年も
廃業される方が結構いらっしゃるそうです。
だれでも簡単にできるものではないので寂しい限りです。
もうじき選挙が行われますが地方創生ってなんなんですかね。
熊本はこのような芸術的な有明海で海苔が採れます

一番海苔ってご存知でしょうか?
文字通り、一番最初に採れる海苔のことで希少で高価な最高級海苔です。
あかちゃんの最初の頭髪で筆を作ったりしますよね。
例えがわかりやすか不安ですが柔らかくて味も品質も値段も最高級って感じの海苔のことですね。
高価で希少で最高の品質・・
手に入ってしまいました。

いい香りです。磯の香りがたまりません。

色・・見事な艶黒です。輝いてます。

そんな最高の海苔をなんと罰当たりな食べ方をしてしまいました。
生海苔に塩を一振り、炊き立てのご飯をしゃもじから直接海苔の上におき
ご飯の上に塩を一振りして海苔を巻いて食べるんです。
ここでは炊き立てのご飯がないのでコンビニの塩にぎりで代用します。

レンジであったかくして海苔の上に

焼海苔の香ばしさもいいですが私はそのままの磯臭さのこれが好きです。

食べたくても食べられるもんじゃありません。
たいへんな贅沢をしました。もう最高です!
PS:実はこの海苔の生産者も高齢と機械の高額な設備投資が妨げになり今年も
廃業される方が結構いらっしゃるそうです。
だれでも簡単にできるものではないので寂しい限りです。
もうじき選挙が行われますが地方創生ってなんなんですかね。
海水防水 普通の防水と意味が違うの? トルクは現在唯一の海水防水対応なんですって
私が使っているスマホです。

あんまりかっこいい名前ではありませんがトルクっていいます。
仕事柄丈夫な携帯(スマホ)が必要でずっとこのシリーズ使ってます。
先日友人が私と同じスマホを持っていて買った理由を尋ねると海水防水だからと。

えっ?、防水っていまどき多くのスマホについているんじゃないの?
海水で対応しているのはトルクだけなんだそうです。

そうなの?、トルクって優秀じゃない。
それで改めて調べてみた。
防水 30分間にわたる降雨や浸水に対しての防水試験を実施。
防塵 連続6時間(8.9 ±1.3 m/sec,10.6 ±7 g/m3)の粉塵試験を実施。
耐衝撃 高さ約1.22mから26方向で合板(ラワン材)に落下させる試験を実施。
耐振動 3時間(3方向各1時間/20~2,000Hz)の振動試験を実施。
耐日射 連続24時間(合計1,120W/m2)の日射試験を実施。
防湿 連続10日間(湿度95%)の高湿度試験を実施。
温度耐久 動作環境:-21℃/50℃で各連続3時間、保管環境:-30℃/60℃で各連続4時間の温度耐久試験を実施。
低圧対応 連続2時間(57.11kPa/約4,572m)の低圧試験を実施。
塩水耐久 連続24時間の5%塩水噴霧後、24時間乾燥させる塩水耐久試験を実施。
すごいハードル乗り越えてきているスマホなんだなと感心しました。
電池も取り出せないし

デザインが気に入らない方も多いと思いますが
私は結構気に入ってますよ。
みなさん、海水にはご注意を。
九州最高齢のバスガイドさん! 素敵な方です! U-NEO熊本空港駐車場!
仕事のスタンスが前とは少し異なっているので
広がる人脈もまた一味異なり刺激的です。
本日ご紹介する方は何度かU-NEO熊本空港駐車場をご利用いただき仲良くさせていただいてます。
九州最高齢のカリスマバスガイドさんです。

ガイド歴50年以上なんて信じられません。素敵な方です。
魅力いっぱいの彼女にはご指名のお仕事で予定はいっぱいなんですよ。
これはメディアに出演した時のDVDです。

最近はバス会社もガイドサンを採用することがなくなったそうです。
私の時代は修学旅行でバスガイドさんと一緒に写真を撮ったり年上の女性に
ドキドキしたものです。
ところでどこかお勧めのスポットありませんか?と尋ねると
土日の朝6:30から数時間だけ行われるお魚の朝市なんてどう?と教えて下さいました。
熊本新港で行われている沖新夢咲市場と言われているようです。
その日獲れた有明海の海の幸が安価で販売されているようです。

これは行ってみたい情報ですよね。
広がる人脈もまた一味異なり刺激的です。
本日ご紹介する方は何度かU-NEO熊本空港駐車場をご利用いただき仲良くさせていただいてます。
九州最高齢のカリスマバスガイドさんです。

ガイド歴50年以上なんて信じられません。素敵な方です。
魅力いっぱいの彼女にはご指名のお仕事で予定はいっぱいなんですよ。
これはメディアに出演した時のDVDです。

最近はバス会社もガイドサンを採用することがなくなったそうです。
私の時代は修学旅行でバスガイドさんと一緒に写真を撮ったり年上の女性に
ドキドキしたものです。
ところでどこかお勧めのスポットありませんか?と尋ねると
土日の朝6:30から数時間だけ行われるお魚の朝市なんてどう?と教えて下さいました。
熊本新港で行われている沖新夢咲市場と言われているようです。
その日獲れた有明海の海の幸が安価で販売されているようです。

これは行ってみたい情報ですよね。
わさび菜 食べてみた
タイヤの手入れ バーストにご注意
私は駐車場から空港までお客様をお送りするとき
出発前に一言添えます。
「ご利用ありがとうございます。携帯、航空チケット、お財布、スーツケース等々
お忘れ物がなければ出発させていただきます」と。
ほぼ100%のお客様が一緒にご確認していただけますね。
その後は初めてのお客様でもフレンドリーに接していただけますよ。
何と言ってもお客様に対する思いが通じるのでしょうね。
ちょっと前置き長くなりましたが、そろそろ今年も終わりますよ。
掃除や物のお手入れも振り返って見直したいです。
車のタイヤのお手入れもその一つですね。
これはドーナツ状にバーストしたタイヤです。

その時の状況を聞けば、最初は少し空気が甘いかなと感じた程度だったそうです。
そのうちガタガタ音がしてゴムの焼け焦げた臭いが・・

そうなると走れないどころか大きな事故につながる危険性もあります。
急な修理は高くつくこともありますよ。
是非、U-NEO熊本にお越しください。
オイル交換をするついででも、洗車の次いででも、お茶と最新の雑誌を読む次いででも構いませんよ。
足回りの点検をしてみてはいかがでしょうか。
よく見るとゴムの中に糸がたくさん編み込まれてますよね。

お客様の要望でピンからキリまでラインナップ選択できますが
命に係わる重要な部分ですから日本製勧めちゃいますね。
格安 熊本空港駐車場(U-NEO熊本空港駐車場に光ネット開通)
佐俣の湯 癒されるわ
昨日は保険業の試験でした。
遅くまで見直ししていましたので試験後はリラックスしたいと思い温泉に行きました!
佐俣の湯

熊本では誰もが知るところですね。
内湯はもちろん、打たせ湯なんかもありますね。

露天風呂がお勧めです。

見事でしょ。
先客の初対面のおじちゃん達と話が合って一時間以上も入ってました(笑)

健康の話なんかもしましたね。ただ、おじちゃんに「あんたは病気にはなんねえ」なんて言われました。
よっぽど健康そうに見えたのですかね。
夏場は目の前の川で遊ぶこともできます。宿泊もできる良いところです。

試験ですか?
制限時間80分の試験ですが20分で終わってしまいました。
以前は時間ギリギリだったように思えます。もしかしたら裏面にも問題があったとかケアレスミスが
少し不安です。まあ、良しとしましょう。
アルカリ性単純温泉がお肌も、心もすべすべにしてくれました。
格安 熊本空港駐車場(U-NEO熊本) 500円 街路樹のメンテ
ワンコイン駐車場
それはU-NEO熊本空港駐車場

格安ということよりも
総合カーディーラーとしてのU-NEO熊本が
大切なお車をお預かりするということがメリットとの声を多くいただいております。
これは看板を取り付けた時の画像です。

街路樹が看板にかかって良く見えないことがありました。
街路樹はご存知の通り、行政の監理物ですよね。
このようにナンバーリングされてました。

こちらではどうにもならないので行政に剪定をお願いしました。

すっきりしたけどちょっとかわいそうな感じもしますね。

最近は大きくなりすぎた街路樹を必要な場所に植え替えるような
方法もあるようです。
植物も必要なものですからいいアイディアだなと思いました。
U-NEO熊本空港駐車場
096-232-5588
ホームページ
http://park.u-neo.com/index.html
お気軽にお問い合わせ下さい!
それはU-NEO熊本空港駐車場

格安ということよりも
総合カーディーラーとしてのU-NEO熊本が
大切なお車をお預かりするということがメリットとの声を多くいただいております。
これは看板を取り付けた時の画像です。

街路樹が看板にかかって良く見えないことがありました。
街路樹はご存知の通り、行政の監理物ですよね。
このようにナンバーリングされてました。

こちらではどうにもならないので行政に剪定をお願いしました。

すっきりしたけどちょっとかわいそうな感じもしますね。

最近は大きくなりすぎた街路樹を必要な場所に植え替えるような
方法もあるようです。
植物も必要なものですからいいアイディアだなと思いました。
U-NEO熊本空港駐車場
096-232-5588
ホームページ
http://park.u-neo.com/index.html
お気軽にお問い合わせ下さい!
ブーツ履きますか? 14thアディクション
U-NEO熊本空港駐車場にもぼちぼちお友達が遊びにくるようになりました。
皆さんも私の仕事の忙しさなんか気にしないで寄ってくださいね。
忙しい時はもちろん手伝わせちゃいますから。
本日はワンランク上のファッションセンスのお友達の話です。
このブーツかっこいいでしょ。

100%手作りで日本のデザイナーが海外で作っているものだそうです。
14thアディクションとか言ってました。

8万円くらいするんだそうです。
上に羽織っている着物はルグランブル(LGB)とか言ってましたね。

ハイドさんとかが好んで着ているそうです。
それにこのアクセサリー

売ってないから自身で作っているそうです。
ワンランク上のファッションって感じでした。
もし、同じものを私が見に着けたら、ルンペンにしか見えないだろうなと思う(笑)。
ファッションって紙一重でかっこよく見えるか否か決まるんでしょうね。
熊本空港沿いの裏道
肥後てまり唄 あんたがったどこさ~🎶
子供の頃、このてまり唄うたいましたね。
これがきっかけでバスケットを始めた人もいるかも知れません(笑)。
その発祥地と言われる場所に来てます。

せんば橋のたもとです。
🎶あんたがったどこさ 肥後さ 肥後どっこさ 熊本さ 熊本どっこさ せんばさ🎶
のせんばですね。
🎶船場山には狸がおってさ それを猟師が鉄砲で撃ってさ 煮てさ 焼いてさ 食ってさ🎶
だんだん狸がかわいそうになってきますが、その狸像も近くにあります。

どうも多くの方々がそのご利益に与ろうと摩られているようです。
たまたまは金運ですね。

これをうぶな彼女にさせてはいけませんよ(笑)
尻尾は大願成就ですね。

何事もあきらめてしまえばそこでおしまい
思う気持ちが大切だと思います。
特に受験生の皆さん、ゴールは間近です。
体調管理をしっかりして最後まで駆け抜けるんですよ。
横井小楠記念館 幕末の偉人
横井小楠記念館にお邪魔しました。

その旧居である「四時軒」が残されてます。

幕末史がお好きな方にはたまらないところではないでしょうか。
坂本龍馬も三度訪れた四時軒

維新の青写真がどのように描かれたのかを想像させる資料が沢山残されてます。
縁側には椅子も用意してありますので当時を忍ぶことができますよ。


横井小楠

幕末の偉大な思想家
幕末の名参謀
日本と世界を見据えた知の巨人と言われる資料満載です。
テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行
地図を楽しむ 熊本
ばんざい饅頭本舗 「若鮎」は人気です!
ホンダさんにはホンダ車ですよね。
太平燕(たいぴーえん) 中華園 元祖を食すなら2月までですよ。
熊本県民百貨店

この百貨店が2月で廃業されるようです。
熊本ご出身の方々には多くの思い出が詰まった場所なのではないでしょうか。
その8階に中華園はあります。

熊本のご当地グルメとしても超有名な太平燕(たいぴーえん)
その発祥地と言われる説も多くある中華園
2月に県民百貨店と共に廃業されるそうです。
県民のソウルフードの原点と言っても過言ではない味
食べおさめしたいですね。
窓際の席につくとこんな光景でした。

再開発進んでいるんですね。

太平燕出てきましたよ(定食にしました)。

守り続けた元祖の味

あっさり、すっきり、飽きのこないヘルシーな味わいでした。

国内なら飛行機でわけない距離です。
2月までに食べおさめを!
ヤマメの卵 黄金に輝いてます 村上養魚場 きらら
ひと月ほど前にご紹介した村上養魚場

清流で育った本当に美味しいヤマメの塩焼き食べたっけな。

その村上さんからヤマメの卵が採れたと連絡が入りました。

黄金に輝くので黄金イクラなんて言われてますよね。 ここではキララですね。

癖がなく十分な濃厚さとプチプチな食感
ごはんと共に食しました。

最高でした!
テーマ : 美味しくて、オススメ!
ジャンル : グルメ
朝鮮飴 老舗園田屋 歴史好きにはたまらないお菓子
本日は老舗 園田屋にお邪魔してます。

約400年前に朝鮮飴を創製されたお店ですね。
参勤交代時には肥後の名産として幕府や諸大名のお土産として用いられました。

餅米、水飴、砂糖を主原料として一家相伝の秘法で当時の味を守り抜いています。
当時は長生飴と称してましたが清正公が文禄、慶長の役でこれを携行されたことから
朝鮮飴と呼ばれるようになったそうです。
清正公より長期の口糧として日本一の保存食と賞詞を賜ったそうです。
大久保利通卿からは「透明にして風味甘味なり、製法老熟の妙あり」と
絶讃をいただいたとのこと。

単に食べたら昔の餅菓子と思ってしまうかも知れませんが
当時を想像しながら味わえば最高のお土産かも知れません。
私が歴史の教師だったら授業で当時の味を試してもらって
イメージを膨らませたりするんだけどな。

約400年前に朝鮮飴を創製されたお店ですね。
参勤交代時には肥後の名産として幕府や諸大名のお土産として用いられました。

餅米、水飴、砂糖を主原料として一家相伝の秘法で当時の味を守り抜いています。
当時は長生飴と称してましたが清正公が文禄、慶長の役でこれを携行されたことから
朝鮮飴と呼ばれるようになったそうです。
清正公より長期の口糧として日本一の保存食と賞詞を賜ったそうです。
大久保利通卿からは「透明にして風味甘味なり、製法老熟の妙あり」と
絶讃をいただいたとのこと。

単に食べたら昔の餅菓子と思ってしまうかも知れませんが
当時を想像しながら味わえば最高のお土産かも知れません。
私が歴史の教師だったら授業で当時の味を試してもらって
イメージを膨らませたりするんだけどな。
テーマ : こんなお店行きました
ジャンル : グルメ
くまさんの力 新米が30キロ 6600円
知り合いの農家さん
TPPなど色々な外部環境の変化に対応するために色々努力されてますね。
自販力を強化したいようです。
実際に現地まで来れない都会の人々にはこんなブログ仲間からの出会いなんていうのも
ありですよね。
熊本は金峰山の南側土地はこんな感じで水田が広がっているんですね。

そんな農家さんの水田はこちら

今年は「くまさんの力」という温暖化に強い品種で作りました。
石垣島産の化石珊瑚等の有機肥料を使って丹精に作ったお米です。

サンプル食べてみました。

粘り気の強いお米で冷めてもおいしく食べられますね。
モチモチがお好きな方はおすすめです。
送料は別だそうです。
TPPなど色々な外部環境の変化に対応するために色々努力されてますね。
自販力を強化したいようです。
実際に現地まで来れない都会の人々にはこんなブログ仲間からの出会いなんていうのも
ありですよね。
熊本は金峰山の南側土地はこんな感じで水田が広がっているんですね。

そんな農家さんの水田はこちら

今年は「くまさんの力」という温暖化に強い品種で作りました。
石垣島産の化石珊瑚等の有機肥料を使って丹精に作ったお米です。

サンプル食べてみました。

粘り気の強いお米で冷めてもおいしく食べられますね。
モチモチがお好きな方はおすすめです。
送料は別だそうです。
テーマ : 美味しくて、オススメ!
ジャンル : グルメ
柿チップ 太秋柿で作ってみた
秋の恵み

太秋柿もそろそろ終わりますね。
チップを作ってみましたよ。
薄く切ってネットに並べる。


ついでにリンゴとサツマイモも入れてみた。

明日はU-NEO熊本空港駐車場に持っていって外干ししよっと。

一日目
そこそこ乾燥してきました。


二日目
事情があり部屋干し
三日目
いいんでないの。


太秋柿は甘味が凝縮されて素晴らしかった
リンゴはんー
サツマイモはNGですね(笑)
U-NEO熊本空港駐車場
ネットで検索してね。
遊びにきてちょ!

太秋柿もそろそろ終わりますね。
チップを作ってみましたよ。
薄く切ってネットに並べる。


ついでにリンゴとサツマイモも入れてみた。

明日はU-NEO熊本空港駐車場に持っていって外干ししよっと。

一日目
そこそこ乾燥してきました。


二日目
事情があり部屋干し
三日目
いいんでないの。


太秋柿は甘味が凝縮されて素晴らしかった
リンゴはんー
サツマイモはNGですね(笑)
U-NEO熊本空港駐車場
ネットで検索してね。
遊びにきてちょ!
テーマ : 美味しくて、オススメ!
ジャンル : グルメ