fc2ブログ

私の好きなシャンソン歌手

 4月26日、ブログにお邪魔させていただいている

 シャンソン歌手の別府さんがコンサートを行いました。
201103282357416a2.jpg

 もちろん私も趣旨に賛同して

 出席させていただきました、気持ちだけは。

 その時の記事がアップされてます。
 
 4月29日の別府さんの記事

 チェルノブイリで被爆した歌手の

 ナターシャ・グジーさんの「いつも何処でも」は

 とっても心に染みる歌ですね。

 シャンソン歌手の別府さんの歌う

 「いつも何処でも」はもっと素敵ですよね。

 こころに染みます。

 震災ボランティアを続ける当店社員の江口さんも
2011042310280001.jpg


 先日チャリティーコンサートを行った

 当店社員の堀内さんも
P4180002.jpg

 今の活動がきっかけで

 次の活動を進めることになりました。

 ただ、寄付をするだけでなく見て触れて参加して

 続けることって大切ですよね。

 それぞれの得意な分野でご活躍を貢献を重ねる

 素敵な人たちに感動をもらいました。

  ←


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←

  応援の2ポチット!をいただければ幸いです ↑

 
スポンサーサイト



テーマ : 女性アーティスト
ジャンル : 音楽

近所の定食屋さん ふじ屋


 当店は近隣の協力店さんと

 御付き合いがあります。

 その行き来で何度も通っている道

 昼食の時間を外した夕方くらいに

 やっと昼食にありつけます。

 今日はご近所のお店に初めて寄ってみた。
P4270035.jpg
 お昼休みなしで働いているそうです。

 きれいなお姉さまが3人で切り盛りされてます。

 から揚げがお勧めということで注文しました!
P4260023.jpg
 ごはんの影に隠れていたお刺身がすてき
P4260025.jpg
 新鮮で美味しいぶり系ですね。

 それからから揚げ
P4260024.jpg

 揚げたてでした。

 お昼休み取らないのですかと尋ねると

 「閉めてても入ってきちゃうから、

 田舎のお店だしね」とさわやかなお答えが。

 2年半も行き来した道にこんなすてきな

 お店があった。

 5月はから揚げフェアをやるとのこと。

 フェア中はから揚げ2個増量とのこと。

 
 ←


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←

 応援のポチット2↑をいただければ幸いです ↑ 

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

熊本の温泉 平山温泉


 熊本には沢山良い温泉があり

 全部をご紹介できないくらい贅沢な話です。

 本日は平山温泉の寿楽園です。

 かなりの年代物です。
P4260029.jpg
 でも、人気の温泉なんですよ。

 その理由はこれ。
P4260028.jpg
 旅芸人の講演を見れます。

 館内の温泉が自由に入れて

 講演を見れて1100円です。
hirayama002.jpg
 飲食物持込可なんです。

 そんな旅館の玄関には今年も

 ツバメがやってきてました。
P4260027.jpg


 また、最近できた個室風呂棟
P4260030.jpg

 これも時代のニーズをつかんで

 繁盛してます。

 内風呂
P4260031.jpg
 露天とありますよ。
P4260032.jpg
 泉質ですがこれ。
P4260034.jpg
 お湯がつかめる感じです。

 わかります、トロトロです。

 疲れを癒すにはどちらもお勧めですね。

  ←


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←

 応援のポチット2!をいただけるとありがたいです ↑
 

テーマ : 温泉♪
ジャンル : 旅行

メロンパン


 メロンパンです!
P4230007.jpg

 20個並ぶとなんか

 幸せな気持ちになりませんか?

 当店も地元に密着して7年

 最近、物々交換のお店に

 なりつつあります。

 P4230009.jpg
 いいんでないの、それで。

 世の中にそんなお店1件くらいあってもいい。

 当店でできることは何でもやってます。

 できないことも他店をご紹介したり

 情報を提供したりします。

 おかげさまで1日がだいぶ短くなりました。

 多くのお客様にご依頼を受けて

 幸せです。

  ←


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←

 応援の2ポチット!をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : パン
ジャンル : グルメ

デントリペアって知ってますか? 職人の技!


 デントリペアって知ってますか?

 なにやら怪しい職人さん
P4230001.jpg
 これは板金塗装をせずに車の凹みを

 修復する技術です。

 ルーツはアメリカなんです。

 この怪しい職人さんはアメリカで

 修行をして熊本では有名な方です。
P4230002.jpg

 道具もこんな棒みたいなものを使います。
P4230005.jpg
 先が曲がっている道具です。
P4230004.jpg

 儲からない割には匠の技が必要な仕事なので

 熊本に3人くらいしかいないそうです。
P4230003.jpg
 すごい技です。どこに凹みがあったか

 分からなくなりました。

 お客様の中にはデントを

 希望されるかたがいらっしゃいます。

  ←


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村  ←

 応援の2ポチット!をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : ビジネス
ジャンル : ビジネス

ご当地弁当 (北海道)

 昨日、スーパーは北海道のフェアでした。

 被災地のものはもう少し先になるんでしょうね。

 仕事終わりの遅くに行くと半額のサイン!

 はい、2つ買いました。

 一つは「北海黄金親子めし」
P4240011.jpg


 中身はこんな感じです。
P4240020.jpg

 静内駅の駅弁ですね。

 静内町は三石町と合併して

 新ひだか町になったのですね。

 海沿いの苫小牧から襟裳岬間の

 丁度中間点に位置します。

 静内川には毎年シャケが登って

 くるのでしょうね。

 数の子も入っていて美味しかったです。

 次に「いけだ弁当」
P4240016.jpg


 池田町といえば十勝ワイン
winecastle.jpg


 そしていけだ牛ですかね(笑)。
shinohara.jpg


 程よい霜降りでありながら脂肪が少なく

 風味が豊かで柔らかいのです。また

 池田町の十勝ワインを使用した特製タレを肉と絡め

 さらに味わい深く仕上げています。
P4240021.jpg


 かるく2つ完食です。

  ←


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←

 応援の2ポチット!をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

災害ボランティア 江口さんの活動

 
 先日、当店社員の江口さんの活動を

 ご紹介しました。
江口

 昨日連絡があり状況を聞きましたので

 報告させていただきたいと思います。

 現在災害ボランティア活動中です。

 再度北上して気仙沼、南三陸町などの

 避難施設で物資を提供し現在は石巻で

 ボランティア活動中です。

 ボランティアは石巻の専修大学で

 テント生活をしてます。
2011042013310001.jpg

 校内にはさくらもさいています。
2011042013290000.jpg

 一方、海岸から5キロほどの場所でも

 壊滅状態です。
2011041915140000.jpg

 潮の満引きで2度は浸かる道路
2011041915450000.jpg

 その中で黙々と出来る作業を手伝ってます。
2011041915220000.jpg

 それでもみなさん前向きで瓦礫を再利用して

 堤防を作ろうとか元気で復興を目指されて

 いるようです。

 2011042015050000.jpg

 現地、江口からの依頼です。
2011042310280001.jpg


 5月には学生のボランティアが減ります。

 ゴールデンウィークに入りますが

 お休みがあって協力してもいいよと

 思われる方、まずは一歩踏み出して

 いただければ幸いです。

 2011042310280000.jpg

 テントの貸し出しや詳しいことは

 ここに連絡すればわかりますとのこと。

江口曰く「死んでも不思議じゃない交通事故に遭遇して

 俺はなんで生かされたのか考える。ボランティア活動して

 していて、このために生かされてるのかと思うことがある」と。

 当店も後方支援をしてきたわけですが、動きの遅い

 政治家等に頼っていては何も進まないので

 現地で活躍している江口さんに追加後方支援

 をすることにしました。 
 
 ←


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←
 
 応援の2ポチット!をいただけるとありがたいです ↑ 
 

テーマ : 災害ボランティア
ジャンル : 福祉・ボランティア

阿蘇のラーメン マグマラーメン!


 阿蘇の久木野にある食堂

 そこにマグマラーメンという

 阿蘇をイメージしたラーメンがあります。

 こちらになります。

P4200044.jpg

 解説付きの写真メニュー
P4200043.jpg

 なるほどと思える説明があります。

 ベースは豚骨で見た目辛そうですが

 辛くありません。食べやすくて

 美味しいです。

 他には夏らしいつけめんもあります。
P4200042.jpg

 お店のカウンターから見える景色は

 阿蘇の山々です。
P4200041.jpg
 新宿のラーメン戦争街で食べるのもよし

 山奥で食べるのもよし

 美味しいラーメンは所選ばずですね。

  ←


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←

 応援の2ポチット!をいただけるとありがたいです ↑
 

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

白川 熊本市民の憩いの川


 市内の中心部を流れる川の一つに

 白川があります。

 P4120012.jpg
 
 私はいつも阿蘇の山まで白川水源の美味しい水

 汲みに行ってます。

 それがこの川になって大海に流れ込んでいるんですね。

 休日には市民の憩いの場所になるんでしょうね。
P4120011.jpg

 そんな穏やかな川にも災害の歴史がありました。

 P4120015.jpg

 昭和28年の大水害です。

 この水害の記録が川土手沿いにありました。

 お地蔵様には花が添えられておりました。
P4120016.jpg

 憩いの場所は様々な苦難を乗り越えて

 作られたものなんですね。

  ←


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←

 応援の2ポチット!をいただけるとありがたいです↑

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

日本の渚百選でまて貝と出合う!

 
 熊本県は宇土市に日本の渚百選があります。

 その名も「御輿来(おこしき)海岸」
1679582.jpg

 4世紀の中頃,景行天皇が九州遠征をされた際,

 洗濯岩と干潟模様の美しさに見とれて,しばらくの間,

 御輿(天皇の乗られるかご)を止めて休まれ,

 それからこのあたりを”御輿来”と呼ぶようになったと

 伝えられています。

 かなり迫力ある干潟です。
P4190029.jpg

 沖の方に向かいます。
P4190007.jpg
 先客がいました。

P4190009.jpg
採れてる採れてる
P4190010.jpg

 まて貝採りは穴に塩をまきます。
P4190016.jpg
 
 まきすぎですね(笑)。

 するとまて貝がでてきます。
P4190015.jpg

 こんな感じですね。
060527mate.jpg

 食べる分だけ1時間くらいで採りました
P4190020.jpg
 
 酒蒸
P4190035.jpg

 バター焼き
P4190040.jpg

 なんが食べにくい見栄え?でしたが

 口にいれると「うまい」って感じでした。

 それでも少しくせがある味で

 くせになってしまう人も多いのでは。

  ←


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←

  応援の2ポチット!をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

うまい芋 大津町


 いも天の差し入れです。
P4160011.jpg

 大津は芋でも有名なんですね
DSC_0032cc.jpg

 頂いた芋天は甘くて美味しいです。
P4160012.jpg

 知り合いに教えていただいたのですが

 熊本の大津町は火山灰土で美味しい

 お芋が採れるようです。

 06.jpg

 揚げたてはさらにうまい
P4160014.jpg
 お昼時間に合わせて差し入れてくれる気遣い

 熊本のみなさんの温かみにふれて

 笑顔があふれる瞬間でした。

  ←


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←

  応援の2ポチット!をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

それぞれのボランティア活動

 震災からひと月以上が経過しました。

 被災を受けた方々の立ち上がる姿勢を

 政治や東電等の不信や風評被害などの

 悪材料が邪魔してきました。

 さくら問題から発して被災地のトップが

 過剰な自粛はしないで欲しいとの一言が

 待ちきれなかった民間の力を引き出した

 感じがします。

 当店の社員がチャリティーコンサートに

 参加しました。
堀内2

 20年以上も前に解散した伝説のバンド
P4180001.jpg
 そのベーシストがよみがえる。

 この日をきっかけに再結成です。
P4180002.jpg

 被災地の方々に少しでも力になれれば

 やる意味がある。バンド活動なんて考えて

 いなかったがやってみると体が動いた。

 ただ募金するだけでは得られない何かがある。

 そんな絆は広がりつつある。

 もう1人の社員は交通事故に会い

 長期リハビリ中だった仲間です。
江口さん

熊本では一緒にボランティア活動をしていた仲間。
P3160025.jpg

 4日前から被災地の宮城に入り

 明日から茨城に入ります。

 単身で被災地に入りボランティア活動を

 行っています。

 全快ではないが、まずは今まで動けなかった分

 社会貢献をしたいとの思いから体が動いた。

 現地でボランティア登録し泥かき等の作業手伝

 いをしながら5月中旬に戻る予定とのこと。
 

 震災当初はまず自分にできることがないかで

 義捐金や買占めをやめるなどの活動を心がけたと

 思います。

 今は被災された方々のがんばりをみて

 もらった勇気で別の力が生まれているように

 思えます。

  ←


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←

  応援の2ポチット!をいただけるとありがたいです ↑

テーマ : 私たちにできること
ジャンル : 福祉・ボランティア

自動販売機 熊本事情


 自動販売機ビジネスについては

 都知事の発言で話題になってますね。
 
 今回はその是非は論ぜず、熊本の事情を

 業者さんに聞いてみました。
P4180016.jpg
 まずは震災の被害があった飲料部門を

 カバーするために商品数を絞る張り紙。

 そしてホットを止めてコールド一本に。

 売り上げは減少しているそうです。
P4180020.jpg
 品薄な缶コーヒー
P4180022.jpg
 それをカバーするために

 サンプルも変えます
P4180023.jpg
 こんな風になっているんですね
P4180024.jpg
 個人的には好きなピックル
P4180027.jpg
 販売する商品は担当者の裁量で決めます。

 ラインナップで売り上げが大きく変わります。

 トラックの中身ですが
P4180018.jpg
 大きく6つに分かれています。
P4180031.jpg
 容量とか販売金額など

 各々が工夫して整理整頓するそうです。
P4180029.jpg
 輪番停電等は九電管轄なので

 今のところないとは思いますが
 
 原子力の見直し等が進めば

 より一層の節電が必要になりますね。

   ←


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←

  応援の2クリックがいただければ幸いです ↑
 

テーマ : 省エネ・排出量削減
ジャンル : ビジネス

天草大王

 天草大王は熊本県で飼育されている鳥です。
あまくさ

 背丈が90cmくらいの大型の

 鳥です。

 お値段も良くて買えなかったの

 ですが、一度は自分で調理したいと

 購入しました。

 思い切ってエイ!
P4140040.jpg

 イメージはこんなから揚げ
からあげ

 でも出来栄えはこれです

P4140042.jpg
 
 買ってよかった。

 旨かった。

 歯ごたえのある肉質で

 コクのある味わいが楽しめました!

   ←


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←

 応援のポチットをいただけるとありがたいです ↑


 

テーマ : グルメ情報!!
ジャンル : グルメ

畑の恵み! スナップエンドウ スナックエンドウ

 何か困っていても

 誰に相談したらよいか

 わからない事ってありませんか?

 なんでも屋のあかちんには

 けっこう相談がきます。

 もちろんお金を取ったりしませんよ。

 本日は、それでは気がすまない方から

 いただいた新鮮野菜です。

 P4130001.jpg
 スナップエンドウとミニトマトです。

 お気持ちありがとうございます。

 ミニトマトはあまくてぷちっと

 美味しかったです。
P4130002.jpg

 P4130003.jpg

 スナップエンドウはスナックエンドウとも

 言われますよね。
P4130004.jpg

 snap bean のsnapからポキっと折ると

 いう意味があります。

 スナックについてはスナック菓子のように

 手軽に食べられるとの意があるそうです。

 P4130005.jpg
 ゆでたてをそのままいただきました。

 野菜の味がわかるようになってきた

 感じがしました。

  ←


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←

 応援のポチットをいただけるとありがたいです ↑

テーマ : 食と健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

車の検査場


 
 今日は九州陸運局の熊本支局にきています。
P4140038.jpg

 自動車運転免許証の数だけ車があるといわれる

 熊本県。この支局に多くの方は関わって

 いるのではないでしょうか。

 敷地内に検査場があります。
P4140026.jpg
 車検のラインですね。

 P4140031.jpg
 最初に排気ガスの検査ですね
P4140032.jpg

 それからブレーキとかライト等々を

 ローラーの上で検査
P4140033.jpg

 続いて車の裏側?
 
 下から覗いて検査
P4140034.jpg

 ほら掘ってあるでしょ。
P4140035.jpg

 ラインの最後に関所があります。
P4140036.jpg

 その名も最終ボックス。

 どなたが名付け親ですか?。

 名義変更に実印や印鑑証明を使います。

 被災地の方は車の登録等はできるのでしょうか。

 だいじょうぶですよね。

  ←


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←

 応援のぽっちをいただけるとありがたいです ↑

 

 


 

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

王様の牢屋


 王様の牢屋・・

 なんだと思います。

 熊本の隠れ家的お店の名前です。
P4120007.jpg

 まわりにお店ありません。

 だって家ですもん。
P4120008.jpg

 熊本の夕食をこんなお店で過ごすのもあり。

 私はランチにお邪魔しました。

 ちゃんと前菜もサラダも付きます。
P4120002.jpg
 
 P4120003.jpg
 店主はなんとか隠れ家にたどり着いた

 お客様をレベルの高い料理でもてなします。

 たけのことアサリとなすのパスタ
P4120005.jpg

 有名なのがパエリアというので

 パエリアもぺロリ
P4120004.jpg
 うまくてやすいです。

 店主に店名の意味をお聞きすると

 盟友の美輪明宏さんのシャンソン曲から

 とのこと。

 さすがにシャンソントークは返せませんでした(笑)。

 これは王様のダイヤを盗んで投獄された彼を思い

 共に投獄して欲しいと訴える彼女の歌ですね。
 
  ←


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←
 
 応援のポチットをいただけるとありがたいです ↑

テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

なんどいってもたのしいバナナ専門店


 先日、ご紹介した熊本のバナナ専門店

 そうです、折れるバナナのお店です。
P3160039.jpg
 近くを通ったので、寄りました。

 今日は、買占めの影響も無くなっていました。
P4120020.jpg

 当時、加藤清正氏が碁盤の目のような

 城下町をつくり一区画に一つのお寺を配置しました。

 歩いて回るには楽しい町です。
P4120019.jpg

 そんなところにある名物バナナやさんです。

 沢山のお客様が行き来する中で、あかちんのことを

 覚えていてくれてびっくりでした。

 一度見ると記憶に残る変わった臭いがするのでしょうか(笑)。

 話が弾んで色々なことをお聞きしました。

 帰り際にふと目に入ってきた無料の文字
P4120021.jpg
 パイナップルを販売したときに切り落とした

 葉ですね。

 2つもらってきました。
P4130023.jpg

 まずはこれを水につけてこの隙間から根が

 出てくるのを待ちます。

 P4130024.jpg
 その後、庭に植えると1年で観賞用の

 パイナップルができるそうです。

 2年目は食用にレベルアップするかも。

  ←


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←

 応援のポチットをいただけるとありがたいです ↑

 

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

熊本のお土産 小袖もち

 熊本駅から天草へ向かう道中

 宇土市という魅力的な市がある。

 地図で見ると一目瞭然です。
mk_map.jpg
 
 地図左の細長い形が魅力的でしょ。

 宇土で有名なお土産

 小袖餅です
P3030190.jpg
 
 名前の由来は

 昔、お忍びで城主が城下に遊びにきました。
P3030193.jpg
 
 茶屋に入り美味しい団子をたべたとさ。
P3030197.jpg
 そのまま帰ろうとする城主に向かって

 店の若い娘が「お餅代を戴きます!」

 城主はお金を持っていない

 そこで着物の袖を切って

「御代を払うのでこれを持ってお城に来て欲しい」

 小袖1

 餅の包み紙はその着物の柄だそうです。
 
 城主の顔を知らないといっても
 
 茶屋の娘(静江)は正しい発言をしましたね。

 現在でもでかい面のでかい態度の悪代官は

 そこここにいますよね。

 我々は恐れず意思表示が必要な時代に

 入ったのでは。

 そんな時代に合わない静江さんの思いを

 味わっていただきたい。

  ←


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←

 応援のポチットをいただけるとありがたいです ↑ 

 

  

テーマ : ご当地名物
ジャンル : グルメ

熊本ラーメン


 脂っこいものが食べたくなる時ありませんか?

 そんな時は近くの熊本ラーメン店へ

 320x320_1176423.jpg
 本場のとんこつ熊本ラーメンがたのしめます。

 このお店は、今はあまり見ない鳩山さんが

 総理のときに熊本にきて寄ったお店ですよね。

 こってりな黒とさっぱり赤
150x150_1176378.jpg


 私は赤を注文
P4110162.jpg

 ねぎともやしとキャベツがアクセントになって

 とんこつラーメンを楽しめました。

 店の雰囲気は築地的な活気がある感じです。

 店員(若い女性)さんが丁寧にハキハキと説明もこなします。

 お店の名刺はこれ
P4110001.jpg
 そうですよね。

  ←


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←

 応援のポチットをいただけるとありがたいです ↑




 

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

日田やきそば 

 大分に出向くことが多くなりました。

 日田インターを使うことが多いです。

 そんな日田に有名なご当地グルメがあります。

 日田やきそば

20091103121028_00_240.jpg

 どんな特徴があるかといえば

 ゆでた麺を鉄板でパリット焼いて焦げ目を付け

 しゃきしゃきのもやしと濃厚ソースで味付けたものです。
お店


 熊本のスーパーでも売っていたので

 家で挑戦してみました。

 やきそば

 実際に家ではお店の様にはできなかった。
P4010107.jpg

 もやしも入っていないし、焦げ目が甘かった。

 日田とは呼べないですね(↓)。

 失敗は成功のもと

 前向きに進みます。

  ←

 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←
 応援のポチットをいただけるとありがたいです↑

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

花吹雪 来年も頼むね!

 
 いつもの散歩道

 風も無い暖かな穏やかな昼下がり

 P4090152.jpg

 ここで見る3年目のさくら

 花吹雪のさくらを見納めしました。
P4090157.jpg

 今年のさくらは特別のさくら

 誰に言われようが胸に刻んださくら

 ひらひらたくさんの花びらが降りてきます。

 そのまま手のひらで2つの花びら
P4090161.jpg
 来年、一歩進んだ復興、どんなさくらを

 咲かすのだろう。被災地のトップが

 日常を変えないで欲しいと言ってくれた。

 何処の誰より強いメッセージですよね。

 さあ、さくらも北上ですね。

   ←

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←

 応援のポチットな!をいただけるとありがたいです ↑


 

テーマ : 花のある生活
ジャンル : ライフ

たまごかけごはん食べますか?

 たまごかけごはん。

 私は好きですね。

 でも海外では衛生面(サルモネラ菌)だったり

 習慣だったりで生たまごを食べることは無い

 みたいです。

 日本人に生まれてよかったとぷち幸せを感じました。

 そんなたまごかけごはん専用に開発された醤油
P4030110.jpg
 元祖は熊本で創られたそうです。

 写真の逸品は辛口がすきという私に勧めて

 いただいた改良品。

 塩がたっているそうです。

 すごい表現で説明できませんが

 確かにうまです。
 
 裏面です。
P4030111.jpg
 この醤油蔵の大将は東京農大の講師も

 されているため東京によく出張されるようです。

 時間を作っては観光ガイドのボランティアも

 しているとのこと。

 熊本の歴史を聞きながらめぐる史跡は

 最高でした。

 熊本へお越しの際は無料のガイドさんを

 お願いすると深いお話が聞けますよ。

  FC2 Blog Ranking  ←

 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村
 応援のポチットをいただけるとありがたいです ↑

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

予防接種の話 ヒブワクチン

 予防接種の表です(2010年8月)。

P4070149.jpg

 昔、BCG接種したねとか懐かしい

 記憶を思い起こす方も居られますよね。

 予防接種法に分類されているのはこれ

P4070150.jpg

 インフルエンザは国家事業になるんですね。

 そして任意接種
P4070151.jpg

 ここにヒブワクチンが登場します。

 短期間に7名の尊い命が奪われました。

 ワクチン接種の緊急停止

 その後、第一三共(サノフィ)が130万本の

 ワクチンを回収しました。

 それから明確な原因究明がなされないまま

 死亡とワクチンの因果関係がないとうやむやにしました。

 4月からワクチンと公費助成開始です。

 日本はこんないい加減な対応でよいのでしょうか。

 日本の子どもたちを守りたいです。

 FC2 Blog Ranking ←

 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ←
 応援のポチットをいただけると

 ありがたいです ↑

テーマ : 医療・病気・治療
ジャンル : 心と身体

花見


 花見について賛否両論ありましたが

 多くのご意見をいただき、改めて震災の

 起こった年のさくらを見てきました。

 本日の熊本は晴天、先日ご紹介した場所です。

P4050130.jpg

 先日とは違って、さくらの下で何組かのグループが

 たのしんでました。
P4050131.jpg
 私も、さくらの木の下でお弁当を食べました

P4050132.jpg
 色々な方がさくらをたのしみます

P4050135.jpg

 いつものお弁当をさくらの木のしたで

 食べるだけです。
P4050136.jpg
 さくらの木の下で寝転んだのは何年ぶりでしょうか

P4050134.jpg

 向こうに見える青い空
P4050133.jpg
 さくらからまたエネルギーをもらいました
P4050139.jpg
 ほんのつかの間でしたが、さくらを

 楽しんでます。
P4050138.jpg
 みんなに元気をだしてもらいたいと

 さくらは咲いているんじゃないかと思います。

 ほんの一瞬の輝きです。

 なんと言われようが今年のさくらは

 いつもより心にクッキリ刻みました。

 FC2 Blog Ranking ←

 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ←
 応援のぽっちっとをいただけるとありがたいです ↑


 

テーマ : 小さな幸せ
ジャンル : ライフ

魔法の薬 金の玉

 熊本の古い城下町に今も残るお屋敷

 そこに今も変わらず販売する薬

 その名も「諸毒消丸」
P3200021.jpg

 裏面

P3200022.jpg

 ちゃんと添付文書らしきものもある
P3200023.jpg

効能効果はどうき、息切れ~下痢その他!

すてきです。

中味ですか?

この中に入ってます。

P3200024.jpg

美しい金の玉です

P3200025.jpg

日本の治療によく効く魔法の薬が欲しいです

FC2 Blog Ranking ←

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ←
 応援のポチットをいただけるとありがたいです ↑


  
 

テーマ : 医療・病気・治療
ジャンル : 心と身体

平日のさくら


 月曜日の熊本は晴れの天気です。

 出張が続く毎日ですが、声をかけて

 いただけるうちが花。

 社会に役に立って責務を果たしたいです。

 通りがかった小川が流れる公園
P4040127.jpg

 さくらが満開でした。
P4040124.jpg

 花見をするべきか否かが問われてますね。

 ふと見ると高齢者施設の方々がいました。
P4040129.jpg

 車椅子の方もスタッフも居られます。

 春の暖かいさわやかな風とお日様の光

 そしてこの時期にしか見れないさくら

 P4040126.jpg

 日本人にとってさくらは特別な花かもしれません。

 私もこのさくらをみて元気がでました。

 FC2 Blog Ranking ←

 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ←
  応援のぽっちっとなをいただけるとありがたいです ↑


 

テーマ : ぶらり散歩&サイクリング
ジャンル : 趣味・実用

東京バナナ3連発


 関東の店舗から届いた「東京ばなな」

 東京からの気持ちを受け取りました。

 チョコレート
P4030115.jpg

 ゴーフレット
P4030116.jpg

 パイ
P4030117.jpg

 震災を通してよりつながりが強固になった。

 助け合う気持ち大切にしたいです。

 それぞれが精一杯の力を出し切る
P4030114.jpg

 コロもお店の癒しで人のためになってます。

 FC2 Blog Ranking ←

 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ←
 応援のぽっちとなをいただけるとありがたいです↑


 

 

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

九州 丸美屋さんの納豆 24時間がんばります。

以前ご紹介した熊本で有名な納豆

PC160033.jpg

 今は24時間体制で作り続けているそうです。

 東日本で品不足になり

 見かけなくなってしまった納豆

 採算度返しで助け合い運動されてます。

 どうも九州でしか販売できない協定が

 あるそうです。
PC160048.jpg


 そうですよね、関東では丸美屋さんといえば

 ふりかけを思い浮かべますよね。

 そんな協定より、東日本の食を守る姿勢

 素敵ですね。
 
 また味も関東風味と熊本味で違いがあるそうです。

 東日本でも美味しいと認められたそうですよ。

 にゃっとーです。
PC160040.jpg

 FC2 Blog Ranking ←

 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ←
 応援のポチットなをいただけるとありがたいです↑



テーマ : おうちでごちそう
ジャンル : グルメ

東京都知事選挙

 4月10日に東京都知事選挙が行われます。

 不在者投票とかは簡単にできます。

 ネット環境がなくてもFAXで取り寄せ
P4010104.jpg
 記入して選挙管理委員会に送付すれば

 速達で投票用紙が送られてきます。

 色々な立場の色々な一票が日本の未来を

 築きます。だから考え抜いて一票を投じます。

 組織に頼まれても、友人に頼まれても

 最後には自分の責任で自分で決めます。

 選挙PRにはAKB48さんが協力しているようです。
h23tochijisen-tosenkan.jpg
 最近彼女らの名前が2人くらいしか出てこない・・

 少し歳を取ったのでしょうね。AKBを売り出す

 ビジネスモデルにはものすごく興味はありますけど。

 主な候補者は立候補順に

 小池氏
小島_jp
 渡辺氏
tc2_search_naver_jp.jpg
 東国原氏
tc4_search_naver_jp.jpg
 石原氏
tc1_search_naver_jp.jpg

 この時期に選挙をやらなければ

 いけないのかという気持ちがありますが

 やるならこの先、力を発揮していただけそうな

 候補者に一票を託します。

 個人的に後出しじゃんけんは嫌いです。

 FC2 Blog Ranking ←

 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ←
  応援のポチットをいただけると

  ありがたいです。↑

 

テーマ : 政治・時事問題
ジャンル : 政治・経済

3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア