fc2ブログ

タイヤは鮮度が大事 鮮度の見分け方


 物騒な世の中になってきましたね。

 国民不在で怪しい法律(秘密保全法や日本版NSC等)を通そうとしてますね。

 ドイツではメルケル首相が盗聴されていたんですか。

 アメリカいかんですね。

 ふと足元を見ればTUTAYAでは「黒子のバスケ」を撤収するんですね。

 こんな時こそ警察の出番なのにもたもたしているから真っ当な商売が危ういです。

 愚痴っぽいのはいかんですね。気を取り直していきましょう。

 タイヤって道路と車の接する部分です。

 安全のことを考えてもたいへん重要です。

 できればいいものを装着してほしいです。

 そしてどんないいものでも賞味期限があります。

 本日はその話です。

 PA230574.jpg

 タイヤの側面に刻印してある4桁の数字をみてください。
PA230576.jpg

 3613ですよね。

 下2桁の数字は西暦でできた年を示します。

 13ですから2013年に生産されたということです。

 上2桁の数字は生産された週を示しているんです

 36ですから36週ということです。

 1月は5週、2月は・・・と数えて

 9月の1日~7日までの間に作られたことがわかります。

 ではこれはどうでしょう。
PA230577.jpg
 0305ですね。

 同じようにやると

 2005年の1月に生産されたことがわかります。

 8年前のゴムですね。
 
 どうでしょう、いくらきれいでも使いたくないと思われる方は多いのでは。

 どうですか、他人の車に乗るときにちらっと見てしまうのでは。

 
スポンサーサイト



テーマ : 楽しく生きる
ジャンル : ライフ

新米出来上がりました。あかちんプロデュース 吉永さんのお米!!

 最近食についてどのようにお考えですか?

 阪急阪神ホテルの社長さんの会見で不快に感じた方もおられるでしょう。

 私は社長さんの表情を見て業界全体に及んだ問題にならなければ良いのだがと感じました。

 有名どころでは赤福事件、白い恋人事件等信じてやまない一流どころも今まで事件を起こしてきました。

 でもまさかリッツカールトン大阪までもがお客さんをだましていたのかと思うと残念で仕方がありません。

 リッツカールトンのサービスを超える瞬間を読んで感動した人には

 本の返品を認めるのかなんて考えてしまいます。

 実際にスタッフさんには接してますが結婚式のサービスを極めたいと

 今まで頑張ってきた式場勤めを辞めてここに集まってくる人たちもたくさんいるんですよ。

 ああ、悲しくなってきた、この辺りで前置きはおしまいにします。

 私は数年前から実際に農作物の生産に携わってきたのでその大変さや流通の仕組みを

 直接的に勉強してきました。

 そこで行き着いたのが自ら作れるものは作り、現地に赴いて現状を確認して購入できるものは購入する。

 信じられないなら自ら信じられるものを探すということでした。

 なかなか都会ではできないことをやってきたのです。

 お米だって街道沿いのダンプが走る横でとれた物を好んで買いますか?

 人里離れた地で年間を通して頑張って作ったお米を

 あかちんをとして購入したいと思った方にだけ販売してきました。
PA030467.jpg

 これは小規模農家の応援でもあります。
PA030456.jpg
 山間の小さな棚田は消えろというのでしょうか?

 だからコンバインで刈らず掛け干しするんです。
PA030464.jpg

 すべて国の政策に逆らっているように思えますが、

 特徴のある農産物を作ってそれをほしい方に販売する。

 これは商売の基本だと思ってます。
PA030474.jpg

 そんなお米、ほしい方はご連絡くださいね。

テーマ : これは美味い!!
ジャンル : グルメ

自動車保険の研修

 ここはどこでしょう。

 U-NEO熊本にはまだ登場したことのない部屋があるんです。
PA210552.jpg

 高そうなサーバーも置いてありますよ。
PA210554.jpg
 そんな会議室で常に新しい情報を提供できるように研修を行い

 事例を介して実務に生きるように訓練してます。
PA210555.jpg
 顧客の立場でいうと入る人を選んだほうがいいかも。

 もちろん自身を選択するのもありですね。

 保険って事故があって支払う時になって詳しく調べるでしょ。

 問題があれば保険金が出ないこともありますからね。

 私の等級は20等級で割引率は最高ランクなんですけど。

 仮に事故をやってしまい、保険を使うと表向きは3等級ダウンの17等級なんですけど

 保険料はおよそ10等級と同じになってしまうんですよ。

 小さな事故では保険を使わない人が増えそうです。

テーマ : 生命保険・損害保険
ジャンル : 株式・投資・マネー

天皇、皇后両陛下 明日ご来熊されます。

 明日、26日土曜日に

 天皇、皇后両陛下がご来熊されます。

陛下

 お迎えする熊本の準備もたいへんなんでしょうね。

 交通規制ですが私が熊本に来てから最も強化していると感じます。
PA240580.jpg

 お泊りいただくのはホテル日航熊本のようです。
01.jpg

 翌日は私も良く演劇を見に行く県立劇場で式典
Kengeki1.jpg

 その足で水俣へ新幹線で向かわれるそうです。

 専用の新幹線がもう来ているとある方から聞いたのですが

 どんな特別列車なんでしょう?。
陛下電車

 こちらはお召し列車ですよね。

今朝は地方新聞にしっかりご予定が掲載されてましたね。
PA250581.jpg
 U-NEO熊本は空港から近いのでこの辺りも交通規制の影響で

 混雑するかもしれません。

 そんな時は当店でゆっくりオイル交換でもされるのもいいかも。

 車の点滴(RECS)もありですよね。



 お天気がよさそうで何よりです。

テーマ : 九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内
ジャンル : 地域情報

エンジン吸気系洗浄システム RECSってご存知ですか? 車の点滴です。

 車に点滴を打つ

PA220566 - コピー

 医療的発想ですよね。

 今回の場合、治療というよりは予防的治療なんですけどね。

PA220567.jpg
 この点滴はエンジン吸気システム内に入り

 長年の汚れを落とします。

 汚れは排気ガスとしてでますので

 エンジン内がきれいになったことが実感できます。

 U-NEO熊本で行ったプレ治療の動画をお届けします。

 

 このような説明リーフで丁寧に説明しますので
PA220573.jpg


 オイル交換時に一緒に点滴しましょうね。

 取扱い店

 U-NEO熊本 熊本市戸島町452-1
 096-349-6776

テーマ : 健康管理
ジャンル : ヘルス・ダイエット

長崎 出島オランダ商館跡

 長崎は出島オランダ商館跡にいかれたことはありますか?

 日本が鎖国をしていた約200年の間

 唯一ここが海外との接点だったところです。

P9200194 (580x435)
 徳川が長きに渡り統治した理屈や今のアラブが中国が必死に

 情報管理しているのがわかる気がします。統治は国民に情報を制限するとより楽なんですよね。

 日本では秘密保全法という法律を通そうとしてますが危険感じますね。

 日時計は今もなお正しい時間を知らせてくれてました。
P9200199 (580x435)
 地球儀には当時の日本はこんな風に書かれていたんですね。
P9200205 (580x435)
 さあ、このロゴはなんのロゴでしょう。
P9200211 (580x435)
 フリーメイソンのロゴじゃないですよ。

 これはオランダ東インド会社のロゴですね。

 アジア地域との貿易独占権を与えられた特許会社のことです。
P9200206 (580x435)
 いつの時代も支配のピラミッドが成り立ってます。

 日本は今はアメリカに利用されすぎかなと個人的には思いますけどね。

 いずれこんなコメントさえ書けない世の中になってしまいそうなので今書きますね。

 いつか平和のバランスが保たれるよう正しい教育を受けて日本の若者が世界で活躍してほしいです。

 そしてこの地はバトミントン伝来の地でもあるようです。
P9200200 (580x435)
 牛など4つ足のお肉なんかもここから伝わったのでしょうか。
P9200212 (580x435)
 当時の雰囲気を出そうと演出もしてくれてます。
P9200203 (580x435)
 学校で学ぶ歴史とこんなところで感じる歴史学習と面白さに違いがあるのは

 なぜなんだろうか。

 当たり前です、これが見たくて赴いているんだから。
 

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

車の凹み修理 デントリペアの達人 テレビ放送されました!

 デントリアってご存知でしょうか?

 以前にもU-NEO熊本でもお付き合いさせていただいている記事を掲載したことがあります。

 その時の記事 ⇦ こちら

 先日は達人の技としてテレビ放送されました!

 PA220556.jpg
 レポーターの芸人さんからはサンタクロースと呼ばれてましたね。

 かなり雰囲気のある職人さんでしょ。

 彼とはかなり長くお付き合いさせていただいてますし料金は変わりませんから

 U-NEO熊本に問い合わせていただければデントリペアの適応になるかどうかのご相談にも

 お応えできます。

 放送の中でも匠の技を披露してました。
PA220557.jpg
 そしてなんと、業界の詳しい話と評判を聞きたいとU-NEO熊本にも取材がありました。
PA220558.jpg

 あかちん初登場でしたが控えめにコメントさせていただきました(笑)。

 熊本のような車社会では、車は単なる足でなくてファッションの一部だったりするんです。

 傷や凹みを作ってしまいへこんでいる方も多いのです。

 U-NEO熊本はそんな方々に人気の頼れるお店でもあるのです。

 どこからか情報を聞いて板金やデントリペアを依頼しに来られます。

 聞くと安くてうまいと評判だそうです。

 うれしいような悲しいような(だって儲けてないってことでしょ)。

 是非お気軽にお越しください。

テーマ : 特殊な仕事
ジャンル : 就職・お仕事

美液晶ゲル使ってみた! 食べても大丈夫な化粧品


 風呂上りにどんなクリーム塗りますか?

 最近保湿って重要だなと思ってます。

 数年前からおつきあいさせていただいている社長さんに

 これをいただいたのです。

 美液晶ゲルだそうです。

 P9070065 (580x435)
 私も肌の構造は多少は知ってますけど最近の化粧品ってここまできてたのですね。

 その場で舐めて見せられたので安全なもので作ってあると納得しちゃいました。

 風呂上りに実際につけてみたらアレルギー体質の私でも自然な使用感でした。

 話を聞いてピント来なかった肌に水分が浸透してくる感じは使って初めて感じましたね。

 女性って毎日こんなことを感じているんだと最近になってわかったあかちんです。

 今までは脂分のふたをしていただけだったんですね。

 そこで調べました。

 どうも本来、肌の角質は液晶のように水と脂が規則正しく並んでみずみずしさを保っているんですね。

 lamellar.gif
 この液晶構造を実際に化粧品として作り上げたのが美液晶ゲルなんです。

 P9070070 (580x435)
 私が使うのはもったいないですが、今気に入って風呂上りに使ってます。

 P9070072 (580x435)
 アレルギー体質の方にはいいかなと思います。
P9070071 (580x435)
 女性でしたらこれを使った後に目じりやほうれい線対策で一品追加するのもありですね。

 若干でしたらサンプルを送ることもできます!

 何より保湿です。

 肌からは入れてふたする感じですね。
P9070071 (580x435)
 いつまでも輝くにはお手入れも重要ですね。

テーマ : 美肌スキンケア
ジャンル : ファッション・ブランド

U-NEO熊本 プチ改装

 東区戸島町にあるU-NEO熊本

 今年の7月からはジョイカル熊本空港店としてジョイカルグループにも属してます。

 そんなU-NEO熊本ですがプチ改装を行いました!

 PA160551.jpg

 内装の壁紙を貼り換えました。

 PA080516.jpg

 お客様エリアだけですから社員エリアと比べるとわかりますよ。

 古い建物ですが少しでも心地よくと思い施工したのです。
PA080514.jpg
 基本白ですがそれだけじゃ面白くありません。

 三色を使ってます。

PA080517_2013101610324570f.jpg
 多くのお客様が半年に一度 メンテでお越しいただきますが

 意外と気づいていただけますね。

 お金をかけた甲斐がありました。

 次はどこをやろうかな。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

キーボードの掃除 マジッククリーン使ってみた。


 販促品でもらったもの。

P9280441.jpg

パソコンのキーボードの掃除にいいようです。

手にとってみた。
P9280442.jpg

スライムといえばイメージできますかね。

 大企業の販促チームなんかは四六時中考えているところもあるでしょう。

 その労に応えて使用感をアップします。

 P9280443.jpg
 ローラー的に転がして大まかなゴミは取れましたよ。

 早速水洗いをしようと思ったら、禁止なんですね水洗い。

 このまま元の袋に戻して、次回の使用を待つそうです。

 この中にゴミ入ったままじゃないですか?
P9280444.jpg
 悪くないけど自らは購入しないかも。ごめん。

テーマ : どうでもいいって言えば良いんだけどね
ジャンル : その他

図書館フル活用してます! 読書の秋ですもんね。


 秋の夜長をどう過ごすか。

 私は読書ですね。

 今まで図書館はあまり利用できる時間が無く通信販売で読まずに買ってました。

 最近の政治で安心して暮らせる老後のプランもできずに消費税を上げることを決めた政府

 今後は庶民なりに節約工夫して対抗しようと決めたわけなんです。

 払った税金を自らに還元するなら公共の施設を利用することが手っ取り早い。

 でも働き世代はなかなか仕事に追われ使えないんですよ。

 今まで寝に帰るだけの部屋、辺りを見合わすと3軒となりにあるじゃないですか図書館が。

 早速利用してみました。

 kumamoto-prefectural.jpg
 インターネットで検索して予約ができるんです。

 普段買わない本も気にせず予約できる。

 これいいですね。
 
 常に10冊借りてます。
PA040498.jpg
 もうじき電子図書が図書館のメインになることでしょう。

 ごめん、本屋さん。

テーマ : 図書館で借りた本
ジャンル : 本・雑誌

鯛茶漬け 大番

 この辺りで獲れる鯛はかなり人気のようです。

 四方を海で囲まれている天草は、干満差が大きく、激しい潮流が特徴。

 その荒波にもまれて育った鯛は、色、形ともに美しく、引き締まった身をもっている上に、

 脂のノリも上々。
 
 そのため、上品さと濃厚さを兼ね備えた品格のある味わいなんですね。

 食べてきました名物鯛茶漬け

P8220218 (580x435)
 お店の名前は大番さんですね。
P8220217 (580x435)
 素材が一級品な上に長い月日をかけて作り上げたたれがお客さんをうならせるのでしょう。
P8220212 (580x435)
 鯛茶のもとはこの海苔の下
P8220213 (580x435)

 お茶碗に少しご飯を盛って鯛をのせます。
P8220214 (580x435)

 いがいと難しい。

 まずはお茶をかけないで楽しみます。

 次は同じように盛ります。

 ちょっとは上手になったかな。
P8220215 (580x435)

 次はお茶をかけて楽しみます。
P8220216 (580x435)

 店内は落ち着いた雰囲気でいい感じでしたよ。
P8220211 (580x435)

 

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

2013年丸美屋感謝祭は三加和温泉で行われるのですね。10月27日(日)


 毎年楽しみにしている丸美屋さんの感謝祭

 美味しい楽しいイベントです。

 丸美屋さんといえばかわいいキャラクターのにゃっとうが人気ですよね。
P2180394.jpg

 いつもは工場で行っていましたが

 今年は三加和温泉で行うようです。
kansyasai2013.jpg
 どうも第三セクターであった温泉施設に指定管理者制度が適用され

 丸美屋さんが運営することになったようです。

 11月7日からリニューアルオープンされるようです。

 この三加和という町は歴史的にも興味深いところですよね。
P2070261.jpg
 そして温泉としての価値も高いところです。
P2070255.jpg
 主に温泉施設と物産館ですね。

 温泉施設
P2070252.jpg
 物産館
P2070251.jpg
 個人的に好きだったのがたまごかけごはんの専門店
P2070248.jpg
 行くと5個は食べましたね。
P2070239.jpg
 地元の食材はなんでも美味しいです。
P2070242.jpg
 これからは新たに丸美屋さんが運営するので
P2070244.jpg
 更に期待できると思います。

 温泉施設は工事に入っておりますので11月7日のオープンまでお待ちください。

テーマ : 美味しいもの
ジャンル : グルメ

まだまだスコール!!


 東京に住んでいたときにも見かけてたまに飲んでました。

 でもどこのメイカーなのかも知りませんでした。

 その名も愛のスコール!
PA110544.jpg
 これは南日本酪農協同会社の商品なんです。

 それでもピントこない。

 でもこれからは私の一押しですよ。

 私のブロトモなんですけど

 スコールの開発経緯について熱い情報提供がありました。

 断然この手の飲料水を飲むなら超大手の似たようなそれよりも

 昔からのスコールを飲もうと思いましたね。

 真面目にコストかけて作ってます

 あかちんのお勧めです!
PA110543.jpg
 時間が無い中、近くまで来たからと寄っていただいたブロトモ。

 あまり素性は明かせないと思うのでこの辺りにしておきますが

 うれしい出来事でした。

 

テーマ : こんなのがあったなんて!!
ジャンル : グルメ

三角西港(熊本県)でまったり過ごす

 10月に入っても30度越えの熊本です。

 今日は少し休息を取りに三角西港にやってきました。
西港
 明治三大築港の一つで100年の歳月がたった今も当時の

 石積埠頭がほぼ無傷のまま残っています。

 暑いので倉庫を改造したオランダカフェで一休み
PA100541.jpg
 日陰のテラスは涼しげ

 人気のアイスを頼んだ
PA100542.jpg
 私   「アイス下さい」

 店員さん「コーヒーですか?」

 私   「アイスです」

 店員さん「コーヒーですか?」

 私はとがった唇でメニューのアイスクリームを指し頼んだつもりだったが

 店員さんはまさかこのおじさんがアイスクリームを頼む訳がないと思いこんだのだろう。

 そしてアイスコーヒーであることを確認したかったのだろう。

 熊本でのかみ合わない会話も心地がいい。

 PA100539.jpg
 この景色を独り占めできたのはラッキーだった。

 アイスがやってきました。
PA100535.jpg
 夏に逆戻りの熊本で半袖シャツとアイスがよく似合った。

 こんな時間を独りで過ごすのはもったいない。
PA100538.jpg
 そう、ホント(本と)仲良くなれました。

 PA100534.jpg
 平日がゆっくりできるかも。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

台風に備えて


 台風が多い年ですね。

 昨日も台風直撃の可能性があり、しっかり準備しました。

 PA080518.jpg
 新車コーナーは引き上げて移動しました。

 賑やかな旗もテントも撤収です。
PA080519.jpg
 被害は最小限にしたいと思ってました。

 すると台風のコースがそれて直撃は免れたようです。

 特にこの時期は収穫前の農産物も多く、あかちんが手掛けている

 奇跡のみかん!
P9260436.jpg
 吉永さんのお米
PA040184.jpg
 が心配でなりませんでした。

 今回はほっとしましたがこからも注意が必要ですね。

 今日は通常の状態に戻す作業からです。

 旗が活気を与えてくれます。
PA090522.jpg
 新車もピットからでてきましたよ。
PA090520.jpg
 いつものようにお客様でにぎわうお店になりました。

 でもこれってほんとあいがたいことなんですよね。

 お客様にかこまれて忙しく仕事ができる

 美味しい安全な食べものにかこまれる

 ほんとありがたい

テーマ : 店主のつぶやき(・∀・)
ジャンル : 日記

稲刈り 新米もうすぐです!


 今年も美味しそうなお米がとれました!
PA030468.jpg


 山の中の棚田は稲刈りが始まってます。
PA030463.jpg
最近は機械でさっと刈り上げて機械乾燥であっという間にお米にしてしまうところが多いです。
PA030457.jpg
 TPPでまともに価格で戦うなら機械であっという間に作らないと相手にならないのかも知れません。

 小さな棚田で米を作るなんてナンセンスかも知れません。

 でも私たちは作ることをやめないでしょう。
PA030478.jpg

 だって私たちが作るお米を待っている人がいるから・・・。
PA040184.jpg

 アトピーに良くないから自然の中で育てられたお米を望む方。

 消化管の悪性腫瘍のオペをされた方

 小さなお子さんを育てられている方

 最近の食の安全に疑問をお持ちの方

 単純においしいからと仰る方

 あかちんに勧めらて食べている方
PA040186.jpg

 どんな理由でもこのお米が必要な方がいる限り作って行きたいです。

 機械であっという間にできませんが掛け干しはやります。

 PA030482.jpg
 出来上がるまでもう少しお待ちください。

 予約も受け付けますよ。

テーマ : お取り寄せグルメ
ジャンル : グルメ

太秋柿 今年もやってまいりました! 秋だ!グルメだ!熊本だ!


 秋だ!グルメだ!熊本だ!

 今年もやってきました。

 太秋柿の季節です。
2011_1012_094941-DSC00421.jpg
太秋柿は「富有柿」をベースに「次郎」と「興津15号」を掛け合わせてできた

 完全甘柿品種です。

 糖度高く17度~18度

 種は少なく2~3個

 シャキシャキ感を楽しめる熊本を代表する品種です(熊本48%)。

 今回ご紹介する太秋柿がこれ。
PA030491.jpg
 決して立派とは言えないものですが傷一つないもののは高価ですからね。

 これでも十分太秋です。
PA030493.jpg
 2個分むいて、傷の部分は切り捨てて食べました。

PA030495.jpg
 正直最高です。

 ひとつ150円(送料別)で希望される方にはお送りします。

 
 

テーマ : お取り寄せグルメ
ジャンル : グルメ

日本の上海蟹を食べよう! 熊本産の川ガニ


 実りの秋

 いたるところで美味しいものが見られます。

 今日は川ガニ
緑川


 熊本のきれいな川に生息しているモクズカニのことです。
PA030452.jpg
 あの高価な食材の上海ガニは中国モクズガニと呼ばれ同属異種です(日本の上海ガニと言っていいでしょう)

 私は毎年楽しみにしている食材なんですよ。

 なんていったってどこでとれたものかはっきりしていて安全なことととっても美味しいということ。

 調理は簡単だけどやってもらっちゃいます。
PA030455.jpg
 これはおかずいうよりはつまみですね。
PA030487.jpg

 味が濃厚でお酒に合います。

PA030488.jpg
 煮汁でおじやを作ったらこれまた最高でした。
PA030484.jpg
 生きたままでもゆでたものでも一キロ4000円プラス送料でお届けしますよ。

 大きさにもよりますが6~10匹ですね。

 ちなみにこのカニ2匹で250グラムでした。

 東京の高級レストランで上海ガニを食べると一杯で4~5000円するところもありますよね。

 それを考えるとお高くはないかも知れません。

 秋を感じますね。

 
 

テーマ : 食べたもの
ジャンル : グルメ

平山温泉ご存じですか? 熊本ではかなり人気のある温泉です。

 肩がこってませんか?

 たまには温泉にでも行ってリラックスもいいですよ。

 筋緊張性の頭痛に悩まされる方も増えてきているようですね。

 これは夏の疲れと季節の変わり目が原因なのでしょうか?

 そんなわけでこりこりをほぐしに平山温泉にふらっと行ってきました。
P9190164 (580x435)
 こじんまりとした温泉で湯布院や黒川温泉に見られるお店屋さんなんかはありません。

 こそっと行くには最高の温泉ではないでしょうか。

 今回お邪魔したのが一木一草さん

 離れのお部屋が素敵な温泉旅館です。

 露天風呂に入らせていただきました。
P9190161 (580x435)
 アルカリ性のかけ流し

 入るとウナギになった気分です。

 え?ドジョウだって?

 違うって、にゅるにゅるするってことです。

 日本人はこのにゅるにゅる大好きなんでしょうね。

 次は自慢の洞窟風呂です。
P9190163 (580x435)
 私は穴蔵落ち着く派なんですよ。

 一度リセットするとよい考えも生まれるってもんです。
P9190162 (580x435)
 あまり熊本観光コースに入っていないかも知れませんが

 お勧めの温泉ですよ。


 

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア