fc2ブログ

元国鉄社員さんのお客さん

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

 かれこれ3回目のご来店です。

 年齢が70代中盤の方です。

 若々しい方です。

 車は軽のこんなかんじに乗られてます。
HO_S026_F001_M003_1_L.jpg
 この車、まだまだ元気です。

 当店でオイル交換を年に2回ほど行い、末永く使ってもらいたいと思ってます。

 本日は熊本で今大活躍しているSL人吉の話になった。
 3840_filea_18b2b95fe6c5aba4a41f83aa2c714f96 (412x580)
 私、SL好きなんですと言えば、そのお客さんは昔、国鉄社員で蒸気機関車運転していたとのこと。

 そうなればマニアモードに突入して

 私、C62が好きです。
H0000050869.jpg
 なんて言えば、美しさで言えばC57だなと返してくる。
123435021807516415951_tiba_c57_03 (580x387)
 そして現役当時、最も力の強いD52を運転していたんだとのこと。
d52.jpg
 
 するとこの道は毎月1度通院のために通る道なんだ。

 車屋さんを何件か通るついでに物色しているが、店舗内に入るのはここだけだ。

 よっぽど暇なお店と思われているのかと聞けば、すごく入りやすいお店なんだとうれしい言葉。

 糖尿病の治療をしてるのでずーっとこの道を通るとのこと。

 糖尿病は血糖コントロールが重要です。

 そして合併症が発症するのを予防するのです。
gappeisyou.gif
 最も早く発症すると言われる手足の先のしびれ感等の神経障害を発症しているようでした。

 是非お元気で長生きしていただきたいものです。

 来月の診療日は11月の●●日だから、その日にはまたU-NEO熊本へよるからといわれました。

 どうも当店にあるコンパクトカーを買いにくるからと言ってます。

 私はオイル交換に来てねと話ました。

 今後、車検等のメンテもお任せいただければさらにありがたいなと思います。

 何で車を売りたくないか?

 今、お乗りの車で十分だからです。

 阿蘇の山は登りきらんと言ってましたがまだいけるはずです。

 運転技能もまだまだいける運転をされてましたが、高齢のお客様には

 できる限り親族の方とお話をさせていただき、共に納得できる結論をだしていただければと思います。

 いつも直面する高齢化社会への心配事でした。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

 
スポンサーサイト



テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

インフルエンザ予防接種情報 熊本市

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

 インフルエンザ予防接種の時期になりましたね。

 医療従事者は真っ先に接種するんですよ。

 今日はこの接種が必要かどうかといった議論ではなく、予防接種が有効であると仮定しての記事です。
 
 熊本市は基本65歳以上の方や60歳以上のリスクの高い方、生活保護者には無料で接種できるそうです。
PA290542 (435x580)

 住むところで住み易さはだいぶ異なってきますね。

 言わばこれが地方自治です。

 熊本市というのは小さなお子さんへの助成はないのです。

 一般的に大人は1回打ち

 子供は2回打ちなんです。

 1回平均3000円とすると2回打ちで6000円

 お子さん3人いる家庭は予防接種代だけで18000円の出費になるんです。

 熊本は共働き世帯が多く子供がインフルエンザに罹患すると5日間は休まないとなりません。

 おじいちゃん、おばあちゃんの協力が得られない世帯はほんとたいへんでしょう。

 高齢者の助成に偏り過ぎではと思います。

 高齢者にタミフルみたいなもので集団感染を防いだり等の工夫は難しいでしょうか。

 これを子供に置き換えると異常行動を監視することと添付文書に書かれてますので

 子供を守るためには数日間の子供の監視が必要になってきます。

 税金の使い方に多くの知恵が使われているなと、しみじみ感じるようにしていただけるとありがたいですね。

 そんなことを言っても仕方ないので、予防接種の安価な施設を探してみました。

 この施設ではトータル4000円ですみますね。

 PA290543 (580x435)
 
 こちらの施設ではトータル3300円です。
 PA290544 (580x435)

 尚、ホームページ上の表示ですから詳細はクリニックへ直接お尋ねください。

 インフルエンザは予防が第一、私なんか何年前に罹ったか忘れてしまったくらいです。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : 健康生活:病気・治療法
ジャンル : ヘルス・ダイエット

俳優 小倉一郎さんとの対談 俺たちの朝が印象的

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

 U-NEO熊本も俳優さんがいらしていただけるくらい進化したのです。

 ほんと皆様のおかげです。ありがとうございます。

 今回お越しになられた俳優さんは小倉一郎さん。
20090519070554_1.jpg
 デビューしたての頃から頼りない男性の役をやらせたら右に出る者はいないと絶賛された俳優さん。

 なんて失礼な褒め方なんだと思いましたが他のものにできない個性ってこれなんですよね、素敵です。

 私はなんと言っても俺たちの朝に出ていた小倉さんが印象的です。
img_554330_9080831_0.jpg
 太陽にほえろのテキサスが殉職してから最初の主演作と話題にもなりましたね。

 小倉さんはチューさん役

 今回U-NEO熊本にお越しになったとき私が発した第一声が大声で「チューさん!」ですよ。

 そうしたら私のほうに来られて両手で握手してくださいました。

 俺たちの朝では最後に流れるメッセージにもしびれましたね。
P1060059.jpg
 色々写真を撮りたかったのですが

 カメラマンさんにあとで差し上げますからととめられました。

 対談内容は2月号のトップフォーラムという雑誌に掲載される予定です。

 是非お楽しみに!

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

眠眠打破懸賞応募結果 NMB48コラボ

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

 たまにお世話になる眠眠打破
眠眠打~1
 長距離のドライブ時にたまにお世話になってます。

 毎年AKBグループとコラボして懸賞企画やってますね。

 昨年はSDN48とコラボ
top-187b5bad2844ac06cc68db9abdf132d3_jpg.jpg
 私はメンバーからのモーニングコールのプレゼントが当たりました。

 今年はNMB48とのコラボです。

 top-085a06b83bca9f57bc8507331808f07f_JPG - コピー
 相性がよっぽどいいのでしょうか。

 にゃんにゃんノートが当たりました!
PA260525 (580x435)
 しかもボールペン付き
PA260526 (580x435)
 ありがたいプレゼントだけどさすがににゃんにゃんノートは使えないかな(笑)。

 好きな人にあげようと思いました。

 そこでメンバーさんの人となりを調べました。

 この方になるようです。
top-085a06b83bca9f57bc8507331808f07f_JPG.jpg
 この9月に勉学に励むとのことですでに辞めているそうです。

 継続は力なり

 学業に励んでくださいね。

 NMB48の本拠地は難波

 NMBってなんばのことだろうかなんて考えてました。

 AKBは神7くらいは名前言えますがMNBは残念ながら一人も言えません。

 ちょっと離された感じ。

 今日の記事はつぶやきですね(笑)。
   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : 懸賞で商品をGET!
ジャンル : アフィリエイト

2013年 日本心臓病学会

    ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

 東京の著名な医師から連絡をいただきました。

 来年の心臓病学会熊本みたいですよ。

 早速調べてみました。

 PA260520 (580x435)
 ホントだ!

 来年の9月20日からなんだ。

 来年の話をすると鬼が笑うっていうけど

 しっかり準備しないとですね。

 会場はどれどれ
PA260520 - コピー (580x36)
 そうですよね、熊本にはあまり大きな会場がないので美術館とかも使うのですね。

 学会ついでにU-NEO熊本に来ていただけるでしょうから多くの医師に来ていただこうかな。

 そこで入れてみた。
PA260520 - コピー - コピー (580x71)

 U-NEO熊本でお客さんと仲良くなってからは多くの方の相談を受けてます。

 無料でよろず相談を受けていると医療知識や医療従事者として今も関わっていることがたいへん役に立ちます。

 お気軽に!

    ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : 健康生活:病気・治療法
ジャンル : ヘルス・ダイエット

熊本流 ちょぼ焼き 下町ダイニング 松本家

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

 

 ちょぼ焼きってたこ焼きの先祖と言われているようですね。

 私、ちょぼ焼きそのものを知りませんでした。

 本日は熊本流のちょぼ焼きを楽しみました。

 PA250518 (580x435)
 街中ですね。

 有名な女子高の目の前にあります。
PA250517 (580x435)
 下町ダイニング 松本家さんです。
320x320_rect_8439109.jpg
 店内はこんな感じで大きな鉄板とカウンターがありますね。
PA250516 (580x435)
 早速焼いてもらいました。

 クレープみたいです。
PA250509 (580x435)
 一方では具を焼いていきます。

 そして一体化
PA250510 (580x435)


 さらにキャベツを加えて押し付けるように焼いていきます。
320x320_rect_3207102.jpg

 ひっくり返して
PA250511 (580x435)
 たたんで
PA250512 (580x435)
 きざんで出来上がり
PA250514 (580x435)
 この私でも食べきれないくらいボリュームありましたね。

 もちろん残してもお持ち帰りできます。

 勉強になった一日でした。
   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑


テーマ : B級グルメ
ジャンル : グルメ

手軽なガイガーカウンター

    ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

 ガイガーカウンターですが使われてますか?

 U-NEO熊本でも大震災直後は車の状態を確認するためにレンタルで使用してました。

 先日来店されたお客様が使ってました。このようなガイガーカウンター。

 air-couner_01 (580x424)

 スティック状の持ち運びやすいものでした。

 千葉県から一家そろって熊本に移り住んだそうです。

 先日、世田谷区のご両親が熊本に来られた時、部屋の放射能レベルが上がったとのこと。

 air-couner_02 (580x537)
 そのレベルの変動幅もあると思いますが、気になりだしたらかなりのストレスになってしまうでしょう。

 このスティック状の測定器は感度が良く価格が7000円程度と今までのものと比べて

 10分の1程度になっていることがうれしいところです。

 選挙が近くなってきていることもありますので是非、各政党に聞いてみたいところです。

 そして原発のなくし方について良くも悪くも客観的なデータを出して国民に知らせるべきなんでしょう。

 air-couner_03 (580x521)
 電気料金の算出法から見直さなければいけないのかも知れませんし

 無いとは思いますが国民の意思で原発を推進する方向へ向かうかもしれません。

 奥さんはお子さんの乗る場所やフィルター付近を念入りに測定してました。

 もちろんナンバー登録地などの情報も気にされてましたね。

 当然のことながら放射能の検出はされませんでしたよ。

 消費税でだまされた党なんか信じられません。

 次に政権奪取有力なところは脱原発なんかできないでしょうし

 ほんと悩ましいです。

 本気で残そうとしている強力な力を感じますが、正気なんでしょうかね。

    ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

 
 

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

岡本とうふ店 熊本で知らない人はいないかも。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

 熊本は阿蘇に有名な豆腐屋さんがあります。

 その名も岡本とうふ店
PA180380 (580x435)
 思っていたイメージとまったくちがいかなりおしゃれなお店です。
PA180382 (580x435)
 創業は明治

 こだわった豆腐がみんなに愛されお店が大きくなったのでしょう。

 足湯なんかも無料で楽しめますよ。
PA180384 (580x435)
 とろとろでした。
PA180385 (580x435)
 食事どころもあるようです。
tennai (580x326)
 せっかくですから豆腐の定食をたのみました。
PA180394 (580x435)
 この厚揚げも人気の商品だそうです。
 PA180389 (580x435)
 店頭販売の厚揚げは良く揚げたもの。
 
 ここで食べられるのは半生の熱々揚げたてが食べられるって訳です。

 豆腐と厚揚げは買って帰りましたよ。
PA180455 (580x435)
 こんな風にかなり立派です。
PA180456 (580x435)
 厚揚げもしっかり揚げてますね。
PA180457 (580x435)
 今でも多くの方に愛されている理由ってなんだろう。

 お水が違うのかなってことでした。

 わいた山の伏流水といった湧水を創業明治から今も変わらず使い、昔ながらの製法を貫いているとのことでした

 PA180458 (580x435)
 あれっ、さりげなく入れてもらったおから。

 なんかうれしかった。

 会話って大切ですね。

nearmap (580x580)


   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

ピエール ド ロンサール 阿蘇西原村のイタリアン

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

 ブロ友の夢叶男さん(夢叶男さんのブログ)がU-NEO熊本を訪問してくれました。

 当店で購入してもらった新車のミライース

 快調ですが、桜島の火山灰でボディーへのダメージがありました。鹿児島は車にとっては

 厳しい環境です。

 今回は奥様の任意保険を任せていただけるとのことでプランを練ってます。

 あかちんに任せておけば安心と言っていただけるってありがいたいですよね。

 お昼は店外に出ようと阿蘇の西原村に行きました。車で15分です。

 機会があれば入ってみようと思っているお店ってありませんか?

 今回は2人なのでそんなお店に行きましたよ。

 小さな看板。

 店主曰く私達よそ者だからあまり出すぎずとの精神とのとこ(笑)
PA220492 (580x435)
 坂を登っていくと見えました。
PA220489 (580x435)
 テラスもあるおしゃれなお店でした。
PA220491 (580x435)

 お店の名前はピエール ド ロンサール

 はい、お気づきの方も多いでしょう。

 そうですこのバラのことです。
300px-PierreDeRonsard.jpg
 シーズンの時は店舗敷地内はバラの花でいっぱいになるというおしゃれな隠れ家

 テラスからの眺めも最高です。
PA220483 (580x435)
 奥様は東京は港区白金のご出身、旦那様は神奈川平塚のご出身。

 平塚一等地の100坪の屋敷を売り払い7年前にこの地でお店を始めたご夫婦。

 そのこだわりは随所にある。

PA220484 (580x435)

 井戸も250メートル掘ったこだわりのお水だそうです。

 ドレッシングやタバスコも手作りだし、野菜は農薬1回もしくは無農薬の近所の提携先のものだそうです。

 パスタランチを食べましたが

 パスタが残り少なくなったら、少し残しておいた前菜のサラダを混ぜて食べます。

 そんな演出もありますし

 デザート、コーヒーなんかはテラスにあるソファーで雄大な景色を見ながら楽しめますよ。

PA220485 (580x435)

 男2人で行ったのでモーホーと勘違いされそうでした(笑)。

 現在夜の部はグループでの予約のみですが、是非ランチを楽しんでいただきたいと思います。

 人気店ですから予約はしたほうがいいですね。
PA220495 (580x435)

 空港にも近いので観光帰る日の最後のランチなんかもお勧めかな。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑


 料理を一つも写さないグルメ記事でした。

テーマ : イタリアン
ジャンル : グルメ

経済誌 くまもと経済 祝取材

    ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑


 熊本に発行部数12000部の経済誌があります。

 その名も熊本経済
20120816_15402.jpg
 今回 U-NEO熊本にも取材依頼が来ました!

 若い女性記者が来て

 取材を受けてました。
PA190459 (580x435)
 やっぱり外見もすらっとしていたほうがいい。

 表の顔は平井店長に限る。

 先日、橋下さんが熊本で演説されてましたね。
PA210471 (580x435)
 応援してあげたいが条件は彼が出馬することかな。
PA210472 (580x435)
 私もまずはU-NEO熊本の基盤固めをしっかりして

 熊本の人が健やかに暮らせる仕組み作りのお手伝いが

 できればいいなと思います。

    ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑


 

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

熊本一の大イチョウ紅葉情報 下の城のイチョウ

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

 熊本一の大イチョウが昭和9年に国指定天然記念物となっております。

 その名も下の城のイチョウ
PA180398 (580x435)

 紅葉の時期には多くの人が訪れます。

 見ごろは10月下旬から11月上旬でしょうか。

 PA180408 (435x580)
 少し早かったです。

 高さ25m、幹周り12m、樹齢千年を超えると言われてます。
PA180413 (435x580)
 すごい迫力です。
PA180414 (580x435)
 横に飛び出した枝は支えきれず補助がありました。
PA180415 (580x435)
 この周りに漂う臭い。なんともいえません。目の前の無人の休憩所?」で販売してます。

 このイチョウの銀杏か定かではありませんが、買いましたよ。
PA180409 (580x435)
 酒のつまみに合うんだこれ。

 ウルトラマンやくまもんがお出迎えしてくれますよ。
PA180416 (580x435)
 そしてここまできたらせっかくですから滝を見ていってくださいね。

 鍋釜滝
PA180406 (580x435)
 夜はイチョウと共にライトアップされます。

 下城滝
IMGP3463 (385x580)
 阿蘇の秋をいっぱい楽しんでいただきたいですね。

 私は千年銀杏を食べて少しパワーアップした感じがします。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

 

テーマ : 日本の旅
ジャンル : 旅行

不動饅頭 熊本の銘菓です! お土産に最適です!

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

 熊本の銘菓 不動饅頭ってご存知ですか?

 PA150371 (435x580)
 熊本のデパートでも手に入る銘菓とお聞きしました。

 あん庵さんというお店でつくられてます。

 ラインナップも多彩ですが不動饅頭がメインです。PA150375 (435x580)

 この不動饅頭、熊本にある不動岩の民話からできた逸品なんです。

 不動岩です。
画像-0~1
 約一万年も前にできたという説もあり民話があります。
kikuti01.jpg
 神秘的な銘菓でしょ。

 実はこのあん庵さんからホームページ作成管理のご用命をいただきました。

 是非多くの方に知ってもらえるようにがんばります。

PA150372 (435x580)
 袋のなかはこんな饅頭が入ってますよ。
PA170376 (580x435)
 本日はここまで。

 あん庵さんを知っていただくためのホームページ作成活動は

 別の機会に報告させていただきます。

 味ですか?

 中味は卵のコクを活かした、ほっくりソフトな黄身あんがほろりと溶けます。

 生地は香ばしいカステラ生地でその上品さが長く愛されてきた理由かと思いました。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : 和菓子
ジャンル : グルメ

阿蘇紅葉スポット 遊水峡

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑


 阿蘇といっても実際にはかなり広いです。

 出張がないとなかなか行けない小国のご紹介です(阿蘇の北部と仮に言いましょう)。

 遊水峡
PA180420 (580x435)

 私のお勧めする紅葉スポットです。

 11月最初の休日にはピークを迎えそうな予感です。
PA180421 (580x435)
 川の中から写しているように見えませんか?
PA180425 (580x435)

 実は川底は岩盤でして夏は全長300メートルの天然ウォーターシュートになっているんです。

 夏は盛り上がりそうですね。
yuusui-natu (280x225)
 川岸には海の宿的な休憩所もありますよ。
PA180449 (580x435)
 飲み水付きです。
PA180445 (580x435)
 散策がてら川岸を歩きます。
PA180444 (580x435)
 川幅はどんどん細くなっていきます。
PA180431 (580x435)
 ここではヤマメを天然繁殖しているのですね。
PA180443 (580x435)
 さらに上流に向かうと滝が見えてきました。
PA180434 (580x435)
 カッパ滝です。

 晴れていればかなりの確立で虹が見えるそうです。
PA180437 (580x435)
 岩上に寝転んで滝を見上げてみた。
PA180440 (435x580)
 四季があり、雄大な自然の中で行き続けた遺伝子は大震災という災難の中でも

 世界を驚かせる秩序を保った行動ができるのです。日本の奇跡です。

 素敵な遊水峡の施設主と食事&カフェ
PA180450 (580x435)
 地図はこちら
yuusuikyou-map.gif
 帰り道の阿蘇の山々とすすき
PA180451 (580x435)
 どんどん秋が深まってます。
PA180453 (580x435)

    ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

U-NEO熊本のペンキ塗り

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑


 夏場から進めていたペンキ塗り

 少し進捗がありましたので報告します。

 U-NEO熊本のイメージカラーはスカイブルー

 工場の屋根を塗りました。
P9300082 (580x435)
 ペンキ手持ちの手塗りです。
P9300087 (580x435)
 だって噴射機なんか使ったらそれまでの準備が大変だからです。
P9300086 (580x435)
 それなりに腕のある方々が塗っていきます。
P9300089 (580x435)
 一面が終わりました。

 なかなか一度にできないので日を改めて別のところを塗ります。

 今回は黄色の枠の部分を塗りました。

PA140369 (580x435)
 どうですか
PA140368 (580x435)
 屋根はここまで、次は看板に行きます。

 時間をみつけては手を加えて行きます。

 オイル交換
 
 軽自動車   1台    500円

 普通車    1リットル 280円

 継続中です!!

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : 社長のブログ
ジャンル : ビジネス

隠れ家的喫茶 明屋 本妙寺の参道にあります。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑


昨日の続きになります。

 清正公のお墓から本妙寺本堂までは参道を通じて10分くらいです。
PA110339 (580x435)
 いい雰囲気でしょ。

 この両側に宿があるのですがわかりますか?

 向かって左は今は喫茶コーナーのある明屋さんとして営業しています。
PA110340 (580x435)

 下から写すとこんな感じ
PA110343 (580x435)
 中はこんな感じです。
top2.jpg
 一日お客さんは0~4人

 土日も変わらないとのこと。

 そこから2時間くらいお話を楽しませていただきました。

 上野にある東京芸大を出たこと。熊本に帰ってきてからは美術の教師をしていたこと。

 その後定年してからはここで営業を続けているとのこと。

 コーヒーもおいしかったですよ。特別なものではないけどここでコーヒーがいただけるのが特別です。
PA110346 (580x435)

 本業は美術的な才能を生かしてのインテリア調の明りをプロデュースをしているそうです。
PA110347 (580x435)
 私が居る間、この前をとおりすぎた人は2人。

 なんでこんなに貴重な歴史的価値のある場所に人が来ないか聞いてみた。

 すると観光バスが入れる駐車場がないことが原因のひとつとのこと。

 誰に話しても駐車場整備については賛同してもらえるが話が具体的に前に進んだことはないとのこと。

 私が知事になったらこういった場所に観光都市としての付加価値を付けますけどね。

 徳川の時代になったことで清正公は外様なんですよね。

 死因は毒饅頭を食べた等諸説あります。

 また、二代目は領土没収のうえ現在の山形県に配流され

 14歳になる長男は現在の岐阜へ流され

 3歳の次男は生母と共に現在の群馬へ流して切腹させてます。

 豊臣方の重臣加藤家の断絶ですよね。

 その後、本妙寺では分霊を迎え清正公の膝下に祀りました。
PA110354 (580x435)
 戦国武将としてたくさんの血を流してきた清正公

 徳川の行った加藤家の断絶。

 歴史を振り返るとこれからの平和のあり方が見えてくるかもしれません。

 是非熊本城とセットで訪れていただきたいところです。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

歴史を感じよう! 加藤清正公

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑


 加藤清正公といえば何を思い浮かべますか?

 清正の井戸って方もいますよね。
img04ec201egtf0ww.jpg
 東京は明治神宮にある願い事を叶えてくれると言われる井戸ですよね。

 現在の名古屋出身で秀吉の子飼いから肥後の大名になった武将と言われる方もいらっしゃるでしょう。

 200PX-~2
 (名古屋市にある銅像)
 
 熊本城を築いた武将とか土木の神様なんて思われる方もいらっしゃるでしょう。
p1020400 (580x435)
 今日はある展望台から熊本城を見ています。
PA110334 (580x435)
 この高さは熊本城の天守閣と同じ高さなんです。

 熊本城に相対して浄池廟があります。清正公のお墓なんです。

 清正公の遺言によりこの地に葬られており、そこからの眺めなんです。

 どんな思いでここから今をみつめているのでしょう。

 加藤清正公の菩提寺は本妙寺です。
PA110350 (580x435)
 本堂からさらに石段をあがるとそれはあります。
PA110355 (580x435)

 立派な観光遺産でもありますよね。

 平日だからなのか、ひとけはほとんどありませんでした。

 もう少し探索してみたいと思います。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

太秋柿最高です。柿狩りに行こう!優峰園に参上!

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑



 太秋柿

 それは柿の王様
PA110361 (580x435)

 食べごろは向かって左

 なんと美しい柿
PA110363 (580x435)
 甘くてサクサクそしてジューシー!

 優峰園フルーツランドに寄りました。
PA110301 (580x435)
 なんと熊本市内にあるんですよ。

 何ができるかと言えば、看板をまとめましたので見てください。

PA110311 (580x435) (580x435)
 欲張りなところでしょ。

 観光バスも来てました。
PA110312 (580x435) (580x428)

 すごいネーミングですね。

 看板を見上げればみかん畑
PA110302 (580x435)
 店頭にはとりたてフルーツがあります。
PA110298 (580x435)
 手ごろな柿が並んでます。
PA110300 (580x435)
 味見をさせていただきましたが、サクサクでおいしかった。
PA110299 (580x435)
 この手の柿はゴマが入っていると言われる種類。ゴマのように見える模様のことですね。

 私が欲しかったのは太秋柿

 おかみさんに言うと携帯で山で作業の社員に指令を出した。

 「もぎに行くかい?」

 「いや、いいです。待ってます」

 「それならニジマスでも釣って待ってて」

 ニジマスの釣堀がある。
PA110305 (580x435)

 すぐ釣れちゃう
PA110306 (580x435)
 そうこうする間に柿が到着した。
PA110309 (580x435)
 やっぱり太秋柿だよね。
    ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : 美味しくて、オススメ!
ジャンル : グルメ

カイロプラクティック挑戦してみますか? 一期(ichi-go)

 カイロプラクティックってご存知ですか?

 疾病の原因が脊椎などの椎骨(運動分節)の構造的、機能的な歪みにあるとの考えに基づいている。

 従って、その歪みを調整することで疾病を治療することが可能であるとされると

 ものの本では書かれ以下ずらずらずらとカイロについて書かれています。

 エジプトで生まれた治療法ではありません。

 知り合いが長年勤めたカイロ施設から独立します。

 PA090253 (435x580)
 U-NEO熊本の掲示板に掲載されてます。

 店名は一期(ichi-go)

 PA090259 (580x435)
 驚きなのがお値段
PA090255 (435x580)
 私も是非試しに行きますよ。

 どんな方かって?

 それはこの似顔絵そのものです。

 PA090257 (580x435)
 顔はすごくやさしくて紳士ですが、耳を見たらみんな黙りますね。

 大学まで柔道をされてましたので、稽古で耳がたいへんなことになってます。

 手技療法を終えたあとでお客様より「あっ、よかったです」と言われたら負けです。

 「今までとぜんぜんちがう!、痛くない」と言わせますとのことです。

 是非お願いしたいと思いました。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑


 

テーマ : 肉体改造・ボディメイキング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

どんぐりを拾いに行こう! どんぐりトトロってご存知ですか?

 知人が山に入っています。

 何をしているかといえばどんぐりを拾っているそうです。

 彼は芸術家

 教室で使うのでしょう。

 どんぐりを使ってどんぐりトトロを作るそうです。

img_188248_3818016_0.jpg
 へーっ、こんなのあるんだ。

 これは夏の話。どんぐりって売っているそうです。

 でも気に入ったどんぐりがなかったそうです。

 今は彼の気に入るようなどんぐりを求めてあちこちの山に出没していることでしょう。

 article_big_1224137112_2 (580x435)
 拾うのはどんぐりだけじゃありません。

 小枝や切り株など様々です。
20121001sekkeikomono.jpg
 そしてイメージを働かせてこの世に一つの世界を作るのです。
290420e4 (435x580)
 ブランコをこいでいるトトロなんていうのもかわいいですよね。
totoro-2.jpg
 テレビゲームより面白いかもよ。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用

おちゃめなpoteto オムライスで人気の洋食屋さん

 知人からある手書きの地図をもらいました。

 それは市内のビジネスホテルで作られたもの。
PA120366 (580x435)
 その中に自宅近くの知らないお店が。

 早速行ってきました。

PA110296 (580x435)
 何回か前を通っていたがお店だと思わなかった(笑)。

 オムライスを注文しました。
PA110291 (580x435)
 どうもスプーンで切り目を入れて開くととろとろの中味が。
PA110292 (580x435)
 熊本産の食材です。

 お米はしっかり一粒一粒が立っていますのでしっかり歯ごたえがあり

 ぺろっと食べてしまいます。
PA110293 (580x435)
 女将さんと話しましたが歳をとったので11月くらいからは昼の部は

 土日だけにしようかと考えているとのこと。

 夜の部を中心にお店を続けるってことですね。まだ、若くて少女のようだったけどな。

 ちなみに卵4つ使っているそうです。

 私の後に入ってきた車
PA110295 (580x435)
 さずがおいしいものはしっかり把握していらっしゃる。
 
    ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : B級グルメ
ジャンル : グルメ

稲刈り作業 何とか完了しました!

 稲刈りってすごくしんどいですね。

 先日のレポートより今まで作業引きずってます。

 山合いの田園風景
PA040165 (580x435)

 最後の棚田を刈り取ります。

 ヤケクソジャないけど歌っちゃいます。

 線路は続くよどこまでも~♪
PA040157 (580x435)
 農薬こえ虫こえ人目もこえて~♪
PA040163 (580x435)
 ラスト一本!
PA040169 (580x435)
 これから竹竿作り
PA040171 (580x435)
 くい打ちの角度とかを楽しそうに語る吉永さん。疲れているのだろうに。
PA040173 (580x435)

 しっかり立てました。
PA040176 (580x435)
 刈り取った稲をかけます

 やっと終わりました。一服してから帰りますか。
PA040184 (580x435)

 山の斜面に柿がなってます。
PA040189 (580x435)
 事前にとって冷やしておいた柿をたべます。
PA040191 (580x435)

 これから約2週間の干しを経て新米が出来上がります。

 吉永さんのご自宅です。
PA040197 (580x435)
 冷蔵庫が何個もあり14度以下にコントロールされてます。
PA040198 (580x435)
 こんな頑固者のお米食べたくなりませんか?

    ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : ものづくり
ジャンル : ビジネス

日曜大工とバーベキュー

 知り合いの家のイベントにお邪魔しました。

 田舎のお家です。
PA090266 (580x435)

 新しくベランダを作ったそうです。
PA090261 (580x435)

 日曜大工らしからぬ基礎
PA090262 (580x435)

 これはその昔に作ったベランダです。
PA090265 (580x435)
 2代目が新たなベランダを作ったわけですね。

 その2代目は大納言いきなりの青木さん
P1110234 (580x435)

 おかげさまで銀座熊本館でいきなり団子部門の第1位を突っ走ってます。

 肥後ばってん堂ホームページ

 100829E98A80E5BAA7E7868AE69CACE9A4A8E7B8AEE5B08F.jpg
 ベランダの出来具合は7割ですが、ここでバーベキューでもしましょうということです。
PA090268 (580x435)
 おいしそうなお肉が用意されてます。
PA090273 (580x435)

 炭火台はこだわりの作品
PA090272 (580x435)

 炭の下にはレンガが入っていて炭と網の距離を計算しているそうです。

 肉汁を閉じ込めるために近火の強火だそうです。

 PA090274 (580x435)
 能書きはいいけど炎上してないかい(笑)。
PA090275 (580x435)
 たのしい会でした。

 お土産もあり、利平栗をいただきました。
PA090282 (580x435)
 栗のシーズンはあと数日で終わりますが

 毎年栗を市場に1トンは卸しているそうです。

 来年は栗でも販売させてもらおうかな。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑


 

テーマ : ハンドメイドイベント
ジャンル : 趣味・実用

スマホに便利なボールペン

 定期購読している雑誌DIME

 U-NEO熊本の店内で作業をお待ちの間や商談中に読むことができます。

 そのDIMEに時々着いてくる付録。

 それがこのボールペン
PA050204 (435x580)
 私は携帯とパソコンがメインですのでスマホについてはヘビーユーザーではありません。

 まずは全体像
PA050200 (580x435)
 普通のスリムなボールペン

 でも頭にゴム状のドーム型のものが付いてます。
PA050201 (580x435)
 どうもスマホで小さいポイントをクリックするときには

 こういったタッチペンのようなものが重宝するそうです。

 かつ、仕事場ではボールペンの機能もあれば共用できるってわけです。

 使い勝手がわからないのでU-NEO熊本唯一の女子に試してもらいました。

PA050203 (435x580)
 どうも便利で使い勝手がよかったようで気に入ってもらいました。

 早速ご笑納いただきましたとさ。

 やはり、仕事場にも笑顔があふれるよう気を使いますよね。

 たぶん仕事場のみんな金も使えよって思ってるでしょうね(笑)。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : スマートフォン
ジャンル : 携帯電話・PHS

みずあかり 熊本のお祭り

 熊本 みずあかり

 熊本市民のお祭りが2012年も10月6日と7日の2日間に渡って行われました。

 みずあかり

 熊本市民のお祭りです。

 PA070249 (580x435)

 5万4千個のろうそくの灯りが彩ります。

 ボランティアの皆様に8月下旬から灯籠づくりを支えていただいたのです。
PA070244 (580x435)
 熊本城の周りに灯ります。

 PA070224 (580x435)
 どうやって灯すか。

 それはボランティアのあかりびとさんによって灯されるのです。

 PA070247 (580x435)

 コンセプトは

 ここに暮らす喜びや切なさまでも共感できる市民と地域でありたい

PA070243 (580x435)
 癒されますよ。

 加藤清正公と熊本城
PA070246 (580x435)

 お堀の水面に灯る灯籠を見る人々
PA070241 (580x435)

 私の勧めるスポットも外堀の内側からみる灯籠です。
PA070233 (580x435)
 芝生にすわり、水面をただ眺めるのです。
PA070234 (580x435)
 振り向くとそこにも灯りがあります。
PA070224 (580x435)
 癒されに来るのもありですよね。

 来年も行われますように!
   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

ジャノメミシンさんの仕事

 お客さん同士でいいつながりがもてればいいなと思ってます。

 小さな掲示板を作りましたので相互利用していただけたらいいですね。

 本日は蛇の目ミシンのお客さん

 フェイスツーフェイスで色々なお店の人目に着くところに掲示してもらえるような活動もされているそうです。

 ミシンの会社ですからこれ
PA010112 (580x435)

 懐かしい型のミシンがありますね。
PA010114 (435x580)
 今は直して長く使う時代なんでしょうかね。
PA010115 (435x580)

 お話を聞いて面白いと思ったのはミシンを販売するといった会社のイメージが強いのですが

 ミシンの売り上げは30%程度であとの60%は別の事業で食べているようです。

 一つは24時間風呂
h1,33
 いつでも入れて節水効果大だそうです。

 昔、レジオネラ菌の問題がありましたがしっかりクリアして生き残っている会社ですから

 そのノウハウはすごいのでしょうね。

 それから浄水器
C0308033.jpg
 マンションなんかでは米をとぐ時もいい水でとぎたいですもんね。

 それから産業用ロボット
janome_0606-thumb-200x289-8910.jpg
 ミシンを作るノウハウを生かして

 別のものに運用したのでしょうね。

 たくましく生き残る企業とはこういった企業のことを言うのでしょう。

 私の生き残り方はどちらかといえば地域限定のニッチ産業ってところでしょうか。

 がんばってくださいとエールを送りたいのですが

 お前もがんばれよと言われそうですね(笑)。

    ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

マクドナルド 卓上メニューやめちゃうの?

 熊本にもマクドナルドがあるんですよ。

 しかも通勤の通り道に。
PA040155 (580x435)

 24時間営業ですからね。がんばってます。

 そんなマックにあった卓上のメニューなんですが、なくなりましたね。
640x640_rect_11475324.jpg
 (こんな風なカウンターの上にあるメニューのことです、イメージ)

 これだけ自然豊かな熊本ですから私はほとんど行きませんが

 たまにジャンクフード食べたくなるときがあるんですよね。

 東京でそんな気が起こるのは駅の立ち食いてんぷらそばでしょうか。

 早速マクド行ってきました。

 PA040156 (580x435)
 すると確かにメニューはカウンター奥にしかありませんでしたね。
320x320_rect_3424065.jpg
 (イメージ)

 お店の方に聞いてみました。

 すると、店舗に入って下を見ないで選べるように卓上のメニューを廃止したとのこと。

 視力の悪い方はどうなんだとか単品を組み合わせて頼みたい人にはわかりずらいとか

 色々な意見はあると思いますがそれはマックさんが決めたこと。いやなら選ばなければいいと思います。

 恐らく何か公言しない戦略があるのでしょう。そこは経営者には興味深いところです。

 一方、我が店 U-NEO熊本ですが、先日カウンターを作りました!
PA050205 (580x435)
 卓上のメニューありありですよ(笑)。

 でもカウンター奥のメニューはまだありませんね。

 PA050207 (580x435)
 徐々に増やしてきいますかね。

 あれ、今日はなんの話だったっけ?

 U-NEO熊本の紹介でいいですよね。
   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

 
  
 

テーマ : B級グルメ
ジャンル : グルメ

網田の甲イカかき揚げ丼 宇土マリーナ

 宇土半島は海の恵みでいっぱいです。

 d331bff1-s.jpg
 出張先で宇土マリーナに寄りました。

 有名な名産の一つに網田の甲イカがあります。
IMG_03011.jpg

 新鮮なイカが水揚げされてますよ。

 そんな新鮮なイカをかき揚げ丼にしちゃいましょう。
P9270024 (580x435)
 しびれるでしょ。

 ここは宇土マリーナ

 遊覧船を楽しむことも地魚を買うこともできるところです。
P9270030 (580x435)

 力あるでしょ。
P9270023 (580x435)

 かき揚げなんですが2枚入ってますね。
P9270025 (580x435)
 イカもたっぷりのこの食材なら普通にうまいでしょ。
P9270026 (580x435)
 お味噌汁は鯛のアラが入ってますね。
P9270028 (580x435)
 これもいいだしでてます。
P9270027 (580x435)
 お家に帰ってご自身でも作れるように

 獲れたての甲イカも買えます。※時期があると思います。

 ふらっと寄って楽しめるところです。
    ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : B級グルメ
ジャンル : グルメ

プリウス ソーラーカー?

 電気はクリーンなほうがいい。

 エコカーの代名詞のような車といえばプリウス

 PA020148 (580x435)

 U-NEO熊本でも結構売れてますよ。

 でも電気自動車ではないのですよね。ハイブリッド車です。

 今度入庫したプリウスですがルーフに太陽電池ついてます。
Yougo_SORA.jpg
 屋根全面ではありませんがかなり大きいですよ。
PA020151 (580x435)

 サンルーフもついてます。
PA020150 (580x435)
 しかし残念ながらこれはソーラーベンチレーションというもので

 屋根でできる電力で車が走るわけではないのです。

 この電気を使って車の中の換気をするのです。

 夏の昼、エンジンを止めて30分も放置すると車内は80℃にも達します。

 このシステムを使えば60度くらいに抑えることができる訳ですね。

 んっしょぼい?

 いやいや、この挑戦がすばらしいのです。

 数年後、すごい車ができているかも知れません。

 個人的には再生可能エネルギーの風力を使えないかなと思ってます。
pho_018_main (580x435)
 小型で優秀な風力発電機が車に取り付けられ、街を走っているかも知れません。

 ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
 


 

テーマ : 社長のブログ
ジャンル : ビジネス

お米できました! 刈り取りです! 無農薬です!!

 無農薬のお米を作ろうと挑戦した企画。

 無事に刈り取りまでこぎつけました。

 いつも撮影に使ったひとけのない山間の棚田
PA020127 (580x435)

 冷たい九州山脈の湧水で少し稲の生育が悪かったところもしっかり実りました。
PA020128 (580x435)

 すごくうれしい。
PA020131 (580x435)
 でもこれからが忙しいのです。

 大小さまざまな棚田が20枚

 約100俵のお米ができている予測です。

 本日はその中の1つで刈取りです。
PA020134 (580x435)
 2条刈機です。

 ばんばん刈っていきます。

 PA020137 (580x435)
 次の作業は天日干しの作業です。
PA020138 (580x435)
 作業にはきれいなお姉さんたちとの会話もついてくる。
PA020145 (580x435)
 一番の美人お姉さんはあかちんのギャクにしっかりうけてくれます。
PA020143 (580x435)
 こうして干すことでお米のおいしさをしっかりお米に行き渡らせるのです。
PA020142 (580x435)

 ガス釜で炊いたほうがおいしいとか

PA020140 (580x435)

 このお米を食べたらもう他のは食べられないとか

 無農薬でお米に虫が付かなかったのは気温が高い状態が

 長く続いたのでたまたまできたとか

 いろいろなお話をさせていただきました。
PA020144 (580x435)

 自然の恵みと地元の愛でできたすばらしいお米です。

 刈り取りもこれからまだまだ続きますし

 玄米になるまでにはもう少しお待ちくださいね。

    ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
 

 

テーマ : こんなのがあったなんて!!
ジャンル : グルメ

秋芽のり 熊本土産にいいんじゃない。

  熊本県宇土は有名な有明海苔の産地です。

  10月くらいから種付けして一番海苔といわれるものがとれるのが11月くらいからでしょうか。

  Kumamoto_x.gif

  位置関係がわかりますか?

  この辺りで養殖されているのです。

  今回ご紹介するのが秋芽海苔といわれる海苔の佃煮です。
P9270062 (435x580)
 
  今の時代はあまり食べなくなりましたかね。

  ごはんのお供にいけるんですよ。

 P9280078 (580x435)
  なんといっても一番摘みの海苔を使っていること。

  そしてカットしないで作り上げたのです。
P9280079 (580x435)
  磯の香りがしっかりして

  かつ滑らかな食感なんですよ。

 P9280080 (580x435)
  上品な一品ですよ。

  お土産にもいいかも。

    ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア