掃除な一日 怖くて見れなかったカーテンの裏側
仕事中心の生活なので苦手な家事
怖くて見れなかったカーテンの裏側
月に1日あるかないかの休日前夜に見てみた。

やっぱりな

やっちゃった。
サッシもだめだ。

ということで洗濯に大きなコインランドリーへ

一気に洗えるんですね。

乾燥機にぶち込んで完成です。

きれいに拭いてカーテンを付けます。

でも完璧にはできませんでした。
カビは取れないのですね。
時間っていくらあってもたりない。
贅沢な悩みですね。今夜はぐっすり眠れそう。


にほんブログ村 ←
応援のポちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コロちゃんのころころ日記
梅雨明けを思わせるような天気です。
暑いけど一ヶ月間に渡り雨が続いた熊本に
とって待っていた太陽です。
ゲンキンなコロは暑いと日陰にいます。

水を飲んでペロリ!

まるっと水洗いをしたいあかちんです。
だってこれ

冬の毛が抜けていくのはいいんだけど
残った毛が汚らしいでしょ。

下手に触って噛まれても仕方がないので
このままになってます。
水嫌いはどうやって直せばいいのでしょうか。
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
暑いけど一ヶ月間に渡り雨が続いた熊本に
とって待っていた太陽です。
ゲンキンなコロは暑いと日陰にいます。

水を飲んでペロリ!

まるっと水洗いをしたいあかちんです。
だってこれ

冬の毛が抜けていくのはいいんだけど
残った毛が汚らしいでしょ。

下手に触って噛まれても仕方がないので
このままになってます。
水嫌いはどうやって直せばいいのでしょうか。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
熊本城に行こう!
旅行最終日です。
飛行機の時間は13:30発
余り時間がありませんが熊本の象徴の
熊本城に行きました。

九州新幹線開通に併せて作られた「桜の小路」

よい雰囲気です。

そこで買った「たこアイス」

むりやりで私は好きです(笑)

バニラのアイスに甘めの醤油は合いますね。
たこの身以外は合格です。
これから天守閣を目指します。
このような石垣も400年前の趣を残し素敵です。

お城前の広場です。

ここに殿様がいます。加藤さん細川さん?。

上から目線で語りかけてきます。
殿様になりきっているところがすごいです。

大人気でした(笑)。

この女性は加藤清正公の娘さんです。
あなたはどなた?と聞くと
「足軽です」!

現代では社長目指せとエールを送りました。
いろいろな企画をして観光客を楽しませてくれます。
みなさん、彼らはいじられてナンボですので
必ずいじってあげてください。
天守閣からの景色です。

400年前の景色はどんなだったろうと
想像しますね。
熊本を楽しんでくれたようです。
さあ熊本空港でお別れです。
熊本空港で見かけた大きな電光広告版

今、東京では空港や地下鉄の電光広告版等は
電気が消えている状態だそうです。
そんな会話の中にこれからの日本を若者の世代に
気持ちよく渡したいの思いを感じました。
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
飛行機の時間は13:30発
余り時間がありませんが熊本の象徴の
熊本城に行きました。

九州新幹線開通に併せて作られた「桜の小路」

よい雰囲気です。

そこで買った「たこアイス」

むりやりで私は好きです(笑)

バニラのアイスに甘めの醤油は合いますね。
たこの身以外は合格です。
これから天守閣を目指します。
このような石垣も400年前の趣を残し素敵です。

お城前の広場です。

ここに殿様がいます。加藤さん細川さん?。

上から目線で語りかけてきます。
殿様になりきっているところがすごいです。

大人気でした(笑)。

この女性は加藤清正公の娘さんです。
あなたはどなた?と聞くと
「足軽です」!

現代では社長目指せとエールを送りました。
いろいろな企画をして観光客を楽しませてくれます。
みなさん、彼らはいじられてナンボですので
必ずいじってあげてください。
天守閣からの景色です。

400年前の景色はどんなだったろうと
想像しますね。
熊本を楽しんでくれたようです。
さあ熊本空港でお別れです。
熊本空港で見かけた大きな電光広告版

今、東京では空港や地下鉄の電光広告版等は
電気が消えている状態だそうです。
そんな会話の中にこれからの日本を若者の世代に
気持ちよく渡したいの思いを感じました。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
天草イルカウオッチング
一夜明けて2日目は海へ向かいます。
熊本は阿蘇の山と天草の海がお勧めです。
五和というところまではるばる行きまして
イルカウォッチングを楽しみました。

チョイ悪風の素敵な船長さん

野生イルカは面白いですね。


イルカも大人の時間がありました(笑)。

昼食は海の幸を堪能
天草は日本一たこがうまいと言われているところ

たこ飯を食べます。
うにコロッケも!

たっぷりウニが入ってますよ。

天草四郎を知ろうとリクエストがあり
資料館へも行きました。


夕食は熊本ラーメン

文龍さんで楽しませていただきました。
私はとんこつベースの味噌ラーメンを
食しました。

さあ明日は最終日です。
なぜだろう語り明かしてほとんど寝てない(笑)。
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
熊本は阿蘇の山と天草の海がお勧めです。
五和というところまではるばる行きまして
イルカウォッチングを楽しみました。

チョイ悪風の素敵な船長さん

野生イルカは面白いですね。


イルカも大人の時間がありました(笑)。

昼食は海の幸を堪能
天草は日本一たこがうまいと言われているところ

たこ飯を食べます。
うにコロッケも!

たっぷりウニが入ってますよ。

天草四郎を知ろうとリクエストがあり
資料館へも行きました。


夕食は熊本ラーメン

文龍さんで楽しませていただきました。
私はとんこつベースの味噌ラーメンを
食しました。

さあ明日は最終日です。
なぜだろう語り明かしてほとんど寝てない(笑)。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
わいた温泉 豊礼の湯
スーパーでサツマイモ、ジャガイモ
お米に鶏肉、キャベツにウインナーを買いだしです。
豊礼の湯にお泊りですが泊まるだけです。
お部屋にクーラーもありません。
でも、必要ないくらい夜は涼しいんです。
まずは温泉に入ります。

低張性弱アルカリ性高温泉です。
色が見事でしょ。
食事ですが、この温泉の蒸気でするんです。
お釜が並びます。

蒸気を出す前

バルブを開けるとすごい蒸気です。

食材の目安表です。

食堂や台所は備品が使いたい放題です。


温泉の成分が食材に溶け込んで
おいしくいただきました。
こんなに力があるなら地熱発電で
かなりなところまでいけるんじゃないかな。
ねこちゃんもおとなしくおこぼれを待ちます。

頭のよいねこちゃんです。

温泉には何度も入りました
怪しい友人登場です。
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
お米に鶏肉、キャベツにウインナーを買いだしです。
豊礼の湯にお泊りですが泊まるだけです。
お部屋にクーラーもありません。
でも、必要ないくらい夜は涼しいんです。
まずは温泉に入ります。

低張性弱アルカリ性高温泉です。
色が見事でしょ。
食事ですが、この温泉の蒸気でするんです。
お釜が並びます。

蒸気を出す前

バルブを開けるとすごい蒸気です。

食材の目安表です。

食堂や台所は備品が使いたい放題です。


温泉の成分が食材に溶け込んで
おいしくいただきました。
こんなに力があるなら地熱発電で
かなりなところまでいけるんじゃないかな。
ねこちゃんもおとなしくおこぼれを待ちます。

頭のよいねこちゃんです。

温泉には何度も入りました

怪しい友人登場です。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
阿蘇の火口
客人が遊びにきました。おもてなし日記です。
空港到着、車で30分、早速昼食です。

お気に入りの親子丼のお店でめろめろにします。
それからベタな観光名所、阿蘇方面へ行きました。
数日前まで閉鎖されていた阿蘇の火口です。
かなりな迫力です。

草千里です。

米塚です。

結構よろこんでくれました。
今夜は阿蘇は小国方面に宿泊です。
またレポートしますね。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
パソコン買っちゃった!
パソコンを買い換える日が来ました。
今回はネットで購入です。
だって田舎だから色々選べないんですもの。
そこでお世話になったのが夢叶男さん
彼はパソコン知識に優れているので、できる範囲で
パソコンおんちの私のような人に手を差し伸べて
くれています。
そんな彼のお勧めの品を安くて安全なお店を
選んでいただき、購入しました。

箱がスーツケースのようなオシャレな
包装です。
なかみはこんな感じです。

今までのよりもだいぶグレードアップしたようです。
パソコンて少なくとも10万以上はするのかと
思っていましたが、これは5万円そこそこ。
高価なものですがあと5年もってくれれば
高くはないかなと思います。
これから設定とか何とかでたいへんだ。
←

にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
今回はネットで購入です。
だって田舎だから色々選べないんですもの。
そこでお世話になったのが夢叶男さん
彼はパソコン知識に優れているので、できる範囲で
パソコンおんちの私のような人に手を差し伸べて
くれています。
そんな彼のお勧めの品を安くて安全なお店を
選んでいただき、購入しました。

箱がスーツケースのようなオシャレな
包装です。
なかみはこんな感じです。

今までのよりもだいぶグレードアップしたようです。
パソコンて少なくとも10万以上はするのかと
思っていましたが、これは5万円そこそこ。
高価なものですがあと5年もってくれれば
高くはないかなと思います。
これから設定とか何とかでたいへんだ。


にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
オムライス専門店 ライトらんぷ
本日は私の住んでる町の洋食店を
ご紹介します。
オムライス専門店「ライトらんぷ」です。
街道沿いにあるといつか入ってみようと思ったのですが、
気が付いたら1年経ってました。
ハンバーグもお勧めとのことでしたので
セットをいただきました。
前菜

100%牛のハンバーグ

そしてオムライス

さっぱり味でいけます。

ライスが一粒一粒に力があって
べちゃべちゃしてない。
専門店の味がします。

聞いてみましたがご飯は硬めに炊くと
しか教えてもらえませんでした。
専門店の味がしました。美味しいです。


にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
天草研修旅行
本日は年に一度のボランティアグループの
研修旅行です。
私はこれで3回目になりました。

バスが迎えにきてくれます。
途中休憩を取りながら天草へと進みます。

歓迎をうけてうれしいですね。
目のにはえびの養殖場があります。

車えびの養殖で有名です。

お風呂の後に研修会(宴会)です。始まる前
20歳以上年上の先輩達

タイやシマアジのお刺身は存在感ありますね。


天草はなんといってもたこ

一番のウリだと思います。

一度そのまま冷凍して解凍しヌメリを取るなど
の処理をすることでよりおいしくなると教えて
いただきました。
うどんに近いのでしょうか。

最後に旅館の職員さんが芸をみせてくれます。

ボランティア活動もされているそうです。
飛び入りであかちんも舞台にあげられました。
フラダンスをやらされましたね(笑)。かわいそうに。
帰りにお礼の記念品をもらいました。

みんながよろこんでくれたからいいですね。

←

にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
研修旅行です。
私はこれで3回目になりました。

バスが迎えにきてくれます。
途中休憩を取りながら天草へと進みます。

歓迎をうけてうれしいですね。
目のにはえびの養殖場があります。

車えびの養殖で有名です。

お風呂の後に研修会(宴会)です。始まる前
20歳以上年上の先輩達

タイやシマアジのお刺身は存在感ありますね。


天草はなんといってもたこ

一番のウリだと思います。

一度そのまま冷凍して解凍しヌメリを取るなど
の処理をすることでよりおいしくなると教えて
いただきました。
うどんに近いのでしょうか。

最後に旅館の職員さんが芸をみせてくれます。

ボランティア活動もされているそうです。
飛び入りであかちんも舞台にあげられました。
フラダンスをやらされましたね(笑)。かわいそうに。
帰りにお礼の記念品をもらいました。

みんながよろこんでくれたからいいですね。



にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
田植え始まりましたね
徐々に水田風景が広がってきた熊本地方です。

ちょっと前まで準備段階でした。

雨が降ろうが決めた日に田植えはやるんですね。
天候が悪い日が続きましたが水田は増えてます。
出張先の裏庭も水田になってます。

ここは機械を使わず手植えをしたのでしょうね。

秋の実りが楽しみです。
上流の川もかなり増水です。
まだまだ注意が必要ですね。

この辺りの住宅はそれぞれ敷地面積が広いので
わんちゃんがいることが多いです。
早速手荒いお出迎えです。けたたましく響きます。

でもね、最近犬の匂いがするのでしょうか。

すぐに警戒解除になります(笑)。
犬から見て、犬の飼い主に見えるようになってきたのかな。


にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
そうめん屋さん 肥後そう川
市内から市外への道
トンネルを抜けるとそうめん屋さんがあった。

この地で製造している「肥後そう川」という
工場の直営店なんです。
お店にはこんな看板もあります。

ここまで書かれると行かないわけに行きません。
あかちん突撃しました。
注文したのはそうめん大盛り。

この辺りも阿蘇の湧水があり
水が良いんですよね。
美味しかったです。
こんな演出も好きです。



にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
龍の家 人気のとんこつらーめん大型店
久留米ラーメンとして人気があるラーメン屋さん
最近コラーゲンの多い
純な豚骨ラーメンをたまに楽しみます。
店内は活気があって、楽しく食事ができる
仕組みがあります。
その一つがこれ。

もやしをゆでて一味とラー油をあえたもの
ではないでしょうか。
さわやかな店長が毎日作りたてをお出ししてます
と言ってくれるのでみんなばくばく食べてます。
これだけで良いのではと思えるほど旨いです。
もやしを楽しんでいるとやってきました。

味もけっこういけます。合格点です。
これだけのお店ですから東京に進出できたのも
納得です。
もちろんコラーゲンを楽しみますから
最後までいきます。

あれっ。
玉名ラーメンとの違いはこれ。

最後にコラーゲンの証があったら
ちょくちょく寄ったかもしれません。
私の中の一番は玉名ラーメンかな。
←

にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
最近コラーゲンの多い
純な豚骨ラーメンをたまに楽しみます。
店内は活気があって、楽しく食事ができる
仕組みがあります。
その一つがこれ。

もやしをゆでて一味とラー油をあえたもの
ではないでしょうか。
さわやかな店長が毎日作りたてをお出ししてます
と言ってくれるのでみんなばくばく食べてます。
これだけで良いのではと思えるほど旨いです。
もやしを楽しんでいるとやってきました。

味もけっこういけます。合格点です。
これだけのお店ですから東京に進出できたのも
納得です。
もちろんコラーゲンを楽しみますから
最後までいきます。

あれっ。
玉名ラーメンとの違いはこれ。

最後にコラーゲンの証があったら
ちょくちょく寄ったかもしれません。
私の中の一番は玉名ラーメンかな。


にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
くまもんケーキ (キャラクターケーキ)
熊本のキャラクターくまもん

きもかわいいで人気が出てきました。
当店の社員がお客様からいただきました!
名前がわかりませんがくまもんのケーキです。

中はチョコムースって感じでしょうか。

色々なところで活躍しているくまもんでした。



にほんブログ村
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
インターネットTV 地方で活躍
本日、熊本ローカルTVの特集で放映してました。
自費でレポート、手作りのスタジオから
インターネットTVで情報発信しているグループを!。
地方の元気な若者ががんばってます。
内容は熊本の観光や食や言葉をレポートして
放送しているようです。
そう言えばいつもおじゃましている炭人さん
徳島のインターネットTVに出演してました。
もちろん見ましたよ。

真ん中が炭人(すみんちゅ)さんです。
制作費を抑えた番組ですが、その努力が好きです。

左のメインキャスターさんは
このままの姿で外も取材してましたね(笑)。
楽しく視聴させていただきました!
若者がんばれ。
おやじもがんばるから。
←

にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
自費でレポート、手作りのスタジオから
インターネットTVで情報発信しているグループを!。
地方の元気な若者ががんばってます。
内容は熊本の観光や食や言葉をレポートして
放送しているようです。
そう言えばいつもおじゃましている炭人さん
徳島のインターネットTVに出演してました。
もちろん見ましたよ。

真ん中が炭人(すみんちゅ)さんです。
制作費を抑えた番組ですが、その努力が好きです。

左のメインキャスターさんは
このままの姿で外も取材してましたね(笑)。
楽しく視聴させていただきました!
若者がんばれ。
おやじもがんばるから。


にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
幸運のつばめくん
良く出入りするファミリーマート

そこにツバメの巣が出来てました!
配管のクランク状になっているところです。

外敵から身を守る安全なところに
巣を作ります。
ここは安全なのかって思いました。

店員さんに聞いたら
掃除する時、気を使っているとのことでした。
がんばれつばめくん!


にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
リサイクル屋さん
当店に出入りする業者さんもたくさんいます。
今日はリサイクル屋さんをご紹介します。

若くて人当たりが良く明るい社長さんです。
大切な商売道具とパチリ。
ダッシュボードにはカラさんがいました。

カラさんのファンだそうです。
リサイクルされるものは

アルミホイル。
バッテリー等々です。

知り合いの歯医者さんに聞きました。
使い終わった金歯って売って貰えますか?
「いいよ、今グラム●●円だから
それより高ければ」だって。
リサイクル業は宝の山ですね。
←

にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
今日はリサイクル屋さんをご紹介します。

若くて人当たりが良く明るい社長さんです。
大切な商売道具とパチリ。
ダッシュボードにはカラさんがいました。

カラさんのファンだそうです。
リサイクルされるものは

アルミホイル。
バッテリー等々です。

知り合いの歯医者さんに聞きました。
使い終わった金歯って売って貰えますか?
「いいよ、今グラム●●円だから
それより高ければ」だって。
リサイクル業は宝の山ですね。


にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
ボランティア継続は力なり
熊本で始めたボランティア活動。
気が付いたら2年半続けたのですね。
休日や勉強の時間を割いて続けている活動。
しかし日常生活では得られない経験もできる。
続けることが大切。
仲間には被災地に向かう者もいるが
地元でも社会の役に立つことはできる。
硬くならないで、肩の力を抜いて
できる範囲でいいんです。人の活動を見るだけでも
良いと思います。
これからも続けていきたいと思います。
そんなボランティアの小道具をご紹介

酔いどれサムライ用

船頭用

これはAKB用?カチューシャですね。

演じている同僚の後ろからパチリ
観客はこんな風に見えますよ。

若い施設長と打ち合わせ
終わった後にすぐ予約を入れられてしまうほど
好評なんですよ。
施設からのおもてなしを受けます。

さあまだ昼前だな、仕事に戻るぞ!
これでもあかちんは最年少
働いて稼いで税金も沢山納めなくちゃ。
こんな思いで納税しているからムダ使いは
許せないのです。


にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
北海道の恵み!旬なアスパラ美味しいです!
チーズケーキ専門店での食事 ベルエポック
雨降りが続く熊本地方ですが
少し楽しい報告を致します。
先日、小さな隠れ家的チーズケーキ専門店

そのベルエポックで念願の食事しました。
前菜です。

ケーキの様なものがレンズマメとエシャロットの
カマンベールですね。これにコンソメソースが
かかってます。サラダの方にはパインと
ピンクペッパーのソースがあってます。
これだけでいいかなって思います。
その後、冷製スープ

綺麗に裏ごししてありますので
滑らかに楽しめますよ。
それから魚メインです。

天草の天然鯛の表面を香ばしく焼きました。
ムール貝とビネガーソースが鯛の味を
引き立ててくれます。
お肉はさっぱりと豚ひれのロースト

濃厚なカマンベールソースが
上品な旨さを演出します。
デザートはこれ!

丸いボール状のものを割ると

これはフローズンフロマージュチーズです。
恐るべし実力です。

是非、ワインと戯れるにはぴったりの
お店だと思います。たいへんお勧めのお店です。
←

にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
少し楽しい報告を致します。
先日、小さな隠れ家的チーズケーキ専門店

そのベルエポックで念願の食事しました。
前菜です。

ケーキの様なものがレンズマメとエシャロットの
カマンベールですね。これにコンソメソースが
かかってます。サラダの方にはパインと
ピンクペッパーのソースがあってます。
これだけでいいかなって思います。
その後、冷製スープ

綺麗に裏ごししてありますので
滑らかに楽しめますよ。
それから魚メインです。

天草の天然鯛の表面を香ばしく焼きました。
ムール貝とビネガーソースが鯛の味を
引き立ててくれます。
お肉はさっぱりと豚ひれのロースト

濃厚なカマンベールソースが
上品な旨さを演出します。
デザートはこれ!

丸いボール状のものを割ると

これはフローズンフロマージュチーズです。
恐るべし実力です。

是非、ワインと戯れるにはぴったりの
お店だと思います。たいへんお勧めのお店です。


にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
大雨洪水注意報 熊本
熊本地方は大雨ですね。
収穫前の麦も雨に浸かってます。

大雨の影響です。

近くの川を見に行くと小川のような
川がたいへんなことになってます。

危険な匂いを感じるのは私だけでしょうか。

畑に戻り用水路を確認しましたが
あふれてます。

大雨の日にすること・・。
それは晴れにできないことをするのです。


にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
じゃがポックルとじゃがピリカ知ってます?
地域限定のお菓子ってけっこうありますよね。
その中で有名なのがじゃがポックル

北海道限定の人気商品です。
北海道のお土産でいただいたものです。
スナックですがフライドポテト風味の食感と
塩味でかなりメジャーですよね。

ただキャッチフレーズの「オホーツクの焼き塩味」
あかちんの広告代理店「赤通」ならもっとパンチのある
コピー創れたかも(笑)。
また新製品としてじゃがピリカが発売されて
いるようですね。

キューブ状のかわいらしい3人衆です。
レッドちゃん

パープルちゃん

ピリカくんです。

レッド、パープルちゃんの色は
ポリフェノール入のためアントシアニン色が
付いているんですね。
これも「オホーツクの焼き塩味」だそうです。
全国販売すればもっと人気が出ると思いますが
限定を守ることで別の価値を生み出しているの
でしょうね。


にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
セパレートコーヒー
セパレートコーヒーってご存知ですか?
当店の紅一点、業務担当の女子から
作っていただきました。

なんか素敵じゃないですか。
どうも浸透圧の違いを使って
層を作るそうです。
あまーいセパレートコーヒーでした!。

あっ、他の社員は既に飲んだのね。
了解


にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
禁煙対策と喫煙所
禁煙とひとことで言っても
愛煙家にとってはつらいものですよね。
当店の喫煙コーナーは模索中です。

テントを付けてみましたが
しょぼいな(悲)

でも無いよりましですよね。
外に人が多いとコロもテンション上がります。



にほんブログ村 ←
応援のポチットふたついただけるとありがたいです ↑
極上親子丼 (ブロ友来店 夢叶男さん)
お昼おごってあげるねって話してから
しばらく間があいてしまいました。
やっと都合がついたらしく遊びにきてくれました。
その名も夢叶男さん
行ってきたのはらぼっちさんから教えていただいた鶏料理のお店
またかと言われるかも知れませんが
私のとっておきのおもてなしの料理店です。
県道57号線からの店看板です

ここから300メートル奥に入っていくと
時代が150年戻るイメージです。

そうです、先日ご紹介したラストサムライの
お店です。

夢叶男さんも喜んでくれました

まずは小雪さん似のおかみさんが
鶏のたたきを運んでくれました。


一人前を分けました。
続いて渡辺謙さん似の店主さんが
鶏の皮の内側の脂を網にぬってささみを
焼いてくれました。
その後の写真です。

その他にもむね、足、肝などの部位を
炭でじっくり焼いていきます。

一人前ですが食べ応えありました。
お酒必要かも知れません(笑)。
最後は親子丼ですね。

夢叶男さんも感動してくれました。
お味噌汁も山菜と豆腐で山の中の
雰囲気満載でしたね。

たたきと炭焼き、そして親子丼2つで
3000円でお釣りがきました。
計算間違えてないか心配です。

小雪さんって呼んで振り返って
頂いたおかみさん、大好きです。
←

にほんブログ村 ←
応援のポチットふたついただけるとありがたいです ↑
しばらく間があいてしまいました。
やっと都合がついたらしく遊びにきてくれました。
その名も夢叶男さん
行ってきたのはらぼっちさんから教えていただいた鶏料理のお店
またかと言われるかも知れませんが
私のとっておきのおもてなしの料理店です。
県道57号線からの店看板です

ここから300メートル奥に入っていくと
時代が150年戻るイメージです。

そうです、先日ご紹介したラストサムライの
お店です。

夢叶男さんも喜んでくれました

まずは小雪さん似のおかみさんが
鶏のたたきを運んでくれました。


一人前を分けました。
続いて渡辺謙さん似の店主さんが
鶏の皮の内側の脂を網にぬってささみを
焼いてくれました。
その後の写真です。

その他にもむね、足、肝などの部位を
炭でじっくり焼いていきます。

一人前ですが食べ応えありました。
お酒必要かも知れません(笑)。
最後は親子丼ですね。

夢叶男さんも感動してくれました。
お味噌汁も山菜と豆腐で山の中の
雰囲気満載でしたね。

たたきと炭焼き、そして親子丼2つで
3000円でお釣りがきました。
計算間違えてないか心配です。

小雪さんって呼んで振り返って
頂いたおかみさん、大好きです。


にほんブログ村 ←
応援のポチットふたついただけるとありがたいです ↑
ファッション性の高い車 ミニ
先日納車した車

かわいい車ですよね。
ミニといいます。
オシャレにご利用いただけると思います。

若々しい素敵な方でしたのでお幾つなのか
考えもしなかったのですが、既にお勤めも
定年退職されていると仰ってました。
ミニの特徴の一つに大きなメーターがあります。

どうですか。
中央のメーターはスピードメーター
ハンドルの上にあるのはタコメーターですね。
いつまでも輝いていてくださいね。


にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
テーマ : おすすめ商品
ジャンル : ファッション・ブランド
竹箸はいかがでしょうか 熊本名産です。
熊本県の名産に竹箸があります。
今回ご紹介するのが熊本県御船町に茂る竹

これを使って手作りで仕上げられたお箸です。

個人的に好きで使っています。

耐久性に優れ、何度も使える箸

万能なところが気に入ってます。

聞くとお土産でも安価で人気が高いとのこと。

熊本にはこんなお土産もありますよ。


にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
花のある生活
色々なところで色々なドラマがありますよね。
昨日は仲間が退職するので送別会に行ってきました。
花は冠婚葬祭だけでなく色々なところで出会います。
私の行くお花屋さんは近所です。

本日はアレンジメントを作ってもらってます。

最近では特殊な手法でいつまでも
鮮やかなドライフラワー的なものもありますね。

個人的にはミニサボテンとかも好きです。

仲間は結婚のため退職をするそうです。
医療に携わる仕事は結構女性が多いです。
旦那さんの転勤や出産、その他諸々で
出入りの激しいところでもあります。
優秀な人の確保にどこも苦労しているんです。


にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
伝統の蝋燭(ろうそく) 櫨(はぜ)の木とくまもんのコラボ
さかのぼる事400年。
加藤清正公により治水のために
築かれた加勢川堤。
その後、肥後細川藩で植えられた櫨(はぜ)の木

櫨の実はこのように搾られます

櫨の実で搾って作る伝統の和蝋燭がこれです。

この伝統工芸品にくまもんがコラボしたのです。

まずは火を付けてみましょう。


癒し系のご利用や防災グッツとしての
利用方法があると思います。
400年前の伝統と新しいくまもんの
コラボは観光時のお土産にも喜ばれています。
←

にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
加藤清正公により治水のために
築かれた加勢川堤。
その後、肥後細川藩で植えられた櫨(はぜ)の木

櫨の実はこのように搾られます

櫨の実で搾って作る伝統の和蝋燭がこれです。

この伝統工芸品にくまもんがコラボしたのです。

まずは火を付けてみましょう。


癒し系のご利用や防災グッツとしての
利用方法があると思います。
400年前の伝統と新しいくまもんの
コラボは観光時のお土産にも喜ばれています。


にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
コッコローチキン! くさいと言われるものはうまい!
出張の帰り道、裏通りに控え目なお店があります。

コッコローチキン!
以前、同僚に「クリスマス用にいいよ」って聞いて
買いに行ったことがありましたが
予約いっぱいで買えませんでした。人気店です。

こんな風に若鶏の丸焼きが並んでます。
遅いお昼になるのでお店のみんなで
食べるつもりで買っていきました。

丸ごとです。

おなかに何か詰めてあります。

開くとにんにくでした。

たっぷりのにんにくと秘伝のタレを詰め込んで、
じっくりと若鶏に染みこませた食べ物です。
ジューシーで香ばしくて部位で味の変化も
楽しめて、みんなであっという間に完食です。
でもね、においはすごいですね。
伊豆諸島(新島とか)で有名なくさやなんかより強烈ですよ。
におい注意です。
それから元気出過ぎて今夜眠れないな
走ろうかな(笑)。


にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
テーマ : 美味しくて、オススメ!
ジャンル : グルメ
信号機 黄色は???止まれですよ。
交差点の事故です。
直進車と右折車がT字状に衝突しました。

まずは当事者の方々が無事でよかったと
思います。

保険会社からアジャスターと
いう方が来られて修理にどのくらいの
費用がかかるか見積もります。

保険会社の基本は現状復帰です。
個人的には複雑な気持ちではありますが。
この事故とは無関係ですが最近感じることがあります。
信号機の黄色の示す意味のことです。

黄色は止まれです。
(※すでに交差点内に進入していた場合等の
対処法等がありますが。)
それから運転中の携帯電話を持っての
通話も禁止です。
事故が起こってしまうと失うものも
大きいです。
日々安全運転をこころがけて
いただきたいです。


にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報
ジャンル : ライフ