スイカを食べよう! 第二弾
先日、冬にスイカを食べよう!の記事を書きましたが
今日はその第二弾です。
でもその前に一言お詫びがあります。
スイカはスイカでも小玉スイカの話でしたが普通サイズのスイカの品種でした。
申し訳ございませんでした。
さて前回ご紹介したときの成長具合がこれでしたよね。

黄色い花の下になにやらかわいらしいスイカのもとみたいなものありますよね。
今はここまできました。

なかなかでしょ。
15センチくらいになってきました。
品種はあさひかり
果肉は紅色、肉質はちみつでシャリがありセンイが少なく糖度12~13度と高く
味覚は最上級のスイカです。

もう少し成長させて20センチ~30センチくらいまでにします。
2月には送れるのかと思いきや
3月の終わりから4月くらいになりそうと出荷時期訂正が・・
愛言葉は冬スイカでやってきたのに
春スイカになっちゃう。

生産者はあくまでスイカメインに考え話されてます。
品質が良ければそれでいいかも知れません。
待ってあげてください。
スポンサーサイト
エナセーブタイヤ より長持ちで低燃費タイヤになりました!
ダンロップのエナセーブ
U-NEO熊本では国産タイヤの主力品として取り扱っております。
日々研究を重ね、またまた改良されましたね。

一言でいえば今までよりも長持ちして低燃費なタイヤになったということです。
簡単に言い放っていますけど私には解せなくて文献読みましたよ。

ここにも書いてありました私の??が。
転がり抵抗を低減させることはタイヤのグリップ力という安全性の低下につながるのではないか。
そうです、その二律背反の関係を克服して両立させたのがエナセーブ

ただのゴムではないのです。
多くの知識と技術が練りこまれたゴムなのです。
不要な熱の発生を抑えてますね。
海外製の安価なタイヤもお客様のニーズによっては取扱うこともあるのですが
できればある一定の技術が織り込まれているタイヤをお勧めしたい。

高いものを売りつけたいということではありませんのでご理解いただければ幸いです。
不知火にある柑橘系農園をあかちん散歩
時代は変わりましたね。
昔は農協さんに生産物はすべて出荷する。生産法は農協さんにアドバイスを受ける。
そんな農家さんが100%だったのではないか。
私がお邪魔した農園は販売ルートは独自に持ち、生産方法も自然農法とかなりマニアックだ。

今年で2シーズン目のお付き合いだか、来るたび引き合いがあり、販売先が増えている。
そのうち予約販売だけで完売してしまうんではと思うほどである。
そんなところに潜り込んで友達になってしまう、あかちんも変わったやつである。
地中海に似た気候で柑橘系を生産するには最高の場所。

海風から運ばれてくる微量なミネラルと一年草、多年草が堆肥となり柑橘系の養分になって
最高のものが生まれるんです。
今、この農園で旬なのはシラヌヒ、はるか、スイートスプリングス、青島みかん等。
この地域ではパール柑やばんぺーゆも旬です。
4月くらいからは晩柑が手に入り、柑橘系の里の恵みは長く楽しめます。
黄色く小さく見えるのが晩柑です。すさまじい量です。

はるかはこれ

上品でまろやかな食味。グレープフルーツに甘味をつけた感じ。

シラヌヒ(※登録商標を取ったものにデコポンと呼ばれるものがある)

強い甘味と香り、でも後味すっきな甘味。酸味とのバランスが抜群。

スイートスプリング

皮が固くてごつごつするが中身はその名のとおり甘くジューシー。酸っぱいのが苦手な人にも喜ばれる。

これから晩柑なんかもありますので
柑橘系が食べたくなったらあかちんまで声をかけてね。
昔は農協さんに生産物はすべて出荷する。生産法は農協さんにアドバイスを受ける。
そんな農家さんが100%だったのではないか。
私がお邪魔した農園は販売ルートは独自に持ち、生産方法も自然農法とかなりマニアックだ。

今年で2シーズン目のお付き合いだか、来るたび引き合いがあり、販売先が増えている。
そのうち予約販売だけで完売してしまうんではと思うほどである。
そんなところに潜り込んで友達になってしまう、あかちんも変わったやつである。
地中海に似た気候で柑橘系を生産するには最高の場所。

海風から運ばれてくる微量なミネラルと一年草、多年草が堆肥となり柑橘系の養分になって
最高のものが生まれるんです。
今、この農園で旬なのはシラヌヒ、はるか、スイートスプリングス、青島みかん等。
この地域ではパール柑やばんぺーゆも旬です。
4月くらいからは晩柑が手に入り、柑橘系の里の恵みは長く楽しめます。
黄色く小さく見えるのが晩柑です。すさまじい量です。

はるかはこれ

上品でまろやかな食味。グレープフルーツに甘味をつけた感じ。

シラヌヒ(※登録商標を取ったものにデコポンと呼ばれるものがある)

強い甘味と香り、でも後味すっきな甘味。酸味とのバランスが抜群。

スイートスプリング

皮が固くてごつごつするが中身はその名のとおり甘くジューシー。酸っぱいのが苦手な人にも喜ばれる。

これから晩柑なんかもありますので
柑橘系が食べたくなったらあかちんまで声をかけてね。
車 傷 へこみ デントリペアなら匠に頼みましょう U-NEO熊本
まだ購入したばかりの車
凹ませてしまったりすると心もへこみますよね。
できれば板金や再塗装などはしないで直せないものか。
条件がそろえばデントリペアという修理方法で直ります。
それはボディーの内側から押し上げるといったメカニズムです。

U-NEO熊本では熊本一の有名な匠が施工してくれます。
道具はこれ

この先端が車の凹んだ部分を裏から押し上げるんですね。

助手席側のドアに自転車が当たってきて凹んでしまったとのこと。

真剣な匠のオーラをどうぞ

温度管理にドライヤーも使うんです。

たまには暖房にも使うようです。

すべて技術は公開してくれます。
匠は技術で抜きんでているからでしょう。
角度を変えて仕上がり具合を確認してます。

3センチ四方の凹みであれば15000円+消費税です。
これで新車の塗装を傷つけず直せたらお安くないでしょうか。
そしてあとは誰に頼むかです。
匠でしょう。
施工はU-NEO熊本で行います。
096-349-6776
うなぎパイ しらすパイ
ブロトモさんからいただいちゃいました。
うなぎパイです。
昨年オペもしたし、徐々にペース上げていかなければなりませんから。

うなぎパイで力つけます!
ありがとうございます。
そして浜名湖に行きたくなるような情報もありました。

まもなく花博が行われるんですね。
温暖な気候で住みたい県の上位にいつも入るところですからね。
ちょっと気になったのがこちら。

出世だって。
いくつになってもやりたいこと満載ですから気になります。
ところで、このうなぎパイ、サブタイトルに夜のお菓子とあります。

意味深で好きですね。眠れなくなったらどうしょう。
もう少しうなぎパイを知りたくて調べていたらこの続きがありました。
昼のお菓子だって。
しらすパイ

くやしいけど記憶に刷り込まれちゃいました(笑)
おっかしいね。
テーマ : こんなのがあったなんて!!
ジャンル : グルメ
車のタイヤ 早めのメンテですよ。
雪は降りませんが最近出社すると車も凍えてます。

受験生を前にして言えませんが
滑りやすい状況ですよね。
命に直接かかわるようなところでもありますので
早めのメンテお願いしますね。
タイヤの溝についてですが
スリップサインというのがあります。

この場所は四角で囲んだように少し盛り上がっているんです。
この盛り上がっているところからタイヤの表面までの長さを測るんです。

乗用車で1.6ミリ以上なければなりません。
こんな測定器もありますが目測でわかります。

スリップサインを図解するとこんな感じです。

少々長く使っても問題ないと仰るかたもいるでしょう。
でも何かあってからでは遅いのです。
早めのメンテ是非お願いします。
失敗しま煎餅
万年筆 使いますか?
雑誌の景品

でも昨年末より書き物は多い季節
これは助かると重宝してました。

使い過ぎてインクがなくなりました。
近くのコンビニではもちろん手に入りません。
ネットを使うのもいいのですが
ハンズマンもいいですね。

この店舗は九州県内にしかないかと思います。
1店舗が扱うアイテムは21万アイテムで1年に1個しか売れない商品が大半を占めるっていうから面白い。
お店を経営してて思うのはレッドストックをできるだけ少なくすること。このお店は逆を行ってますよね。
探してみるとありました。

恐るべしハンズマン!
昔は中学入学のお祝いなんかにも選ばれた万年筆
モンブラン、パーカー、クロスなんて誰もが知っているかと思ってました。
が、最近、万年筆自体を知らない若者が増えているんじゃないかと思う出来事がありました。
ある日、万年筆を手渡すとこんな感じでペン先を持ち立てて書いていたんです。

手はインクだらけ、紙には文字が書けずって状態でした。
万年筆、是非若い方々にも使ってほしいですね。
筆記具としては優れたものですから見直される時が来るかも知れませんね。
キャラメルポップコーン U-NEO熊本のはうまいと評判です!
キャラメルポップコーン
それはたまらない甘い香り
キャラメルポップコーン
それはさくっと軽い歯ごたえとふわっと広がる甘さ

そんなことにこだわらないで一つでも多くの作業こなせと仰る方もいらっしゃるでしょう。
でも経営者にとって一つ一つのにこだわりややり遂げるといった変なこだわりも必要だと
なんとも言えぬ言い訳をしてキャラメルポップコーンにこだわってみました。
できてきました。

バランスが難しいですね。
白い部分が多すぎるでしょ。

これだと美味しくないんです。

これはちょっと多すぎなんですよね。

分量や作業工程を何度も繰り返して徐々に完成に近づいてきました。

お客様の反応はすこぶるいいですね。
甘すぎない、表面はカリッとしていて歯ざわりがいいと。
でも、「これ売れますよ。車売るよりいいんじゃない?」
この反応には褒められているのかはたまた否か判断しかねる場面もありました(笑)
常時ご用意しているわけではありませんが、リクエストがあれば作りますよ。
それはたまらない甘い香り
キャラメルポップコーン
それはさくっと軽い歯ごたえとふわっと広がる甘さ

そんなことにこだわらないで一つでも多くの作業こなせと仰る方もいらっしゃるでしょう。
でも経営者にとって一つ一つのにこだわりややり遂げるといった変なこだわりも必要だと
なんとも言えぬ言い訳をしてキャラメルポップコーンにこだわってみました。
できてきました。

バランスが難しいですね。
白い部分が多すぎるでしょ。

これだと美味しくないんです。

これはちょっと多すぎなんですよね。

分量や作業工程を何度も繰り返して徐々に完成に近づいてきました。

お客様の反応はすこぶるいいですね。
甘すぎない、表面はカリッとしていて歯ざわりがいいと。
でも、「これ売れますよ。車売るよりいいんじゃない?」
この反応には褒められているのかはたまた否か判断しかねる場面もありました(笑)
常時ご用意しているわけではありませんが、リクエストがあれば作りますよ。
長靴をはいた熊 きくちのまんまで見つけた!
お客さんと話していると色々な情報をもらえますよね。
仕事の話になり長靴をはいた熊で木の実フルーツケーキ作りに
携わっていることを聞きました。
なんじゃそれ?
長靴をはいたのは犬だろうと思いながら考えるとそれは熊本だから熊名づけたのかなと
ちょっとしゃれっ気を感じました。
本日言ったお店はきくちのまんまという人気道の駅

人気がないように感じますが中は2列のレジに5人くらいずつ並んでいるくらい盛況でした。
ここは新鮮な野菜が売っているんですよね。
白菜買いました。

オレンジクインという品種でずっしり重い。
中がオレンジがかっているんですね。

200円で1週間は食べれる量がうれしい。
ここで話戻しまして、「長靴をはいた熊」工房の木の実フルーツケーキがこれ

素材を熊本産にこだわり、小麦粉は独自に栽培しているようです。

森のくまさんって感じで甘くて木の実たっぷりで
550円ならお安いですね。
ネット販売も始めるくらいまでになっているそうです。
記憶に残るネーミングって大事だなと思いました。
糖質オフ健康法 実践したことありますか?
糖質オフ健康法
よくご存じの方もいらっしゃれば知らない方もおられるでしょう。
炭水化物とか主食を抜くような食生活をすることと言えば近いのでしょうか。
今回腹部のオペをしたことで少し腹圧を下げようかと思っていたところ
ご近所のセブンイレブンの大将が江部康二先生の糖質オフダイエットを進めてこられたのです。
かなり勉強されて色々な疑問にも答えられるくらいのレベルでびっくりでした。
そこで勧められたのがおでん

厳格なオフはお米大好きの私には無理だけど
プチ糖質オフならありかと思って人生初のコンビニおでんとやらに挑戦してみました。
正直店舗内のホコリが入ってそうで食べる気になれずに一度も食べたことがなかったおでん
最近はふたもしてあるし食べてもいいかなと思ってました。
食べてみたらいい味でした!
飽食の時代ですから日本もやばいなと思っておりますが
世界でみるともっとあぶない国がゴロゴロしているんですね。

この糖質オフの考え方でお腹が空いたときの間食でナッツなどの木の実はいいようですね。
豆乳も!

主食や甘いもの抜いてますからこんな脂っこそうなコンビーフもあり。

糖分が頭の栄養ですから頭が悪くなってしまうと考えますよね。
実は糖のほかにケトン体を体は上手に使うようになるのでまったく問題はないそうです。
幻覚にはやれなくてもプチ糖質オフならやれるかも知れませんね。
よくご存じの方もいらっしゃれば知らない方もおられるでしょう。
炭水化物とか主食を抜くような食生活をすることと言えば近いのでしょうか。
今回腹部のオペをしたことで少し腹圧を下げようかと思っていたところ
ご近所のセブンイレブンの大将が江部康二先生の糖質オフダイエットを進めてこられたのです。
かなり勉強されて色々な疑問にも答えられるくらいのレベルでびっくりでした。
そこで勧められたのがおでん

厳格なオフはお米大好きの私には無理だけど
プチ糖質オフならありかと思って人生初のコンビニおでんとやらに挑戦してみました。
正直店舗内のホコリが入ってそうで食べる気になれずに一度も食べたことがなかったおでん
最近はふたもしてあるし食べてもいいかなと思ってました。
食べてみたらいい味でした!
飽食の時代ですから日本もやばいなと思っておりますが
世界でみるともっとあぶない国がゴロゴロしているんですね。

この糖質オフの考え方でお腹が空いたときの間食でナッツなどの木の実はいいようですね。
豆乳も!

主食や甘いもの抜いてますからこんな脂っこそうなコンビーフもあり。

糖分が頭の栄養ですから頭が悪くなってしまうと考えますよね。
実は糖のほかにケトン体を体は上手に使うようになるのでまったく問題はないそうです。
幻覚にはやれなくてもプチ糖質オフならやれるかも知れませんね。
テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット
終活って考えたことありますか?
知り合いが転職をしました。
そこで大きく成績を上げて偉くなるそうです。
して、どんな仕事?
特殊な保険を販売してます。

平たくいえば葬儀費用で一般的に必要な300万を用立てる保険ですね。
なるほど、自身が死んでしまうと銀行口座等は封鎖されてしまいますよね。
生命保険も財産分与に関わるお金になるのでしょうか。
そこでこの保険
これは相続金の対象には含まれないし現金で300万が支給されるようですので
残された親類に迷惑をかけずに済むようなのです。
なるほど考えてなかったですね。
するとこの保険、加入年齢が59歳までなんだそうです。
まだ時間は結構ありますが勉強になりましたね。
人は生まれて、必ず死にます。
葬儀も湿っぽくなく明るくやりたい。そんな考えもありですよね。
ブログ仲間の訪問者 N郎♪音太さん
入院中には色々エピソードがありました。
退院してN郎さんという方が来られましたよと同僚に言われたのです。

手土産までいただいちゃいました。

熊本に来られた時にちょうど入院と重なってしまい直接お会いできませんでしたが
メッセージ受け取りました。
熊本に来られてちょいとU-NEO熊本に寄ってみようと思われた方、どうぞ気軽に寄ってくださいね。
手土産いりませんよ、お気を使わずにどうぞ。
しょぼいお店ですがトイレ休憩ぐらいにはなりますよ。
N郎さんは東京でプチFMの番組もお持ちのようです。

ジャンルは違えどいいものは人の心に響くと
発信活動を続けているところは共感するところです。
ご興味のあるかたは遊びにいってみてください。
N郎さんのブログ
N郎さんの益々のご活躍をお祈りいたします!
U-NEO熊本 初売りやってます! 寒い日もエコカイロであったか!
新年より社会復帰をしたあかちんです。
入院に際して多くの方より応援、励ましのメッセージをいただきました。
おかげさまで元気に退院することができました。
ありがとうございます。
今年も皆々様にとって素敵な年でありますように!
U-NEO熊本は初売りセールを実行中ですよ!

9万8千円の車が目玉車になりますね。
早いもの勝ちですよ。
1月2日から営業してますが暖かい日が続いております。
もし寒くなっても安心。
エコカイロがあります。
エロカイロじゃないですよエコですよ。

これはすぐに温かくなり、持続時間が約40分
車見るのにちょうどいいじゃないでしょうか。

使う前は中身は透明の液体
中の金具をパチンと刺激するとあーら不思議

どんどん液体が固体状になっていきます。

温度は40度に達するのです。

使い終わったあとはこれを煮だてるともとの液状に戻り再利用できるようです。
寒い日でも安心ですね。
入院に際して多くの方より応援、励ましのメッセージをいただきました。
おかげさまで元気に退院することができました。
ありがとうございます。
今年も皆々様にとって素敵な年でありますように!
U-NEO熊本は初売りセールを実行中ですよ!

9万8千円の車が目玉車になりますね。
早いもの勝ちですよ。
1月2日から営業してますが暖かい日が続いております。
もし寒くなっても安心。
エコカイロがあります。
エロカイロじゃないですよエコですよ。

これはすぐに温かくなり、持続時間が約40分
車見るのにちょうどいいじゃないでしょうか。

使う前は中身は透明の液体
中の金具をパチンと刺激するとあーら不思議

どんどん液体が固体状になっていきます。

温度は40度に達するのです。

使い終わったあとはこれを煮だてるともとの液状に戻り再利用できるようです。
寒い日でも安心ですね。