fc2ブログ

バリスタ 我が家にやってきた!


 ひょんなことから我が家にバリスタがやってきました。
P9281623.jpg
 といっても機械なんですけど。

 狭い部屋にはちょっと大きいかなって思えるバリスタ

 さっそく使ってみた。

 専用の豆というかコーヒーを使います。
P9281632.jpg
 少しミルクを入れた状態でスイッチオンです。
P9281633.jpg
 何やらお湯の力でミルクが泡立ってきました。
P9281635.jpg
 その後コーヒーが注がれてカプチーノが入ったわけですね。
P9281637.jpg
 面白いかも。

 なんかファミレスに行っている感じがしました(笑)。

 これは事務所にもって行ったほうがいいかもね。
スポンサーサイト



テーマ : グルメ情報!!
ジャンル : グルメ

阿蘇 高森町のパンフレット


 世界ジオパークに認定された阿蘇

 観光案内パンフレットも国際的です。
P9281613.jpg

 他にも中国語等、数種類がありました。
P9281614.jpg

 これからU-NEO熊本空港駐車場にも世界中からお客様が来られるでしょうから

 あかちんも身振り手振りじゃなくて数か国の言語を話せないとまずいかも

 そんな阿蘇の中に高森町というところで発行しているパンフレット
P9281609.jpg
 表紙の絵がかわいくて目に留まりました。

 内容も素晴らしいですよ。

 内容一部ご紹介しますと10月25日(土)はパワーの源めぐりが企画されてます。
P9281610.jpg
 11月9日(日)はもっと気軽に田楽体験が企画されてます。
P9281612.jpg
 空港駐車場を経営する者としてもこういった素敵な企画情報を入手して

 発信できるようにしたいですね。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

益城町のから揚げ屋さん からあげ大吉


 タイミングよく早く帰れたときに寄ることが多いお店です。

 から揚げでは有名な大分は中津の味が熊本でも楽しめます。
P9241562.jpg
 
 メニュウーはありますが1000円分とか1500円分とか言って買っている方が

 多いように思います。
P9241561.jpg
 何が違うんだろうと思い、ある程度教えていただきました!

 まず、肉が違う。  若鶏、生肉、国産を使用でから揚げには向かない胸肉は不使用
P9241566.jpg

 それから漬け込むタレが違う これは秘伝で冷めてもおいしいのだそうです。

 あとは油が違うそうです。これも秘伝でした。
P9241567.jpg

 でも原料が安心で美味しかったらそれで十分ですよね。

 これからも楽しませていただきますよ。

テーマ : これは美味い!!
ジャンル : グルメ

冷めても美味しいピザ見つけた! マンマミーヤ ピザ専門店!


 冷めたピザ・・・

 なんかおいしくないイメージがありませんか。

 お勧めのピザ専門店を見つけたのでご紹介しますね。

 その名もマンマミーヤ!
P9251572.jpg
 カウンター8席程度のかわいいお店です。

 でも本格的な窯もあるんですよ。
P9251571.jpg
 注文するとその場で作って焼いてくれます。
P9251569.jpg
 きれいなお嬢さんが店主さんですからびっくりです。

 微妙な気象条件等で味が変わってしまうピザ・・

 そんな気難しい生地達を自由自在に操ります。

 ジャーン!
P9251570.jpg
 温かい焼きたてピザに冷製のアボガ等の特性のトッピング

 オリジナルの「ガザモレ」というピザだそうです。

 作り立ても美味しいけど冷めても美味しいピザを発見です。

 マンマミーヤ 
 
 菊陽町光の森4-3-11

 TEL096-285-8403

テーマ : これは美味い!!
ジャンル : グルメ

萌の里 コスモス畑を見に行こう!2014年9月26日


 コスモスの季節になってきましたね。
 

 熊本で個人的にお勧めなのが萌の里という道の駅
P9251589.jpg
 100万本のコスモスを見に行きましょう!
P9251596.jpg
 幸いなことに見ごろはもう少し先
P9251592.jpg
 ほらつぼみがたくさんあるでしょ。
P9251593.jpg
 すごく癒されますね。
P9251595.jpg
 萌の里 西原村小森2115-3  TEL096-292-2211

 ここまで来たらせっかくですから熊本でナンバーワンと言っても過言じゃない

 ソフトクリームを食べていきましょう!
P9251597.jpg
 萌の里すぐ近くです。

 山田牧場ミルクの里 西原村小森1801-3 TEL096-279-2720
P9251599.jpg
 最高です。
P9251601.jpg

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

U-NEO熊本空港駐車場 改装中です!


熊本空港近くの駐車場  U-NEO熊本空港駐車場

仮営業にも関わらず多くのお客様にご利用いただいております。
P9191535.jpg
山の中って感じですが木々が防風林的な役割をしていて

考えようにはとっても安全ではと思っています。

事務所も少しきれいにしようとしてます。
P9231556.jpg
まもなく素敵な事務所に生まれかわるでしょう。

今は昔の名前で出ていますが、まもなくです。
P9021362_20140924151237d06.jpg

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

阿蘇世界ジオパークに! 


 世界ジオパークネットワークは23日

 阿蘇地域を世界ジオパークに認定しました。
P9241558.jpg

 あっそうなんて言わないでくださいね。

 新聞一面ですよ。

 これは世界的に貴重な地形や地質を楽しめる地域だと認められたということですね。

 世界最大のカルデラがあり
阿蘇カルデラ
 火口なんかも見れます。
阿蘇火口
 夜は星がきれいなんですよね。
阿蘇星
 どうですか、遊びにきたくなってきたでしょ。

 U-NEO熊本空港駐車場でレンタカーを借りてドライブしたら最高ですよ。


 

テーマ : 今日の出来事
ジャンル : 日記

大納言いきなり 肥後ばってん堂に久しぶりに寄りました。


 貧乏暇なしなあかちん

 ちょいご無沙汰してました。

 本日は肥後ばってん堂にお邪魔してます。
P5220582_201409231121480e5.jpg
 ネットでも銀座熊本館等でも買えることからすっかり全国区になった逸品

 大納言いきなり
P9181503.jpg
 作り立てを食べるならここでしか手に入りません。

 これは商標登録された特別なもの
P5220584_20140923112358e6b.jpg
 使用しているサツマイモも興味深いですね。
P9181502.jpg
 熊本県大津の特産品である「ほりだし君」を使ってます。

 ほりだし君は阿蘇の火山灰土で育ったプレミアム品です。

 食べたくなる季節になりましたね。

テーマ : グルメ情報!!
ジャンル : グルメ

松永農場 お勧めベーコン


 熊本は畜産も盛んです。

 今日はお気に入りのベーコンをご紹介しますね。
P9181517.jpg
 松永農場 手造りハム工房です。

 養豚農家の小さな小さな手作りハム&ソーセージとうたわれてます。

 希少な感じでそそられませんか?

 でも美味さは大きいと思いますよ。

 ベーコンを切って
P9181519.jpg
 炒めます。

 今回は卵入れました。
P9181521.jpg
 これね、最高のつまみだわ。

 見た目は私の調理ですから勘弁してね。


テーマ : グルメ情報!!
ジャンル : グルメ

赤湯と白湯 宮原温泉(みやばるおんせん)長命館

 涼しくなってきましたね。
 
 温泉もいい季節です。

 本日は赤湯と白湯をご紹介しますね。

 P9181516.jpg
 場所は北区植木町宮原292

 長命館です。096-274-7777
P9181515.jpg
 400円で立ち寄りもできます。

 赤湯ですね。
P9181505.jpg
 鉄泉で大正11年より多くの鉱物イオンを含有し、それに加え適量のラドンを含んだ

 効能著しい名湯温泉です
P9181508.jpg
 かなりな実力です。
P9181511.jpg
 白湯です。
P9181513.jpg
 アルカリ性単純温泉です。
P9181514.jpg
 最初はぬるぬる、その後お肌はツルツルです。

 宿泊もできるし、お部屋の休憩コースやお芝居を観ることもできるようです。

 お勧めです。

 

テーマ : 九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内
ジャンル : 地域情報

菊鹿シャルドネ 樽仕込を楽しもう! ななつ星in九州に乗ったつもりで


 熊本ワインさんにお邪魔してます。
P9181491.jpg

 菊鹿シャルドネ発売されたので味見しにいきました。

 P9181492.jpg
 2012年のたる熟成と2013年のステンレス熟成をブレンドしたものですね。
 P9181496.jpg
 すっきりシャープな辛口に感じます。

 でも私は100%たる熟成の方が好きでした。
P9181493.jpg
 このワイン、ななつ星in九州でも楽しめるんですよ。
ななつ星
 優雅に楽しんでみたいものです
ななつ星in九州
 熊本の菊鹿地方で採れたシャルドネ。
 P9181494.jpg
 今日は楽しんじゃおうと思います。
P9181527.jpg
 11月になるとカベルネソーヴィニヨンで作った赤ワインが発売されます。

 楽しみだ

テーマ : 九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内
ジャンル : 地域情報

太秋柿を食べよう! 熊本産

 太秋柿の季節になってきました。
P9181488.jpg

 まだ出始めの早生な感じです。

 でもこの柿は知る人ぞ知る柿の王様ですよね。

 少し小さ目
P9181531.jpg
 消毒なんかもしてないからこんな見た目
P9181532.jpg
 だからこそ価値もあるんです。

 今や昔捨ていたようなものが価値があるんです。

 早生ですからシャキシャキしたものが好きな方にはたまらんですね。
P9181530.jpg
 この時期になると送れとリクエストが多いものですから、うれしい悲鳴ですよね。

 栗の王様 利平を一緒に送れという方が多いです。
P9181490.jpg
 太秋柿は一つ100円程度です。

 送料は別ですからある程度の個数をご注文されるのがお勧めですよ。

 いっそのこと熊本に遊びに来るのもありかな。

テーマ : 果物・フルーツ
ジャンル : グルメ

アナと雪の女王じゃなくてヤマと森の女王だそうです。

 ヤマと森の女王ですって

 なかなかの出来栄えです。
P9111442.jpg
これは毎年9月の第1週の土日に行われる八朔祭りに出展されるもの。

 P9111438.jpg
 各連合組が大造物を出展するんです。

 P9111432.jpg
 山都町の250年以上続く歴史のあるお祭りです。
P9111439.jpg
 迫力ありますよね。
P9111429.jpg
 なんと材料は自生する植物をつかっているんです。

 だから近くで見るとほら、こんな感じです。
P9111430.jpg
 どうです、来年は実際に見に行きたいと思いませんか?

 ヤマと森の女王

 後ろから見ても楽しめますよ。
P9111443.jpg

テーマ : 九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内
ジャンル : 地域情報

鵜の子滝 トレッキングコース


 車で出かけるとよく観光名所の案内版を見かけます。

 鵜の子滝の案内が気になってむかってみました。

P9111473.jpg
 1日2便程度ですがバス停もあります。

 後で気が付いたのですがこの辺り一帯でトレッキングコースとして楽しめるのですね。
P9111476.jpg
 ここから急に道が狭くなり一人では不安になりますね。
P9111472.jpg
 地図にもこんな風にコメントがあったのですね。これ大丈夫かなと思いましたもん。
P9111475.jpg
 これ以上はいけないと車から降りました。
P9111469.jpg
 ここまできて車で進んだらやばかったと気が付きました。

 急な坂を下って滝つぼへ向かいます。
P9111467.jpg
 正直ひとけが無く寂しい感じです。

 おおこれか。
P9111460.jpg
 でもこれは案内図で確認したのですがつばめ滝だったようです。

 このつばめ滝よりも下流に鵜の子滝はあるようです。

 これが鵜の滝です。
鵜の子滝
 紅葉の季節はすごくお勧めですね。

 森林の中を歩いておいしい空気とお弁当を楽しんだら最高かなと思います。

 熊本は見どころが沢山あります。

 何度遊びに来ても楽しめますよね。

 レンタカーはU-NEO熊本空港駐車場で調達しましょうね。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

おちかラーメン


 その町に行くと必ず寄るお店ってありませんか。

 おちかラーメン

 P9111450.jpg
 それにしても人が歩いていません。

 過疎化がどんどん進んでいるように思えます。

 政府も担当大臣を置くなど本気で地方再生に取り組むようですが

 手遅れにならないようにしていただきたいものです。

 ただ、このお店の中はお客さんでいっぱいでした。
P9111449.jpg
 濃厚そうですが意外とあっさりの熊本ラーメン

 女将さんの作るラーメンはあたたかい。

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

リトルハウス リトルチーズは喜ばれるお菓子


しゃれたお菓子をみんなで楽しみたい

 そんなときにお勧めのお店がこちら

 宇土にある「リトルハウス」です。
P9111477.jpg
 宇土市北段原町島ノ内1-3

 今年で12周年記念を迎えたそうです。

 お勧めはリトルチーズといわれるスティック状のチーズケーキ

 チョコや抹茶やイチゴなどの種類があるんです。
P9111480.jpg
 棒状ですよね。

 これはイチゴ
P9111481.jpg
 珍しい形状ですよね。
P9111484.jpg
 濃厚なレアチーズですね。

 スティック状だから量も手ごろでカラフルなパッケージだから

 持参も楽ですね。

 

テーマ : これは美味い!!
ジャンル : グルメ

糖尿病新薬 ご注意を!!

 病気で苦しむ人々を救うために日々研究開発を続ける会社があります。

 そんな新薬を開発する会社の成長を妨げる意図はないのですが

 安全性を追求する気持ちはいつも持っていないといけないと思います。

 先日このようなニュースが掲載されてました。

 P8301354.jpg
 SGLT2阻害薬・・

 簡単にいえば余分な糖をオシッコで排出してしまおうといった薬なんです。
P9091419.jpg
 ただ、薬ってすべての安全性を確認してから発売されるわけではなく

 ある程度安全性が確認されると見切り発車的に発売されるのです。

 そしてその後のデータを集積解析して安全性を確立していくんですね。

 記事にもありますが私も皮膚疾患やLDL値を上昇させるといった副作用情報を耳にしてました。

 しかも原因がまだ良く分かっているとかいないとか。

 また高齢者等で行われている一包化等のデータもないところがあるそうです。

 となればこの新薬の扱いは今までの安全性の確認されている治療や薬剤を使った後に

 検討されるセカンド、サードチョイスの薬剤といった位置づけになりますね。

 もちろん安全性や効果が認められた後に位置づけが上がることも十分あるとは思います。

 薬害・・

 サリドマイド

 薬害エイズ

 ソリブジン

 フィブリノゲン

 まだ他にもありますが悲しい言葉です。

テーマ : 健康管理
ジャンル : ヘルス・ダイエット

矢部茶 釜炒り茶ってご存知ですか?


 今は蒸し茶と言われる物がほとんどですよね。

 希少と言われる存在になってしまった釜炒り茶
P9111444.jpg
 その希少なお茶を求めて「山村茶舗」さんへ
P9111440.jpg
 説明も含めて商品ですからね。
P9111452.jpg
 試飲しながら選べますよ。

 味ですか?
P9111453.jpg

 昭和20年~40年代の日本の味なんです。

 色は淡い黄色、ちょっと渋め、あっさり風味の普段使いのお茶

 二番茶は少し濃いめですね。

 カテキンも多いのでヘルシーでもあります。
P9111454.jpg
 たくさんあって迷っちゃいます。
P9111441.jpg
 見た目の特徴としては一般的にお茶をもむと棒状にまっすぐな感じですよね。
1200703280904_jpg.jpg
 釜炒り茶は円を描くようにもみますので形が弧を描いてます。
P9111451.jpg
 ねっ、面白いでしょ。

 右から500円、1000円、1200円です。
P9111459.jpg
 熊本旅行で買って帰るお土産にもいいでしょ。

 昭和20年~40年のお茶の味試してみませんか?

 これからU-NEO熊本空港駐車場でレンタカー業務も始めますので

 こういったちょっとした情報提供もいいかなと思ってます。

 

テーマ : これは美味い!!
ジャンル : グルメ

フェイスブック いいね!の力

 レンタルビデオ利用することありますか?

 できるだけロードショーで見たいと思いますが見れないことも多いので

 私は利用します。

 以前は色々なおレンタル店がありましたが今は数社になってしまいましたね。

 私はTUTAYAを利用してます。
yjimage_201409120857111c9.jpg
 たまたま店員さんとのやり取りでフェイスブックのいいね!を依頼されたのです。

 いいですよっていいね!をその場でしました。

 するとうどんのサービス券をいただきました。
P9111485.jpg
 うどんすきですから利用したいと思います。

 釜玉うどんが好きですね。
たまご
 こちらのチケットにある学生うどんってどんなうどんでしょう。

  年齢制限なしってところもちょっとうけますね。

 しかしいいねのちからってすごいんですね。

 特別なチケットはありませんが

 よろしければU-NEO熊本にもいいねお願いしたいです。
 

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

野菜高かったですよね。 若干落ち着いてきましたでしょうか。


 野菜高かったですね。

 
 徐々に落ち着いてきているのでしょうか。

 ちょっと前までスカスカだったある道の駅の棚ですが野菜が詰まって並んでます。
P9041367.jpg
 今日はきゅうりとトマトを買っていきます。
P9041369.jpg
 切ってすぐ食べられるものばかりです。
P9041370.jpg
 栗ごはんも作らなきゃと思いつつ避けました(笑)
P9041364.jpg
 日本の農業の未来は明るいのか暗いのか

 どうなりますでしょうかね。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

せらなし 世羅幸水農園


 広島県の世羅地方は広島県のフルーツの聖地のようですね。

 世羅幸水農園

 過疎対策として生活できる営農を目指して昭和37年発足したようです。

 今日まで50年くらい経ちますね。

 そんななしのことを「せらなし」と呼ぶそうです。
1410207151600.jpg

 平成26年には日本農業賞 個別経営の部 大賞受賞されてます。

 ドーム13個分の広大な世羅台地からの恵み
1410207141500.jpg

 おいしくいただきました。

 50年前、生活をかけた農業は人々の舌をうならせ

 生産者も消費者も笑顔になれる農業を作り上げ

 現在もトップブランドとして輝き続けているんだなと

 そんな感謝の思いが湧いてくる美味しい梨でした。

 紅葉さんありがとうございます。

 

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

兵左衛門の箸 マイ箸持ち歩てます!


 きっかけはコンビニでいただいた割り箸でした。
KIMG0024.jpg
 使おうとしたら変な臭いがする。

 後で調べたらどうも消毒の臭いのようです。

 ただでいただいていると思えばありがたく使えばいい。

 でも野生の感覚が研ぎ澄まされた今のあかちんには

 この臭いが気になって仕方がない。

 それならマイ箸を使おうと思い出会ったのが兵左衛門さんなのです。

 KIMG0025.jpg
 黒檀で作られた箸です。

 職人さんの手技で削ってますのでツルツルするものでもしっかりつかめます。

 黒檀の重みがすごく心地よくて気に入っているんです。
KIMG0026.jpg


 現在はU-NEO熊本空港駐車場の立ち上げに伴いキャンプのような生活をしてますが

 このマイ箸一つで食事が華やかになります。

 熊本では鶴屋デパートさんで兵左衛門の箸が手に入りますよ。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

荒尾梨カレー くまモン


 新玉名駅にいます。

 新幹線の駅ですが福岡方面に向かって熊本から次の駅ですね。

 何にもなさそうな感じでしたが

 見つけましたよ。

 田んぼアートです。
KIMG0007.jpg
 今年はくまもんですね。

 それからこの辺りは梨の産地でもあります。

 そこで梨カレー
KIMG0010.jpg
 梨だったらふなっしーのほうが合いそうですけどね。
imageICSQ5MY7.jpg

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

にゅうめん食べました。 夏なのに。


 これ何だと思いますか。
P9041379.jpg
 きつねそばでもうどんでもありません。

 きつねにゅーめんです。

 この時期ににゅーめんのメニューがあるお店です。

 そうです、そうめんの麺を作っているお店です。
P9041381.jpg
 いい味してましたよ。
P9041380.jpg

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

ミフネリュウを見に行こう! 御船町恐竜博物館 

 日本で初めて発見された肉食恐竜の化石
P9041409.jpg
 昭和54年、当時小学1年生の少年が熊本県の御船町で発見しました。

 今ではこんなに立派な化石発掘の聖地になりました。
P9041383.jpg
 私が行ったときはモンゴルの恐竜という特別展を開催してました。
P9041385.jpg
 その中では世界で唯一の珍しい化石が印象的でした。
P9041398.jpg
 わかりますかね。これは決闘の最中に生き埋めになり化石になったものらしいのです。

 常設のブースも充実してます。

 この御船町の白亜紀後期前半の地層から発見されたものです。
P9041410.jpg
 ざっくりですが8000万年前のものですよ。

 よく中国4000年の歴史なんていいますけど4000年ですから。

 アメリカなんかは出来立ての国ですよ。

 地球の歴史からしたら一瞬の瞬きにもならないかも。

 仲良くやりましょうよって気になりますよ。

 他にも展示物は充実してます。
P9041411.jpg
 今でも発掘、その後の調査活動は続けております。
P9041414.jpg
 ところでミフネリュウってどんな姿だったのかと思いますよね。

 カルカロドントサウルスに近いのではと言われています。
P9041416.jpg
 博物館近くの公園で見ることができます。

 申請をしていただければ御船町で化石発掘を行うことができますので

 夏休みの宿題で混み合ったようです。

 予算などの関係でしょうか。重要な地層での発掘はまだまだ進んでいないようです。

 夏休みに全国から化石発掘活動を実際に体験するツアーを組んだり等

 色々工夫をされてもっと全国に知れるところになって発掘活動も進めばいいなと思います。

 過去から学び得られることも多いのではと思うので。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

U-NEO熊本空港駐車場 まだ仮オープン状態ですが是非ご利用ください。


 9月に入ってからは新たに始める事業の立ち上げをやってます。

 U-NEO熊本空港駐車場はまだ仮オープンですが営業はしてますよ。

 まだ看板が出来上がってませんので引き継いだ有明駐車場の名前で行ってます。
P9021361.jpg
 経営を引き継いだので工事期間が延びてしまったことを理由に休めません。

 旧有明駐車場のU-NEO熊本空港駐車場をお試しいただければ幸いです。

 アルファードハイブリッドで送迎致しますよ。

 経営が安定するまでここ中心にやってます。
P9021362.jpg
 次に展開するビジネスも決まっているので貧乏暇なしですが

 楽しんでます。

 

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

川ガニの季節がやってきました! 熊本


 今年も川ガニの季節がやってきましたよ。

 P8281310.jpg
 いつ熊本に遊びに行こうかと思っている方もいらっしゃると思います。

 私ならこれを食べにふらっと行ってたことでしょう。
P8281311.jpg
 だって日本の上海ガニですから。それが安価で食べられるんです。

 こちらにくれば好きなだけ食べられます。

 PA030452.jpg
 私は限られた恵でもありますので食べたいだけ料理です。
PA030488.jpg
 煮汁でおじやも最高です。
PA030484.jpg
 もちろんお酒のつまみに最高ですよ。

 濃厚な川ガニ楽しみにきませんか。

テーマ : グルメ情報!!
ジャンル : グルメ

道の駅の手作り弁当 


 道の駅の手作り弁当を買ってみた。
P8281322.jpg
 250円ですか、おにぎり2つで250円くらいしますのでお安いですよね。

 中身はこんな感じです。
P8281323.jpg
 野菜天ぷら、焼き魚、卵焼き、ウインナーに漬物です。

 ほとんど熊本産というか近くの農家さんで調達されたものだから安心でうまい。

 毎日でもいいな。

テーマ : グルメ情報!!
ジャンル : グルメ

3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア