ハーブの効果 店内に置いたハーブのその後


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
先日店内にハーブを置きました。
その時の記事←こちら
そのハーブですがお水だけですがたいへん元気です。

かなり伸びました。

根っこもすごいんです。

そこで考えているのがこのハーブをお庭に戻すんです。
そして新たにお庭からいただく。
(お水も一日二回必要なときもあります。)

それを繰り返してU-NEO熊本の店内にもハーブの森を作りたいなと思ってます。
ちなみにこれらはミントです。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
猫バス風の車を作って欲しいと言われました。
500円のロールケーキの実力 ル・シャン・ベール


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
お客様で友人な若夫婦が遊びに来てくれました。
新婚さんですが充実した毎日をすごしているようです。
そんなことは聞いてませんが二人の顔を見ればわかります(笑)。
お土産にもってきていただいたのがロールケーキ

立派な箱に入ってます。

鹿児島で有名なパン屋さんだそうです。

作ったその場でどんどん売り切れていくんだそうです。
安くてうまい証ですね。
なんとこのロールケーキも500円。

甘いものが欲しがる社員がたくさんいますので
おいしくいただきました。
お土産をケチってる?
いえいえ、記事にしてませんが、高価なお土産をいただいちゃて
お返しどうしようかと思っているくらいです(笑)。
ほんと、気を使わないで気軽に遊びにきてね。
二人の元気な姿が何よりのお土産なんですから。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
小玉すいか ひとりじめ
車は壊れるか?の質問にどう答えるか。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
お客さまより
この車は壊れるのか?と聞かれることがあります。
機械物ですから壊れることもありますと答えます。
また、補償をお付けしたり、さらに充実のオプションの補償を勧めたりもします。

経年劣化による故障の比較的少ない新車を検討していただいたりもしてます。

これまでの店舗運営でかなりのアイテムが増え、ほぼこの店舗で事が足りるくらいまできました。
先日、初来店したお客様より連続して故障の懸念を質問されました。
連続してご購入に至ったのですが、またまた連続して後日同じことを私に言いました。
「壊れるとはっきり言われたのは初めて」だと。
だからこそ信用できると思ってU-NEO熊本にしたんだと言われました。
ありがたいことです。

熱く(暑く)語りますからそこが強調されてしまったのかも知れません。
はっきりと壊れるとは言ってないんですけど、そう伝わったのでしょう。
いつも勉強だし、お客様の種明かしはすごく参考になりますね。
また、反対に私の商談でかなりお取引に繋がらなかったお客様もいるんだろうなと
反省もしているんですよ。
車が壊れるかでしたよね。
機械ものですからいつかは壊れるんです。
その壊れるという言葉の中にどれだけの努力や思いがこもっているのかが大切。
思いが伝わった方々はこのお店、この人から買おうと思っていただけたのかななんて思ったりしました。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
田植え準備進めてますよ 熊本
トマト 同じ種類でも値段が10倍 塩トマトってすげえ。
お寿司食べました。 夏はアジ! 寿司浜勝
クルーザーのメンテ
ヤクルトお姉さんからの依頼 特命調査機関 ゴンゾウ を見て!


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
先日ヤクルトお姉さまから依頼がありました。
5月21日放送の特命調査機関 ゴンゾウを見て欲しいと。
チラシもいただきました。

なんとも怪しいチラシ(笑)。
でもヤクルトお姉さんのご依頼ですから、録画してみました。
内容は一応ドラマ仕立てでサイエンス情報番組のような作りでしたね。
美肌を維持するための方法を実際の美魔女と言われる方の生活スタイルから解明するみたいな感じです。
とってもためになる内容だと思います。
CMはすべてヤクルトさんなんです。
かなりヤクルトさんお金使いましたね。

インフルエンザが流行ったときにR1ヨーグルトで先を越された苦い経験からでしょうか

ヤクルトを習慣的に飲むことで得られる可能性のあるメリットについてデータを交えて
提供してました。

ノロウイルス
インフルエンザ
乳がん
術後の感染予防まで様々な効果について宣伝してました。
乳酸菌シロタ株って連呼していたけど、ヤクルトって言わないのはジョアとかその他の製品にも使われて
いるからでしょうかね。
私なら風邪が流行る前に仕掛けますね。
もしかしてそれまで仕掛け続けるってことでしょうか。
また、ヤクルトお姉さまに攻められちゃいそうです。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
ダスキンさん50周年ですか。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
ダスキンさんはU-NEO熊本に定期的ここられます。
実は先日、街で散策していると
「あかちんさーん!」とどこからともなく声がしまして
振り向くとダスキンさんでした。
熊本に来たばかりの当時、私のことは誰もしらないと思っていた数年前・・
今はそんなことにはなっていないんだなと思いました。
そんなダスキンさん。
50歳になったのですね。

ダスキン契約者には抽選でプレゼントもいただけるそうです。

あかちんは台所周りの掃除のプレゼントにエントリー(渋すぎる)。
そして景品もいただきました。

熊モンのキッチンスポンジですか。

三重構造になっているんですね(笑)。

50歳はまだまだ働き盛りです。
これからも益々良いものを提供していただけたらと思います。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
宣伝用の写真を撮ってます。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
おかげさまで、U-NEO熊本にご来店のお客様数は増えてます。
ありがたいです。
特に増えている車検宣伝用の資料も色々工夫しないといけません。
あかちんは常にリアリティーを求めますのですべて実写です。
説明風景ですが・・
いつも通りにと言っても表情は強張り

楽しくと言うと普段の状態ではない。

盗撮のように遠めからのショットのほうがいいかも知れません。

色々なアピール方法があるとは思いますが
こんなビル全体にくまもんといった宣伝もあるんですね。

自然体で行きたいと思います。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
シャトーブリアンを食べ比べよう 熊本薔薇亭


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
ボスと食事しましたよ。
シャトーブリアンとそこそこのワインのリクエスト
熊本は老舗の薔薇亭に行きました。

リクエストはシャトーブリアン
ならばと福岡産黒毛和牛と阿蘇産赤牛のシャトーブリアンを用意したんです。


どうですか?違いがわかりますか?

赤牛の方がヘルシーですね。食す順番も赤牛からでしょうか。
まずは前菜で盛り上げます。

このヒラメ、天草産でしたがいい仕事しているものでしたね。
気に入ったのでサラダにもヒラメ入れてもらっちゃいました。

ワインは赤、赤、あかちんですね。

あわびを焼きましたが、一応ヘルシー思考。
バターじゃなくてオリーブオイルで焼いてもらいました。

明日のことを考えずにんにくたっぷりです。

さてメインのシャトーブリアンです。
最初に阿蘇の赤牛

う~んヘルシー
次に黒毛和牛

う~ん濃厚。
ワイン、ワインで口元がゆるくなってきた(笑)。
でも食事を最もおいしくするのは楽しい会話かな。
東京から熊本にきて、食べ物がこんなにうまいのかと思ったとのこと。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
東急ハンズ 熊本に進出 熊本の焼酎がそろう店


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
熊本にも東急ハンズが進出してきましたね。

東急ハンズとくればコスプレですよ。


渋谷か池袋に何回買いに行ったことか。

季節事の宴会の度に頭をひねってました。
ところで熊本店はどんな特徴があるのでしょうか。
熊本で有名な球磨焼酎なんかはすべての製造元の焼酎をそろえているそうです。
何本か買ってみました。

こちらはそば焼酎のようです。

これは米ですか。

これは米と麦になるんでしょうか。
まだまだありますがこれくらいにしときます。
熊本のお土産にもなりますよね。
だってミニボトルだから。
地域の特徴が出ていていいお店です。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
テーマ : ♪♪生活を楽しむ♪♪
ジャンル : 趣味・実用
食事制限命令出ました。 健康のためにがんばります。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
熊本で糖尿病学会始まってますね。
東京からボスも来熊しました。
まずは私に食事制限指導入りました。
基本ラインでオイル、糖分は当分の間控える。


週に4回、1回40分のウォーキング

朝食の参考ですが、ご飯一膳と納豆などで腎臓が悪くなければ焼き魚。

それから特徴的なのはキウイ(できれば国産)を2個

夜はライス抜きです。
そのかわり新鮮な野菜を毎食たくさんとりなさい。
温野菜も結構いけると仰ってました。

これからは野菜生活に入りそうです。
熊本に来て、私の体のことを心配していただくなんてほんとありがたいです。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
税金 納めた金額が正しいかは確認したほうが良いと思います。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
税金ってできることなら納めたくないと思われる方多いかも知れません。
専門家が計算して出してくるものですから、通知を見て安いとか高いとか思う程度の方も
多くないでしょうか。
たとえば住民税
これは全国どこでも基本計算方法は同じです。(一部均等割があり割増しされているところもあります)
町に源泉徴収書を提出して計算してもらうのですが
どうも社員の税金が高すぎる。
こちらで計算して間違えを指摘したところ、間違えを認め、再計算されたものが送られてきました。

会社の経理が間違えることも市町村が間違えることも人がやることですから当然あります。
でも指摘しないと変わりません。
汗水流して稼いだお金ですから、是非ご自身で計算する意識を持っていただきたいと思いました。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
コロコロって言ったら何が思い浮かびますか?


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
コロコロって言ったら何が頭に浮かびますか?
漫画が思い浮かぶ方もいるでしょう。

私の場合はこれ

店内の美化で結構使うんです。
そして100円ショップとかで売っているものではなく
粘着力の強いものが必要なんです。

粘着力が強いやつはどこにでも売っているわけではないのです
そこで調べました。
どうもコロコロっていう名前は(株)ニトムズの登録商標なんですね。

これだけ長く研究を重ねて作っているのですからいいものができるんです。
やっぱ本物は違うな、U-NEO熊本も本物であるのか常に見つめなおしていかないとと思いました。
良く見たら粘着部分にも書いてありました。

実際に使ってみて、多少高いけど気に入って使ってます。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
ハートなラパン


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
いろいろな自動車がありますが
車ってファッショのような一面もありますよね。
ラパンという軽自動車があります。

このタイヤがハートなんですよ。

こんな感じです。

マフラーもハートですよね。

こんなです。

これって女性専用って訳じゃないですよね。
クリスさんのような男性にもぴったりかな。



にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
テーマ : 車にまつわるニュース
ジャンル : 車・バイク
絆創膏の方言


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
絆創膏で住んでいた地域がわかるんですって。
職場でちょい盛り上がりました。
というのも私は絆創膏のことを絆創膏もしくはバンドエイドって言います。

どうも熊本の方々はリバテープと呼ぶそうです。

岡山の友人はカットバンと言いますなんて話になり
ちょっと調べました。

なんか電力会社の勢力図を見ているようでした。
注目したのが富山
これは唯一、キズバンが勢力を保っている県になりますでしょうか。
考察するに富山の薬売りさんが外的から守り、勢力を維持してきたのかななんて
思っちゃいました。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
皮指輪アクセサリー 芸術家のその後


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
先日ご紹介した芸術家が遊びにきました。
指を見て以前よりもパワーアップしているなと思いました。

貝に皮ですよ。

毎日作品作りに没頭しているそうです。

でもね、確かによくできてます。

水晶つかっているそうです。
皮の重ね方が見事です。

どこから皮仕入れてきたのと聞くと
今まで着ていた革ジャンとのこと。
???・・・
芸術にはこの発想が必要なんでしょうね。
売れそうな気がしてきた。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用
肉醤また購入しちゃいました。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
先日ご紹介した肉醤 その時の記事←こちら
もう無くなってしまいました。
まるはらさんのホームページにはもうアップされていると覗いてみるとまだアップされていません。
ホームページの直接お問い合わせのところから肉醤売ってくださいとメッセージを入れて
またまた取り寄せてしまいました。

気に入って使っているのですが、うまい表現が見つからない。

なんていうのだろう、ジャンクな香りがするんですよね。

肉無しチャーハンの隠し味に使ったのですが
いい感じでしたね。

(※これはイメージ画像)
高価なものなんで大切に使いたいと思います。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
交通事故を防ぎたい


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
注意していても交通事故は起こりますよね。
この事故は後ろからです。

ドンっと衝撃がきたとのことです。

修理しても事故車扱いになってしまうし
病院にかかっても元の健康な状態に戻る保障はないしいいことありません。
ましてや相手がどんな人物かもわかりません。
万一に備えて充実した自動車保険に入っておくことをお勧めします。
ここで質問。
保険に入り、同居の家族というくくりがありますが具体的にはどこまでをさすのでしょうか?
答え

6親等の血族、3親等の姻族で
生計や扶養関係は問いません。
とてつもなく広範囲を示すのですね。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
図書館利用してますか?


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
調べ物はネットでも済むことが多くなりましたね。
最近図書館には行ってなかったのですが久しぶりに図書館に行ってきました。
図書館の利用法として基本なんでしょうけど知らなかったこと。
それは読みたい本を買ってくれることです。
70歳代の女性が窓口で購入依頼をしていたんです。
家中の図書カード持って・・・。
一枚は 「●●●の一巻」で
別のカードを差し出し これは「●●●の二巻ね」なんて話してます。
まさかと思いましたが「このカードで●●●の三巻ね」ときましたね。
笑いました。
図書館で好きな本を買ってもらって最初に読む。
すごく贅沢な税金の使い方なんて思っちゃいました。
最近話題の新書といえば
村上春樹さんでしょうか。

当然貸し出し中になってます。
読む順番が決まっているようです。
ネットでも予約できるそうなので現在の状況を確認してみた。

なんと329人待ち

今年中に読めるかどうかです(笑)。
図書館ばかりに皆行ってしまいますと本屋さんの商売あがったりですから
これくらいにします。
タイムイズマネーですからね。
読みたいときに買って読んでください。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
ブラウニー食べてみた。
スマホに振り回されています。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
先日からだましだまし使っていたスマホ
やっぱりお店に行かなきゃどうにもならなくなって
行ってきました。
そうしたらこんなIDとパスワードの紙に書き込まされ。

なんかおじいちゃんになった気分。
会社勤めのときからIDとパスワードの連続でしたね。
大した重要情報も無いのに20秒毎にパスワードが変わるなんて会社もありました。
話はスマホに戻り、さあこれで一安心と思いきや
アドレス帳の並びが変だ。
五十音順の並びが
●読みがな登録のないもの
●読みがな登録があるもの(ひらがな)
●読みがな登録のあるもの(カタカナ)
と3種に分かれて出てくるようになってしまいました。
これじゃ便利なアドレス帳とは言わない。
まだまだ振り回されそうです。



にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
テーマ : ♪♪生活を楽しむ♪♪
ジャンル : 趣味・実用
船、時間が空けば行ってます。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
船って使っていないと傷みます。
出船するまでにまだ準備することがありますので
時間があると船に行ってます。

隣の漁船くらいの大きさで十分なんですけどね。
沖の状況を煙突の煙で確認します。

これで沖の状況がわかるのです。
キッチンで使う食器をそろえたりもしなくっちゃ。

ほら水も使えるんですよ。

速度も高速道路をゆっくり走るくらの速度がでますからソファーの反対側は車の座席のようです。

海遊びの大半はつりだったりもしますので釣竿をかけるところもありますね。

近くにお店は無いものか。
ありました。

いけすには海産物が並びます。

海鮮丼を注文しましたよ。

あさりの味噌汁がおいしかった。

どうしても地元の海産物だけではなりたたないのですよね。

観光客気分の抜けないあかちんはいつも地元産にこだわってしまうのであった。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
Windows8はセキュリティーソフトが必要ないって本当?


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
大切に使ってきたつもりのレノボ
でも、そろそろやばそう。
折りたたむところが壊れてきました。
まったく動かなくなる前に新しいものを買おうと思い
パソコンを買いました。
ダイナブックです。
Windows8ですよ。
これ、だんだん使いにくくなってきていませんか?

タブレット式でなければNGって感じもします。
今までのように使える変更ソフトも無料で取得できるので
以前の形に変えてしまいました。
それからウイルス対策ソフトですよね。
今までウイルスバスターだとか

ノートンとかのソフトにお世話になってました。

ところがWindows8は標準のウイルス対策が充実しているとのこと。
その名もWindows Defender

私のようなインターネットの検索とブログくらいの使用なら
これで十分と言われました。
標準のウイルス対策(無料)で十分ならそれに越したことはありません。
この点についてはプラスでしょうか。
もちろんより安全にパソコンを利用することは大切なことです。
使用法に応じた安全対策を講じてくださいね。
この辺りの情報ですが、私は信頼できる友人に聞いています。
実際にはこのセキュリティーがどのくらい安全なのかわかっていないのです。
だからこそ、今回は余計なお金をかけずにWindows Defenderを試してみようと思います。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
不動産取引お金を支払った側のほうが立場は弱い 知人が仰っていた。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
不動産の取引って難しいですよね。
ある土地を購入したんですね。
目的はこれ

駆け込み申請もかなりありましたよね。
U-NEO熊本の屋根にも取り付けさせてくれと業者さんが来たこともありました。
私たちの知らないところで大きくお金が動いたのですね。
その方は契約を結ぶときに目的とする事業に利用できなかった場合は契約が成り立たないことを
契約書に盛り込んだとのこと。
結果的に環境省さんよりNGを出され目的利用ができなかった。
これで契約解消になる訳ですが、悪徳業者は肝が太い。
「承知しました。代金お返ししますね」と言って一向に払い戻されない。
そうです。支払う意思さえ見せていればたとえ裁判でこの契約が無効とされても悪徳業者はおとがめ無し

この事例から憲法問題へと落としどころを誘導するつもりはありませんが
したたかな悪徳業者をどのように取り締まるかの法整備もそろそろやろうよって思いますね。
主権である国民で検討すればいいのではと思います。
いずれあかちんも事業用不動産の購入もすることがあるでしょう。
その時には法整備が整っていて欲しいです。
お金がある人もたいへんなんですね。
その方のおっしゃる、「何ももっていないひとが一番強い」と言う言葉が
妙に耳に残りました。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
ハーブって虫よけにいいってホント?
新型ワゴンR お買い得な価格になりましたね。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
世界の渡辺様が勧めるワゴンR
この稲妻の意味がわかりますか?

エネチャージという技術を使ったエコカーなんです。
アイドリングストップやエコクール等も搭載された軽自動車

新車や新古車でお買い得な価格で購入したい方にはお勧めですね。

当店では92.8万円で販売しているんです。
いやー、安いですね。

色なんかも指定してもらってひと月まっていただければ手に入る訳です。
全国販売できますからあかちんから買うのもありですよ。
ちなみにアルトの新古車なんかは69.8万円ですよ。

お買い得な価格になってますね。

安く買うだけじゃお客さんもつまらないでしょう。
あかちんに自動車保険のメンテもご依頼いただければ
お買い得感がさらにアップすると思います。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑